アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

紙の手しごと 2018年3月までのメニュー(更新)

2018年02月15日 | ワークショップ・紙の手しごと

今年からは、ずっと横浜や伊那にてお勉強させていただいた
本づくり学校を運営している手製本の会社・美篶堂(みすずどう)の
ワークショップのメニューも加わりバージョンアップ!
ぜひご参加ください

もちろん、アトリエここるぴあオリジナルのメニューも!
少人数なので、ご自分のアトリエで作るような感覚で
お過ごしいただけます。
細かい手しごとですが、丁寧に作ろうと集中していると、
不思議と気持ちも落ち着きますよ

2月17日(土)デザイン和紙  受付締め切りました!
自分だけの紙を作るなんてちょっと不思議で楽しいと思いませんか?
書道用の半紙より少し大きめの紙を2枚漉きます。
紙や糸などを挟みこんでデザイン紙を漉いてみましょう 
濡れた手を拭くためのタオルと、漉き込みたい
(デザインに使いたい)ものがあればお持ちください。

2月24日(土)じゃばらスケジュール帳 受付締め切りました!


アトリエここるぴあのスケジュール帳をご自分で作ってみませんか?
4月始まりで、シンプルで書き込みやすいスケジュール帳です。
表紙は裏打ちした布を使って仕上げましょう。
簡易版で初心者向けなので、お子様にもおすすめです。

3月10日(土)角背上製ノート 受付締め切りました!

手製本の美篶堂のキットを使い、ハードカバー(上製本)の
ノートを作ります。 ちゃんとしおりや花ぎれも付けて。
自分でハードカバーを作れるなんて、完成した時に感動しますよ!

3月17日(土)和装本 四つ目綴じ

紙を折って、糸で綴じ、和装本作ります。
写真は四つ目綴じ(紺色)と麻の葉綴じ(朱色柄)ですが、
今回は基本の四つ目綴じを作ってみましょう。
美篶堂の製本キットを使用します。


日 時:上記の日程。午前10:00~12:30
参加費:5,000円(材料費込み)
定 員:4名様程度
持ち物:筆記用具。和紙漉きはタオルとデザインに使う物があれば。
場 所:ギャルリー ドゥ・セーヌ八事
    名古屋市天白区御幸山201(P有・八事駅より徒歩7分)
お申込み・お問い合わせはPCから左記「メッセージを送る」
あるいは上記のメール、アトリエここるぴあ宛にお願いします。
ご予約は開催日の2日前締め切りです(和紙すきは4日前)

入会金不要。基本的な材料や道具はこちらで準備いたします。
少人数で限られた方だけのアトリエの手しごと。
1回ごとにご参加いただけますので、まずは始めてみませんか?

また、これらの日程や内容以外のワークショップについても
ご希望がありましたらお気軽にご相談ください

~お知らせ~
アトリエここるぴあのFacebookページができました!
よろしければ、そちらもご覧ください。
Facebook アトリエここるぴあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八事で初・美篶堂ワークショップ

2017年11月27日 | ワークショップ・紙の手しごと
昨日は名古屋にあるドゥ・セーヌ八事で、初めて、
美篶堂の製本ワークショップが開催されました。

午前中は角背上製本、午後は文庫上製本という
どちらもハードカバーの本を仕立てます。
私は2つとも講師として参加させていただきました

参加してくださったみなさま、楽しんでいただけましたでしょうか?
一晩置いて完成したご自分の本を開いた時のお気持ちは?

角背上製本のクラスはすぐに定員いっぱいに。
文庫上製本のクラスは経験者向けだったので満席では
なかったですが、それでも、どちらもみなさん熱心に
製本に励まれて、賑わっていました。

今回参加したかったけど行けなかった!という方々も
いらっしゃったと思いますが、今後私も協力させていただき、
名古屋だけと言わず、東海地方で美篶堂の製本ワークショップが
開催できるようになるといいなと考えています。
一緒に自分だけの本を作ることを楽しみましょう!

もちろん、これからもアトリエここるぴあの
「紙の手しごと教室」も続きます!
和紙を漉いたり、何か使えるものを作ったり、
自分のアトリエみたいに参加してくださいね。

さあ、まだまだ勉強しなければ!

これからもよろしくお願いいたします

紙の手しごと教室は年内は決まったスケジュールの
設定をしておりません。
ご希望やリクエストに応じて、スケジュールを調整します。
お気軽にお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美篶堂ワークショップのお知らせ

2017年10月13日 | ワークショップ・紙の手しごと
来月、名古屋で美篶堂の製本ワークショップが開催されます。
場所は、私の紙の手しごと教室の会場になっている
ギャルリー ドゥ・セーヌ八事です。

美篶堂+本づくり協会主催ワークショップ
2017年11月26日(日) 同日に2つのワークショップをおこないます。
11:00〜13:30
角背上製本・ハードカバーのノートつくり
14:30〜17:30
文庫本をハードカバーに仕立て直し

会場:ギャルリードゥ・セーヌ八事
名古屋市天白区御幸山201番地
定員:各10名
参加費:各5,000円

講師は私の製本の師、東京からお越しになる美篶堂の上島明子さん。
私もご一緒させていただきます。

お申込み・お問い合わせは美篶堂まで。
詳しくは美篶堂ホームページをご覧ください。
オンラインショップのワークショップよりお申し込みいただけます。
※ドゥ・セーヌ八事では受付しておりませんのでご注意ください。
美篶堂 電話:03-5282-3265
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール帳2018JMと教室のお知らせ

2017年10月02日 | ワークショップ・紙の手しごと
昨年から正式に販売を開始しております「スケジュール帳JM」ですが、
現在少し仕様を見直すことにしました。

「スケジュール帳JM」は御朱印帳のような作りで、表紙のベルトや、
内側にカードを入れる2つのポケットがないシンプルなタイプの作品です。

そのため、その作品についてはCreemaやiichiでの受付ができない状態に
しておりますが、新しい仕様が決まったら、すぐに受付を開始しますので
すこしだけお待ちください。

すでにご注文をいただいている方は、ご注文時の仕様で制作を開始して
おりますのでご安心ください。

新しい形はほぼ決まっているのですが、制作と撮影が間に合ってないのです

定番の「スケジュール帳2018JMP」は3色とも受付中です!
制作にお時間がかかりますが、よろしければぜひどうぞ

紙の手しごと教室からお知らせです。
10月14日(土)開講決定していますが、まだ残席あります。
内容はお選びいただけますが、今回はポストカードBOXを
みんなでわいわいと柄やデザインを選びながら
作るのも楽しいかなと思っています。

詳しくはこちら。紙の手しごとスケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙の手しごと 9月・10月のメニュー

2017年09月12日 | ワークショップ・紙の手しごと
信州の秋風ユラリトの展示ともりだくさんのワークショップが終わり
また余韻にひたっているところですが、10月の「紙の手しごと教室」の
スケジュールが決まったので、9月とあわせてお知らせします


信州でも人気だった和紙漉きと、「紙の手しごと」定番の3種類の
メニューの中から、お好きなものをお選びいただけます。
何を作るかはご予約時にお知らせください。
少人数ですので、他の人と違った内容でも大丈夫です

1回ごとにご参加いただけます。入会金等不要。
参加費はすべて材料費込みの金額になります。
ただし2名様からのお申込みで開講になります。
4日前までに2名様以上お申込みがない場合は休講となります。

和紙漉きは 10月26日(木)、28日(土)
洋紙を使った定番メニューは 9月21日(木)、23日(土・祝)、
10月12日(木)、14日(土)10月14日は開講決定しています。
お気軽にお申し込みください

ましかくノート製本
 紙の手しごと教室定番の、ほぼ真四角の上製本です。
 CDケース程のハードカバーのノートができます。本文の紙は
 しっかりしていて、書き込みやすくナチュラルな白色です。
 ご希望の方は先に本文用紙をお渡ししますので、立派な本に
 仕上がりますよ!表紙はたくさんの色から選べますので、
 たくさん作って並べてもかわいい

じゃばらノート製本
 アトリエここるぴあののスケジュール帳も、このじゃばら!
 アルバムや御朱印帳にも使えます。お好きな柄で仕上げましょう
 比較的簡単なので、初心者向けです。プレゼントとしても

ポストカードBOX
 葉書サイズのカードがたっぷり入るふた付きの箱をつくります。
 たくさん作って本のように並べたり重ねたりしてもステキです
 年賀状や写真の整理、インテリアとしても

お申し込みは・お問い合わせはパソコンからこのブログの左側にある
メッセージを送る 」から。あるいは上記お知らせに
記載しているアドレスにメールをお送りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風ユラリト ワークショップ2日目

2017年09月05日 | ワークショップ・紙の手しごと
2日目の朝は、起きれなかったらどうしようって思うくらい
疲れていたはずのに、緊張のせいか5時半には
目が覚めてしまいました。
そこで、朝も温泉に入り、朝食後、諏訪湖のほとりを散歩。

大きなハクチョウと亀の親子がいました。
お天気は朝は曇ってたけど、日中は晴れてきます。

午前中は諏訪の誠林堂さんという本屋さんの2階で和綴じ製本。
アトリエここるぴあの定番のワークショップです。私が数年前
初めて作った『ことりのココちゃん』という本を作った時の、
製本家の山崎曜先生に習った作り方が基になっています。



誠林堂さんが、表紙に使う紙を提供してくださいました。
差し入れもいただき、ありがとうございました!感謝いたします。

それが終わると岡谷に移動。時間がないため
お昼は会場でランチパックをかじる

午後は和紙でお花を作るワークショップの予定でしたが、
和綴じに参加された方と、お花に参加される予定の方が
和紙も漉いてみたい!とのことだったので、では!と
和紙漉きのワークショップを先に増設しました 嬉しいな。

でも余裕がなくて、写真が一枚しかなかった!

その後、和紙で作るお花のワークショップへ。
スオウとクチナシの染料でピンクや黄色に染めながら、
基本を説明させていただいたあと、自由にお花を
作っていただきます。

基本と言っても私の自己流なので、正解はありません。
作る方がいいなとイメージしたお花を形にするだけなのです。

でもみなさん、時ににぎやかに、時に黙々と
手しごとをすすめていかれました。いい時間です









そして、秋風ユラリト終了時間。
残っていただいていた知人のみなさんにお手伝いいただき
搬出作業。宮崎に行った時と変わらないのではと
思うくらいの荷物を車に積み、会場をあとにしました。

DAN FLOWERSさん、2日間お世話になりました!
ありがとうございました。

帰る前に夕食。お世話になった友人と二人で
ガレットのお店で打ち上げ。各地にお気に入りの
ガレットのお店がありますが、ここもお気に入り
美味しいですよ!

これはニース風サラダ。

コムソウダケというきのこのキッシュ(写真なし)も美味しかったし、
バジルと生ハムのガレットも、チキンのもも肉のファルシも
とっても美味しかったです。野菜もいっぱいだし


そして、帰りはすべて高速で帰路につきました。
愛車に「さあ、帰ろうね。よく働いてくれるね。
ありがとね〜」と声をかけながら。
とにかく無事に行って帰って来られて良かった。

もちろん、今回のイベントは自分だけでやれるものではなく、
協力して、応援してくれる友人のおかげがあってこそ。
どう感謝をつたえればいいか…と悩むほど、たくさんの力を
いただきました。

次回は他のワークショップも参加したいと言われる、
今回のワークショップに参加していただいたみなさま。
今回お越しいただくことができなかった方々も、
機会があれば、ぜひまた一緒に何か作りましょう!

みなさま、本当にありがとうございました。
今日の仕事は、乾くのが間に合わなかった方の和紙の発送。
手にとって見られる現場に居合わせられないのが残念ですが、
キラキラと瞳を輝かせている光景が目に浮かびます。

ありがとうございました!またどこかで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風ユラリト ワークショップ1日目

2017年09月05日 | ワークショップ・紙の手しごと
昨日、おとといと、長野県の岡谷と諏訪で開催する
展示とワークショップのため、またも信州に行ってきました

今回は事故も渋滞もなく、行きも帰りもスムーズに流れて
お天気にも恵まれたので順調にたどり着くことができました

岡谷市内のDAN FLOWERSさんに朝10時過ぎに到着。
今回この人なくては実現しなかったという友人に
ここでも助けられ二人で搬入・設置。



今回はかわいい写真の作品をミニカードにしました。




13時から展示オープン、14時から和紙漉きのワークショップという
予定で、オープン前に慌てて近所の美味しいと評判の味噌ラーメンで
ランチをしてきました。

和紙漉きは参加希望の方が定員より多かったので、時間をずらして
2回に分けておこないました。1回目の方々の様子。





娘さんのイニシャルはスペイン人の女性の作品。

前日に見た諏訪湖の花火がモチーフだそうです。

2回目の方々はこちら。





八ヶ岳と諏訪湖だって!地元愛があふれてますね




4時半起きで朝から運転(行きは中津川インターで降り19号~20号で)と
搬入と和紙漉きワークショップを2回。当然ヘトヘトだったので、
定食屋さんで信州みそかつ丼を夕飯にいただき、諏訪湖の近くの
源泉かけ流し、うちのことりに似た名前のホテルに宿泊しました。
何度も信州来てるけど、やっと温泉に入れた へへっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風ワークショップ締切りました

2017年08月30日 | ワークショップ・紙の手しごと
信州イベント第2弾の「秋風ユラリト」の
ワークショップが一部満席になりました。
ありがとうございました!

紙漉きは、定員超えのお申込みをいただき、
誠林堂さんの和綴じ製本ワークショップも
募集を締切りました。

DAN FLOWERSさんでの9月4日の和紙でお花を作る
ワークショップは、当日ご参加も可能ですので
ぜひお起こしください!

もちろん、作品を観に来ていただけるだけでも大歓迎です。

お待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋風ユラリト」ワークショップ受付中!

2017年08月29日 | ワークショップ・紙の手しごと
以前の記事の繰り返しになりますが、今度の日曜から始まる
アトリエここるぴあの信州イベント第2段「秋風ユラリト」の
お知らせです

和紙の作品、大きいのから小さいものまで、初めて信州の方に
見ていただくために展示させていただきます。
和紙と写真の作品、染めて模様を漉き込んだ作品など、
なるべく触れていただけるようにしたいと思っています。

ハーブを漉き込んだ和紙や、和紙フォトカードも販売します。

日時:9月3日(日)~4日(月)展示時間13:00〜18:00
場所:DAN FLOWERS(ダン フラワーズ)
   長野県岡谷市堀ノ内1‐13‐1
   TEL:0266‐75‐0087

期間中、ワークショップも開催します!材料費込み2,000円。
道具や材料はこちらでご用意いたします。手ぶらでお越しくださいね。

3日(日)14:00〜16:00 和紙漉き
半紙ほどの大きさの和紙をデザインしながら漉いてみましょう。
原料はもちろん国産のコウゾとトロロアオイです。
和紙ってこんな感じなんだって体感していただけますよ!
そして、きっとまた漉きたい!って思っていただけるはず
先日おこなった紙漉きWSの様子はこちら。子供たちと紙の手しごと

4日(月)14:00〜16:00 和紙で作るお花
アトリエここるぴあの和紙を自由な形のお花に仕上げましょう。
草木染めでピンクや黄色に染めることもできます。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーとは違った感触で
軽くて丈夫なオリジナルのお花ができます。
時間内で材料がある限り何本でもお作りください






その2日目の午前中は諏訪の本屋さんで製本ワークショップも開催!

日時:9月4日(月)10:00~12:00 和綴じ製本
場所:誠林堂 長野県諏訪市高島4丁目1493 
   TEL:0266‐58‐2626
 文庫本よりちょっと大きいサイズの和綴じ本を作ります。
いろいろな柄のある友禅紙からお好きな柄を選んでいただき
表紙にします。中身はシンプルな和紙ですが、お好きな古布や
切手などを貼っていただいたり、御朱印帳としてもお使えそう。
こちらも材料費込み2,000円。手ぶらでどうぞ!




こちらのご予約・お問い合わせはパソコンからこのブログの左側にある
「メッセージを送る 」から。またはDAN FLOWERSさん、
誠林堂さんへどうぞ!

和紙に触れながら、一緒に夏の終わりの風を感じませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳の夏の思い出

2017年08月21日 | ワークショップ・紙の手しごと
昨日は小さな絵本美術館八ヶ岳館でのワークショップの日でした

お天気はまあまあ。長野県内の方だけでなく、京都から
お越しになった方もご参加いただき、製本や和紙について
お話をして、あっという間に時間が過ぎました
楽しい時間をありがとうございました。

小さな絵本美術館のスタッフの方にも大変お世話になりました。
ありがとうございました!

ただ、前日の夜に、岐阜県内の中央自動車道で土砂崩れ。
そのため瑞浪~恵那間が通行止めで、下道の19号も大渋滞。
朝7時半にうちを出て、小さな絵本美術館に着いたのは、
ワークショップ開始3分前の13時27分でした

3時間滞在して、ワークショップ後、岡谷のダンフラワーズさんに寄り
次回の展示のお話をちょこっとして、帰路に着きました。
帰りも5時間半かかり、八ヶ岳~岡谷間の30分を入れて
結局12時間運転していたことになります。

さすがの山ドライブ好きの私も疲れました

2週間後の信州イベント第2弾では、温泉に入ることができそう
今からそれが楽しみです

お盆明けから、思いも寄らぬことが続いて、
パワーダウン気味ですが、次回のイベントもなんとか元気に、
そしてお会いした方々にも笑顔になっていただけるよう
今の私にできることを精一杯、でも無茶をせずがんばって
いきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする