
山口県の控えめなMさんから、「獺祭 無濾過純米大吟醸 槽場汲み」(旭酒造株式会社 岩国)、
「純米 無濾過原酒 雁木」(八百新酒造 山口)、
「女神の秋の詩」(「東洋美人」で有名な澄川酒造場 萩)の3本、送って頂きました~。ありがとうございます。

早速、ミキトラマンと山分け・・。
「獺祭の槽場汲み」(ふなば)って読むそうです・・このお酒は、毎年3月と10月にしか発売されないそうで、
10/16(土)に発売されたホヤホヤものを速攻送ってくださいました。重ねて御礼申し上げます。

フレッシュな味わいを楽しむため、2週間以内にのんでくださいとのこと・・で、早速いただきました。
ほんと、若いというか爽やかな味わいで、フツーの甘めの獺祭と違いがわかりますね~。
2週間もたなかった(笑)。
「よく飲むニャ~」(3にゃんの過去画像です)
「純米 無濾過原酒 雁木」(八百新酒造 山口)、
「女神の秋の詩」(「東洋美人」で有名な澄川酒造場 萩)の3本、送って頂きました~。ありがとうございます。

早速、ミキトラマンと山分け・・。
「獺祭の槽場汲み」(ふなば)って読むそうです・・このお酒は、毎年3月と10月にしか発売されないそうで、
10/16(土)に発売されたホヤホヤものを速攻送ってくださいました。重ねて御礼申し上げます。

フレッシュな味わいを楽しむため、2週間以内にのんでくださいとのこと・・で、早速いただきました。
ほんと、若いというか爽やかな味わいで、フツーの甘めの獺祭と違いがわかりますね~。
2週間もたなかった(笑)。
「よく飲むニャ~」(3にゃんの過去画像です)

貴重な限定品飲めて感動ですね♪
獺祭😍ホント美味しいですよねぇ♪
でも、なかなか高くて手が出ないです😅
僕は東洋美人が好きですねえ。
女神の秋の詩は東洋美人を作る会社のものなのですね~
他のお酒は聞いたことありますが「女神の秋の詩」
だけ知りませんでした。
獺祭にも色々あるのですね~
獺祭はお菓子等にも進出していて、チョコレート等も見たことがあります(^^)
なかなか商売上手な蔵元だなぁと思います(^_^;♡
いろんな地域の日本酒飲みまくっていますが、中でも山口のお酒は大好きなのです。
その地域にいらっしゃるかたが、レア情報を仕入れて、こうして送ってくださったりするので、ありがたいです。
そうなんですよ~。もう感謝感謝。
これは特にレア商品でしたので、離れた地域で、買うのは、なかなか難しいと思います。
もう少し、じっくり味わって呑むべきだったかな??
ですよね~。東洋美人、美味しいです。
この秋の詩は、まだ飲んでいませんが、・・・楽しみにいただこうと思っています。
山口は、美味しいお酒、多いですね。
お~、一年生さまの地元、山口県って美味しいお酒満載ですよね~。
日本酒って、ワタシもそう詳しくはないですが、例えたら出世魚みたいに、何とかの吟醸がA,大吟醸がB,純米吟醸だとCとか、違う名前になったりするんですね~。なので、色んな名前が派生するようです。
確かに、獺祭のチョコボンボンみたいなのや、パウンドケーキっぽいのも見たことある気がします。
たくましいかも??
さきの大雨で、工場が水に使った折にも、「出荷できない酒」みたいに売っていたり、
課長島耕作さんとコラボしたり・・アイディア満載の会社なのでしょうね~。