晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

剪定の効果

2024-05-20 16:40:41 | ガーデン

昨秋、かなり強い剪定をした変り葉ヤマボウシ。

なるほど涼しげな姿になった。

剪定しないといけない、というのはこういうことなのだな。

こちらはヤマボウシ・サトミ。

これも爽やかな姿になったが、本来のヤマボウシの姿ではなさそうだ。

花が付くかどうか・・・

ハナカイドウが今年もいっぱい花を付けた。

去年植えたクロフネツツジは少しだけ。

まあ、霜に当たったのに枯れずに済んで良かった。

徐々に大きくなるだろう。

葉が茶色いのはなぜ?水不足、肥料焼け?

いただいたツツジ。白か・・・と思っていたら少しピンクが入っている。

これは何ツツジ?

ツツジは大きくなるのに年数がかかるようだ。

           ー

前回の休みは、草刈り、コガネムシの駆除、薪玉運び。

今日は、草むしり、芝の種まき、薪玉運び。

ウッドデッキの塗装もしないと。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新車納入 | トップ | 休日の雑用 薪ストーヴの店... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデン」カテゴリの最新記事