アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

子供たちと紙の手しごと

2017年08月03日 | ワークショップ・紙の手しごと
今日はドゥ・セーヌ八事の「紙の手しごと教室」の
「和紙ってどんな紙?和紙漉き体験」の日でした!
定員4名ですが、ご兄弟の参加で全部で5名の小学生。
それはそれはにぎやかなワークショップになりました

はじめにちょっとした座学。
和紙と洋紙の違いを、紙を実際に破って比べてみたりして
感じてもらい、原料も乾燥したコウゾやトロロアオイを触ったり
煮たコウゾを叩くことも体験してもらいました。

お兄ちゃんたちは自由研究の課題にするため、真剣!
妹ちゃんたちも漉き網に向かうとデザインを考えるのに集中!
お兄ちゃんやお姉ちゃんたちが漉いてる時は自由奔放に
動いていましたけどね






それぞれ漉き上がったのがこちら↓










さて、乾くとどんな感じになるのかな?
みんなが手にする時の顔を見るのが今から楽しみです

みなさん(お母さんたちも!)お疲れさまでした!
また遊びに来てくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒に夏の思い出を作りましょう!

2017年07月30日 | ワークショップ・紙の手しごと
八ヶ岳の小さな絵本美術館で開催予定のワークショップ。
「じゃばらスケジュール帳を作ってみましょう!」についてのご案内です

小さな絵本美術館のfacebookでも紹介していただいています。

アトリエここるぴあの定番スケジュール帳を簡単に、
シンプルだけど、ちょっとだけカラフルに仕上げましょう

昨年、子供会のイベントでのワークショップの様子です。












大人の方もしっかり使えますよ!

お子様は夏休みの自由研究や宿題にも。そして、これからやること
やったことなどを記録する習慣が身に付くきっかけにもなります。
記念のチケットを貼るスペースもあるので、使い終わった時には
思い出いっぱいの1冊が仕上がります

夏に信州に行かれる方、もちろん地元の方も、ぜひご参加ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙ふうせんのモビール

2017年07月16日 | ワークショップ・紙の手しごと
今回の個展では土日祝にワークショップもおこなっています。
ミニうちわと、紙ふうせんモビールのお好きな方を。

今日、紙ふうせんモビールを作りに来た女の子。お母さんと一緒に。
紙ふうせんを和紙で作るので和紙ふうせんだね

吊るしてあるのは見本のモビール。
和紙を切って折って。

終わった後はくつろいで床にごろごろ

帰りたくない!泊まっていきたい!って言ってくれるくらい
気に入ってくれたようです。ありがとうございました!

作品や会場の様子などはご紹介してきましたが、私の方はというと…。

この時期によくある風景。

ただでさえこの時期は体がついていかない。日々夏バテ状態。
個展の準備期間と搬入でボロボロなのはあたりまえ。
始まってしまえば、日々いろんな人と話をする。作品について、
和紙について伝える。そして夜うちに帰ると脱力

 夏風ユラリト

 夏ばてへろへろ

カッコ良くはないね

そしてそんな私を支える秘密兵器。

ピスタチオ!Salt&Pepper。アメリカからのお土産。
実が大きいし、味付けもかなり美味しい


今、情熱大陸でNOKKOが昔を語ってる。
今回ひとつだけREBECCAのことを思ってタイトルをつけた作品がある。
夏の夕暮れのフォトパネル「COTTON TIME」
そして、頭の中を流れる曲は「Maybe Tomorrow」
あの頃がんばってたなぁ。幼いながらに一生懸命。

戻れるようで戻れない、あの頃。
仲間がいて、今とは違う大事なものがあった。

 明日もがんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のユラリトは信州で

2017年07月11日 | ワークショップ・紙の手しごと
名古屋で個展が始まったばかりですが、ここで次のお知らせです!

長野県内でワークショップと、展示のイベントが決まりました

まず8月。

八ヶ岳にある「小さな絵本美術館 八ヶ岳館」で、
スケジュール帳を作るワークショップを開催します。
以前訪れたときの記事がこちら サウイフモノニワタシハナリタイ

アトリエここるぴあおなじみのじゃばらスケジュール帳の簡易版。
8月から来年の3月までお使いいただけます。
お子様から大人の方も使えるカレンダーですので、
ご家族一緒に楽しまれてはいかがでしょうか

日時:2017年8月19日(土)
   ①13:30~14:15 ②14:30~15:15
2部制です。内容は同じですのでご都合に合わせてご参加ください。
ご予約の方優先で、空きがあれば当日参加でも大丈夫です。
参加費:1,800円 材料費込み ※入館料別途要
定員:各時間帯10名まで
材料・道具はこちらでご用意しますが、お使いになりたいマーカーや
色えんぴつ、シール、マスキングテープなどあればお持ちください。
表紙などにご自分でデザインしてオリジナルのものを作ることができます。
お持ち帰りになって、装飾などされてもOK!
基本となるじゃばらスケジュール帳を完成させましょう。
場所:小さな絵本美術館 八ヶ岳館
   長野県諏訪郡原村原山17217-3325
   TEL:0266-75-3450

ご予約・お問い合わせはパソコンからこのブログの左側にある
メッセージを送る 」から。または上記の電話番号から
小さな絵本美術館八ヶ岳館にお電話でどうぞ!

そして、9月。

こちらも先日下見に行ってきた素敵なお花屋さんのイベントホールで、
作品の展示とワークショップをさせていただけることになりました!
その時の記事はこちら 信州めぐりフリーパスドライブ

日時:9月3日(日)~4日(月)展示時間13:00〜18:00
場所:DAN FLOWERS(ダン フラワーズ)
   長野県岡谷市堀ノ内1‐13‐1
   TEL:0266‐75‐0087

今度は「秋風ユラリト」。9月になって名古屋とは違う風に
秋を感じられそうな場所。夏の終わりの始まり。
私の和紙がその風にどんな風に揺れるのかな。
ハーブを漉き込んだ和紙や、写真の作品などの展示です。


期間中、ワークショップも開催します!材料費込み2,000円。
道具や材料はこちらでご用意いたします。手ぶらでお越しくださいね。

3日(日)14:00〜16:00 和紙漉き
半紙ほどの大きさの和紙をデザインしながら漉いてみましょう。
原料はもちろん国産のコウゾとトロロアオイです。
和紙ってこんな感じなんだって体感していただけますよ!
そして、きっとまた漉きたい!って思っていただけるはず

4日(月)14:00〜16:00 和紙で作るお花
アトリエここるぴあの和紙を自由な形のお花に仕上げましょう。
草木染めでピンクや黄色に染めることもできます。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーとは違った感触で
軽くて丈夫なオリジナルのお花ができます。

その2日目の午前中は諏訪の本屋さんで製本ワークショップも企画中です。
日時:9月4日(月)10:00~12:00 和綴じ製本
場所:誠林堂 長野県諏訪市高島4丁目1493 
   TEL:0266‐58‐2626
文庫本よりちょっと大きいサイズの和綴じ本を作ります。
いろいろな柄のある友禅紙からお好きな柄を選んでいただき
表紙にします。中身はシンプルな和紙ですが、お好きな古布や
切手などを貼っていただいたり、御朱印帳としてもお使えそう。
こちらも材料費込み2,000円。手ぶらでどうぞ!

こちらのご予約・お問い合わせはパソコンからこのブログの左側にある
メッセージを送る 」から。またはDAN FLOWERSさん、
誠林堂さんへどうぞ!

夏風が秋風に変わる頃、信州でイベントができること、とても楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙の手しごと 5月・6月のメニュー

2017年04月30日 | ワークショップ・紙の手しごと
ゴールデンウィークですね みなさん、お出かけされますか?
昨年の今頃は宮崎県日南市で個展をしていました
今年は名古屋であれやこれやお仕事です

さて、紙の手しごと教室の5月・6月のメニューが決まりましたので
お知らせいたします。

紙の手しごと教室は、教室とは言え、参加される方が
ご自分の手で唯一無二の作品を完成させることができる場所。
紙の柄や色を選んだり、ちょっと工夫してみたり。できたものを
見ると難しそうだけど、ちょっとしたコツや素材の特徴などを
感じていただきながら丁寧に仕上げていきましょう!

不器用な方でも大丈夫!少人数のクラスなのでマイペースで、
作ることを楽しんでみませんか。無心になって作ることに集中すると
できたとき気持ちもスッキリしますよ

5月は文庫本をハードカバーに仕立て直すことと、和紙漉きがメイン。
和紙漉きは夏場は特別メニュー以外の定期講座ではお休みするので、
今回が夏前最後になります。

6月はいよいよ夏に向けてうちわを作ります。
5月に和紙漉きをされた方はその紙を使うと、すべてオリジナルの
うちわができますよ。他にも製本や箱作り。楽しい時間を過ごしましょう

紙の手しごと メニュー

5月11日(木)じゃばらノート製本
 アトリエここるぴあののスケジュール帳も、このじゃばら!
 アルバムや御朱印帳にも使えます。お好きな柄で仕上げましょう
 比較的簡単なので、初心者向けです。プレゼントとしてもステキ!
 材料費:900円

5月13日(土)18日(木)文庫本をハードカバーに 
 お好きな文庫本をハードカバーに仕立て直します。
 文庫本と表紙に使う布(約30cm×20cm)をお持ちください。
 布は手ぬぐいぐらいの厚さの綿か綿麻混で。
 パッチワーク用のはぎれや、手ぬぐいでももちろんOK!
 ご用意のない方は教室でもお分けしますし、紙でも大丈夫
 文庫本をお持ちでない方もこちらでご準備できます。
 ちょっと細かい作業になりますが、できたとき感動しますよ!
 材料費:800円(布が必要な方は別途布代など)

5月25日(木)27日(土)和紙漉き 
 ちょっとだけ、原料の処理についても体験していただきます。
 濡れた手を拭くためのタオルと漉き込み(デザインに使いたい)ものが
 あればお持ちください。書道用の半紙より少し大きめの紙を2枚漉きます。
 漉いた紙をどう使うかはご自分しだい!翌月にうちわを制作をしますので
 その時にお使いになるのもおすすめします。竹の骨と、ご自分で漉いた
 和紙からそよぐ風はやさしく心地よいですよ
 材料費:1,000円

6月3日(土)8日(木)うちわ
 竹の骨にデザインしながら紙を張ってうちわを作りましょう。
 うちわの形もご自分で決められます。優しい風を感じましょう
 材料費:900円(うちわに張る紙をお持ちの場合300円)

6月17日(土)22日(木) ポストカードBOX
 葉書サイズのカードがたっぷり入るふた付きの箱をつくります。
 たくさん作って本のように並べたり重ねたりしてもステキです
 年賀状や写真の整理、インテリアとしても
 材料費:900円
※17日の内容が変更になりました。

6月24日(土)ましかくノート製本
 紙の手しごと教室定番の、ほぼ真四角の上製本です。
 CDケース程のハードカバーのノートができます。本文の紙は
 しっかりしていて、書き込みやすくナチュラルな白色です。
 ご希望の方は先に本文用紙をお渡ししますので、立派な本に
 仕上がりますよ!表紙はたくさんの色から選べますので、
 たくさん作って並べてもかわいい
 材料費:900円

日 時:上記の日程。午前10:00~12:30
参加費:3,000円と材料費(内容により異なります)
持ち物:特に記載がない場合は筆記用具
場 所:ギャルリー ドゥ・セーヌ八事
    名古屋市天白区御幸山201(P有・八事駅より徒歩8分)
お申込み・お問い合わせはドゥ・セーヌ八事までお電話かメールで 
電 話:052-861-7005
メール:art@woodheart.co.jp
※ご予約は開催日の4日前締め切りです

入会金不要。基本的な材料や道具はこちらで準備いたします。
1回ごとにご参加いただけますので、まずは始めてみませんか?
楽しくて集中しちゃうので、あっという間に時間が過ぎますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と雨の週末に

2017年04月08日 | ワークショップ・紙の手しごと
せっかく桜が綺麗に咲き始めたのに 外はあいにくの雨

でも今日は「紙の手しごと」教室で、楽しいひと時を過ごしました。
今日のメニューはじゃばらノート。アトリエここるぴあの
スケジュール帳でおなじみのじゃばらスタイルです。

私のは今後のサンプルとして、あらかじめ絵日記にもなるし
レシピも書けるレイアウトを印刷した紙を使いました(写真忘れた!)
表紙の紙は友禅紙などから選んでいただき、見返しは竹尾さんの色紙。
完成した作品はこちらです。御朱印帳として使われる方も。

もっと詳細がわかる写真を撮ればいいのに、ごめんなさい。

少人数でマイペースに作ることができるクラスなので、
私もあまり緊張せず、楽しく作ることができました。

やっぱり、がちがちにシナリオ通りの流れを意識するよりも、
自分が普段作っている時のコツや流れをお見せしながら、
丁寧に仕上げることを意識することの大切さをお伝えできるのが
いいですね。こんな風にぼちぼちでも続けていくことができたら、
私らしくていいなと思いました

参加していただいた方々、ありがとうございました

昨日ここに書いた体調不良もだいぶ良くなり、食欲もぼちぼち回復。
やっぱり手を動かしていたからかな

いよいよ春本番ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙で作るお花

2017年03月30日 | ワークショップ・紙の手しごと
今日は「紙の手しごと教室」の「和紙で作るお花」の日でした

今回初めてのメニューで、どうなるかしらとちょっと心配でしたが、
始まってみたらあっという間に時間が過ぎて、私にとって、
とても楽しくお勉強になる時間が過ぎていきました

白いお花だけでなく、スオウとクチナシの染料も作っていたので
自由に染めていただきました。ラズベリーシロップみたいでしょ

できたお花を窓辺に。

さまざまな形の、まさに世界でひとつだけのお花たち。



自分が考案したクラスではあるけれど、こちらが学ぶことばかり。
ご参加いただたいみなさん、ありがとうございました!

今回参加していただいた和紙スイーツ作家の倉美紀さんが、
ご自身のブログでステキな写真とともに記事にしてくださいましたよ
お花越しに私もちょこっと登場。ぜひ、そちらもご覧ください

その倉美紀さんのブログはこちら 和紙の花

これからも和紙で作るお花の教室、続けていこう!と思いました。
本当にありがとうございました。

さて、午後はアトリエに戻りスケジュール帳を2冊発送、3冊制作、
そして、なんか疲れたなぁ、だるいなぁと思ったらやっぱり微熱が
季節の変わり目は特に、すぐ疲れて熱がでちゃう。困ったもんだ
だから休憩も兼ねて今ブログを書いています。休憩になるかは?

でも、なんやかんや言って、がんばるしかないもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漉き網の新調

2017年02月23日 | ワークショップ・紙の手しごと
今日は午前中はドゥ・セーヌ八事で和綴じ本の教室。
展示してある私のフランスのバイヨンヌの写真の作品のことで
参加された方と盛り上がって楽しいひと時を過ごしました。

午後からは鶴舞の金網専門店でステンレスのメッシュを買い、
小原の木工所へ。教室で使う漉き網を作ってもらいに行きました。
今までの和紙漉きワークショップは、私のお手製漉き網を
使っていましたが、メッシュがたるんで使いづらかったので
いよいよ新調することにしたもので 10枚も。

以前漉き網を作った時の記事 漉き網のリメイク&るー誕生日
・・・わーっ、5年も前だ!

小原からの帰りに、いつもお世話になっているお知り合いさんから
豊田市美術館にお誘いをいただいたけど、明るいうちに帰って
やりたい仕事があったので、残念ながらそのまま直帰

そして今はご注文をいただいているスケジュール帳のための
板紙やマーメイドをひたすらカットしているところです
※マーメイドとは竹尾さんの主要銘柄のファインペーパーです

昨夜から寝ても覚めても美篶堂の講師の試験のことを考えたり、
麻績村の人たちやそこで丹精込めて育てられた楮のことを考えたり、
そんな感じで、まだまだ頭の中フル回転の日々を送っています。

「常に頭フル回転」は良くないことを、身をもって経験しているので
こりゃいかんなと思っていたところに、友人から
NASAが発表した惑星について「宇宙人いるな」とLINEが。
他にも「モーツァルトチロルにピスタチオが入ってるよ!」とか
「バーガーキングの朝メニューは茶色い!」とメニューの写真など
ほのぼのしたメッセージが届き、私の周りは平和だなと安心しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの和紙漉きWS

2017年02月17日 | ワークショップ・紙の手しごと
昨日、とても久しぶりに和紙漉きのワークショップをしました

書道をされていた方はその書かれた紙を漉き込んで。
生のローズマリーを漉き込むという難しい技に挑戦される方も
いらっしゃって、みなさん真剣に、楽しんでいらっしゃいました。


和紙の原料に触っていただき、それを叩くところから体験して
いただくのですが、和紙がこんな風に手間をかけて作られているとは
知らなかったという感想が聞かれました。そして、それぞれ完成を
イメージしながら集中して紙漉きに取り組まれ、
あっと言う間に時間が過ぎていきましたよ。

私の方は、数日前からの準備と対応に追われ、楽しんでいただけたかな?
大丈夫かな?といつもドキドキしながらおこないますが、昨日は帰りがけ
お一人の方に「とても尊い仕事をされていてますね、頭が下がります」と
言われました。

照れくさいような、めっそうもないという恥ずかしい気持ちになりながら、
そんなことを言っていただけるなんて、ありがたいことだなあと思いました。

和紙と出会って16年、自分で漉き始めて11年、アトリエを設立して
そろそろ5年。最近、ずっと続けていることを尊重してくださる方から
声をかけていただくことが多くなりました。いろいろ困難もありますが、
(むしろ困難ばかりでしたが)自分なりに続けてこられてよかったなあと
しみじみ思います。

昨日のワークショップで漉いていただいた紙は当日中には乾かないので
まだお渡ししていませんが、みなさん、ご自分で漉かれた紙を初めて
手に取られた時、どんな表情を浮かべられるのか今から楽しみです

ご参加いただいた方々、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田の子供WSとアヴァンティ

2017年01月29日 | ワークショップ・紙の手しごと
今日は朝から小原の「和紙のふるさと」へ
豊田市からのご依頼で、今年で3年目になる子供向け和綴じ本の
ワークショップでした。自分たちで漉いた和紙で作る本。
楽しんでいただけたかな?完成品です。

お疲れ様でした!

昨年の記事 1年ぶりの子供向けワークショップ
おととしの記事 子供たちのためのWS当日

今年も雪にならなくて良かった
最近車で遠出していなかったので、たまっていたFMの録音を聞きながら
時間に余裕をもって、グリーンロードを通らずに下道のみでドライブ

そして年末の「ピートのふしぎなガレージ」を聞いていたら、なんと!
「サントリーサタデー・ウエイティング・バーAVANTI(アヴァンティ)」
の教授の声が!アヴァンティのオープニングと同じような口調と台詞で
背筋がぞくっとするくらいワクワクしてしまいました。

うれしい!やっぱり求めているリスナーが多かったんだろうなあ
教授は「ちょっと聞き耳を」と言いながらグラスをカラカラしていました。

それについての過去の記事はこちら。
「ひょっとして、アヴァンティをお探しですか?」
この前身的番組サントリー・サウンドマーケットについての記事はこちら。
「明日に架ける橋」が流れて

昨年夏に久しぶりにアヴァンティを聞きたくてMDを探して聞いたりしていたな。

やっぱり、好きなものは好き

ついでに言うと、昔から好きだった「ココナッツサブレ」に
ココナッツ、アーモンド、ヘーゼルナッツの「トリプルナッツ」が!

これもホットミルクと一緒に食べると最高です。好き好き

今日のワークショップよりも、アヴァンティに熱が入ってしまいました
ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする