今年もジャパンテントに参加しました。
今年は2人の女子留学生を預かりました。
初日、顔合わせの後、昼食後に「のとじま水族館」に行きました。
アフリカからの留学生は母国に海がないので、水族館に興味がある様子。
中国からの留学生も水族館は初めてなので行ってみたいと話していましたので・・・。
おなじみ、ジンベイザメ
砂の中に隠れて餌を待ち伏せしている魚
留学生たちはイルカショーを見るのは初めてで、大興奮!!
水族館の帰りに千里浜に寄りました。
世界でたった3か所の車で走ることができる海岸です。
世界中の人に自慢できる海岸ですから、案内しない理由がありません!
店じまいの最中の浜茶屋にお願いしていかとハマグリを焼いていただきました。
この味も千里浜の自慢の一品です。美味しかった!!
今年は涼しかったので、振袖で東山や兼六園を散策するのも、例年よりは暑くなくて助かりました。
最後まで着くずれすることなく上手に帰って来れたのは、凄いでしょ!
いろんな方に「よく似合っているね」「一緒に写真をとっていい?」と声をかけてもらい、まるでスターのようでした。
21世紀美術館では、プールを鑑賞。
また、「見えない迷路」を体で鑑賞(体験)
楽しい時間を過ごしました。
盛り沢山なようで、アッという間の様で・・・。
最後の晩は、写真やビデオを見てこの数日を振り返りましたが、
1か月分の笑いをしたくらい、大笑いした晩でした。
私も楽しませてもらったなぁと感じました。