Re:born

津波被災GPZ900R再生記

ホイール塗装準備

2014-06-15 09:23:36 | 作業記







あー。もう。。

気になる。気になる。。。



一度気になりはじめたら、もう、ずーっと気になってしょうがない。






2014年仕様ってことで、各所を黒化したんだけど、
自分的に取り残されたようになっている、ホイールがすっごく気になる…。


このままではninja見る度に憂鬱になりそうなので(?)、
梅雨のこの時期を利用して塗装に出しちゃうことにしました。


塗装に出すってことで、まずはタイヤ外しから…。






チェンジャー無しでのタイヤ外し一つ目の難関であるビード落としは、
激安工具でお馴染みのストレートでビードブレーカーを買いました。

これのおかげで、ビードはサックリと陥落 \(^o^)/






照りつける日差しから逃れるように、日陰でタイヤとの戦い開始。
ヒーヒー言いながら、片側を外しましたよ…。






途中でくじけそうになりながらも、何とかリヤタイヤ離脱完了。






フロント側は、リヤ側で掴んだコツのおかげで、サックリと離脱!

ここからホイールは、ベアリング等を外した上で塗装屋さんに持って行きます。






今回ホイールの塗装をお願いするのは、知る人ぞ知る西村コーティングさん。
あのヨシムラを始めとする、有名チューナー御用達のお店。

料金はちょっとお高いですが、仕上がりは折り紙つきなので
ダイヤモンドコートとやらで、ばっちりキレイに塗ってもらうとしましょう!





あ、ホイールが無い状態でのninjaですが…。








こーんな感じで、廃タイヤやら、木やらで支えている状態…。






なんか、数年前に僕の車がホイール盗難に遭ったときの状態に似てなくもない笑


こんな状態でのninjaは車体丸ごとは持って行かれないだろうけど、
なにぶん不安定な状態なので倒れないかが非常に心配…。

塗装完了する2~3週間の間に、強風や地震やらが来ない事を切に願います。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿