渋滞にもめげず、湯河原梅林に行ってきました[emoji:i-179]
まだ3部咲きぐらいで、見ごろではなかったけれど
季節を感じながら、華やかで色っぽい梅の花たちの
おしゃべりが聞こえてきそうでした[emoji:i-267]
この梅林、何回も行っているのだけど
一度も頂上に行ったことがなくて
今回も70分コ-スの散歩道の途中で挫折[emoji:i-239]
次回は、ねっ。。。。。[emoji:i-228]
大した事ない、と思いながらも毎回食べてしまう[emoji:i-185]梅ソフト[emoji:i-277]
毎回、大きさが小さくなっているような気がするけど[emoji:i-229]
味は梅、というよりチェリ-って感じです[emoji:i-261]
梅にちなんだ色名には「紅梅」があります。
梅は元から日本にあった花ではなくて
中国から渡ってきて、奈良時代に日本に来ました。
平安時代には、濃い紅梅色が流行色になったりして
日本人に愛されてきた色[emoji:i-178]
慶びのお祝いのときに、紅梅と白梅を組み合わせてきたという。
今の祝儀用の紅白のお饅頭やお餅なども
その流れらしいです。
日本人が、自然と愛する魅力が梅にはある。。。
そういう自然と惹かれる感情は、受け継がれるもののひとつでもある
って、感じた日でした[emoji:i-189]
まだ3部咲きぐらいで、見ごろではなかったけれど
季節を感じながら、華やかで色っぽい梅の花たちの
おしゃべりが聞こえてきそうでした[emoji:i-267]
この梅林、何回も行っているのだけど
一度も頂上に行ったことがなくて
今回も70分コ-スの散歩道の途中で挫折[emoji:i-239]
次回は、ねっ。。。。。[emoji:i-228]
大した事ない、と思いながらも毎回食べてしまう[emoji:i-185]梅ソフト[emoji:i-277]
毎回、大きさが小さくなっているような気がするけど[emoji:i-229]
味は梅、というよりチェリ-って感じです[emoji:i-261]
梅にちなんだ色名には「紅梅」があります。
梅は元から日本にあった花ではなくて
中国から渡ってきて、奈良時代に日本に来ました。
平安時代には、濃い紅梅色が流行色になったりして
日本人に愛されてきた色[emoji:i-178]
慶びのお祝いのときに、紅梅と白梅を組み合わせてきたという。
今の祝儀用の紅白のお饅頭やお餅なども
その流れらしいです。
日本人が、自然と愛する魅力が梅にはある。。。
そういう自然と惹かれる感情は、受け継がれるもののひとつでもある
って、感じた日でした[emoji:i-189]