晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

福住造園で聴いたこと

2017-10-27 05:44:57 | ガーデン

・コガネムシは幼虫の方がやっかい。細根を食べてしまう。

・ダイアジノン粒剤が効く。雨降り前に撒く。オルトランは効かない。

                         -

・新芽どきが一番水が必要。

・新芽どきに水が不足すると、あとで害虫がつきやすい。

                         -

・トネリコとは、アオダモ、マルバトネリコなど。

・深い山から獲って来たアオダモは、木肌にシマがある。それは良い意味でのカビ。植え替えても消えない。

                         -

・ツリバナは春一番早く新芽が出る。

・パステル風の赤に紅葉する。

                         -

ブナ、カマツカ、オオカメ、メグスリノキ、などもあった。

写真撮って来れば良かったな・・・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福住造園からの苗木の植え付け | トップ | デッキの塗装 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデン」カテゴリの最新記事