goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

諦めるにはまだ早い【房総サバンナの掟オフ②】

2008年04月08日 | 自転車
野島灯台まで、yu-jinさん、tonyさんのお陰でかなりいいペースで来れたのですが、今回の道のりはここからがやさしくなかったですね。すぐ後で二人と離れたことを後悔したよ(笑)

一人になってからは26~28km/hペースにダウン。もう少しとも思うのだけどなかなかペースが上がりません。向かい風には翻ろうされるし。

途中コンビニ休憩を終えたとらさんたちのトレインに出会い、とらさんに「これに乗った方がいいよ」って言っていただいたんですが、トイレに行きたかったのとそこまでの向かい風にすっかり疲れちゃって千切れちゃった。
途中道の駅でトイレに行こうと思ったんだけど、なんだか大きい道の駅ですぐにトイレが見つからずストレッチしてアンパン1個たべて進みます。道の駅でストレッチしてたらたくさんの方が走っていくのを見かけます。

結構不安になるね。みんないいペースで進んでいるし、大丈夫か、俺?


みんなの背中を見た数なら僕が一番なんじゃなかろうか(笑)

でもまぁ自分のペースでいかないと仕方無いですね。
野島から千倉に至るところですでに道は海岸線を離れ景色はつまらない。ただただ走る。そして向かい風とトンネル。
サバンナはやっぱり厳しいものです。
でもね、下り勾配の道で漕がないと進まないってのはどうなのよ。

ひぃひぃ言いながらお昼近くなのでセブンイレブン天津小湊店で休憩。そこにはTETさん、ヲレさんが。うれしい。一人で走っている中で仲間に会えるってのが本当に嬉しいですね。


ヲレさんはパンク修理。

遅いからね、あんまり休憩していると時間に間に合わなさそうです。なんつってもまだあと100kmちょいある。間に合うのか俺?
出発したところ、500mくらい先のローソンでいつものシーフードヌードルを食べてるmasaさん発見。おぉ、僕の方が30分以上先に出発してるのにここで会うとは、やっぱりmasaさんは早いなぁ。

ここから先も黙々と。と、ヲレさんが「お先にぃ~~~!」って軽やかに横を通り過ぎます。その後もtakkunさんが、masaさんが僕の横を通り過ぎていきます。

おいらもがんばんべぇ。

しかし、ふくらはぎがちょっとやばそうな感じ。後ろから来られたTETさんと一緒になりセブンイレブンで休憩。おぉ、ヲレさんも休憩してる。みんな同じようなところで休憩するね。Bongoさんもここで休憩。(ひょっとしたら記憶が違うかも(笑)yuzitoさんもおっしゃってましたがよく覚えてなかったりするんですよね。)
ここで13:15。

みんなと同じに出発すると完全にちぎれちゃうかなと出発。

はやく九十九里浜に出てこのアップダウンが終わらんものかと思ってぼーっと走ってたらうしろからtictacさんが走り抜けていきます。
tictacさんにお久しぶりですなんて、つい先月青葉でご一緒したはずなのにへんなご挨拶して、そしてさらにうしろからばっちゃんが。

ばっちゃん「お~こんさん、フェリー次発で来たの?」



いいえいいえ、始発でしかも先行してたんですが…(^_^;)


ようやく九十九里浜の分岐です。

ようやくここまで来た~って写真撮ってたら、tictacさんやばっちゃんがまっすぐ行っちゃってるよ~。

お~~いって声かけたんですが、届かなかったみたい。方向は同じだから平気かなということでそのまま自分は右のみちに。

行きのフェリーでtetsuさんが、「千葉の道はまっすぐなのに周回なんだよ。落花生屋と潰れたセブンイレブン、そして同じ橋が何度も出てくるんだ。あまりに同じ風景で先に進んでいる気がしないんだ」なんて怪談のようなことを言ってました。まさかぁ、と思ってたら本当ですね。
九十九里浜ってさ海岸線だから海が見えると、ずっと思ってたんです。
でもね、見えるのは多分車の有料道路なのかな。自転車が走る道は一本内側で、まるでうちの近所の住宅街を走っているよう。



ようやく銚子の表示が。

あと何kmだ?持って来た地図をみたら、以前南房総に来た時に上半分はいらないやって切ってあったのを忘れてて、ちょうど白子町の先がないでやんの。あほだなぁ、こっから先が必要なのに(>_<)


とにかく走る。たくさん走れる。そういった意味でやっぱりここの区間も辛かったけど楽しかったと今なら思う。でもその時はえぇ~~~んやばいよ~まにあわないかもと思うし、疲れてきて26km/hくらいしか出ないから楽しいなんてなかなか思わなかったな。

だんだん誰にも会わなくなって、一人で走っていると、あぁ、先頭はもうついちゃったかな、みんなとひょっとしたら30kmくらい離れているかなぁ、1時間くらいは差が付いているだろうか。何時までにだったかなぁ。ビミョーだなぁ。まっすぐ銚子駅に行くにはちょっと早そうだけど、最後にアップダウンがあって8kmを40分かけてだともう3時30分だしなぁ、あと40kmはありそうだし、なんてグジグジ考えながら走ってたなぁ。
とそこに、

おぉ、あと36kmだってさ。でも36km。うぅ~ん、2時間か、やっぱビミョー。

時間がビミョーなのにトイレに行きたかったのでセブンイレブンに寄ったら、そこにはTETさん、ヲレさん、tonyさん、Bongoさんが。嬉しいなぁ、仲間がいたよ。

グジグジしてたのでみんなにどうしますか、犬吠埼にいくか、銚子駅にまっすぐ行くか…銚子駅に行こうかと思うのですが・・・とはなしてたら、

TETさんが一言。

諦めるにはまだ早いよ。

くぅ~~~この一言にビビッと来ました。かっこいい~~~。170kmを自走して、さらにここまで走っているTETさん。はい、惚れました。

ちょうどみんなは出発しようとしていたところなので先にいっていただき、僕はトイレをセブンで借りて何も買わずにすぐに出発。セブンイレブンさんすいません。この日はほかのセブンイレブンさん4件くらいに寄っているので許してください。

とにかく先にいかれているTETさん、ヲレさん、tonyさん、Bongoさんを追います。ここにきて30km/hオーバーです。辛いけど、さっきの言葉が僕の背中を押してくれます。
そして何とか追いつき、TETさんが牽くトレインの最後尾車に。

せっかくだからと写真をねパチリと。


ここで不幸が・・・。この写真を撮りおえた後、写真の先の方に見える交差点でなんとデジカメがバッグから落ちちゃったんですね。交差点の真ん中ですわ。どうしようか、壊れちゃったかなと思いつつ仕方無いから拾いにいきます。運よくカメラは多少の傷はあるものの車にもひかれず何とか無事。
ですが、せっかくおいついたはずのTETトレインがまた離れていく~~~みえなくなっていく~~~~

だめだめ、ここでめげてちゃダメ。しかしあほだねいつも。デジカメ落とすか?このシチュエーションでこの展開はないだろうと自分で自分を突っ込みます。
とにかく走れ俺。いまここで千切れたら二度と生きて帰れないぞ。
ここはサバンナ。生きるか、食われるかだ。うぉぉぉぉ~~。

って、何とか追いつきます。よかった。ここからは何とか食らいついて行かないとね。ヲレさんは寝てないらしく走りながら朦朧としてるらしい。それでも走っている。みんな頑張ってるなぁ。

一体感。一緒にゴールを目指します。

犬吠埼まであと8kmの表示が出て右に曲がります。ここで16:50頃。何とか間に合いそう。アップダウンがありますがなんとかかんとか進みます。もう上りはいらんよというところでようやく下り、TETさん、tonyさんがさーっと下っていきます。と、ペットボトルを踏んだような“パンッ”という音が。俺なんか踏んだかなと思ったらtonyさんが「落車、落車」って叫んでて振り返るとBongoさんが落車されてました。でも、不幸中の幸いですね、対向車がいなかったので事故にならず、擦り傷がいたそうだったけど、大きなけがもなさそう。
時間は5時15分頃。
せっかくここまで一緒に来たからみんなで行こうと。
yu-jinさんがちょうどそこに通り掛られたので、状況をみんなに伝えてもらうことに。

タイヤは少し切れてたけど、チューブを替えてなんとか走れそう。良かったっすね。

そしてあらためてTETさんのトレインでみんなが待っている犬吠埼の灯台へ。


そしてゴール、17:31。


嬉しかったなぁ。こんな俺でもなんとかここまで辿りつけたよ。



*************************************
しかしだ、本当につらかったのはここから銚子駅までだったかも。そりゃそうさ、銚子大橋からの夕陽が見れなくなっちゃうものね。ここからmasaさん先頭に33~35km/hでみんな走ります。もうね、ホントについていけなくて、道を間違えないようみんなの残像を追い、残り香を嗅ぎながらついて行きました(笑)もう3kmも長かったり、あと2回くらい十字路なんかの交差点があって曲がらなくちゃいけなかったらきっとひとり迷子のインパラちゃんになってたね。



みんな笑顔っすね。

銚子駅前の食道で打ち上げっす。べったり一緒ではないけど、同じ道を走った仲間と飲む。これもまた、とても楽しいですね。

食堂の親父さんも、僕らの賑やかさに、いっしょに乗ってましたね。

結局家に帰ってメーターを見たら275.5km走ってました。今までの最高距離です。

8時43分に銚子発の電車に乗ったのですが、2時間後の10時40分にまだ千葉。そして家には1時に帰宅。やっぱり銚子って遠いのね。
takkunさん、帰りの電車の乗り換えの情報、ありがとうございました。


“あきらめるな”

この一言を噛みしめただけでも、今回のライドはすごく印象に残りました。

みなさんありがとうございました。

また一緒にどこか行きましょう。

今日の走行記録 走行距離 275.5km 
             平均時速 25.5km/h
             
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
房総オフお疲れ様でした~ (Bongo)
2008-04-10 01:26:20
落車ときは、ご迷惑おかけしました(ノ∀`)

最後休憩後のTETさんトレインに追いついてきたのもさすがですが
その後、一時期こんさんが居なかった理由がようやっと解りましたw
デジカメ壊れなくてよかったです。

次は、こんさんも沼津400走るのかな?
自分も落車しない様頑張りますので、また一緒に走りましょうね~^^ 
返信する
お疲れ様でした~ (tetsu)
2008-04-10 12:35:13
あの永久ループを共有できて嬉しいです(笑)ファーストトライで任務達成は素晴らしいですね!自分も皆さんに追いつける足があれば・・・。

またよろしくお願いします!
返信する
お疲れ様でした! (モリ)
2008-04-10 20:14:47
「諦めるにはまだ早いよ」
その言葉がやけにジンと来ます。
昨年僕はTETさんを巻き込んで8キロ手前の分岐で直進してしまったから....
多分あの時諦めていなかったらTETさんと一緒にゴール出来ていたと思うと悔やまれます。
そして今年も何度か諦めそうになっちゃったし(^^;
最後にTETさんを先頭に皆さんでゴールしたときのあの一体感が感が羨ましかったです。

返信する
気持ち。 (sudoban)
2008-04-10 21:29:02
こんさんの房総だ!
気持ちが手に取るように分るエントリー。とても楽しく感情移入してしまいました。いやー乙した!!
こんさん、強いっす。
自転車サイコーっすね☆
返信する
おつかれさま~ (こん)
2008-04-12 21:25:37
※皆さま、コメント遅くてスイマセン。

◇Bongoさん
その後、お身体は大丈夫でしょうか。

やっぱり一瞬はぐれたのはお気づきでしたか。
デジカメ、笑っちゃうでしょ。天然なものですからよくこんなことばかり起きてます(笑)

仕事も忙しいものだから、沼津は出れないんです。400kmかぁ、がんばってくださいね。

◇tetsuさん
最初につぶれたセブンを見つけたときには、あぁこれかぁ、くらいな印象だったんですが走り続けるうちに永久ループの迷宮に連れ込まれていきました。
うぉぉ、同じとこ走ってるみたいと言うか、俺、進んでるのか?って疑問に思っちゃいました。

青葉も千葉もご一緒できた時間が少なかったので、今度ぜひどこかゆっくり走りに行きませんか。
返信する
昨年のみんなの走りがあったから (こん)
2008-04-12 21:33:23
◇モリさん
今年の結果は、去年の皆さんの走りがあったからこそのものだなって思ったりします。
やっぱり先人は偉大です。
最後の休憩のセブンでTETさん達に会わなければやっぱり挫けてたろうなぁ。そして去年のTETさん、モリさんの経験がなければあそこからの追い込みはなかったと思いますしね。

諦めなくてよかった。ね。

◇sudobanさん
へたれた気持ちがそのままでいやはや・・・
sudobanさんの1週前の走り、やっぱり単独走で走りきるのはすごいっす。

自転車ってみんなと走っても、それぞれの自分の時間がある、そして連帯感もある、そんなところがいいっすね。

自転車サイコーっすね!
返信する
しびれました (masa)
2008-04-14 23:05:23
それぞれのドラマを楽しんだ房総ですけど、
間をおいて読んだ、こんさんのエントリーにはしびれました。
TETさん、格好いいッスね。
でも、そこに合せて走ったみんなにも感動です。

房総オフ、いろんな意味でいいオフですね。
返信する
カッコいいですよね (こん)
2008-04-15 23:07:00
◇masaさん
でしょでしょ、TETさんかっこいいっすよね。

いつものオフもそうですが、毎回それぞれにドラマがあって、楽しいですよね。一人ひとりが自分の力で、自分のペースで走る。走っているときは別々でも同じ道を走っているし、時に一緒に力を合わせて走ることもある。
そんなオフだからこそ、それぞれにドラマが生まれるんでしょうね。

いいオフでしたね。
今年はもっとたくさん走りたいっすね。
返信する