goo blog サービス終了のお知らせ 

オ リ メ ガ。

萌え専用ブログ。ほぼBASARA3の石田三成に陣地占領されてます(笑)。

アレソマ。

2009-03-08 | アニメ全般

ここに来てまさか、フェルト→刹那のフラグが立つとは(笑)。・・・うーん。でもマリナ様がヒロイン
というか、そんな感じの位置づけだったように思うんで、ちょっと今さらこの二人は無いだろうと
思いますけど。でもフェルトが可哀相なのはもうやめてほしいなぁ。ライルとアニューの時に
「おめでとう」なんてよくもあの子に言わせてくれたよな。もうそういうイジメ(笑)はやめてあげて。
でもアレルヤとソーマはなんだかこのままでも良さそうな雰囲気。
ソーマがちょっとアレルヤに歩み寄った感じだし、優しいアレルヤに心をひらくのも時間の問題な
気がして、それはそれで結構悪くない展開ですよ。
どこに行ってたのか、しばらく出てこなかったマネキン大佐も帰ってきましたね~。
しかもやっぱり反乱組織で。アローズから必ず出るだろうと思ってたし、その筆頭がマネキン大佐の
ような気はしてましたけどね。(クマさんが死んでしまったので)
スメラギさんと連携プレーで戦うのかな。
ルイスは・・・。これ見てるとカミーユを思い出しますね。主人公が最後に廃人になる、っていう
前代未聞のアニメだった(笑)「Zガンダム」。あと、「エルガイム」ですか。あれもバイオリレーションで
オルドナ・ポセイダルと神経をつないでいたオリビーが、最終的には廃人化してしまって、主人公が
故郷に連れて帰るっていう、暗い終わり(笑)になったっていう。
リボンズとルイスがまさにこのバイオリレーションみたいな感じに見えるんで、もしかしたらそういう
バッドエンドなラストになってしまうのかな、とも思えて。
どうなるんだろう。残すところあと3回? なんだか来週はまたたくさんの人が死ぬような感じだし、
ヤだなぁ。

※刹那がフェルトを普通に「・・・フェルト」って呼んだ時、「・・・なんでフルネームじゃないんだ・・・」って
ダイワハウスのCMみたいに呟いてる自分がいました(笑)。だって刹那いっつもフルネームで呼ぶ
じゃん。なんでフェルトだけフツーに呼んでる??

ロミジュリなアレマリ 2

2009-02-23 | アニメ全般

思いあまってケーサツにかけてしまったアレルヤくん(笑)。
あと5回しかないから、最後の最後に感動的再会!みたいになるのかな。
どーだろ。
ワタシ的にはソーマがアレルヤを好きになる、でも全然イイけどな。マリーでもソーマでも同じ人を
好きになって相思相愛ならそれはそれで幸せ・・・じゃないかな。アレルヤがどーかわからないか(笑)。
前に自分で考えたお話で、多重人格者のそれぞれの人格が同じ人を好きになることで統一される、って
いうのがありました。二人もそうなるといいなぁ。

ガンダム00 ♯20 ・・・なんかゴメン

2009-02-22 | アニメ全般

もう最初に謝っておく。今回のこの記事の自分的サブタイは「ライルが残念な件について」(笑)で
あると言っておきます。
や、まぁアニューが死ぬだろうってことは出てきた時からわかってたんで特にアレですけどね。
ただ、あそこまでライルが執着するならもっと早く出して恋愛関係にしてた方が良かったんじゃ
ないかな、と。あまりにもつい最近くっついた感が否めないんで正直、感情移入できないんですよ。
それとライルの性格。ニールとの違いはあって結構なことなんですが、それが一向に"彼にしか
無い魅力"みたいなものになっていかないことに、だんだん冷めてきてしまって。
むしろニールがどれだけイイ男だったか再認識する一方ですよ(笑)。
ニールは強い人だったなぁ。ライルは弱い。比べられるのがイヤでニールから逃げて、逃げて
逃げるばかり。結局アニューだってニールを知らない人だったから安心して近づけたんだよね?
そういうのがもう、なんか全然ダメ。
兄さんと自分は違う、でもそれでも自分に振り向かせてみせる、くらいの心意気でフェルトに
アプローチして欲しかったですよ。歪んだコンプレックスがあるからこそ、ニールを好きになった子に
自分を好きになってもらえたら、兄に勝った気になれるじゃないか。それなのにあまりに後ろ向き過ぎで
イヤ。
刹那が哀れだったなぁ。殴られるままで。自分より8つも年下の子をあんなに殴るなんて、あまりにも
残念な29歳(笑)だよ。どんだけガキだ。ニールだったら絶対しないよ。
(自分の家族の仇である組織にいたって刹那が言った時に、一瞬で向けた銃を下ろした人だもんな。
24歳でどれだけ大人だったんだと感心するよ)
「やらなければ君がやられていた」ってティエリアが言うとライルは「その方がまだ良かった」とか言う
かもしれないから、そしたら1発ブン殴ってやれば良かったんじゃないかな(笑)。
刹那は言わないだろうから、代わりにティエリアが言ったら良かったのにな。「もう2度と仲間を失う
ワケにはいかないんだ!」って。一度ロックオンを失った経緯において、刹那とティエリアには同じ
後悔とか想いがあるはずだしねぇ。
俺の女に、とかの言い方も引く(笑)。こーゆー言い方って似合うキャラと似合わないキャラがあると
思うんだよ。XANXUS(リボーンの)とかなら、「てめーをもう一度俺の女にする」とか言った日には
おおお、たまらんっ!(笑)とか思うけど。
まぁ、とにもかくにも残念な感じですよ。感想はもうそんなカンジ。
アレルヤ、まだマリーに会えないんだね(笑)。いつ会えるんだろう。

※もう00同人誌なんか、表記が"ロックオン(ニール)"ばっかりじゃないかっ(笑)。いまだにっ

ロミジュリなアレマリ

2009-02-15 | アニメ全般


本編ストーリーとは一切関係なく(笑)書いております。
や、マジメな感想は1期同様、すべてが終わってから書くつもりですので。
今一番自分の中で面白いのがアレマリなので、ついこの二人を描きたくなってしまうんですよ。
実際まだソーマのままだったし(笑)、アレルヤとマリーが会える日はいつ?って感じで。
マリーになったら今度はアレルヤがハレルヤ化しちゃって、延々と会えなかったりしたら面白い
なぁ、とかそんなことばっかり考えてしまいます。
まぁ、周りからしたらはた迷惑なカップルだよね(笑)。

おニューのデスサイズ

2009-02-15 | アニメ全般

もう、これをやるしかなかったよ(笑)。なんであの形なんだ?
ネタを拾えと言わんばかりだな(笑)。
いつもながらアナログなんで、まず紙に鉛筆でポーズのアタリを描いて、それから一時停止に
して服のディテールとか見ながら描いてます。ペン入れに使ってるのはタチカワ新ペン先とか
コピックのドローイングペンとか。トーン代わりに塗ってるのはグレー系のコピック。
で、コピック使うんで専用の紙がいいと思ってPMパッドを使ってるんですけど、これが下書きの
鉛筆を消すのがすごく大変で。って私が使ってるのがBだからいけないのかな。やたら伸びまくる。
それとも消しゴムが悪いのかな。まぁいーか。
それにしても黒執事、かなりオリジナルストーリーだらけだけど、グレルと(その上司←ドSも含めて)
葬儀屋のキャラを色々広げてて結構面白くしてるのがなかなかイイ感じ。別の件でも書いたけど、
セバスチャンがシスターとやっちゃってるのはビックリだったけど(笑)ね。え、アリなんだ、みたいな。
もうこの際、坊ちゃんともやっちゃえよ(笑)。

ガンダム00 ♯18 ・・・なんかもう

2009-02-08 | アニメ全般

おまえら、メンドくせーよっ!って誰も言わないのがスゴイよ(笑)。
だってもうマリーだったりソーマだったり、アレルヤだったりハレルヤだったり、ニールじゃなくて
ライルだったり・・・(笑)。
ライアニュはいつのまにかデキてたし(笑)。でも裸じゃないのがミソ。ダメなのかな。夕方じゃ。
(黒執事ではセバスチャンがシスターとやっちゃっててビックリしたけど(笑))
でもライル、比べられるのがイヤで寄宿学校に逃げてたなんて、あまりにもベタで(笑)笑うしか
なかったよ。まぁそれしか設定的にムリなんだとは思うけどさ。
最近まで結構暗い、重い展開が続いてたんでちょっとようやく核心に迫ってきた感があって
イイですね。ヴェーダを取り戻すぞ、とか。
ただ最後の、大事な人の名前を呟くシーンでなぜ刹那がガンダム、ティエリアがヴェーダ(笑)。
笑えと言わんばかりっ!

※↑ラクガキは、メイクラブしようとするとマリーがソーマに変わっちゃうとかだったら面白いかな、と
思って描いてみた(笑)。アレルヤかわいそう・・・。で、今度はハレルヤに変わっちゃって泥沼(笑)。

●●のルルーシュ

2009-02-07 | アニメ全般

そもそもは某オモチャ店でルルのフィギュアをセールしてた時、"半額のルルーシュ"って書いて
あって(笑)、それで色々考え付いたりしたんだけど、かなり前だったんでどうしようかなとか思い
つつ結局出しちゃいました。
"見学"以外に"進学のルルーシュ"とか"山岳のルルーシュ"とかありました(笑)。山岳は
「集え!ワンゲル部!」みたいな文句を掲げてるルル様だったり、進学は進学塾講師のルル様とか
もう、あまりに自分で言うのもアレですがくだらないので(笑)やめました。見学もアレですけどね。
スザクとルルがまったり喋ってる感じがいいかな、と思って。
って、真冬なのにプールネタって!(笑)
ギアスもまだまだ同人誌が出続けてますね~。人気があるんだなぁ。

続・夏目

2009-01-06 | アニメ全般

にゃんこ先生が白黒で二匹ってだけで、かなりなごませてもらいました(笑)。可愛いっ。
マダラ様の時はカッコイイのも相変わらずでイイ感じ。
でもなんで人間の姿に化ける時は女子高生なのか(笑)。
たまには男になってほしいと思うのは絶対、私だけじゃないはず! 男の姿で夏目に
「おまえを食う」とか言って欲しい(笑)と思ってるのは絶対に私だけじゃないと・・・!

泣くなクロナっ

2009-01-06 | アニメ全般

原作と違うーーーっでもすごい良かったーーーっ!><
なんか原作とけっこう違う展開になってきてる。今後がどうなるんだか、楽しみ!
クロナ、可愛いよ。「・・・だってお母さんだから・・・っ!」
痛々しいこの子の生い立ちとか、境遇とか、やっぱりああいう方向へ持っていくのは
時間帯とかを鑑みても(笑)至極当然なカンジがして好感。わが子を虐待したり利用したりする
なんてダメっ、NO!ってことですね? メッセージ性があるっていうのは好きですよ。
シュタイン博士もどうやら最後まで残ってくれそう・・・か? どうだろう!期待っ。

謹賀新年的な

2008-12-31 | アニメ全般

13話の衛星兵器破壊大作戦。正直、これってラストでやるようなことだよな(笑)って思っちゃって
どうにも拍子抜け。だって最終兵器みたいなもんなのに、出てきたと思ったらもう壊されてるし。
あれを破壊するためにカタロンだのアローズの反対派だのがCBと結託して、一つの大きな悪に
協力して立ち向かっちゃう、みたいなカンジがまぁベタなラスト的展開だと思ってたけど、
あえて中盤でラスボス的な最終兵器を破壊、ってことは・・・この先にアレ以上のいったい何が
待っているというのか(笑)。
1期の武力介入による紛争根絶、ってのとはもうかなり離れてしまってるし、最終的にどういう
話の収束にもっていくのかなぁ。
まぁそんなマジメな話はおいといて(笑)。例のちびボイス、3月に発売される新しいバージョンの
第二弾、リジェネとリボンズさまと炭酸がいますね~。まだセリフが発表されてないけど、
今からちょっと楽しみ♪

ミフネ萌え

2008-12-23 | アニメ全般

と言うより、ツダケン萌えと言った方が正しい。最近、津田健次郎さんが演ってるとどーでもいい
ザコキャラさえ嬉しく感じてしょーがないんですけどっ。CMナレーションの声までわかるように
なっちゃって、もうこんな私はツダケン同盟に入った方がいいですか?
むしろ入れってカンジですか?
・・・・・・入ろーかな(笑)。でもアレなんだよな~。基本、声に萌えてて中の人には別にあまり
興味はないんだよなぁ(笑)。そーゆーのでもイイんでしょーか。

・・・この人ってBLドラマCDとか出てないっぽいんですけど、オファーいっぱい来ないのかな。
すごい演ってほしいと思われてそうな気が(笑)。ごくフツーのリーマン役なんてまさにリアルで
いいカンジに出来そうだもんねぇ。(そもそも「隠の王」の雪見で好きになったんで、ああいう
リアルな社会人っぽい役、ホントにいい味出してるし、やったらイイのにねぇ)

※どーでもいいザコキャラ=黒執事の脇役(笑)とか。あれ、気付いた人少ないのかな?

喰霊-零 最終話 総評

2008-12-22 | アニメ全般
黄泉が三途川くんにやられて病院送りになった時、動くことも話すこともままならなくなった
彼女にとって、神楽の言葉は本当に嬉しかったんだろうなと思った。やっぱり神楽だけが黄泉の
最後の砦なんだな、と。
だからこそ、殺生石を受け入れてしまったのだな、と。あの状態で受け入れるしかなかったんだと
は思うけど、あれをもし拒絶したなら、神楽が狙われるかもしれないし、どのみち神楽と戦うしか
なくなるのなら自分が・・・と思ったからじゃないかな、と。
で、ノリちゃんと相対した時の涙ながらに叫んだ「私を殺してよっ」っていう言葉が真実の黄泉の
心だったんだってことも。ノリちゃんが殺してくれさえすれば、神楽とは戦わずに済む。
大切な神楽に、同じように大切なはずの自分を殺させるなんてイヤだったに違いないから。
・・・っていう私の感想というか推理がそれで概ね良かったんだな、とよくわかった最終回でした。
黄泉の本心。本意。真意。
それが初めて明かされて、やっぱりそうだったんだ、と思うと同時に切ないなぁ、と。なんで
この二人がこんな目に遭わなきゃいけないのか、と。特に黄泉はなぁ。綺麗で強くて優しくて
なんの落ち度もない人なのに、小さい頃から不幸ばかりを背負わされて。
お話としては終わったという形をとっていたけど、最後に本編の主人公までがチラっと出てきて、
ここからはコミックスでね♪的な(笑)商売上手さを見た気がしたけどね。
このアニメ自体は最初からブっとおしで観た方がいいような感じですね~。結局第1話はまるまる
導入っていう部分に当てられて、あれはあれで面白い構成だとは思ったけど、騙された感アリアリ
な人も多数いたんじゃないかな(笑)、と思うとちょっとね。
あと、毎回グリコが提供なのか?とか思うくらいポッキー(だよね)食べてるシーンがあって、
あれだけ出してるんだからオシャレ番長を二人で踊るCMとかをやっても(笑)いいんじゃないの?
なんて。どうでしょう。DVDにオマケ映像とか付けたら?(笑)

ガンダム00 ♯12 ドS~っ

2008-12-22 | アニメ全般
なんか2期はビンタ多いっすね(笑)。また?ってカンジでした。リボンズさま、ドS~っ!
そばにいたアリーが何も言えないくらい唐突で(笑)。まぁ留美さんだからいーけど。
機体の量子化とか、もう意味不明でついていけなくなりそう。
衛星兵器は結局、ハッキングでの指揮権奪取じゃなく外側からたたくみたいなカンジでいく
ワケですか? でもあれ、ぶっ壊すのはイイけど破片とか地上にいくらか落ちて被害になったり
しそうでコワイなぁ。大気圏突入時でも全部は燃えないからねぇ。
井野辺さんちのコたちは、あれかな。ひょっとするとリボンズ(男)、ヒリング(女)、リジェネ(女)
ティエリア(男)、リヴァイヴ(男?)、アニュー(女)・・・みたいに対で男女になってるとか??
ハッキリしない人ももちろんいるんだけど(笑)ね。
ブリング(男)はやっぱりネーナ(女)・・・なのかな?
最強ダブルオーライザーに次いで、今度はぜひ超兵モード全開のハレアレくんが見たいな。

ガンダム00 想像バナシ 4

2008-12-15 | アニメ全般
正直、衛星兵器が24世紀に初めて完成してるってのは無い気がする。
もっと前にどこかしら完成させてるんじゃないかと思う。でも色んな意味で開発そのものが世界で
監視されてるだろうな、とも思うけど。だって、あれを持ったら世界の覇王じゃないっすか。
ただ、ハイテク戦争がもっと主体になるだろう近未来において、衛星兵器もまたシステム自体は
コンピュータ制御だろうし、そうなるとやっぱりハッキングで兵器を奪取しようとかするんだろうな。
00の世界においては、あの衛星兵器の権利を持つのは生体端末たちで、そこへハッキングできる
者なんておそらく存在しない。あるとしたら同じ生体端末のティエリアぐらいなわけで。
でも今ティエリアは親コンピュータにあたるヴェーダにもアクセスできない状態。
衛星兵器の命令系統の権限をすべて掌握して、かつ兵器のシステムに自爆を命じるとかそういう
感じに持って行く・・・のがベタな展開(笑)だと思うんだけど、どうなるんだろう。
前にここに書いた想像バナシみたいにティエリアが本当にイオリアの計画の一番の要だったと
したら、ある時突然すべての権利がティエリアに移る、みたいなことが起きても不思議じゃないと
思うけど。
イノベイターって色んな場所に配置されてるから、それぞれがどう動くか、どう変わるかによって
ケースもまた変わっていくのかな?
アニューってなんで死亡フラグが見えるのかっていうと、アニューっていう名前、もしフランス語の
子羊を意味する言葉が元になってるとしたら、宗教的に「子羊」って生贄を意味するから。
もしそうだとしたら、最初から捨て駒として用意されてるってことになる・・・よね?
あくまで想像ですので、怒らないでっ(笑)。

ガンダム00 ♯11 ザムるっ

2008-12-14 | アニメ全般

・・・うーん。なんだかよくわからないけど、あのツインドライブエンジンのフルパワー状態で
トランザムっちゃうと精神領域の次元空間的なところへ、イってしまうのか??
まっぱ(笑)で三角関係状態になってて笑ったぞ。(刹那←沙慈⇔ルイス)
熊は生きてて良かったね~。
結局、ハレルヤはマリーと会話することもなく退散でしたが、またあの状態に出くわしたら
あれなんでしょーね。ちょっと楽しみ。
で・・・まさかのライル×アニューフラグ(笑)・・・ですが、アニューって死亡フラグが最初から
見える気がするキャラなんで、どうなんだろう。ってか、ライルももしかしたらナンパしてると
見せかけてちょっとアヤシイから近づいてるのかな、とか元々スパイなんだし、なんて
思ったりもしてますけど。もしそうだったら、ティエリアが気付いてないのにライルすごいぞ(笑)。
ホントにそうだったら、だけど(笑)。
そろそろ前半が終わるっていうのに、刹那が4年間どこで何してたとか、ディランディ兄弟に
何があったのかとか、ティエ子さんの謎とか(笑)、もうまったく明かされないことにため息が
出まくりですよ。後半からガッツリやってくれるんでしょーか。
アリーにはネーナじゃなくてリヴァイヴあたりがイイなぁ~。男か女かわかんないとこもイイ。
でなきゃマリナ様(笑)・・・って、それはさすがにないと思うけど。でも聖母のようなマリナ様なら
あの極悪人でさえ更生させられるんじゃないかとか(笑)思えて。