goo blog サービス終了のお知らせ 

りんころりん  (野村倫子のブログ)

りんこ。の日常と、ちょっとした感動、面白かったこと。虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。

愛媛のお味噌DEお味噌汁

2024年10月16日 | お気に
今年5月に香川に行った折に食べた四国の甘めの麦味噌が美味しかったのですが
買えずに帰ってしまい残念って話をしていましたら
ひろんちゃんが愛媛行った折に、買ってきてくれました!ありがとうございます!
そうそう、この麦の感じね~


まずは、お豆腐とわかめのお味噌汁

甘くて美味しかったです!
材料をよく見たら酒精との表記が、これがハマった理由か(笑)?

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は幹部会役員会でした | トップ | 久しぶりにネコが・・・ »

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (copelonmaru)
2024-10-25 10:20:13
@mj_germaine >mj_germaineさま
来訪&カキコありがとうございます。

愛媛のお味噌汁、麦味噌で甘くて美味しいですよー!

香川のお味噌もこんな感じなのですが、お正月には、これに餡子の入ったお餅をいれるそうなんです。
それはまだ食べたことないです。
返信する
美味しそう (mj_germaine)
2024-10-25 09:19:35
愛媛の味噌美味しそうですね
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-22 15:35:00
@a-yamahiro >yamahiroさま
来訪&カキコありがとうございます。

フンドーキンのお味噌、少し前に買いましたよー♪美味しかったです♪

うちは、八丁味噌(赤だし)を定番にして、もう1から2種類買い置きしています。

いまは愛媛と信州があります。
愛媛がなくなったら、たぶんフンドーキン
リピートすると思います!
好きな味です!
返信する
お味噌 (yamahiro)
2024-10-22 11:25:51
  こんにちは~
 毎日食べるお味噌、自分の好みに合った物が一番ですね。
 我家は、地元のフンドーキン合わせ味噌限定です。
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-19 12:12:14
@iinna >もののはじめのiinaさま
来訪&カキコありがとうございます。

鯖のぬか味噌煮なんてあるのですね!
ぜひ食べてみたいです。
どうせなら、地元に行って食べたいですねー♪
返信する
手前みそ  (もののはじめのiina)
2024-10-19 09:55:22
地域ごとにお味噌がありますね。

伊代の味噌も、いいよ 
        伊代
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-17 13:39:47
@hide-hana >hanaさま
来訪&カキコありがとうございます。

そうなんです!ウチもいつも大豆のお味噌なので、麦みそ、新鮮に感じるのです!
色々、食べ比べると楽しいですねー♪

ちなみに呑んだ後には赤出汁が合います(笑)
返信する
Unknown (hana)
2024-10-17 11:14:52
旅行先で好みのお味噌に出会うと、嬉しいですよね
最近、お味噌汁が美味しくて!
季節柄かなぁ(年のせいかも)
麦みそ、あまり使わないのですが、
今度チャレンジしてみますね~
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-17 09:39:45
@vell24fire1 >vell24fire1さま
来訪&カキコありがとうございます。

香川と愛媛と、同時に食べ比べたわけではないので、一緒ではないと思います。

でも、系統が似ていたと思います。
本当は四国4県それぞれ取り寄せて、食べ比べしたい位なんですが
ウチの使い具合だとそれで何年も持ちそうです(; ・`д・´)
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-17 09:37:25
@eiyou-km >K.Mさま
来訪&カキコありがとうございます。

いつも、丁寧に教えてくださりありがとうございます。
ぐっと、科学的な印象になりました。
勉強になりました。
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-17 09:35:59
@sugichan_goo >炎のクリエイターさま
来訪&カキコありがとうございます。

これは愛媛のお味噌ですが、香川、徳島、高知もありますので、本当はそれぞれ食べ比べしたいですねー♪

うちの場合、1つ買ったらなかなか減らないので、かなり先のことになりそうです。

いつも、ありがとうございます。
返信する
Unknown (vell24fire1)
2024-10-17 07:16:03
おはようございます。
香川と愛媛の味噌が同じなのですネ♪
地域毎に味が変わるのかと思ってました。

お酒の成分もあってお気に入りに?(^^)
お酒好きな人みんな好きになるのかなァ?(^^)
返信する
Unknown (Unknown)
2024-10-17 07:10:31
お早うございます。
 性格上、私の調べて置かなくては、いけない項目のようなので
 「エタノール」は、国際化学命名法の呼び名で「エチルアルコール」は慣用名、「酒精」は日本語の名称です。
と、検索で、ありました。わたくしの再確認をさせていただきました。頭の体操に
ご協力、ありがとうございます。 K.M
返信する
酒粕入りが決め手とは‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-10-17 02:47:00
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

りんこちゃんの酒豪っぷりがバレてしまいましたね?
酒粕入りが決め手とは‥‥‥(笑)
そんなことならワシもと欲しくなって
調べてみましたよ。

Amazonで調べたら北里柴三郎さん1枚でしたが、
買おうかどうか迷いまくりましたが、
今使っているお味噌が切れてからの思案にします。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-17 00:32:29
@kazsp ドーンマイ!
色々教えて頂きありがとうございます😭
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-17 00:31:36
@marina-mama >マリナママさま
来訪&カキコありがとうございます。

四国〜九州が、甘めなんですかね?
わりに好感度ある味わいなのです
(慣れないからよく思う?)
飽きないうちは、堪能したいと思います!
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-17 00:29:26
@akiyamakawa >山川亜紀さま
来訪&カキコありがとうございます。

そうですねえ
デザートとか、スイーツの甘めではなく、
辛いモノの甘めはヨシとしますよー(笑)
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-17 00:27:44
>kazspさま
来訪&カキコありがとうございます。

にゃんと?そうなのですね

嫌な感じの二日酔いを導く原因となる醸アル、それに近しきモノだったのですねー
勉強になりましたー📚
ありがとうございます😭
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-17 00:24:03
@akatuki1227330 >一年生さま
来訪&カキコありがとうございます。

ねこまんま、ありましたねー♪
ねこが居ない我が家では、寂しい響きです
。・゜・(ノД`)・゜・。

まあ、オチは、そっち系になりましたね(笑)
返信する
Unknown (marina-mama)
2024-10-16 23:53:20
麦みそって甘いのですか?
お気に入りのお味噌に再開出来てよかったですね♪
返信する
Unknown (akiyamakawa)
2024-10-16 23:07:59
麦味噌って、あんまり食べないです〜
甘めなんですね✨
りんこさんが、甘めが美味しいって…なんか珍しい気がする😅
返信する
ありゃりゃ申し訳ございません (kazsp)
2024-10-16 21:39:03
「りんこさん」にしたのに「けいこさん」になっちゃってる変換ミス。・゚・(ノД`)・゚・。
ごめんなさいごめんなさい🙇
返信する
けいこさんこんにちは! (kazsp)
2024-10-16 21:36:42
あぁ騙されちゃダメダメ!
酒精って響きはとっても良いけど単に醸造アルコールの言いかえですよ
日本酒では普通酒や吟醸酒に使われていて、純米吟醸系には使われない添加物の一種です。
なんにでも入っているし、一概に「悪」ではないけれど、美味しさの秘密はソレじゃなと思います~😅
そのお味噌の元の素材が良かったり製法が宜しいんだと思うYO(=゚ω゚)ノ
返信する
Unknown (一年生)
2024-10-16 21:35:47
こんばんは一年生です。

お豆腐とワカメの味噌汁美味しそう。

ねこまんまにしても美味しいかな?

最後のおちはそうでしたか,どうりで好みのはずですね~(笑)
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-16 20:55:00
@sinjyusai > sinjyusaiさま
来訪&カキコありがとうございます。

酒精がどういうものなのか?イマイチわかってないのですが、
美味しければいいっかーって感じになっています(笑)

お味噌汁は、飲んだ後の〆にいいですよねー☆
返信する
Unknown (sinjyusai)
2024-10-16 20:50:49
こんばんは

酒つながりでしたね。(笑)

酒粕の甘味ってまろやかで良いですよね

味噌汁なら具材無くても飲んだ後にスッキリ出来そうです
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-10-16 20:26:57
>かあちゃんちゃま
来訪&カキコありがとうございます。

山口のお味噌も酒精、使われているのですねー☆
なら、大好きになりそうです!
また山口に行った折に、しっかり堪能しなくっちゃ!
山口に行く楽しみが増えましたよ!
返信する
Unknown (suzulove)
2024-10-16 20:13:34
りんこちゃま、こんばんは〜♬

我が家は、地元の味噌屋さんの味噌をずっーと使っています。
今、原材料を見たら、酒精って書いてありましたよ。
伊予の味噌は、原材料がとてもシンプルですね。余計な物が入っていない分、美味しそうです😋⤴️
返信する

コメントを投稿