中コモンズ活動日記

中区の生活クラブ組合員の交流の場です。
もちろん、区を越えた交流もあり!この指と~まれ!

4月は盛りだくさん

2006-03-29 00:02:24 | Weblog
今日、中本牧コミュニティハウスにて運営委員会を開きました。
これからの活動をどうやって進めていくか意見を出し合いました。
まず、消費材を「食べます宣言」。
4月25日に中本牧コミュニティハウスにて北海道チク連の生産者交流会を開き、「生活クラブの牛肉をもっと食べていこう!」とみんなで硬く硬く誓い合います。世間で騒がれているBSE問題も生活クラブでは早くから対処しています。問題が起こったから一時的に利用結集を上げるということではなく、ず~っと食べ続けていくことを約束しましょう!ね。
来週の配達時に第1弾「牛肉の現状&食べます宣言」を入れます。次は第3週にも、もう一回入れる予定。
さらに6月はお米の登録活動があります。6月8日には遊佐の生産者交流会を開催します。どうやったらもっと生活クラブのお米を食べてくれるんでしょう。
とにかくみんなに会って話さないとね。05年度のお米が余っているんですよ!このまま結集量が下がり続けると、生産者の方も作付け量を下げるしかなくなってしまう~。そんなわけにはいきません。
それから生活クラブの牛乳がなんと森永乳業から販売されるんですって!!由々しき事態です!しかもせっかくのパスチャライズド牛乳も高温殺菌されるらしい。よく分かりません。
だから、展即しましょ!いえ、するんです。お買い物もできるし面白いですよ。
直に会って話すことが今の現状を伝える最も効果的な方法。それに、何より食べる仲間も増やしていかなければ!
4月3日は山手パークハイム(打越)ともう一箇所、10日は千代崎町公園、13日は本牧元町住宅、17日は本牧緑ヶ丘(2箇所)、池袋、19日は立野、西之谷、全部で10箇所行います。
皆さん、よろしく~! (委員長)

菜の花ウォッチ

2006-03-26 14:39:53 | Weblog
3月24日、本牧地区センター工芸室にて「菜の花ウォッチ作戦会議」を行いました。
参加者は、6人(運営委員含む)。
当日のみ参加できる方も含めると今年は約10人が調査活動に参加することになります。
実施日は、4月8日(土)、10日(月)、13日(木)。
8日はひろば「カノン」後、14時から山手町~山下町方面を散策しながら行います。
10日の開催場所、時間はまだ未定。13日は間門、本牧市民公園周辺で行います。同じく時間はまだ未定。(終わったらお茶しましょ!)決行。
また、報告会を、翌週18日、午後1時より中本牧コミュニティハウスにて行います。会議室は「生活クラブ」ではなく「みなとクラブ」で取っていますのでお間違い無きようお願いします。

一般的に菜の花と思われているものは、実は一種類ではなく幾つもあります。
きゃべつ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、ミズ菜、ユキ菜、小松菜、ナズナ(ぺんぺん草だよ!)etc・・・。
我が家の裏庭で栽培している小松菜も、うっかり食べ忘れていると、それはそれはきれいな菜の花に変身します。だから私は、菜の花の正体は小松菜それのみだと思い込んでいました。ある意味間違ってはいませんが。
恐ろしいことに、その菜の花一族は簡単に交雑してしまい(節操無く。違うって)、そうなるともう大変!そのこぼれ種、または農家によっては翌年のために採取しておいた種の中に交雑してしまった遺伝子組み換えなたねが混ざっていたりすると、知らず知らずのうちに遺伝子組み換え無法地帯に変貌している可能性も。想像するだけでも恐ろしい事態に陥ります。
昨年は検体数が少なかったこともあり、神奈川の調査活動では遺伝子組み換え菜の花は検出されませんでしたが、実際はすでに咲いている事実は確認されています。
と、何度も同じことを書いても仕方ないのでこの辺でやめておきますが、昨年の調査活動に参加したものとしての感想は、お散歩&理科の実験感覚で、単純に“面白い”のひとこと。好奇心を持って参加いただければオッケーです。

菜の花畑に入り日薄れ、見渡す山の端、霞深し・・・

日本人の心象風景の代名詞とまで言ってもいい菜の花が,そんな大変な事態になっていることをもっと多くの人に知ってもらいたい!切に願ってしまうのです。
                                      遺伝子異常の委員長

きばるの威力

2006-03-21 18:37:11 | Weblog
大量にあるきばるの甘夏でオレンジピールでも作ろうかと皮を煮込んでいてはたとひらめいた。
「この煮汁、よくあるオレンジ洗剤と同じじゃない?」
よく見ると、鍋も煮汁が浸っていたところまではきれいになっている。
さっそくいつもはさっさと捨てている皮の煮汁を溜めておいてガスレンジを拭いてみると、面白いほど汚れが落ちる落ちる!
もうそうなると止まらない。感激のあまりキッチン中お掃除を始めてしまった。暮にしたばかりだからそう汚れているわけでもないが、キッチンはぴかぴかに変身!
大発見したかのごとくはしゃぐ私にあきれる家族の視線・・・。ま、いっか。
中学時代の恩師のお母上が、「魚は無駄が無い。」と教えたもうた話を思い出す。全て食べつくした魚の骨に熱い湯をかけ、澄まし汁のように飲んだそうな。
う~ん。
ちょっと違うかもしれないけれど、皮まで食べられる甘夏に、もう一つ付加価値を見出してひとりほくそえんだ休日でした。
                                ひみつのヤッコちゃん

カノン(ひろば)作戦会議

2006-03-16 01:00:29 | Weblog
本日15日、これからどうしていこうか真剣に(うそうそ。本当は雑談ばっかり!)3人で話し合いました。
とりあえず、班や近くの組合員さんに声かけしましょうということに。
4/8(土)に消費材などの材料を持ち寄ってわいわいとお昼を作ることになりました。
豚肉チラシに載っていたあのメンチカツも登場する予定!乞うご期待!
参加したい方、申し出てくださいね。

写真は、ひろばや集会などに提供してくれる、Mさん(向かって右側)宅のお2階です。
素敵なんですが雰囲気伝わります?
                                  みなと 木島

神奈川コモンズ大会

2006-03-13 22:27:12 | Weblog
一昨日の土曜日に神奈川コモンズ大会に行ってきました。
当日は定刻にきっちりスタート。運営委員長からの分かり易く力強い提案がとても印象的でした。
中コモンズ同様3部構成となっており、第2部はなたね油の生産者、米沢製油の安田さんのお話。安田さんのお話の要旨は先月の「えぽ」の記事と重なるものですが、ものすごい迫力と説得力でした。エコナの問題点を話されるくだりでは話が乗ってもうとまらない感じで、時間を十分に設けられなかったのが残念でなりませんでした。
第3部は懇談会。中コモンズ同様、多くの組合員が交流する場となりました。長い歴史のあるコモンズだけに、組合員歴30年のベテランから加入したばかりの組合員まで、様々な経歴の方々が和気あいあいと懇談しました。
添付画像は当日に選出された新運営委員の皆さん。これまで運営委員を続けてきた方々に加え、新たに小さなお子さんを連れた組合員が何人も役を引き受けてくれました。10人以上の新役員がずらっと並ぶ姿は圧巻でしたよ。
みなさんの活躍を願っております。(レポーター 元中コモンズ・神奈川コモンズ担当職員:田中)

運営委員会

2006-03-13 21:24:14 | Weblog
今日、中本牧コミュニティハウスで、第2回運営委員会を開催しました。
すでに決まっている委員長以外の役割分担を決め、気持ちも新たに2006年度の活動も始められます。
念願の消費委員会も今年こそは立ち上げられそうです。大変楽しみ。
午後は旭センターで「活動登録」と「食べます宣言」をセットで全組合員向けに、またすでに活動登録してくれた組合員向けに手まき用のチラシを配布する準備をしてきました。
活動登録も、出してくれている皆さんの気持ちをありがたく活かさせていただかないと。せっかく出してくれているんですものね。
そうそう、その活動登録用紙と食べます宣言用に購入した紙が厚すぎました~。印刷機に入らないトラブル発生。全部で1500枚!どうにかなりませんか??誰か知恵をお貸しください~。
次回運営委員会は3月28日(火)10時から同じく中本牧コミュニティハウスで開催します。参加したい方、募集中!運営委員の皆さん、どんどん声をかけて仲間を増やしましょうね。(委員長)

豚肉チラシ

2006-03-10 00:10:18 | Weblog
2005年度の豚肉チラシに書かれている親子の話。実はやまてクラブのMさんがモデルなんですって。しかもあのチラシに掲載されているメンチカツは、本当にMさんの手作りなのだそう。(中自慢)美味しそうです。
そうそう、そのMさんのお宅を「ひろば」のたまり場にしてくれるそうです。とても素敵で広いお家。しかもエコハウス。冷暖房はほとんど必要ないそうです。
コモンズ大会で知り合った山下町のKさんも仲間入り。Kさんのお子さんの名前をもらって、ひろば名も勝手に決めてしまいました。「カノン」です。
やまてクラブとみなとクラブをまたいでのひろばですが、隣り合う地区だからいいですよね。楽しくなりそうです。
3/15にまた作戦会議と称してお茶会します。
                  みなとクラブ 木島

コモンズ大会/生産者交流会

2006-03-05 01:12:31 | Weblog
提案者としては、言いたいことが言えず思い出すたび胸の痛む大会でした。でも、それは個人的なことでして・・・。
実際は、皆さん、春の活動の柱でもある消費材を「食べます宣言」や活動登録も出してくれています。また高橋徳治商店からいらした高橋英雄さんのお話は、参加者に改めて消費材を見直す機会を与え、“うそもの”がいかに世の中を横行しているか納得いただいたのではないでしょうか。
我が家の下の子は、親の目を盗んでファミレスに置いてあるコーヒー用ミルクを飲んでいたことがありました。知っていたらさせなかったのにー!今更です。(委員長)