goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ ここるぴあ

和紙作家のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

シデコブシと春の夜空

2018年03月24日 | その他
夕食後、外を歩く時間があって、
街路樹のシデコブシと
月が見える空の風景に、
ふと足を止めたくなりました。

桜でなくても、とても春らしい景色。
春の夜。

今の季節は私だけではないのでしょうが、
時々運命のいたずらのような風に
揺られがち。不思議で逆らえず、厄介。
突然信じられないことが起こったり、
現れたり、消えてしまったり。

気づかず過ぎてしまう年もあるけど、
今年はまさに当たり年。

 そんなことを考えながら歩いた。

この先の個展やイベントはまだ企画段階。
来月のワークショップもまだ発表できず。
ごめんなさい。他に忘れていることは…?

来月の東京での関係者のみの展示は、
今のところ新作ではないけど、
なんとか予定通り出展・参加できそう。
メルマガの原稿もちゃんと書きます。
大丈夫!

このあやしい今年の3月をなんとか乗り切らないと。
流されないように。
大事なことを忘れないように。
いらないことは忘れてしまえるように。

こんな春の日のBGMは、Garden、
ミュージック、ギプス、めまい、
君が好き など。

※シデコブシは日本の固有種で、
愛知・岐阜・三重の一部に分布。
準絶滅危惧種に指定されてるそうです。
初耳。 Wikipediaより。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の薄墨桜

2018年03月23日 | その他
何年か前に、母がどこかに出掛けたときに
買ってきた薄墨桜が大きくなって、
かわいい花を付けていました。

雨の日に撮影だけど、そこだけ明るく輝いて見えました。




周りの変化についていけないほど、
いろんなことがあって、きっと
あっという間に季節が過ぎていくんだろうけど
春を満喫したいと思います。

そして、いい作品を作りたい、いい仕事をしたい。
そんな気持ちでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を迎える前に

2018年02月27日 | その他
ほとんど1日も休まず、ずーっと仕事していて。

体が動いていない時でも頭ではずっと仕事のこと考えていて。

インフルエンザ中でも毎日スケジュール帳を作っていたから。。。

なにか足りないと日々感じつつ、逃避するつもりはないけど
気持ちをリフレッシュしたくなってうずうずしていました。

なんたって今日は暖かくていいお天気
お昼前に仕事のきりがついたので、今だ!と思い、
最近行ってなかった大好きな山ドライブに出かけてきました

まず何年かぶりに猿投山へ。久しぶりにMERRELLのトレッキング
シューズを履いて、昔よくチベタンテリアのクースケくんを
連れて行った山のふもとを歩く。

清らかな小さな川のせせらぎと木漏れ日。いいねぇ

以上、猿投山の東海自然歩道から。

伊勢神トンネルを越えると道路の脇に雪が積もっていたけど
そんなに寒くはない。

いつぶりだろう?大きな声で歌いながらのドライブ
BGMは、先日キャプションを作るため、ずっとデータ入力と印刷、
カッターでスチレンボードをカットし続けている時に頭の中を
流れていた「しるし」と「and I love you」をリピートで。

その後、友人宅でダッチオーブン料理をごちそうになり、
帰ってからはちまちまと確定申告の書類作り

でもやっぱり気分がいい。こんな時間が大事なんです。
想像力のバッテリーとパワーを充電するための時間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れのとき

2018年01月10日 | その他
先日、子供の頃から大変お世話になった方が亡くなりました。
私の両親と一緒に仕事をしてくださった方で、
親戚以上のお付き合いでした。

何をやるにも、いつも応援してくれて手伝ってくれて、
毎日会っていたわけではないのに、いなくなってみると
こんなに心細くなるものだと知りました。
犬の世話、小鳥の世話もしてもらったりして、その人の前では
私はいつも、挨拶さえちゃんとできない子供のままでした。

両親だけでなく、祖父母も大変お世話になったから、
祖母が亡くなった時にも、一緒にお骨を拾ってもらいました。
そしてその人は棺の中で、私の祖父から譲り受けたという
有松絞りの浴衣を着て旅立たれました。

「ああ、直ちゃん」って声が、今も聞こえる気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます 2018

2018年01月01日 | その他
みなさま、あけましておめでとうございます。

昨夜は除夜の鐘ギリギリまで、スケジュール帳の
蛇腹の糊付けをしてまして、今、元日の夜も
その続きをしているところです。

自分しかできないこの仕事は、年中無休でいいの。

今年もすでにいろんな課題や目標が見えてるから、
よけいなことを考えず、まっすぐにがんばります!
いろんなことに折り合いや優先順位をつけて、
苦手だけど、割り切るところは割り切って。

ここんとこ、朝目が覚めた瞬間から憂鬱な不安が
瞬時に頭の中をフル回転でかけまわっていたけど、
今朝はなぜか爽やかで、元旦の朝にふさわしい
前向きな気持ちで起きることができました。

良い兆し☆

今年もよろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそくメガネ新調!

2017年12月23日 | その他
見えない見えないばかり言っていてもしかたないので、
昨日、メガネを作ってきました。

JINSでLIBERTYとコラボしたのがあって、
たまたま店員さんが薦めてくれたフレームの裏が、
私が持ってるLIBERTYプリントで、文庫本を
ハードカバーに仕立てた時の柄と同じだったので、即決!

慣れないメガネ生活が少しでも楽しくなればいいな。
また、最近行けてない長距離ドライブにも
行きたくなりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないものと見えるもの その2

2017年12月19日 | その他
ちょうど11か月前にも書きましたが、
私の視力がどんどん落ちてきています
その時の記事 見えないものと見えるもの その1

はっきり見えないの。
見たいものや、見えなきゃいけないものが。
眼鏡を新調しなきゃいけないなぁ。
年内に視野検査にも行かないと。

ここのところ、1日の大半PhotoshopやInDesignを
見つめて仕事してるし、スケジュール帳の制作も
細かい細かい作業。そしてその合間に、細かい字の
分厚い小説をせっせと読みふけっている。

そりゃ、目も悪くなるよねぇ。

見えないものと見えるもの。
見たいものと見たくないもの。
見えてしまうものと見てもらいたいもの。

いろいろありますが、せっかくなら
美しいもの、感動するもの、心地いいもの、
後味のいいもの、笑顔になるもの。。。
そんな感じのものを見てもらいたいし、
作っていきたいな。

おまけ
ちょっと前の記事に書いたDEAN&DELUCAの
「I Loveピスタチオ」コーナー
お店の方に許可をいただき、撮影してきました





もったいなくて買うことをためらい、結局買ったのはこれだけ↓

今は緑色と赤い色の季節ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真昼の散歩道

2017年11月02日 | その他
最近、名古屋から少離れた郊外に仕事で行くことがよくあり、
ランチのあとちょっと時間ができたので、散歩をしてみました。

急に寒くなったと思ったけど、この日の陽射しは暖かく、
住宅街の日影を選びながら公園でもないかなと少し歩くと、
小さくて綺麗な川にたどり着きました。

驚くほど澄んだ水には、メダカぐらいから15cmくらいの
サイズの魚がいっぱい

前にこのブログに、この街はあまり好きではないような
ことを書いた覚えがあって、今でも街の中心の方に行くと、
なんかやっぱりちょっと苦手だなあと思ったりするけど、
この川は好きだなあと思いました。

昼間に散歩するのには、今がちょうどいい季節です。

今日はこの街の図書館にも行ってみました。
まだしばらくはこの街に通うことになるでしょう。
こうやって少しずつ、知らない街になじんでいくのかな?

今月は4時間ほどの滞在のために東京へ日帰りX2日。
引き続きの勉強や、新しい習い事にも数日通う予定。
小原に大きな和紙を漉きにいったり、今月中に
作らないといけないものもいっぱい。ワークショップも!
空いた時間は、母を外に連れ出すためにお出かけだし…。

あれぇ、なんか忙しいなぁ~

あくせく、焦ってドキドキしそうなシチュエーションですが、
そんな時こそこの川のほとりを散歩して、私の中に現れる
「あせり虫」を、また澄んだ水に流してしまおうと思いました。
今、比較的落ち着いているのも真昼の散歩のせいです、きっと

おすすめします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクティーと80デニール

2017年10月19日 | その他
名古屋も寒くて、今シーズン初めて80デニールのタイツを履く。
これから、110デニール、裏起毛、その2枚重ねと、
どんどん厚手になっていくことでしょう。

友人から「コーヒー飲んであったまってる」っていうLINEが来て、
私も!と、コーヒーが苦手な私はミルクたっぷりミルクティーを
いれて飲む。

10年前に編んだティーポットの帽子?セーター?を出した。

ポットが代替わりしても使い続けてる。


これが、アトリエここるぴあの冬支度。

さて、お茶休憩が済んだら、スケジュール帳を作り続けないと!

これもアトリエここるぴあの秋から春先までの風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエここるぴあ5周年

2017年10月15日 | その他
今日はアトリエここるぴあ設立5周年記念日
よくなんとか続いてきたものです
応援して励ましてくださったみなさま、ありがとうございます。

忘れていたわけではないけれど、昨日「紙の手しごと」教室に
参加された、いつもお世話になっている友人のともこさんから、
おめでとう!とプレゼントをいただき、あっ!と思ったって感じ
少し前には覚えていたけど、何かしようとまでは考えていなかった。

その教室も楽しんでいただけたようで一安心。
ともこさんのブログでも紹介していただきました。
ともこさんのブログ ゆるり

相変わらず余裕がなくて、ワークショップの写真が撮れなくて。
ともこさんのブログにお任せしちゃいます。

夜は、こちらも大変お世話になっている方々にお誘いを受け、
美味しい料理を食べに連れてっていただきました
5周年の前夜祭ということで、飲めないのに飲んでみたり
楽しい時間を、ありがとうございました

そして、アトリエでは、これから冬に向かう季節の中、
新しい芽が生まれています
毎年このブログでもおなじみのミニシクラメン。12歳。

るぴにつつかれながらも、ニョキニョキ成長してくれています。

そして、るーちゃんのドラセナコンシンネ。
根元から小さな芽が出て、グングン伸びてきてビックリ!
9月29日
10月15日

ことりのぴあくんも時々目が開かないけど元気になって、
るぴともケンカしながらもなんとか同居してくれて、
さあこれから!という気持ちで過ごしている今年の秋です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする