りゅういちの心象風景現像所

これでもきままな日記のつもり

華麗な飛行テクニック(*‘ω‘ *)

2024-06-07 03:30:48 |  生き物
実に華麗な飛行を日々披露するツバメくんたち(*‘ω‘ *)
雛の巣立ちがそろそろ気になる時季になってきました。
次から次へと巣立つ頃に差し掛かってきましたが、渡りまでにはまだまだ時間がある。順々に巣立っていった雛たちが、いつの間にか一人前になって、親鳥と見分けつかなくなるのも時間の問題ではあります(^o^;) 

この頃の住宅の壁面はツバメが巣作りするには適さないらしく。わが家も、だいぶ古くなってはきましたが、ツバメくんにご逗留いただくことはあっても、巣作りされるまでにはいたらず。
さっちゃんは「家になら、いくら巣を作ってもらっても良いのに」くらい、お人好しなことをおっしゃりますが、巣作りされると、必ず発生する「糞害」のことがありますから、ね。そうたくさん作ってもらったら、だいぶ困っちゃうことになると思うけど(^o^;)
ま、それでも、ツバメくんたちが巣を作ったら、さっちゃんなら、うれしそうに「ようこそ!」とご挨拶しちゃうんだろうな〜(*´ω`*)

昔は、ツバメの巣などは、特別に探さなくても、すぐに見つけられたものでしたが。。。
あたり一帯の住宅が巣作りに適さないとすると、このあたりを飛び回っているツバメくんたちはどこに巣を作っているのだろうか?
たまに「おー!あんなところに!」っていう場所に巣を見つけたりするけど(^o^;)
それにしても、飛び回っているツバメくんたちの多さに比して、見える巣の数が少ないような。。。とは、思っていたのです。

わが家の周辺で、おそらく、ここが一番、ツバメの巣が多かろう!という場所がありまして。
それは淵野辺球場(*^ω^)b
それも、地上から観客席へと登る階段の下あたり。
ほほ~(*‘ω‘ *)
なるほど(*‘ω‘ *)
いろんな意味でナイスロケーションなのですな(*‘ω‘ *)、
それはもう、古いのから、最近できたと思われる新しいのまで、ズラズラとツバメの巣が並んでいたりするのだけど、球場の壁というのは、ことのほか、営巣しやすいらしく(^o^;)
雨風しのぐのにも理想的♪
雛が顔をのぞかせていると、華麗な飛行から一転、複雑なカーブを描きつつ、下降から回り込みつつ上昇に転じ、絶妙な間合いで巣に到達する。そして、即座に餌やり(*‘ω‘ *)!
その様子があんまり見事なので、しばらく眺めておりました(^ω^ゞ
ツバメくんたちの華麗な飛行テクニックも、すべてはこのためにあるのよね(*´ω`*)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘアカット、完了(≧∇≦)b | トップ | カラスの巣Σ(゚∀゚ノ)ノ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。