coconut moon

ぐうたら母のぼやき日記

ハネムーンの終わり

2008-11-20 17:32:49 | 雑感

今日もいい天気だったけど、寒かったね。
風はすっかり冬のにおい。
電車も、着ぶくれた人で、いつも以上に混雑する時期になってきたわ。



首相、日医会長に「不適切」と陳謝 医師批判発言を撤回(共同通信) - goo ニュース

なんかもう、何を言われても驚かなくなったと思ったけど、ど~もねえ・・・
これが、一国の首相の言うことか・・・
こんな風に言われたら、医者になるのもイヤになるよね。
確かに、常識がないなあと思うような医者はいる。
でも、coconutの周囲のお医者さんはみんな、我が身を削って医療活動に従事してる人が多い。
脳外科の友人も然り、ぴかこの主治医のやまちゃん然り。
今の、勤務医と言われる人は、仕事内容の割には給料が伴っていないと思われる。
しかも、なにかあったら裁判・・みたいな風潮は、医者をやめる人を増やしてると思うし、それって回り回って患者の首を絞めてると思うんだよね。
医療は、当然ながら、死と隣り合わせ。
亡くなる方だっているわけで、明らかに医療ミスとか、怠慢とかでない場合、もう、医者を信じるしかない。

もちろん、医療ミスなんか、あったって当たり前・・と思ってるわけじゃないよ。
でもさ、こんな過酷な状況じゃ、ミスもあるかもしれないと思われるような感じだよね。
よく、救急救命24時みたいな番組をやっているけど、本当に頭が下がるようなお医者さんばかりだよね。
そんな現状を知ってか知らずか、ど~して麻生のたろちゃんは、こんな無責任な発言が出来るのだろうか・・・
あなたが言うべきは、医者批判じゃなくて、この状況の改善でしょ。
まあ、みんなが言ってるけど、ばらまきするくらいなら、高齢者医療とか、医者不足の改善に役立てた方がなんぼかマシじゃないか・・・
もう、怒る、呆れるを通り越して悲しくなる。


取材する記者は、新しい指導者になったときは、その人の「負」の部分に関しては目をつぶっている期間があるらしい。
それを「ハネムーン」というらしいけど、ハネムーンが終わったと思われる途端、まあ、出るわ出るわのたろちゃんの失言、失態・・・

現役のお医者様、これから医者になろうとしている若人の諸君、こんな暴言にめげずに頑張って欲しい。
いくら、謝罪、撤回したって、腹の中で思ってるからこんなこと言うんだろうし、もう、たろちゃんは勘弁して欲しいと思ってるcoconutなのでありました。

         

寒くなって

2008-11-19 18:14:48 | 趣味と生活

今日はいい天気だった。
風もあったので、洗濯物も良く乾いた。
全員分の布団を干し、洗濯も山ほどして、ぐったり・・・
し慣れないことをするから・・(自爆)


午後は、ゴルフのレッスン。
そういえば・・・この間のラウンドレッスン、「序」で終わってる(爆)
たいしたことはなかったんだえどねえ・・・
書かないと・・・

その後、ぴかこと近所の病院にインフルエンザの予防接種に行ってきた。
電車男は、昨日、一人で行ってきた。
寒くなってきたので、だんだん、インフルエンザにかかる人も出てくるだろうし、予防接種はしておいたほうがいいよね。
うちは、子供たち、喘息があるので、かかった場合、重篤になる場合もあるので、やまちゃん先生には、毎年、これだけはちゃんと受けるよう、口を酸っぱくして言われてる。
(余談だけど、最近「口を酸っぱくして」なんて言い方、してる人、いないよねえ・・・自爆)
乳幼児と、お年寄りは二回接種した方がいいみたいだけど、一応、「乳幼児」は卒業したし、coconutも「お年寄り」にはまだまだ分類されないだろうから、一回ずつで終了。
なんとなく、一安心かな。


今日も、日が陰ってから、急激に寒くなってきた。
これから、どんどん仕事が辛い季節になるんだろうなあ。
頑張ろう。

         

残念

2008-11-18 17:29:25 | 雑感

今日もいい天気だったけど、午後からは急に曇ってきた。
洗濯物が・・・と、毎日ぼやく季節がやってきました(笑)


石垣佑磨 居酒屋で暴れ警察官にも暴行(スポーツニッポン) - goo ニュース

あらら・・・だった。
昨日、速報で聞いて、午後9時半からの謝罪会見もちょっと見た。
う~~~ん・・・・残念。
まあ、役柄と本人はイコールじゃないし、勝手に作ったイメージが壊れただけなんだけどね。
花ざかりの君たちへ・・イケメン♂パラダイスで第1寮の寮長をやっていて、人気というか、認知度がアップしていたのにねえ・・・
まあ、特に好きだったわけでもないけど、こういった、子供向けの番組(!!)に出ていた人が事件を起こすと、親としては本当に残念。

彼、ホリプロだったんだねえ・・・
和田アキ子、怒ってるだろうねえ・・
今度の、「アッコにおまかせ」が怖いような、楽しみなような・・・

coconutも、結構、酒に飲まれちゃうほうだけど、特に、人気商売の方々は、ほどほどに・・・ね。
昔のように、俳優の飲む打つ買うは甲斐性で済まされる時代じゃないからねえ。

         

歌は世につれ?

2008-11-17 22:25:22 | 雑感

久々にいい天気!と思ったけど、案外、洗濯物も乾かなかった。
洗濯物自体が厚手になってるのと、日差しがそんなに強くないのと・・・
冬が着実に近づいてるね。



「横須賀ストーリー」「ゴジラ」…=駅にちなむ曲で接近注意放送-京急(時事通信) - goo ニュース

以前、この「駅にちなんだ曲」の募集をしていた。
coconut、京急出身者(笑)
でも、これよいって、思い出の曲っちゅ~のもないんだよね。
だって、これ、自分の思い出の曲じゃなくて、駅にちなんだ曲だもんね。

最近、JRなんかでも、駅によって発車メロディーとかが違ってる。
メロディーということで、曲じゃなくても、駅駅で違うのは、私ら素人には、な~んとなく違うなあ・・っちゅ~程度だけど、その筋の方には・・・・ねえ(笑)
きっと、イントロどん!みたいなのがあったら、凄い正解率なんだろうねえ。

歌は世につれ・・というけど、「横須賀ストーリー」とか言ったって、今の若い人にはピンとこないんだろうねえ。
coconut世代にはわかっても、若い人にわからないっちゅ~こと、あるんだろうなあ。

まあ、個性を出すのはいいことだろうけど、発メロに気を取られてホームから転落!なんちゅ~ことがないように、くれぐれも気をつけて欲しいもんである。

         

2008-11-16 16:49:02 | 雑感

寒いし、何もする気の起きない日曜日だった。
たまには、だらだら過ごしたい。
え?
毎日だらだらしてるだろうって??
そりゃまた、失礼!



殺処分 官民で減らす 犬猫対策 県内で本腰 県、引き取り有料化検討 市民、学校で命の大切さ教え(西日本新聞) - goo ニュース

バブル期には、血統書付きの犬を飼うのがトレンドみたいなとこがあったけど、そのあたりから、今日の土壌があったような感じだよね。
木曜日だったか、日テレのニュースリアルタイムの特集で、犬猫の殺処分に関する特集をやっていた。
はっきり言って、目を背けたくなるような内容だったけど、それが現実だし、ぴかこと一緒に最後まで見た。
野良犬や野良猫とともに、飼い犬や飼い猫だったのを持ち込む飼い主のなんと多いこと・・・
以前から、coconut、何回も書いてるけど、犬猫、飼うんだったら最後まで責任を持って飼うべきだよね。
おもちゃなんかじゃなくて、「命」なんだから・・・
しつけをすることや、当然、糞尿の始末なんぞは当たり前のレベルであって、気持ちよく過ごせるようにするのは飼い主の責任なんじゃないのかなあ。
よく、可哀想だからと言って、猫屋敷とかになってる住宅のレポートなんかもやったりしてるけど、あれだって、どっちが可哀想なんだか・・と、第三者的には思うよね。
しかも、鳴き声や臭いで近所に迷惑をかけていることすら自覚していないような人間に、動物を飼う資格はないと思う。

この、殺処分、ものすごい低い確率ながら、途中で救われる命もある。
しかし、それは、見た目が良かったりとか、そういった観点で引き取られるごく一部である。
その、引き取られた子たちが、その後、どういった扱いを受けているのか、そのあたりも、実は見ていて気になったんだよね。
施設に引き取られる犬猫は、人間不信をあらわにしていたり、肋が透けて見えるほどやせ細っていたりする。
そういった子たちが引き取られて命を長らえる可能性はゼロに等しい。

その施設には、近所の野良猫が子供を産んだからといって、5~6匹の子猫を紙箱に入れて持ってくる人や、飼えなくなったからといって、米袋の紙袋に犬を入れて持ち込もうとするたぶん若い夫婦とか(顔がモザイクだったから確かじゃないけど、たぶん若いと思う)こっちの思考が停止してしまうような光景が繰り広げられていた。
これが現実なんだよね。
バブルの時期や、一時期のペットブームに、素人同然のブリーダーによって安易に増やされた感じの犬猫の繁殖が、今を引き起こしてるのか、はたまた、飼い主のモラルの低下なのか、そのへんは定かではないけど、悲しい現実である。

殺処分が少しでも減るように活動すること自体は応援するけど、これが、引き取り有料になった場合、安易に捨てられる犬猫が増えることをcoconutは懸念してるんだけどね。
そういった、捨てられて野生化した、たとえば大型犬が、公園で遊ぶ子供を傷つけたりとかいうことが起こった場合、誰の責任か?って話になるじゃない・・・
持ち込まれる犬猫が増えるか、野犬狩りで収容される犬猫が増えるかの差になるようでは、元も子もない。

とにかく、しつこいようだけど、coconut、犬は好きである。
猫はもっと好きである。
しかし、常識のない飼い主は、唾棄したいくらい嫌いである。
市民の憩いの公園が、ドッグパークのようになってる場所もある。
犬が怖くて、子供が遊べないなんて、本末転倒ではないか。
犬猫が嫌われないように、上手に共存する道を模索するのも、飼い主の責任なんじゃないのかなあ・・・と思う、今日この頃のcoconutである。

         

あずさ2号

2008-11-15 14:26:51 | 趣味と生活

曇っているけど、今のところ、気温はそんなに低くない
雨さえ降らなければ・・と思うけどね。


新宿駅で工事、600本運休 埼京線や中央線など影響(共同通信) - goo ニュース

今朝、電車男は、起きてくるなり、
「今日は何日?」
と聞いてきた。
「15日だけど?」
と、coconutが言うと、この工事の話を始めた。
まあ、大工事で、たくさんの方々が、不便を感じるのだろうけど、coconutの一家は、これで学校へ行けません!職場へ行けません!っちゅ~よ~な被害は受けないし、工事関係者の方々も、事故のないよう、最低限の不便で済むよう頑張ってらっしゃるのだから、いいではないか・・・と思っていた。
「中央線は、快速がなくなって、全部各駅停車になるんだよ!」
電車男の話には、さらに熱が入る。
「だからといって、別に、被害を被るわけじゃないでしょ?」
と、母はつれない。
「だって、あずさとか、走らなくなるんだよ!!」
そこで・・

はぁ~~ちじちょぉぉ~~どのぉ~~~♪
あぁぁ~ずさ2ごぉぉ~~でぇ~~~♪

と、昔懐かし、何故か今、ちょっと復刻してる狩人のあずさ2号を大絶唱してやったら、ヤツは黙り込んだけど、今度はぴかこが食いついた。

「え??もう一回歌って!!」

で、振り付きで熱唱してやった。

「もう一回!!何から旅立つって???」

?????
「私は、私は、あ~な~たぁ~~からぁ~~~」
「何から?」
「あなたから・・・」
「えええええ??????」
ぴかこ、絶叫。
「羽田から旅立つんじゃないの??」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」(coconut)
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」(電車男)

は・・・羽田から旅立つ・・・って・・???

「あのねえ、羽田から旅立つって、電車がどうやって羽田から旅立つのよ?羽田から台湾、直行便でぇ~す!じゃないでしょ・・」
「ぴかこ、ずっと、羽田から旅立ちます~~だと思っていた。」
「それ・・・・本気で言ってる?ウケ狙ってる?」
ぴかこ、無言ながら、目がマジ・・・
あら、そう・・・・


電車男に言わせると、ダイヤ改正で、とっくの昔に「8時ちょうどのあずさ2号」はないそうである。
それに、
「あずさの偶数号は上りだから、その歌は絶対に有り得ない。」
だそうな・・・・

ダイヤ改正は、名曲の根底を覆す(爆)

         

あな恐ろし

2008-11-14 21:39:42 | 雑感

今日も、穏やかないい天気だった。
実生活はいろいろあれど(笑)穏やかな一日。
毎日このくらいの陽気だったら、過ごしやすいのにねえ。


豊川アレルギーで救急車搬送されていた(日刊スポーツ) - goo ニュース

驚いたねえ・・・
アナフィラキシーショックって、蜂毒が一番有名というか、蜂毒しか知らなかった。
勉強不足・・・
一部報道で、カキが原因と言われていたけど、食材の特定は出来ていないらしいね。
でも、そうだとすると、トヨエツは、いろんなものを疑いながら食べなきゃならないわけだから、可哀想よね。
カキがダメならダメで、対処のしようはあるのに・・・
もう、退院したということだけど、ちゃんと何のアレルギーか診断してもらったのだろうか。
「愛していると言ってくれ」で一時期、トヨエツファンだったcoconutは気になる。
今まで、特定の食材のアレルギーはなかったらしいけど、誰でも、急に特定食材に対してアレルギーが出ることがあるらしいから、人ごとではない。
あな恐ろし


「頻繁」を「はんざつ」=麻生首相、読み間違い連発(時事通信) - goo ニュース

昨日のニュースやワイドショーでこの話、何度もやっていて、ぴかこと大笑いしていたけど、冷静に考えると、こ~んなヤツが、我が日本国の総理大臣なんだよねえ・・・
そんなに超長生きしてるわけじゃないけど、覚えている限りでは、こんな次元の低い話で話題になった総理大臣はいないんじゃないの?
まあ、節操のない下半身で、あっという間にいなくなった宇野さんっちゅ~総理もいたから、それよりはマシなのか?
どっちにしても、情けない話だよね。
政治の話としては、はっきりいって、民主党に任せたとしても、バタバタは収まらないだろうから、一度、思い切って政権交代してみたらいいのに。
民主党も結局ダメじゃん!っちゅ~のが国民の目に・・・白日の下にさらされたら、そのときがお互いに正念場。
今のままだったら、どんどん民主党のほうへの期待がふくらむだけなのでは?
なりふり構わず、権力にしがみついている今の自民党は、はっきり言って格好悪い!!
「頻繁」を「はんざつ」、「未曾有」を「みぞうゆう」、「詳細」を「ようさい」、「踏襲」を「ふしゅう」などと読み、指摘されると逆ギレするような人間が総理大臣・・・
あな恐ろし


         

ニイハオ

2008-11-13 15:24:10 | 趣味と生活

ひっさびさにいい天気!!
仕事から帰ってきてから、速効で全員の布団を干した。
日が短くなってるから、勝負は早くしないとね(爆)
2時過ぎにはもう、日が陰ってくるから、短時間勝負!!
今日は、お日様の匂いの布団で寝られそうだぁ~


ブログにもコメントをくれる、リキちゃんという若者がいます。
彼は今、中国で、日本語の先生をしています。
とても「熱血教師」で、異国の地で、いろんな経験をして、大きく育ちちうです(笑)

さて、その彼が、
「日記を見てください。」
と、コメント・・・
すわ!何事か!!
一大事が起こったか?恋の悩みか??
オバサンは、慌てて見てみた。
すると・・・・

彼は悩んでいた。
彼が勤務する大学が、田舎の方に移転したんだけど、そのせいで、まあ、過去もいろいろ悩んでいたが、今回は・・・・
がははははは
トイレの悩みだった!!

以前も、中国のトイレ事情を書いた日記があったけど、ちゃんとしたトイレがあるのはいい方で、中には、地面に穴を掘っただけ!みたいなところもあるそうな・・・
だが、今回は、まがりなりにも新しい大学のトイレである。
そんなこたぁ~、さすがにない。
彼が悩んでいたのは、「トイレの向き」であった(爆)
その大学のトイレ、ドアがないのである。
まあ、これは、中国では、そんなに珍しいことではないそうな・・・
新しくて、タイル張り(?)な感じで、キレイはキレイなのであるが、ドアがない。
しかも、日本の和式のように、はねよけっちゅ~か、前後がわかる目印(?)がないのである。
彼の日記には、その便器の写真が載っているんだけど、細長い八角形みたいな感じで、日本の和式とは明らかに違う。
彼が悩んでいるのは、「するときの向き」(爆)
中国人の皆さんは、前を向いてするらしい。
ところが、リキちゃんは、してるときの顔を見られたくない(?)からか、ケツを向けてするらしい。
どっちを向いてするのが本式か、coconutにはわからないんだけど、たぶん、みんながそうするのなら、前を向くのが正解なのかな?
電車男にその話をしたら、
「聞いたことがある。ニイハオトイレとか言うんだよね。」
なるほど・・・
用を足しながら、「ニイハオ」ねえ・・・
後ろを向いていても、誰かはわかられちゃうから、隠れる意味はないみたいだけど、やはり日本人には抵抗があるよね。

リキちゃんは、なるべく家で済ませるようにしているらしいけど、あんなもん、したくなるときはしたくなるわけで、外では一切しません!っちゅ~わけにはいかんもんね・・(笑)
顔を見られるか、ブツを見られるか、究極の二択である(爆)

coconutは、
「カーテンを持ち歩いたら?」
と、全く、実用的でない案を出したけど、やはり、
「そんなことはできませ~ん!」
と、即却下(爆)

アメリカの公衆トイレは、上と下が大きく開いてるけど、chiyoに聞いたところ、あれは、レイプ犯罪を防ぐ意味があるのだそうな・・・
それを聞くまでは、なんでまた・・と思っていたけど、あれは意味あることだったのね・・と納得。

トイレって、やはり、その国の文化を表すのかなあ・・・
奥深いテーマである。
誰か、リキちゃんにいい案があったら教えてあげてくださ~い!!

         

イライラ

2008-11-12 21:03:38 | 趣味と生活

今日も寒かったぁ~
腰は痛いし、体はだるいし・・・
年々、寒さがコタエルようになってきた
オソロシイ


昨日、あまりの寒さに、ついに石油ファンヒーターを出したんだけど、毎年、しつこいくらいに来ていた巡回灯油屋さんが、そういえば今年はまだ来ていない。
まあ、自分でガソリンスタンドに行った方が安いし面倒でないから、coconutはそうしてるんだけど、この原油高なんかで、近所のガソリンスタンドも、coconutが流星号でまわってる道すがらのガソリンスタンドも潰れたりしているから、巡回灯油屋さんも、商売にならないから来ないのかもしれないけどね。

でまあ、流星号で、ガソリンスタンドにいったんだよね。
うちから500~600mくらいのJO○O。
灯油のポリタンクを持っているんだから、灯油を買いに来てるのはわかっているでしょ・・
でも、こっちが、
「すみません、灯油をお願いします。」
というまで無視・・・
で、それを言った後、なんと無言で手招き。
その時点で引きつった。
相手は、右胸に大きく、
「アルバイトスタッフ○○」
と書かれた20代半ばくらいのおに~ちゃん・・・
仕方なく、流星号を押して指示されたところまで行くけど、ポリタンクをおろしてくれるとか、そういった動作も一切ない。
「灯油、お願いします。」
と、もう一度言うけど、さらに無言。
しばらく、お互い無言の時間があって、に~ちゃん、
「18リットル?」
「はい。」
をいをい・・それが、客に対する態度かい??
それから、タンクの蓋を開けて、灯油を入れ始めるけど、こっちがイライラするくらい、小刻みに止めながら灯油を入れる。

イライラ・・イライラ・・(coconutの状態)

でも、一応、大人なので、ぐっと我慢。
に~ちゃん、ものすご~いノロイ動作で、ポリタンクに灯油を入れ終えると、また無言。

灯油を買ったのは今年は初めて。
でもさ、去年もここで買ったことあるけど、18リットルの灯油の値段なんてわかりきってることだから、通常は、
「灯油、お願いします。」
「18リットルでよろしいですか?」
「はい。」
「○○円です。」
という、会話とともに、素早く入れてくれて、はい、おしまい・・だったんだよね。
まあ、アルバイトスタッフ○○と、老眼でも十分すぎるくらい大きく書かれたネームプレートだったから、慣れなくて遅いんだったら、coconutは全然気にしない。
イライラしたのは、ヤツが無言だったこと。

しばらく、無言の時間があった後、ヤツは事務所に入り、レシートを持って、
「1530円です。」
という。
coconut、財布から、1530円ぴったり出してヤツに渡す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普通さあ、自転車のカゴに入れてくれたりするでしょう?
ヤツはもう、おしまい!とばかりに何もしないで突っ立ってる。
他に客がいるわけでもない。
呆然と立ってるcoconutに、ヤツは言い放った。
「キャップはちゃんと閉まっていますから。」
・・・・あのねえ・・・
そんなことで立ってるんじゃないのよ・・・
仕方なく、自分でどっこいしょ・・とタンクをカゴに入れるけど、もう、すでにcoconutのことは無視。
普通さあ、
「ありがとうございました。」
くらい言うでしょ??
さすがに頭に来たので、嫌味に、大きな声で、
「お世話様!!」
と言ってやったけど、これが嫌味とは、ヤツは受け取っていないに違いない。
あれで接客業か!!と、帰りしな、腹が立ったけど、一番近いスタンドはそこなので、この冬中はそこに買いに行くしかない。


昨日、ウォーキングがあったので、その話をあにきとigu-iguにしたところ、
「雇ってる人も可哀想に。」
と言われた。
そういわれたらそうだよね。
あんなやつを・・・しかも、高校生なんかだったらある程度、仕方ないなあと思えるけど、一応、常識も身につけていてしかるべきな年齢のに~ちゃんがあんな態度だったら、雇ってる方もたまったんもんじゃないよねえ・・
それを聞いたときに、あの、異常なまでに大きな「アルバイトスタッフ」という名札の意味もわかったような気がした。
彼に関しては、多数の苦情がきたのではないか?
で、苦肉の策として、経営者が、
「こやつはアルバイトスタッフなんですよ~。申し訳ありません!大目に見てやってください!!」
という思いを込めて・・・じゃないの??
考えすぎかぁ~~(爆爆爆)

夏の頃のような原油価格じゃなくて良かったけど、それでも、5年前の倍以上の値段だよね、灯油・・・
電気もガスも値上がりしてるし、家もお財布も寒い冬になりそうである。