goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ ここるぴあ

和紙作家のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

あのLOOKから!

2019年01月06日 | その他


ピスタチオとイチゴのLOOKを見つけました!
かなりの高級感

LOOKは母の大好物だったし、
昔からアーモンド味があったりして
私好みでしたが(ジャムっぽいのが
入ってるのは甘すぎるけど…)
まさかピスタチオ味が
出るなんて

味はほのかにピスタチオが香るか
香らないかという感じでした。

昔からのチョコレート菓子で一番好きなのは
キットカット。そしてとっくに製造中止になった
明治の栗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春大掃除(の途中)

2019年01月04日 | その他
アトリエのお片付けの途中。

アメリカに引越しした時に友人のやまさんから
もらったワイヤーラックを設置し、そこに
とりあえず和紙関係の小物を積んでみた。
木の漉き網や、材料の木の皮ばかり。

(あまりに雑然としているので
 ちょっとフィルターでぼかす

各地のコウゾやミツマタ、日南市で
もらった杉の皮もある。
葉っぱや花びらなどの乾燥した染料も。
大きい漉き網や材料は床に直置きのまま。

一息ついて、その場所を見て、ふと、
「和紙の仕事を辞めたらこのコーナーは
 ガラッと空くな」と思ったところで
部屋全体を見まわしてみたら、
「そしたら私のものがなんにもなくなる!」
って寂しい気持ちになった。

私個人の所有物という意味でなく、
アイデンティティーの問題。

想像した部屋は私の部屋じゃないみたい。
スッキリはするけど、つまんない人生の部屋だった。

本や雑貨や他のものはもちろんあるけど、
この部屋と和紙の道具や材料は
間違いなく欠かせないものになっていて、
今さらながらびっくりした。

さて、続きを始めよう!

とりあえず、いらないかも…というものは
処分しよう。そしてすっきりしながら
これからのことを考えよう。
なるべく直感を利かせて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 2019

2019年01月02日 | その他
あけましておめでとうございます


さっそく昨年を振り返ってみると、
ぐずぐずと体調を崩すことが多く、
肉体的にも精神的にもいつも疲れていて、
気が付けば笑顔激減でしかめっ面ばかり
していた日々でした。

だから、今年は何をしてても楽しくて、
笑えてきてしかたないような日々を
過ごせるようにしたいと思います。
それが一番の願い

とにかく早い時期に、いらないものを
スパっと処分して、本当に必要なものだけが
そろった部屋にしたい。仕事や生活しやすく、
気持ちもすっきりするように。

そして、怠け切った体も鍛えて
すっきりと身軽に丈夫になるように。

それが大きな目標かな。

さて、どんな年になるのか2019年。
今年もよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう。ソファ、ちゃぶ台

2018年10月08日 | その他
昨日、アトリエの中の家具を動かすって書きましたが、
今朝さっそく2つの家具が出ていきました。
大きな3人掛けのソファと、丸太をそのまま
輪切りにして作られた、重た〜いちゃぶ台。

ソファはこの部屋に来たときから、
お昼寝用に自分で買ったもの。
ちゃぶ台は大阪の家具屋さんで、
B級品とし売っていたものを買ったという
親戚からもらったもの。
でも、大きいし重すぎて、さっと
運ぶことができず、もてあましていました。

どちらも長い付き合いで、捨てるのは忍びないし
たまたま、喜んで引き取ってくれるって
いう人が現れて、本当に良かったです。
ありがとうございました!

その、空いたスペースに最近新調した
ノートパソコンを置いて、ワークショップの
チラシを作ってみたりして、さっそく
仕事がはかどりました。

良かった、良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花は毎年ちゃんとお彼岸に咲く

2018年09月23日 | その他
彼岸花は、母がよく「綺麗、綺麗!」と
言って写真におさめていた。

その母は最近ではうまく発声できなくなり、
会話をするのが難しくなってしまった。

外を走ると、 今年も彼岸花が
季節の変わり目を教えてくれる。

彼岸花は毎年ちゃんとお彼岸に咲く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のピアノ

2018年07月03日 | その他
今日、親戚のおばさんから連絡がきた。
「なおちゃんのピアノ、返そうか?」って。

数年前にいとこがピアノを始めるから譲ってと
言われたところ、どうしても愛着があったので、
貸すことにしていたものだった。でも、もう
使わなくなったって。

そのピアノは木目で少し背が低く、少し変わった
形をしていて、とても気に入っていた。

ピアノを習いたいと、自分でピアノ教室を見つけて
習い始めたが、どうせ続かないからと、なかなか
ピアノを買ってもらえず、何年かはお姉ちゃんの
エレクトーンで練習していた。

なんとか粘って買ってもらい、小学校6年生の時に、
修学旅行から帰ってきたらピアノがうちに来ていて
(たまたまそのタイミングだったんだけど)、
その日から毎日何時間もピアノを弾いていた。

そんなに上手くはならなかったんだけどね

子供の頃は、いつもおばあちゃんと二人で夕飯を食べ
おばあちゃんが片付けている時、私はピアノを
弾いていた。一番よく弾いていたのは練習曲でなく
「C調言葉に御用心」。弾き語っていたな
おばあちゃんも前奏の部分が気に入っていて
「いつものあれ弾いて!」って言っていた。

その後、私が家を出た時に、そのピアノは母が
経営していた会社の空き部屋でピアノ教室用の
ピアノとして、たくさんの子供たちに奏でられ、
その後、今のいとこのうちに移動していった。

だから、もう何年も私の手元にはなくて、
最後に触ったのはいつだろう?って感じなんだけど、
大学生の時、私個人の財産はピアノとバイクだけだって
思うくらい自分のモノだっていう思いがあったし、
毎日毎日いろんな思いで弾いていたから、今日、
その連絡を受けていろんな思いが込み上げてきた。

結局、そのピアノは処分してもらうことになった。
昔とは事情が変わって、返してもらっても
お世話をすることができないから。

考えたら写真が1枚もなかったね。

そして、じわじわと寂しい思いが込み上げてきた。

しかたないね。
こんな風な別れも、この先また何度もあるんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五平餅に春が来た!

2018年05月03日 | その他
今、朝ドラの影響で五平餅が話題なようで
大事な場面でよく登場してますね!
全国版の人気メニューになるのかも?

五平餅は昔から名古屋でも食べられています。
小さい頃、おばあちゃんとスーパーに行き、
外側の、たこ焼きやお好み焼き、みたらし団子
などを売っているところで作っているのを
買ってもらいました。大好き

全国どこにでもあると思っていたけど、
この地方の山の方の食べ物だったんですね。

大人になってから知ったのですが、
たれにクルミが使われてるそうです。
ナッツ好きの私の好物になるわけだ!

今でもこの地方の道の駅やサーピスエリア
などで食べられますが、ここ数年、私が一番
おいしいなと思っているのは、ここ!

和紙でお世話になっている豊田市小原地区の
「樟茶屋」さん。写真は撮ってないです
私が昔から食べていた平ぺったい将棋の駒型や
楕円形ではなくて、ここの五平餅はひょうたん型。
たれにピーナッツも入っているそうでおいしいです。

お友達を連れて小原を案内するときは
必ず寄って五平餅を紹介しています。

樟茶屋
豊田市雑敷町家ノ本22-3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十歳の夢

2018年04月27日 | その他
最近、情熱大陸の20周年特集で、二十歳の人を
取り上げているのを見てたら、
自分が二十歳の時ってどうだったっけ?と思い、
手掛かりを探してみた。

まだ、和紙のことやこんな生活をしているなんて
思ってもみなかったころの自分の姿。
写真は簡単に出てこなかったけど、ノートが何冊か。

昔は思ったことや、出した手紙の控えや、
(手紙をよく書いていたけど、誰に何を書いたか
忘れてしまうので、その控えを)
詩や短歌やいろんなことを書きとめていた、
そんなノートが何冊か出てきた。

あの人にこんな手紙書いていたの~?!とか、
へぇ~、これ私が書いた言葉なの~?!とか、
すっかり忘れていたことに驚きながら読んでいると
二十歳の時に書いた文章が見つかった。

いろんな意味で非常にこっぱずかしいけど、
あえて・・・

それは叶うもの、叶ったものなのでしょうか。

あの頃の自分をちょっと離れた所から見てみたいな。



   私の夢

私の夢は どこにでも落ちていそうだけど
 
私の夢は 絶対に手に入らないかもしれないけど

私の夢は とても些細なことだけど

私の夢は 暑くもなく 寒くもなく
そよそよ風が吹く晴れた日の昼過ぎに
寝転がって 遠くで犬の鳴き声を聞きながら
こうして詩を書いているような

そんな幸せが ずっと続くことです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの第一歩

2018年03月30日 | その他
父や母の通院の付き添いの合間に桜を見て、
疲労で倒れた父もだいぶ元気になってきたので
そろそろ自分のこれからの仕事を考えたく
協力してくださる方々に連絡を取り始めました。

まず、前々から検討していた和紙の原料の
調達について。生産者の方と会えることに。
今すぐではないですが、それまでにいろいろ
考えなくてはいけないことが見えてきました。

4月始まりのスケジュール帳のオーダーも落ち着き、
今は身内の特注の作品をぼちぼち作っているところ。

家族の病気とスケジュール帳のピークが
重ならなくてよかった。

この陽気で、桜も満開
自分のやりたいことができずに諦めたりして
ムズムズしていた気持ちを抑えきれなくなりました。

まだまだいろいろありますが、
前向きにがんばろうと思います。

昨日見た桜。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花 連続3日目

2018年03月26日 | その他
今日、父と母を病院に連れて行く前に
少し時間があったので、近所の池で
桜を見ていました。
まだまだ、これからが見頃。

カモもいました。


なんてことのないお花ネタを3日続けて
アップするのはなぜでしょう。

それは、単に疲れているからです。

家族のこと、仕事のこと、
やりたいこと、やれないこと、
伝えたいこと、伝わらないこと、
最近はずっと頭の中がぐるぐるしている感じ。

自分で作ったスケジュール帳に書く暇もなく
詰め込まれた目の前のスケジュールを、
ただただこなしていくのみ。

こんな感じなので、今日も病院のあと
仕事に向かう車の中で、つい気が緩んで
涙が出ちゃいました。

暖かい空気と日差しを感じたりするだけで、
柴犬が一匹で道路の端を歩くのを見るだけで、
ろくでなしの旧友が、春の挨拶のLINEに
しっかりとした返事を送ってきただけで。
…またぐるぐるしてしまいます。

こんなときは早く寝るに限ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする