カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

エネルギー供給と送電

2018-03-21 23:21:18 | 社会関連
水力火力原子力。

水力は水が流れている場所で発電するから送電する必要がある。
原子力は力が強すぎて一箇所から送電する。
でも小さな発電設備を家に設置したほうが効率よい気がする。

それがガスか。

送電だと消失するらしいが、パイプライン方式なら消失せずに
送られてくる。
まあ、送電の消失率も改善されているらしいし、
安全面も地上の電線がどの程度の信頼性があるのか比較しようもない。
それに、電力会社が大きくなりすぎて、技術面は問題では無さそう。

今のままでもいいんだけれど、今のままではダメなようなことを言って
新しい商売を始めるところに意味があるんだな。

過信せず、安心安全で着実に進む。それも生活が出来る上で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居心の維新の威信にかけて

2018-03-21 22:51:53 | 社会関連
まあ、ダジャレです。

もうすぐ平成が終わる。
昭和はそろそろの予感があったものの、突然だった。

昭和は元号即日改正だったが平成は翌日改正だった。
でも最後の昭和をどう過ごすか考える間もなかった。

昭和33年3月3日生まれの人は平成3年3月3日に33歳になるんだな、

とか考えていたかな。

平成33年はないんだな。
次の免許更新は一生来ない。。。わけがないか。
オリンピック前に改正か。
昭和のオリンピック、平成のオリンピックは1回だけということかな。

この前の大正100年は何の盛り上がりもなく、

明治は遠くに成りにけり。

明治より前は適当に元号改正だったし、西暦も皇紀も使われていなかったし

明治維新でガラッと生活が変わったわけで・・・

果たして生活がガラッと変わったのは明治維新なのか?

そもそも軍隊の実効支配とかが本当にあったのか、
今も昔も人は好き勝手に生きてきたわけで、維新なんてしょっちゅうあるのでは?
機械化、電化、マスメディア、IT、AI、

慌ただしく変化しているようで、この程度の変化は以前からあったはず。

目の付け所として、学者が研究しやすいんだな。
多くの学者が注目するところが重要に思えるけれど、極少数の学者がものすごく
先に行っちゃうと追いつくのに時間がかかるから、大勢の学者が研究している
ところに入ると、徐々に近づいた感が得られそう。

これだけ学者がいるのに世の中の謎が解明されていない事実をどう考えるのか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする