goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶ

お散歩好きの四方山話

ばらもん 長崎ちゃんぽん

2011-12-20 08:30:00 | 食べ歩き

田上のカーマホームセンターの近くにある長崎ちゃんぽんのお店「ばらもん」

3年前、オープンしたころに1度行ったことがあります。

その時は、金沢で本場長崎のちゃんぽんが出てきて、とてもうれしかった記憶があります。

その後、何回かお店まで行ったものの、なぜか休業日に当たってしまい(臨時休業だったのか・・・)

本場ちゃんぽんを食べるチャンスを逃していました。

 

週末に近くに行ったついでに覗いてみたら、3年ぶりに営業中に当たり迷わす入店。

二人で皿うどん¥750、ちゃんぽん¥750を注文。

あまりの期待が大きかったせいでしょうか・・・。

今回はなんか、フツーに感じてしまいました。

もっと、こってりしていてもいいんじゃないかなぁ。

なんとなく物足りない感じでしたが完食。

ご馳走様でした。

 


みんみんぜみ チーズケーキ

2011-12-19 12:30:00 | 食べ歩き

ネットで調べたら今年7月にオープンしたお店のようです。

チーズケーキ専門店とのことで、興味がわき、

誕生日のケーキとして(お祝いするような年でもないが・・・・)家族で食べました。

 

ここは、レアチーズケーキ、ニューヨークチーズケーキ、ベイクドチーズケーキ、チーズケーキスフレと

4種類のチーズケーキがあります。

どれも、家庭的な感じです。

クリスマスに向けて、サンタさんや手袋のチョコが可愛く飾られていて、1ピースも小さめなので、子どもが

いる家庭ターゲットなのでしょうか。

 

4種の中では、スフレが一番美味しかったかな。

レアチーズケーキ、ニューヨークチーズケーキよりは、ベイクドチーズケーキが良かったです。

人それぞれに好みが出るケーキなので、4種類で勝負は大変だなぁと思いつつ頂きました。

 

住所 金沢市三口町火157-2
電話 076-255-3322
詳細
(営業時間・定休日・駐車場・席数・予約・カード 等) 営/10:30~18:00
休/水曜、日曜、祝日
P/2台

 

 

 


ブラッスリー・カフェ ひらみぱん 

2011-12-10 13:36:19 | 食べ歩き

久しぶりに自由なお休みです。

この日金沢はとても寒くて、初雪が降りました。

せっかくの休日なので、おひとりさまランチに出かけました。

 

中央小学校の前にある、大正時代の鉄工所跡の建物を利用したブラッスリー・カフェです。

12時10分ほどに店に入りましたが、もうほとんど満席状態。

窓側の席に座りました。

 

 

各テーブルには可愛い呼び鈴も置かれています。

 

 

 

吹き抜けの解放感もすてき。

店内にはクリスマスツリーも飾られて、その後ろに写る古い梁も味わいがありますよね。

古い机の引き出しを開けていたら、ドングリが2つ隠れていました。

粋な演出ですねぇ。

 

本日注文はキッシュのランチ¥1500

かぶのクリームスープと自家製パン、オリーブオイル

野菜たっぷりのワンプレートです。

ベーコン、白いんげん、ジャガイモのキッシュ

ラタトゥユ、キノコのマリネ、人参サラダ、ヒヨコマメのグリーンサラダ

食後のコーヒー¥500

コーヒーを飲もうとカップを持ち上げると、

ソーサーにハートが・・・。

なんて、粋な心遣い。

最後もちょっとニヤリとさせる演出…やるじゃない!

平日のお昼にこんなに混んでいるなんて、さすが人気店です。

 

ひらみぱん

金沢市長町1-6-11  電話076-221-7831

http://www.hiramipan.com/#top

 

 


パティスリー ホソヤ

2011-10-19 08:30:12 | 食べ歩き

前の日の3時過ぎには売り切れだったので、翌日出直しての購入でした。

タウン誌でもよく紹介されている「和栗のモンブラン」です。

ソフトな和栗のクリームは期待通り。

薄めのクッキー台も食べやすくて良かったですよ。

でも、やっぱり普通のモンブランかも・・・。

そんなに売り切れるほどの特別な感じはなかったなぁ。

 

 

上の写真は、もりの里の「エル・トレゾア」のモンブランと無花果のタルト。

こちらのモンブランはクリームが硬くて食べにくかったですわ。

どちらもタルト台は美味しい、上は別に食べて美味しい(?)

ケーキとしての一体感がちょっと足りないかも・・・。

 

ケーキやラーメンなど、個人的な好みが出る食べ物はお気に入りを見つけるのが難しいですね。

まだまだ探検が続きそうです。


ベーカリー&カフェ メープルハウス 

2011-10-18 17:30:21 | 食べ歩き

自家製天然酵母で仕込んだ焼き立てパンのお店です。

北欧風のお店でカフェも併設。おしゃれな感じが高柳ではよく目立ちます。

写真は、照り焼きチキンと卵のパン、大人のキーマカレーパン、話題のとろ生冷やしあんぱんです。

この日は、暑いくらいの陽射しで冷やしあんぱんは美味しく感じましたが、ちょっと甘かったかな。

一度食べたら満足です。

 

たくさんの焼き立てパンが並んでいましたが、一個¥200から¥300くらいするパンばかり。

ハンバーガー¥100や牛丼¥250のこの頃。

美味しそうだけど、あれこれと買う気分にもなれず・・・。

そこまでの魅力はなかったってことでしょうか。


白山そば (工場直営店)

2011-10-11 22:17:26 | 食べ歩き

この前の「アメトーク」のお題は「立ち食いソバ芸人」

金沢はどちらかというと「うどん」文化の街です。

高くて美味しい蕎麦はあるのでしょうが・・・。

安くて、早くて、美味しい蕎麦はないなぁ・・・。

テレビを見ていたら、美味しい立ち食い蕎麦が恋しくなりました。

店の前を通ると、お出汁のいい香りが食欲をそそる感じ。

最近感じたことがないなぁって思いました。

 

しかし。

金沢で蕎麦と言えば、金沢駅で食べる白山そばがありました。

関西風の薄い色のお出汁ですが、しっかり美味しさがあるのです。

駅のホームで食べるのもいいですが、今回は工場直営店に出向いてみましたよ。

てんぷらそば¥450

和風ラーメン¥430

値段も手ごろでうれしいですし、お味もバッチリ金沢人のソウルフードです。

土曜日の11:30すぎに入りましたが、私たちの帰る頃には、5,6人の女性グループやおじさんのグループが入店し、あっという間ににぎやかな店内になっていました。

人気店なのでしょうね。

工場見学はできないそうですが、工場直営店というだけで「できたて」感が感じられお得な気分になります。

大満足ほどではありませんが、小さな幸せを感じる一杯でした。

 

 


コメダ珈琲店 もりの里店

2011-09-30 17:30:49 | 食べ歩き

東京に住んでいた頃、近所に2店舗もあった「コメダ珈琲店」ですが、一度も行ったことがありませんでした。

休日のモーニングに時間には、駐車場の入り口から行列ができていて、それを見ただけで行く気がなくなっていました。

先週、仕事仲間の会合でどこかに行こうと・・・。

「せっかくだから昨日オープンのコメダに行こう!!」

と、コメダデビューの運びとなりました。

珈琲はもちろんですが、「シロノワール」も食べとかないと!

食後だったこともあり、5人で一つをシェアしました。

かる~いデニッシュパンは、食べやすくて冷たいソフトと相性ピッタリでした。

さすが、人気商品です。

 

・・・その週末、

朝9時過ぎには、店の入り口にもう長い行列ができていてびっくり。

新しいものが大好きなのが金沢人です。


ダルジャン ポール・ボキューズ

2011-09-28 08:30:30 | 食べ歩き

しいのき迎賓館内のレストラン ダルジャン ポール・ボキューズ

旧石川県庁舎をリニューアルした「しいのき迎賓館」は、正面は大正13年建築の格調ある意匠のままに、反対面は現代的なガラス張りの空間になっています。

館内には周辺の総合観光案内や、レストラン、カフェ、会議室、ギャラリーなど備えています。

このリニューアルの時の目玉だったのが、このレストランの出店でした。

ものすごく高級な感じがしていましたので、なかなか庶民には手が出ない所と諦めておりましたが、今回機会に恵まれてのお出かけでした。

この部屋は、以前は副知事室として使われていたところだそうです。

テーブルセッティング

ナプキンリングは、和テイストでシックに。

 

アミューズブッシュ

甲殻類のムース、鴨肉の燻製のエマンセのスティック、豚足のクロケットとメロン

フォアグラのラヴィオリ、パセリ風味のムースリーヌソース

鴨肉のロースト、ジャガイモとクレソンのサラダ添え

魚料理はスズキのポアレ

グレープフルーツのジュレ

ランチコース¥3800 美味しく頂きました。

このお値段なら美味しくて当然。

ちょっと贅沢すぎるお食事でした。


上用まんじゅう   和菓子処 はやし菓子店

2011-09-22 17:07:04 | 食べ歩き
敬老の日のお祝いのおまんじゅうです。
今年は橋場町の「はやし」さんの上用まんじゅうです。

上用饅頭をネットで調べてみたら・・・。

上用饅頭とは、本来「薯蕷まんじゅう」と書き、この薯蕷は山芋の事で自然薯(じねんじょ)とも呼びます。

山芋をきめ細かくすりおろして、砂糖と上用粉を加えた生地であんを包み、蒸したものが薯蕷まんじゅうです。

その昔、和菓子は貴族など位が上の者しか食べることが出来ませんでした。その為、上に用いる饅頭ということで上用饅頭とつけられたのが由来です。

とのことでした。

上品な優しい甘さで、美味しゅうございました。
ガツンとした甘さの和菓子もありますが、私はこちらの優しい甘さが好きです。
おすそわけ頂きありがとうございますm(_ _)m

金沢ニューグランドホテル ロワ(フランス料理)

2011-09-15 23:44:12 | 食べ歩き
金沢ニューグランドホテルの12階のフランス料理レストラン「ロワ」

エレベータを降りると目の前に赤羽ホールの屋上の緑が鮮やかで、見晴らしも良いこと。
なんか、高級なところに来たんじゃないって感じる景色です。

レストランは3方向に窓があり、ロケーションはGOODです。
尾山神社を見ながら食事ができる席もあります。
今回は、仕切りのある個室を利用したので、外の景色はお預けでしたが、ゆっくり食事を楽しむことができました。



楽しい会話と、美味しいお料理で写真を撮ることを忘れてしまい、オードブルの後はデザートの写真に飛んでしまいました。

魚料理も肉料理もすべて美味しく頂きました。
味も良かったですが、食事の雰囲気も味の一部なのかしらね。
たまには、背筋伸ばして優雅に食事するのもちょっといい感じ。

ご馳走様でした!!