goo blog サービス終了のお知らせ 

さむらい さむらい ぶしどー

読んでも全く為にならないブログ。
このブログから、なにかを得たら、あなたは・・・・・(略)

ミスト

2009年04月02日 | その他
クローバーフィールドの感想を見てみると、これと比較されて出てくる作品がある。
それが、ミスト。

初めに断っておくと、自分は映画は余り詳しくない。
何もしないでじっと2時間も見るなんて、信じられないクチだ。
だから、DVD鑑賞やら映画鑑賞という趣味は無いです。
サメ関係と脱獄関係は好きだけど、話題の作品というのを聞いて見るクチじゃない。

しかし、クローバーフィールドと比較されているミストは凄い気になった。
衝撃のラスト15分!と詠っているところも気になった。
で、借りて見ました。

最後の15分、予想できた自分。
ふーん・・・と思っていたら、エンドロール。
そこで衝撃。
衝撃の箇所は、ここだったんだぁぁぁぁという衝撃でした。

アメリカ人だったら、衝撃かもしれないけれど、日本人だと
こういうエンディングって結構見慣れているような気がしました。

感想サイトで、
「これ、ミストより人間の方が怖いね!」
なーんて、知識人ぶったコメントを見たりしますが、
どう考えてもミストの方が怖いでしょう!
即死技ばかりもったモンスターだらけじゃないですか!
嘘はよくないよ・・・。

あの閉塞感で、人を煽動して、狂っているところを
恐ろしいと言っているのだと思いますが、
アンタ!現代の日本がまんま、その状況じゃないですか!?w
映画だけ観て、知識人ぶったコメントする人が一番怖いです。

映画の中で、狂った人達は、目の前の問題(ミスト)を改善しないで
中の人間を攻撃するんですよね。
これ、まんまサヨクの人達とそっくりだなぁと思って観てました。

ミストを北朝鮮に変えると、はい、ピッタリw

(煽動している人が、社民党の●●として観ていたのは、ナイショです。)


ミスト自体、かなり面白かったです。
ただ虫が嫌いの人や、残酷なシーンがあるので、気をつけてください。

ちなみに、自分がこの映画を観て、一番衝撃を受けたのは、
あんなデパートに人が居て、銃を持っている人がひとりだけということ。
自分、アメリカ人は、9割以上、銃所持して街を歩いているもんだと思ってました。
・・・衝撃でしたねぇ・・・

タブクリアとクローバー・フィールド

2009年03月02日 | その他
一番好きな炭酸飲料は・・・と聞かれたら、迷わず

タブクリア

と言うと思う。
それぐらい好きだった。

数年前、コカコーラから、タブクリアというのが売られていた。
なんというか、無色のコーラ・・・サイダーみたいだったような気もする。

宣伝もユニークで、犬や宇宙人が「タブ!タブ!」って言っているような内容だった。
自分の中では、タブクリアがブームだった。
みんな、タブクリアが好きだと思っていた。

しかし、ある時、一気に無くなった。
どこを探しても見つからない。
生きていた中で、ジュースを真剣に探したというのは、この時しか記憶に無い。
タブクリア自体、実は存在していなく、自分は幻を見ていたのかとさえ思った。
自分は焦って、友人に聞いた。

「タブクリア?
あぁ、あの不味いやつね。売れなかったんじゃないの?」

幻で無いことは確認できたけど、不味いという言葉に引っ掛かった。
色んな人に聞いてみたけど、どうやら、タブが美味いと思っていたのは自分だけだった。


クローバー・フィールド

この作品、評判があまりよろしくない。
実際見た人からも、「凄くつまらなかった」と感想を聞いた。
自分は、映画の感想が、まぁまぁとか、よかったよとかだと観ない。
人間は、自分の行動を無駄にしたくないのか、体勢を整えるためか、
観た映画について、あまり否定的なことは言わない。
それなので、実はこれを観るのが楽しみだった。

上記のタブクリアで表しているように、ちょっと人とズレがある自分。

(フィットするかもしれない・・・)

で、観てみました。

とても面白かったです。。。


まぁ、ユンピョウの映画が好きという自分なんで、映画批評には、全く自信がありません。
ランボーも、一番駄作と言われる3が一番好きだしなぁ・・・・。

ゴールド資格無し

2009年03月01日 | その他
自分は、たまに長距離ドライブをします。
クルマを使っての旅ですね。
乗る度に、(クルマは本当に素晴らしい発明品だな)と実感します。

そんな中、ついに走行距離が、こんな状態になりました。



凄く無いですか?
これは何かが起こると期待してしまいます。

そして、そのとおり、「何か」が起きました!!!




これ↓、貰いました。



あ~あ。
ショックで、これ以上記せません。

では。

サヨクと左翼

2009年02月13日 | その他
この前に記したゲバラの映画ですが・・・改めて、やはり良い映画だったと思います。
信念を持って生きている人間を描く作品って、結構あるんですか?
自分、映画とかあまり見ないクチなんでよくわからないのですが、
最近耳にするのは、スターウォーズとか、ハリーポッターとか、
うーん、あとはなんだろう・・・007かな?
どれも娯楽作品としては、後継作ができるんですから、とてもすばらしいものだと思います。
以前、自分もそういう映画を見ていたんですが、なんというか数ヶ月、
悪く言えば数日で映画の記憶とか忘れちゃいませんか?

なんなんでしょう?

いや、管理人のアタマが弱いんだよ!ってツッコミがあるかもしれませんが、

ブラックホークダウン
ホテルルワンダ
ラストキング・オブ・スコットランド
ブラックダイヤモンド

というのは覚えているんですよね。

今回のゲバラの映画もその類。
記憶に残るんですよね。
やはり、実在したというのがあるのかもしれませんね。
上の作品も実在した事件を取り扱ってますもの・・・。
(酷評なランボー4もミャンマーを題材にしたのが、自分的には高評価なんですよ)

休日、時間があったなら、ゲバラの映画を見ることをお勧めします。
(2作品、続けて見る事はお勧めできませんが・・・)

バリバリ左翼のゲバラ。
ゲバラの姿と、日本のサヨクの違いを比べてみるのもテかもしれませんね。

サヨクと左翼は全然違うことに気が付きます。

キューバ革命50周年

2009年02月09日 | その他
昨日、教育テレビでやっている奴を見た。
相変わらず、カストロの姿を見ると、普通とは違うのがわかる。
・・・ガチで一般人とは違うってね。

そんなキューバ革命後50年の番組なんですが、面白かったです。
ひとりのアメリカのフリージャーナリストが撮ったものなんですが、どの年代も面白かったです。
カストロは話術に長けており、ユーモアでしたね。
まぁ、弁護士であり、野球選手でもあったんですよね?
ゲバラは医者・・・
もう普通に、一般人の能力を凌駕してんだよなぁ。。。

番組は、色々と面白いところがありすぎて、全ては記せないですね。
なので、一番興味があったところを記したいと思います。

キューバ革命から数年後、とある一般人が大使館に亡命を求めて逃げ込みました。
これがきっかけで、キューバ人の亡命が盛んになります。
アメリカも受け入れ歓迎の姿勢です。
人口の減少イコール国力の低下ですからね。

で、カストロは何をしたと思います?
普通に考えたら、移民の差し止めですよね・・・
彼はそれとは逆に、移民を歓迎しちゃって、どんどん移民させているんですよ。
要は反乱分子を出したいということなんですよね。

ここでカストロが只者じゃないところは、この移民に選んだ中に、
犯罪者と精神異常者を沢山含めていたところですね。
移民の船で裸で舌を出している精神異常者(モザイクあり)が写し出された時は、
カストロ、やるなぁ~なんて思いましたw

それを見たアメリカは移民受け入れを止め、
その放送を撮ったジャーナリストは、10年間撮影禁止されちゃってました。

上にも記したようにカストロは凄い人なんです。
逆に考えると、そのカストロでさえ、犯罪者、精神異常者を使うことができなかったってことなんですね。
その部分は、自分とカストロの考えは完全一致していると思いました。
それにアメリカも、そんな人達は要らないと焦って門を閉じちゃう所も、
実は自分とカストロと一緒w
わかりやすいですね。

それとは逆に「人権、人権」と謳っている日本のとある団体だけは、
本当に理解できないや・・・。

これは・・・映画としては・・・

2009年02月08日 | その他
映画を2つ見てきた。

『チェ 28歳の革命』
『チェ 39歳 別れの手紙』

・・・はい、どっちもゲバラです。
映画を見終えて、果たしてこれは映画なのか?と思ってしまいました。
ゲバラを知らない人が見たら、全然面白くないと思います。
どっちの作品とも、途中で寝そうになってしまいました。
ドキュメンタリーっぽくしたいのか、リアルに近づけたいのか意図はわかりませんが、
見ていて長く感じるのは、どうかと思いました。
知らない人が見たら、

28歳の時は、ヒゲのオッサンの革命。
39歳の時は、ヒゲのオッサンの放浪。

そんな感じでした。
カットしても良いシーンが多すぎるような気がしました。
両方とも長すぎです。

ただし戦闘はリアルでした。
最後の戦闘は、本当に袋の鼠でしたんで、見ていて辛かったです。

良家に産まれ、そのままの人生を送っていれば、平穏、快適に過ごせたゲバラ。
他国の革命に立ち上がり、大国に立ち向かうゲバラは英雄であることは変わりありません。
でも、この映画じゃ、わかりずらいかな・・・って思いました。


吐息で苦しんでいるのに、乗っている馬が動かないので、キレるシーンと、
軍にチクった村人の店の缶詰を万引きしているシーンは、なぜか笑ってしまいました。

好調なアクセス数

2009年01月07日 | その他
最近、アクセスが好調です。
なんでだろう?
ふと過去を見てみると、高校時代の友人がコメントして、それで揉めた位から好調になってますね。
自分と奴のバトル展開が見たかったのでしょうか?

残念ながら、それはないですね。
彼から侘びのメールがあったので・・・。

「すいません。
 わたくしめは、とてもバカでございました。
 どうか、お許しいただけますでしょうか・・・」

・・・内容はこんな感じ・・・ではなく、上から目線の適当なメールでしたw


ぶっちゃけ、自分は敵を作りやすいです。
意見をハッキリ言うからですかね・・・?
煽りも得意だし・・・。

でも、それで良いと思ってたりします。
意見はぶつけ合って。
そう思います。

人の顔色を伺う生き方は疲れる。
自分は、小学生のとき、同級生の奴等と合わせまくって、凄い疲れた記憶があります。
もう、小学生でドロップアウトしているのも珍しいけど、
過去の自分は、本当に小心者でしたね。

まぁ、これからも意見を言い合える仲間が居れば良いと思います。
自分、根に持つ性格じゃないんで、いつでも平気ですよ。
寝れば忘れちゃうんで・・・。

十人十色・・・。
それぞれ意見を持っているのが、面白いんじゃないでしょうか。
まぁ、「弱いもの虐めが趣味です!」とか、犯罪するような意見を持っている奴は
十人の中に入れないけどね・・・。

ペットとビニールハウス

2008年12月16日 | その他
友人のお見舞いに大阪に行ってきました。
クルマを運転していったので、軽く疲れました。

まぁ、公言してますけど、自分、あまり関西好きじゃないんですよ。
なんていうか、スマートじゃない・・・そんな感じでしょうか。
でも、関西の友人が多いので、不思議な感じもします。

それにしても難波は良いですよねぇ。活気があって。
何回行っても、繁華街では一番活気があると思いますよ。
新宿、渋谷、池袋より全然良いです。
パチ屋は、相変わらずのクソ設定でしたけどね・・・。

それはともかく、お見舞いに行ってきました。
大きな総合病院でね。
キレイな建物でした。
お見舞いといっても、自分は何言って良いかわからず、食い物の話してましたね。
そうですねぇ、うなぎの話をしてました。
退院したら、一緒に食べましょうってね。

手術中、家族が居る中、自分が居ても仕方が無いので近くの公園でボーッとしてました。
公園には、ペットの犬を遊ばせる人が多く、犬も楽しそうに遊んでいました。
その隣には、ビニールシートが沢山あり、よく見てみるとホームレスの人々が
沢山居るんですよね。
驚きました。

かたや、ペットを飼っている人・・・要は自分以外のモノに喰わせることができる人、
かたや、自分のことで精一杯でペットの飼う余裕なんて無いホームレス。

同じ公園に居るんですよね。
小高い丘の上から見ている自分は、凄い不思議な感じがしました。


一見、平和そうに見える公園の光景。
しかし、僻みと妬みが増幅し、それこそ余裕が無くなったら、人はどうするんでしょうか?
この平和に見えた光景は、一瞬にして、危うい雰囲気に感じてしまいました。
経済政策でどういう風にすれば良いかなんて、自分にはわかりません。
・・・わかりませんが、今の世の中は間違えていると思います。
そんな光景を見て、手術中の友人は恵まれているのかもと思いましたね。

帰宅時、クルマを出す際に目に映るビニールハウスを指し、大阪の人に聞きました。

『ホームレスから這い上がるには、どうしたらいいの?』

こう返ってきました。

「無理だよ。就職活動する服も無ければ、身元を証明する住所が無いし・・・
全部用意するのに数万・・・あったら、メシに使うだろ?」

(なるほど)と思ったけど、自分は何も答えずアクセル踏み、大阪を後にしました。


友人の手術は成功でした。
リハビリ後、社会復帰したら、うなぎを奢ってあげようと思います。(一番安いうなぎ

・・・宝くじ当たっても、自分はケチなんで、一番安いうなぎですw

マラソン進捗情報

2008年12月01日 | その他
東京マラソン、出場決定から数回しか走っていません。
まずいです。

走ろうと思った日に、
雨だったり、
筋肉痛だったり、
風邪だったりします。

しかし、落選した人のことや、地方からわざわざホテルを予約して
参加する人たちのことを思うと、ここで完走しなきゃ洒落にならんと・・・
【心の中で】走ってます!!!・・・

富士山の登山で高山病になり、30回ぐらい嘔吐した自分。
体力診断で、スタミナが10段階評価中2という虚弱な数値を叩き出した自分。
マラソン大会では、中間よりちょっと上ぐらい(走りきった人の中では下の方)

冷静にアナライズしてみると、なんか・・・蒼ざめて来るんですが・・・。


たかが市民マラソン・・・
自分の悪い癖は、甘く見るってところですかね。
大して体力が無いのに、甘く見て痛い目を見る。

水泳、野球、サッカー、格闘技、登山・・・などなど

多分ね・・・ここにマラソンが追加されると思うんだよなぁw


まぁ、コースの紙貰ったら、走ってきますよ。
・・・車で。

正直に言うと、最近寒くて、鼻水が止まらないので、なんにもする気しませんね。

PC修復

2008年11月24日 | その他
PCの修復完了しました。
新しいOSを買いました。
WindowsXPです。
3万しました。

で、OSをインストールする前にBIOSやらを久しぶりにいじくりました。

懐かしかったですね。
そういえば、自作した頃は、しょっちゅうパソコンをバグらせて、
何回も再インストールしていましたね。
また、うまく直らない時は、『このクソパソコンが!』って感じで
マザーボードむき出しのまま、しばらく放置していました。

うーん、やっぱりハード面をいじくっていると面白いですね。
なんで今の自分は、ソフトメディアの方をやっているんだろうと疑問に思ってしまいました。