カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

PCで海外のTVを観る方法のひとつ(vlc)

2024-06-29 19:42:44 | PC関連
海外のテレビを視聴できるという機器やアプリが紹介されているネット記事や動画があったので、
ちょっと気になって調べてみたら、

これはこれで便利そうなのだが、これでしか出来ないのか、というと、
そういうことでもなさそうな気がしてきた。

仕組みについて、ちゃんと調べてみた訳では無いが、動きとして、
おそらくこういうことなのだろう、という個人的な感想の話です。

あくまでも、個人の想像で、実際のところは自己責任です。
もし、法的にだめな場合はやっちゃダメです。

海外のテレビの視聴ができると言われている機器やアプリのうち、
インターネットに接続されていることが前提になっているものだと、

おそらく、テレビ局、またはその関係者が電波の届かない場所でもインターネット上で
視聴できるようにしているサイトのURLを国別、地域別に分類して、
それをネット動画視聴アプリで表示しているのではないか、と思う。

どういうことかというと、まず、ネット動画視聴アプリとしてVLCを例にすると、

linuxでは

sudo apt install vlc

とかやってインストールすることができれば、
それです。

試しに、この前のchrome osを入れたPCにVLCを入れてみた。



起動して、MediaからOpen Network Streamを選択すると(Ctrl+Nでも良いですが)



URLを入れるダイアログが表示されます。




このダイアログにURLを入れます。

つまり、海外のテレビ視聴専用のアプリを使わなくても、
海外のテレビ局がライブ配信しているURLさえ見つければ、
VLCなどで視聴できるはずなのでは?ということ。

まあ、そのURLがわかっていることが前提になるので、
URLを調べたりする手間を考えると、テレビ視聴に特化した機器やアプリを使うのが
やりやすい方とは思います。

ただし、繰り返しになりますが、法的にいいのかどうかわからない、法的にダメ、ってことであれば
やらずに、ちゃんと調べたほうが良いと思います。

そんなことしなくても、例えば、
台湾のCTV Newsチャンネルであれば、ブラウザから
https://www.youtube.com/watch?v=TCnaIE_SAtM
で視聴できるんですが、これって、普通にyoutubeなので、
危なっかしい方法を考えるより安全な方法を見つけたほうが良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lenovo S21eを再びchromeブック化

2024-06-02 21:40:51 | PC関連
windows11をlenovo S21eに強制インストールしたものの、
ストレージ容量のあまりの小ささにwindows updateもままならず、
chromebook化した。

というか、過去にこのPCをchromebook化して使っていたときがあるので、戻った感じ。


マシンスペックは
CPU Celeron N2840(コア2、スレ2、クロック2.16GHz)
RAMは2GB
ストレージはeMMC32GB

中古で購入した時点ではwindows8で、windows10にアップグレード後、
linux入れたりいろいろやってきた。


今回、改めてchrome OSを普通にダウンロード。

zipファイルを展開してみると、けっこうでかいのね。
7,073,788,416 chromeos_15393.58.0_reven_recovery_stable-channel_mp-v2.bin
これをrufusで16GBのUSBメモリに書き込んだ。



USB メモリから起動して、インストール。




まあ、普通に動いた。



chrome://sys-internals/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする