goo blog サービス終了のお知らせ 

アート情報et猫たちと日々の風景

アート情報と日々の風景。生き物と自然と。アートフェスティバル、クラフトフェア、地球環境展も記しています。

ダンスチーム募集―「浜松まつり」のアクト会場―

2009-03-03 19:54:54 | 日々の風景
「浜松まつり」のアクト会場でダンスしたいチームを募集することになりそうです。

予定は5月5日の午後。

遠方のチームは、「浜松まつり」を見ながら参加するという楽しみ方もあります。

詳細が決まり次第掲載します。

DANCE WORKSHOP参加者募集(4/5)

2009-03-03 17:21:00 | 日々の風景
DANCE WORKSHOP(ダンス・ワークショップ)の参加者を募集します。


講師は、「ELECTRIC TROUBLE」「WRECKING CREW ORCHESTRA」のメンバー『SHOHEI』(大阪)。
レッスン内容はHip Hop(ヒップホップ)。


【日時】2009年
〇4/5(日)
 ・17:15-18:45
 ・19:00-20:30

〇5/10(日)
 ・16:15-17:45
 ・18:00-19:30


【会場】
静岡県浜松市中区早馬町2-1

「クリエート浜松スタジオ」


【access】

・JR浜松駅北口から広小路を北へ徒歩8分

・遠鉄遠州病院駅から徒歩1分(遠州病院駅東となり)

・車の方は、浜松市営東田町地下駐車場から徒歩2分

・周辺には、1時間200分(1日最大1200円)の有料駐車場が多数あります。


【対象】
・小学5年生以上
・ダンス経験者


【持ち物】
1.動きやすい服装

2.スタジオ用靴(土足不可)

3.タオル

4.水分補給用飲料(水)


【定員】25人


【受講料】
前納制/振込
・1Lesson 3,000円
・2Lesson 5,000円


【予約受付】
お問い合わせ、お申し込みはメールでお願いします。

フリマ会場は猫の相談会?

2009-02-11 22:38:00 | 日々の風景
フリーマーケット会場で猫関連の署名をお願いしているせいか、猫についてたくさんの相談があります。

一番多いのが、「かわいそうだから、餌をあげていたら、いつの間にか増えてしまい、近所から苦情がきて困っている」というもの。

「不妊手術をしてやりたいが、動物病院で1匹2万円も掛かると言われ、何十万も掛かるのではとても私一人の手には負えないけど、春になって子猫が増えたら困る。」と言うのです。

「あなたはどの位なら負担できますか?」と聞いて、先ず野良猫問題に理解があり、半額位で去勢避妊手術をしている動物病院や、動物愛護団体が独自に支給している不妊手術の助成金があることを教え、餌やりをしている野良猫の不妊手術を勧めます。

猫の好きな人たちは家の中に数匹を飼い、外にも面倒をみている数匹の猫がいるケースが多いのです。

今日は、雌猫だけ5匹不妊手術したいという話や、20匹の猫に去勢不妊手術をしたいという話、餌をやっている野良猫が数匹いるけど捕まえられないので捕獲し不妊手術をしてほしいなど、いろいろありました。

毎日勝手な理由で「小さないのち」を捨てたり、保健所で殺処分させる人たちがいて、
一方で、かわいそうだからと餌を与え、不幸ないのちを更に増やしてしまい、増えた猫に困りながらも餌やりを続ける人たちがいて、
動物愛護について考えさせられる日々です。

県営遠州灘海浜公園から

2009-01-24 17:22:42 | 日々の風景
風が冷たくて、冬らしいフリマ会場です。

寒いとお客様も早々に引き上げてしまいます。

フリマ会場から帰る時は風花が舞っていました。

雨が降ったり、寒いと、公園で暮らす猫たちのことが頭を過ぎります。

今日もフリマ会場で、猫のために署名をしてくださった方や、猫が好きな出店者と猫のことをいろいろ話しましたから。

1/24(土)フリーマーケット開催します。

2009-01-22 19:58:22 | 日々の風景
フリーマーケット開催のお知らせです。

会場は静岡県営遠州灘海浜公園。

時間は10時から14時まで。

無料駐車場は、普通車352台、大型車9台を収容できます。

公園には、北欧風木製遊具やサイクル広場があり、家族連れの多い会場です。

犬の散歩や散策、野鳥の観察も楽しめますので、どうぞお出かけください。

2009浜松住まい博・クラフトフェア開催(1/17-18)

2009-01-17 00:19:14 | 日々の風景
「2009浜松住まい博・クラフトフェア」開催のお知らせです。

静岡県内外から40人のクラフト作家、クリエーターが出展し、多彩なクラフト作品の展示販売と実演、和小物の手作り体験会を行います。

無料駐車場があり、JR浜松駅(遠鉄百貨店南側バンビツアー乗場)から無料シャトルバスが運行されます。

いろいろなイベントやプレゼント、抽選会があり、大変楽しい内容になっておりますので、ぜひお出かけください。

【日時】2009年
1.17(土)10:00-16:30
1.18(日)10:00-16:30

【場所】
浜松市総合産業展示館2階第3展示場

(静岡県浜松市東区流通元町20番2号)

【access】
・《無料シャトルバス》JR浜松駅西の遠鉄百貨店南側バンビツアー乗場から30分間隔で運行
(浜松駅始発9:30/最終15:00)

・JR浜松駅北口バスターミナル「10番のりば」から「蒲小沢渡線」にて『産業展示館前』下車、徒歩1分(所要時間20~25分)

・車の方は、東名高速道路浜松インターから南へ1分

【出展者紹介】
1.秋月裕介
(万華鏡/静岡県富士宮市)

2.有吉恵子
(パワーストーンアクセサリー/静岡県袋井市)

3.石川和子
(着物リメーク服、袋物/静岡県浜松市)

4.石野千恵子
(ちりめん細工/静岡県静岡市)

5.今村税次
(木工品、木の玩具/静岡県浜松市)

6.大城佐知子
(袋物、アクセサリー/静岡県浜松市)

7.太田静子
(レザークラフト/静岡県浜松市)

8.大塚涼子
(とんぼ玉/静岡県磐田市)

9.小野木昭二
(木工クラフト/群馬県前橋市)

10.勝間田祥子
(ビーズアクセサリー/静岡県駿東郡)

11.加藤大己
(植木鉢、陶器/愛知県豊川市)

12.かに沢礼子
(手染め服/奈良県磯城郡)

13.北岡信秀
(アクセサリー/山梨県甲斐市)

14.小林梅子
(創作バック&和小物手作り体験会/静岡県静岡市)

15.小塚陽子
(洋服/静岡県浜松市)

16.斉藤勝彦
(蔓クラフト/静岡県島田市)

17.佐藤麻莉
(羊毛フェルトマスコット/静岡県浜松市)

18.鈴木好世
(パッチワーク、手編みニット/静岡県浜松市)

19.大場久仁子
(古布洋服、和小物/静岡県浜松市)

20.田口みどり
(フクロウグッズ、布小物/静岡県浜松市)

21.田中美智子
(レース作品/兵庫県神戸市)

22.高橋さよ子
(洋服、エプロン、割烹着/静岡県袋井市)

23.寺田文子
(人形、布小物/静岡県静岡市)

24.中内信子
(和小物/東京都八王子市)

25.長江利直
(陶器/愛知県瀬戸市)

26.成瀬さよ子
(バック、袋物/静岡県浜松市)

27.二橋美恵子
(ニット帽子、ベスト/静岡県浜松市)

28.野々山澄雄
(陶芸品/愛知県知立市)

29.原光夫
(流木工芸/静岡県浜松市)

30.葉山豊治
(木工クラフト/静岡県浜松市)

31.平林一登
(漆&自然木アクセサリー/埼玉県川越市)

32.平山晃代
(レザークラフト/静岡県浜松市)

33.深澤みどり
(手織り物/静岡県静岡市)

34.古橋明子
(樹脂粘土小物/静岡県浜松市)

35.本多玖未子
(帽子/静岡県浜松市)

36.松井喜美子
(洋服、布小物/静岡県浜松市)

37.向山寛
(自然木人形/静岡県浜松市)

38.村上安美
(古布洋服/静岡県静岡市)

39.渡辺弓夫
(木工クラフト/静岡県浜松市)

40.島村動物病院
(猫のポストカード&パネル展/静岡県浜松市)

1/11(日)は静岡県営遠州灘海浜公園でフリマ

2009-01-05 20:22:01 | 日々の風景
今週の日曜日(1/11)は静岡県の県営遠州灘海浜公園でフリーマーケットを開催します。

寒い時期ですが、自然生態観察園では野鳥を見ることができます。

球技場や北欧風木製遊具、サイクル広場、憩いの広場など、いろいろな施設があり、売店ではお弁当を販売しています。

雨天時は中止です(当日朝8時に決定します)。

【場所】
静岡県浜松市南区江之島町字白鳥山1706

【access】
JR浜松駅北口バスターミナルから遠鉄バス三島江之島線で、「県立海浜公園」下車、徒歩1分

【駐車場】無料
普通車352台、大型車9台収容可

出店を希望される方は、直接メールでご連絡ください。

広くてきれいな公園です。散策を兼ねてお出かけください。

DANCE-WORKSHOP(SHOHEI/Hip Hop)のお知らせ

2009-01-04 12:05:33 | 日々の風景
2月から3月のDANCE-WORKSHOPの日程が決まりましたので、お知らせします。

講師は、「ELECTRIC TROUBLE」「WRECKING CREW ORCHESTRA」のメンバー、『SHOHEI』。

静岡県浜松市で毎月1回定期的に開催している特別レッスンです。

関東、愛知県など広域から参加者があるレッスンです。スキルアップしたい方はぜひご参加ください。


【日時】2009年
2.22(日)
 16:15-17:45
 18:00-19:30

3.29(日)
 16:15-17:45
 18:00-19:30

【場所】
静岡県浜松市中区早馬町2-1

「クリエート浜松スタジオ」(5階)

【access】
・JR浜松駅北口から広小路を北へ徒歩8分

・遠州鉄道遠州病院駅から徒歩1分(遠州病院駅東となり)

・車の方は、浜松市営東田町地下駐車場から徒歩2分

・周辺には、1時間200円の有料駐車場が多数あります。

【持ち物】
・動きやすい服装

・スタジオ用靴(土足不可)

・タオル

・水分補給用飲料(水など)

【受講料】前納制
1レッスン3,000円
2レッスン5,000円

【定員】
レッスン毎に25人

【問い合わせ先】
DANCEWORKS(浜松)

直接メールでのお申し込みも可能です。

地域猫

2009-01-02 21:01:25 | 日々の風景
「地域猫」とは、いのちは大切にしようという考え方で、地域住民の合意のもとに、「飼い主のいない猫」を適正管理しながら、人と猫が共生していくものです。

「飼い主のいない猫」に去勢・不妊手術を行い、これ以上増やさないようにしたうえで、一代限りのいのちを全うできるように、適切に餌を与え、食べ残しやふんの清掃をして管理していきます。

このような管理が続けば、「飼い主のいない猫」の数は減少し、不幸な猫や、猫による被害を減らすことができると考えられます。

大切なことは、先ず猫を増やさないこと、捨てないこと、迷子にしないことです。


この街でも、幾つかの地域や公園で、動物ボランティア団体が「飼い主のいない猫」に去勢・不妊手術を行い、毎日餌を与えて、置き餌をしないようにし、健康状態などもチェックしながら管理しています。

最近、このような管理下にある公園で、アイドル猫の行方が分からなくなり、関係者や動物ボランティア団体が心配することがありました。

突然猫の姿が見えなくなれば、業者や虐待目的の捕獲、病気や事故で動けなくなっているのではないか、気まぐれで連れて行かれて遺棄されるのではないかと心配します。


行政からの支援がないこのような活動には多額の費用が掛かりますが、動物ボランティア団体の努力と市民の善意に支えられて続けられています。

どうぞ、活動へのご理解とご支援をお願いします。
私たちは、私たちの活動の一環として、動物ボランティア団体を支援しています。

嬉しいニュース(1)

2009-01-02 20:54:23 | 日々の風景
公園からいなくなっていたアイドル猫が戻ってきました。

長年、猫を管理してきた人たちの思いと心配に応える形で、連れて行った人から戻されました。

ニュースが伝わった時、その猫を知っている人たちはほんとうに喜びました。

猫1匹のことで、と思われるかもしれませんが、毎日猫たちに餌をやり、世話をしていた人たちにしてみれば、どうしていなくなったのか、誰かが連れて行ったのなら誰が何の目的で(虐待するためなら許せないと)、また今どこでどんな状況にあるのか、事態が判明するまでは心配し、探していたのです。

戻ってきて嬉しかったのは私も一緒です。心が明るくなりました。

私がこの猫の存在を知ったのは数枚のポストカードからです。
凛とした存在感があり、『この猫にどこで会えますか?』と聞く人もいるような猫で、皆から愛されていました。

またボス猫でもあり、テリトリーの均衡を保ち、仲間を守っていたといいます。

この猫の行方を心配し、応援してくださった方々にお礼申し上げます。