goo blog サービス終了のお知らせ 

経験値

まいど、どーも。

桜木の椅子

2012-07-07 10:51:19 | ひとりごと
買ってしまって、もう返品出来ないものを

あれこれ言ったって、仕方がない。

縁があって巡り会ったものだらう。

ならば、ともかく褒めておくのだ。

うん

それを 思い出すだ。


(^_^)んだんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生の小国

2012-06-16 17:50:23 | おうち
何故か、どぜうが水槽の前面に勢揃いしている。

珍しいので覗き込むと、ガラスの向こうの一匹を突いてみた。パッと背を向けて奥へ行ってしまう。

今度は一番古株の赤いどぜうにそうっと触れる。
やはりあっちへ行ってしまう。赤いどぜう位になると、もうなんだか普通の魚ではない気がする。

なぜなら隆盛が同じ事をしても決して逃げないからだ。
私が興味津々で突くと、いつも、まるで『うざ!』と言って行ってしまうのだ。

過干渉を嫌う、さすがは隆盛の魚だと妙な感心をしてしまう。

だけど最近はよく私が餌をあげるので、赤いどぜうは、あいつに冷たくして少し悪かったなと思い直し、またすぐに戻ってきた。

だからまた腹の方を優しく撫でてみた。ら、じいっと我慢して、そこに居てくれた。


きっと今日は退屈だったので、皆で揃ってガラスの向こうの人間を見に来たに違いない。

だから顔を近づけてやると、大海老が種類の違う小海老を頭からもしゃもしゃと喰らっていた。(+o+)ギャア

そう、最近はあんなに繁殖していた小海老が段々減ってきているのだ。

小さな水槽の世界にもBBC放送よろしく、自然の弱肉強食があるのや~(*_*)


すごいなぁ。ウンウン。



と、本日は妙な事にばかり感心してしまう、いつもの変人やった(v_v)ウンウン
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『美しさの秘密は何ですか?』

2012-06-03 16:00:29 | ひとりごと
ホントに綺麗。可愛いね、綾瀬はるかちゃん。

今は映画の宣伝の為、沢山の番組に顔をだしてる。

けれども、どの番組でも、出れども出れども

『美しさの秘訣は何ですか?』


バカのいっちょ覚えか。(-_-)(NHKまで。。)

仮にもプロなら、ちったぁゲストの事を予習して

おっ?!っと思わせる、まともな質問してみやがれ

ってんだ、ボケ。



今度ゆーてみ。即、チャンネル変えちゃるけん(-_-)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 大嫌い! 』

2012-05-24 14:46:05 | おうち
ラル、生後三ヶ月。まだまだ赤ちゃん。

家族が大好きで、早朝のパパとの散歩も終始足元にからみつき、まるでお散歩にならない。

夜、隆盛兄ちゃんが仕事から帰って来ると、喜んで車に飛びこんで行ってしまい。

その為、隆盛は、仕方なくラルを車に乗せてから、車庫入れをする。


歯が痒ぃ時期で、文字通り歯痒くて、何でもかんでも噛んで噛んで、噛む。

目を離すと、カーペットもクッションもソファーも被害にあう。


本日は私に玉投げをせがみ、投げてやると喜んで取りに走るが、取っては来ても、これがなかなか渡してくれない。

ラルと玉を取り合っているうち、興奮したラルに思い切り噛まれた。

『痛い!』と叫び、『もうラル、大嫌い!』と言うと、ラルはオロオロ。

私の周りをゆっくりと一周すると、私の足先をペロペロと舐めた。

その後は、大人しく、ゆっくりと私の足の下に潜り込み、゛ママ"の機嫌が治るのをひたすら待っている。

噛み後はというと、もちろんたいした事はなく、歯型がついただけで出血も何もない。

だけどママは中々、優しく撫でてくれない。

どうやら、叱ったり叩いたりするよりも、ラルの噛まない為の躾には『大嫌い』が一番効果的かなと、気が付いたママであったりする。



(^_^)bふふっ♪

     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまちて。

2012-04-21 10:18:11 | おうち
ラルでつ。

しがつはちにちから、このおうちにいます。

うまれて、にかげつ でつ。

ひえじご?で なんでもこわい でつ。

きのうは だいどこが こわかったでつ

だいどこ みて こわかったらママが

『何で台所が恐いの?データでも居るの?』

と いいました。




あのしずかなヒト データさんて いうのかぁ。。


きょうは データさん、おげんかんで ねてまつ。(>_<)

ウン。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷い

2012-04-20 18:51:49 | ひとりごと
感を信じろ。臆病になるな。

失敗したと後悔することにビビるな。

失敗したって、いいじゃないか。

変化を恐れず前へ進め

私は、どこででもやれる

何をしてでも、やっていける。

自分を信じろ。



心配すんな!

俺に任せろ(^_-)-☆



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い病院の条件って?

2012-04-20 10:06:49 | ろくなもんじゃねえ。。
機能評価

より良い病院作りを目指して行われる。第三者の目で評価を受ける。云々。

認定された病院は、すげぇ箔が付く。だが、これを受けようとなると病院はとても大変。

委員会、委員会、委員会。

以前の病院長は患者が置いてきぼりになる現状に腹を立て、『機能評価など、要らん!』と。(^_^)d

評価項目はきっと充たせたと思うけれど。そんな病院もある。

一方、現我らが病院。

例えば風呂。

機能評価を満たす為には、患者全員、週三回の入浴をなさねばならず。

朝の検温後、入浴。全員入れるのを昼食までに済ませねばなりません

自分で入れる自立度の高い患者さんばかりなら問題はない

でも車椅子や寝たきり、または重症患者さんの多い病棟なら


結局、一人に要する時間を短縮するしかなく、私の病棟の患者さん一人の入浴時間は約3分

当然、湯舟に浸かる時間などなく、焦るスタッフにバサバサと服を剥ぎ取られ

ゴシゴシ擦られ、ザバザバと湯をかけられ、ハイ、一丁あがり。

まるで豚でも洗っているかのような流れ作業。

スタッフ全員で入浴介助にあたっても昼食ギリギリに終了。


これを

週三回のうち一回は車椅子のひと

一回は寝たきりのひとにしたら・・・

指の股まで丁寧に洗って貰い、ゆっくりと湯舟に浸かる入浴の喜び。

それが実現出来るのに

そんなん、あかん!(-_-)b。



機能評価のレベルを満たす為には全員を週三回入浴させねば!!(ノ゜O゜)ノ


(*_*)・ ・

機能評価とは

より良い病院作りを目指して行われる。第三者の目で評価を受ける。

認定された病院は基準を満たす信頼出来る病院として云々・・・・


本末転倒とは

物事の根本的なことを

取り違えること。(T_T)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

患者さん語録

2012-02-29 21:29:47 | ナースなお仕事
渋いお爺さま。
微熱に対し気分を問うと

『生きとるもんば。どがんかあらじゃあ。』


もう亡くなった、それは粋だったお婆ちゃん。
昔(戦後)を思い出し、

『親父はろくでなしやったね。酒代の為アタシば売りよった。(- -)フン 』



かっぷくのいい、お婆さん。
ナース(私)にイジメられた夢をみて。

朝、私の顔を見るなり『なんでイジメると?』



不機嫌なおばさん。
散々ナースに八つ当たりした後に

『ごめんね、甘えてみただけさ



徘徊婆ちゃん。
超やり手のベテランナースに対し

『この小娘が。



歴史ありです。    




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人探し

2012-02-21 13:15:00 | ナースなお仕事
あぁあぁ

胃が痛い

責められてるのが他人でも、その心情を思うと


あぁ 胃が痛い。


『(こんな思いするなら)見つけなきゃよかった… 』思わず呟いた気持ちも分かる 厳しい仕事だよね


ナースたるもの、なんてろかんてろー

おっしゃる事はしごくごもっとも

だけど だけどね


あぁあぁ

胃が痛い。どぶとぶと血が出てる気がするほどに

ホッカイロ貼って午後の仕事に向かいつつ

あぁ 胃が痛い。




向いてねぇ、この仕事


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白衣の天使の割合

2012-02-14 21:03:03 | ナースなお仕事
あなたの勤める病院に

あなたの親を観て欲しいと思うナースは

何人居ますか?


私の所は 3/60人 って所です。(*_*)


返事はいりません。

ただ考えてみて下さい。


     



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界中の人に 見せてあげたい。。

2012-02-08 10:21:43 | イッタ!観た!聴いた♪
長崎ランタン祭り    

2012年、今年は弟家族と、お宝の隆盛とで見ました。

弟の道案内(運転)。2時間弱の、短時間で これだけ楽しめるとは。

やはりその土地に慣れた案内人と行くのが一番の楽しみ方だと思い知ります。



さて、ランタン。今年は赤一色ではありません。

中島川は黄色のランタン 下に写っているのは川面に映るランタンの影



中華街沿いの銅座川は可愛いピンク  川面に移り、倍綺麗。



そして例年通りの赤いランタンも。

やっぱり赤はなんというのか・・謎めいて怪しくて・・・エロい?
(*^_^*)

幻想的な長崎のこの美しい祭り

あまりの美しさに、橋の上に立つと無言になります。


世界中の人に見せたいわ・・・・と、うっとりと  思いました。



素人写真で恐縮です 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとがき

2012-02-07 20:30:40 | ひとりごと
2月6日

福岡から晃さんが来てくれた。

いつも福岡行ったら、とてもよくしてくれる晃さん。

だから仕事あとの疲れをおしてご飯を食べに出掛けた。

と、話の途中いきなり、 そりゃあ明るく

o(^▽^)o『 データ、元気? 』と振ってきた。



(;^-^)・・・・



データ、逝っちゃった。

と答えると もう大変。ワンワン泣いちゃって。


ありがとう。ホンマ、ありがとうな。。



そやけどな、晃さん。


あん時 俺な

泣くの我慢すんの



結構大変やったんやぞ。。。



1月やから

データ、17歳に

なってたんやなぁ。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になりました~データ~

2012-01-26 01:05:15 | 前略
お久しぶりです、データです。

今日は寒かったですね。雪が降ってました。

この冬の寒さが老体に応えて、お正月を過ぎた頃から、寝込んでしまいました。

腰が立たなくなって、あたたたた!

私の夜のベッドの箱を、お母さんが玄関からストーブ前に移してくれました。

外犬の私には、とっても嬉しいことでした。いつ見てもお部屋に誰かがいてくれます。

暖かで、ぽかぽかです。特におばあちゃんが一番声をかけてくれます。

きついねぇとか、食べなきゃダメよとか、お外に行こうね。。とか。

私が寝込んだ1月6日に、丁度、おばあちゃんが来てくれて。嬉しかったな。

おばあちゃんはいっつも、一日に何回も私とお散歩に行ってくれる人だもの。

パパさんは静かだけど、毎朝必ず私を散歩に連れていってくれる。ご飯もくれる。

お母さんは気が向いた時だけ、ふらりと散歩に誘ってくれる。

大きいお兄ちゃんは、時々いーーーっぱい、大好きなおやつを買ってきてくれる。

これがいつもの家族。

16年前の今頃、電器店の前に捨てられていた、小さい小さい私を

当時足の手術を終えて、新聞配達でリハビリをしてたお母さんが拾って、うちの子にしてくれたの。

お母さんはどこに行くにも私を車にのせていってくれた。だから私は若い頃、車が大好きだったな。

段々車に乗るのが、おっくうになったけど、最近では夏と秋。大きな大きな滝のある水辺に連れて行って貰って。

お兄ちゃんが釣りしてる間、私は川辺で離してもらい、思い切り走り回った!!

涼しい風や、足をくすぐる川の冷たさが最高に気持ちよかったなぁ。。


Ba-chan & De-ta

今回寝込んでから、おじいちゃんが、わざわざお見舞いに来てくれた。本当に久しぶりに会えました。

うちに来るとよく公園でそりゃあ長ーーいこと歯を磨きながら、私をリールから離してくれ、目を細めながら見ててくれた。大好き!

お母さんの弟夫婦が遊びに来てくれた時もいつも、いーーっぱいでワイワイと、あんまり楽しそうで。

小さな女の子のハルちゃんが可愛くて、私も仲間に入りたくて、そうっと居間に上がってきては、お母さんに叱られた。

でも上がったけどね。ふふ。・・・・この間久しぶりに私のお見舞いに来てくれた。

本当にありがとう。元気なくてごめんね。。         それから

私をうんと可愛がってくれた、お母さんの親友のまやさん、そして娘のリーちゃんも会いに来てくれて。

ありがとう。。

賢くて物静かで・・・時にお茶目で、我が家の看板娘だった私は、本当に皆んなに愛されていました。


そうして今夜。1月26日になったばかりの真夜中。

暖かなストーブの前で、私は力尽き

皆にさようならをしました。

逝く1時間くらい前にキューンキューンと泣いた時、大きいお兄ちゃんがとっても心配そうにみてました。

小さいお兄ちゃんにも会いたかったけど、遠くで大事なテスト中・・・とっても残念でした。ごめんね。。

まだ温かいわたしに

おばあちゃんが「 一緒にいっぱい歩いてくれてありがとうね 」と行ってくれました。

お母さんは黙ってなでてくれ、さよなら・・・とだけ言いました。

お母さんが外へ出ると冷たい冷たい空気の中、見上げた夜空には 星が降る様に輝いていました。



前略、皆さん。

16年間、お世話になりました。皆んなが大好きでした。

皆んなといる時間がなにより大好きでした。お元気で。。

さようなら                                       データ


    



   







         

       データの介護日記




  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は人に気を使わない。

2012-01-19 21:21:51 | ひとりごと
あけましておめでとう

今年初めての更新は、夜勤明けです


きっつぅ(*_*)


最近



人としゃべりたくなひ

めんどくさぃ

買い物キライ

引きこもりサイコー

家でゴロゴロしていたい

家族とビデオと本があればいぃ

人に気を使いたくなひ


あぁあ

うつ?



そんなこんなの経験値スタートでいぃのか俺

よか。

今年は"気"を使わないことにする。


ウン、(-_-)ヨカヨカ、

そいで よか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中

2011-12-07 02:56:27 | ひとりごと
ただいまー。

2時までお仕事して帰って来ました。

振り返りたくもないのに、やっぱり今夜の仕事の事を思い返すと、

申し送りでなんだか、間抜けな事を言った気がしてなりませんが、クタクタで

それが何なのかも分からないので、少しモヤモヤしてます。 もう嫌になっちゃう。。。


でも、

帰り道、隆盛の『 晩御飯、美味しかったよ 』と言うメールを見て、疲れが吹き飛びました 

家に帰り着くと、録画予約しておいた大好きな番組 「日本縦断こころ旅」 を見ながら

パパが今朝、落ち葉で焼いてくれたお芋を食べました。

お腹の調子が悪くて、ずっと避けてたお芋だけれど、優しいパパの気持ちが嬉しくて、明日の休みを前に

お腹の薬を飲んでから、温めて食べました。 やっぱ美味し 

今日は、次男の声も聞いたし。

うん。うん。



えーっくしょん!! 

ヴー・・・さぶ。。。


さぁ、もう 寝ましょうかね。  
どなたさんも オヤスミナサイ



  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする