久しぶりにラーメンを食べに出かけました。
金沢で「一風堂」のラーメンを食べるのは初めてです。
特製赤丸ラーメンはこってり濃厚スープです。
チャーシュー丼に一風堂からか麺
付け合わせの高菜やもやしもいいつまみにもなり・・・。
ついつい食べ過ぎてしまいました。
いや~、良く食べました。
帰り道の香林坊の風景
腹ごなしに歩いて帰ろうかなぁ。
久しぶりにラーメンを食べに出かけました。
金沢で「一風堂」のラーメンを食べるのは初めてです。
特製赤丸ラーメンはこってり濃厚スープです。
チャーシュー丼に一風堂からか麺
付け合わせの高菜やもやしもいいつまみにもなり・・・。
ついつい食べ過ぎてしまいました。
いや~、良く食べました。
帰り道の香林坊の風景
腹ごなしに歩いて帰ろうかなぁ。
昔、このパンを食べれば頭が良くなると信じていました。
懐かしの「頭脳パン」
通常の小麦粉にビタミンB1を配合した「頭脳粉」を原料にしたパンのことで、
ビタミンB1によって脳の働きが活発になり記憶力や思考力が良くなるという理論だそうです。
効能も魅力でしたが、好物のレーズン入りで、かなりお気に入りでした。
最近では、頭脳勘パンという乾パンがあったりして、進化しているようです。
最近は、味もさることながら、見た目も楽しいパンがあります。
アンパンマンのあんパンに、バイキンマンのチョコパン
カレーパンマンのカレーパン
これは子どもがすごく喜ぶこと、間違いなし!!
このアンパンマンシリーズは、田上のDIPSY(ディプシー)
カフェもあるので、のんびりパンをつまむのもよしって感じです。
残念だったのは、無神経な親子連れの客。
子どもが指でパンをつついていても、注意するようすもなし。(袋には入っていない商品なのに)
子どもが駐車場で、車が動いているのにも飛びだしたけど、注意するようすもなし。
客層が悪いのかなぁと感じました。見てない店員さんも不注意ですが。
まぁ、私の一押しパンは、別のお店にありなので・・・・・いいっか。
女子会でお食事です。
この日は、バリ料理が中心の「フランジパニ」です。
注文したのは、グリーンカレー鍋
予約しないと食べられないそうで、友人の手配のおかげで食することができました。
野菜も肉もたくさん入っていて、とてもヘルシーです。
最後には、ご飯とチーズを入れてリゾットに!
これまたとてもおいしいので、みんなで取り合いのようにあっという間に完食です。
ミーゴレンも追加で注文しました。
サンバルをちょっとかけると辛みがまして、さらに食が進みます。
この後、デザートのマンゴープリンも食べて大満足です。
友人のいうことには、この鍋を食べるとお腹の調子が良くなって快腸になるらしい。
と、聞いた私もこの夜からお腹快腸で、うわさは本当との結論に達しました。
金沢カレーの元祖と言われる「キッチンユキ」のカレー
金沢の洋食屋さんとして45年以上の歴史があるそうです。
店内のメニューにも長い歴史が書かれています。
外観はは昔流行った、ドライブインのようで、時代を感じますが、
店内は思っていたよりは新しくて、ファミリーレストランのようでした。
手前が、金沢名物「ハントンライス」
白身魚のフライがのったオムライス
奥が「カツカレー」
千切りキャベツがのった、ブラックカレー
懐かしい洋食屋さんの味がそのままって感じです。
45年超えて愛されている理由は、この変わらない味なのでしょうね。
名古屋発祥のラーメンチェーン。
安くて、早くてお手軽です。
もちろんラーメンと一緒に注文したのは、クリームぜんざい¥200。
学生の頃は、お小遣いで食べられるラーメン&ソフトクリームということで、お世話になった懐かしい味です。
新メニュー「台湾まぜそば」¥490
辛みのきいたそぼろがアクセントになっていて、なかなかのお味でした。
でも、台湾の人には、なぜ「台湾まぜそば」なのか意味がわからないとのこと。
まぁ、美味しかったからいいか。
金沢カレーで有名なお店がいくつかありますが、
ちょっと上品で金沢らしいカレーが食べられるということで、このお店を教えてもらいました。
ビーフカレー辛口 ¥850
福神漬やらっきょの付け合わせがピッタリの和風カレーです。
安定感のある味わいで、人気がある意味もわかりますね。
韓国料理を食べたくなったら、気軽に立ち寄れるこの店がお気に入りです。
韓国語講座の友人と一緒に夕食を食べました。
石焼ビビンバとプデチゲ鍋
ラーメンは、別料金と言うのがちょっと気にいらないけど、
麺が入ってないと、プデチゲにはならないように思えるから¥350円で注文です。
食べているうちに、また韓国に行きたくなってきました。
石川県人のソウルフードの一つに「とり野菜鍋」があります。
「どっちのケンミンショー」でも紹介されましたが、
石川県民は、とり野菜味噌を使った鍋料理が大好きです。
本店はかほく市にあり、先日の西田幾多郎記念哲学館の近所。
本物のとり野菜鍋を食しに、行ってきました。
定番のとり野菜鍋も美味でしたが、
お店お勧めの「豆乳とり野菜鍋 バター付き」
ヘルシー感たっぷりで、味噌の味に豆乳がよくあっていて、本当に美味しかったです。
うどんセットは、うどんとチーズ、リゾットセットは、ごはんとチーズがついて、
お腹もちゃんと満足できるようになっています。
とり野菜鍋は、子どもの頃から数知れないほど食べましたが、お店では初めて頂きました。
やっぱり美味しかったです。
「金沢おでん」と聞くようになって久しいこの頃。
金沢おでんの老舗に食べに出かけました。
写真は牛筋煮込み。
お出汁が、白山そばに似ていて金沢の味だ!と感じました。
大根、卵、厚揚げ・・・定番
ロールキャベツ、車麩・・・珍しい車麩のおでんは想定外に美味しかったです!
夕方4時過ぎとはいえ、なかなかの入り。
聞けば、5時過ぎは予約がないとなかなか座れないとか。
金沢の駅の地下街時代からのお客さんもいたりで、老舗の貫録も感じました。