goo blog サービス終了のお知らせ 

オ リ メ ガ。

萌え専用ブログ。ほぼBASARA3の石田三成に陣地占領されてます(笑)。

心霊探偵八雲

2011-02-06 | アニメ全般
NHKでまとめて放送してたんで観ました。前にBSで観たんだけど、3話までしか観てなかったから
一気に観れて良かった。(来週、続きをやるらしい)
途中、声優さんがコメントするシーンなんかもはさんでて、基本的に中の人に興味ない(笑)んで
知らなかった小野大輔さんを初めて見ました。へぇ~、こーゆー人だったんですね。
静雄っぽい役よりはセバスチャンとか品のいい感じの役の方が似合うような穏やかな優しげな
感じの印象でしたよ。どんな顔で「いーざーやーーっ!!!」って怒鳴ってるのか(笑)ちょっと
想像できない。
原作は知らないけど、コミック版は小田すずかさんが描いてるんで知ってました。だからもう
ヒバリにしか見えない(笑)。近藤隆さんにやってほしいくらいだった。(まんまヒバリじゃねーか)
中の人には興味ないんですが、年齢はわりと気になったりするんで(笑)調べたこともあるんですが
BASARAの人たちは面白いですよね。片倉・伊達・竹中・佐助の中の人は全員同じ年生まれ。
で、石田・真田・前田慶次の中の人達も同じ年生まれなんですよ。なんなんだろう。あえて同年代を
選んだのか?(笑)それとも単なる偶然なのか。
※瀬戸内の中の人二人も他の人達とはちょっと年齢的に上になりますが(笑)、近いです。
2歳差(毛利が上)ですよね。

あ、八雲の話をほとんどしてない(笑)。スイマセン。面白いですよ。
片目が生まれつき赤い大学生の八雲は、霊が見えるというその赤い目で心霊事件を解決して
いく・・・。的なお話。

レベルEまさかのアニメ化

2011-01-18 | アニメ全般
すごい懐かしい(笑)。これ、原作って全3巻くらいじゃなかったっけ。
結構好きだったけど、短かったからなぁ。
残念な美形(笑)のバカ王子はわりと人気が出そうな気がする。飄々と楽しそうに嘘ついて
人をからかうのが趣味って最悪の性格なんだけど、それほど悪い人でもないんで憎めない。
銀魂の沖田くんに似てるかな。ちっと違うか。
クラフト×王子とか王子×クラフトとか雪隆×王子とか王子×雪隆とか(笑)出そうな気もする
けど、一応婚約者がいるんだよね王子。最後までやるのかどうかワカラナイけどやるなら出て
くるはず。(全3巻だし大したネタバレでもないんで(笑)イイよね)
色んな宇宙人が出てくるから面白いよね。背中にファスナー(笑)的なヤツとか。
荒川アンダーザブリッジといい、宇宙人ネタで推して参るのか? 最近のハヤリなのか?
宇宙人じゃないけどエルシャダイのルシフェルがなんでビニール傘を持ってるんだろうって
考えてたら、熾天使の6枚の羽(翼)をあらわしてるのかな、とか。ビニ傘って6本骨のヤツが
多いよね。だからあれがもしかして羽なのかなと。あれで飛べるとか?(笑)
とりはずし可能、持ち運び可能、色々変体可能な便利な羽ってことなのかな。
つーかエルシャダイ、同人誌多すぎます(笑)。ゲーム出るの4月なんだよね?(笑)



イーノックのモデルってブラッド・ピットだよね。トロイの時の。ブラピがモデルだからEDWINと
コラボとかやってるんじゃないの?(笑)
でもムズカシイ。ブラピ見ながら描いても私が描くと似ない(笑)。なぜだぁーっ。



レベルEの王子と雪隆にエルシャダイ・コスをさせてみた。絵的にちょうど金髪と黒髪だったんで
イイやと思ったんだけど、キャラにはだいぶ無理がある(笑)。
イーノックよりルシフェルの方が細身なんだけど、この二人の場合は逆だな。
※フォントがルナシーみたいだよね(笑)。このフォント使うといつもLUNA SEAって書きたくなる。
エルシャダイっていうヴィジュアル系バンドがいてもおかしくない気がする(笑)。
宗教的なアレで苦情がくるかな、とかも思うけどラクリマクリスティなんてバンドがいたんだから
大丈夫じゃないかな(笑)。多分。

海月姫と屍鬼 終了

2010-12-31 | アニメ全般
海月姫、1クールだったんだね。なんか短かったな。
クラノスケくんのお兄さんはホントに可愛くていいキャラだった。あんな女とくっついてしまうんだ
ろうな、おそらくはと思うのがちょっとアレだけど(笑)。
百戦錬磨の毒婦が本気で恋に落ちてしまうっていう展開は読めたけどね。
あの女がどう変わっていくのか今後の話がちょっと知りたいけど、もう終わりなんだよね。残念。
原作、買うべきか?
屍鬼はようやく終わった(笑)っていう印象。
でもこれ、中途半端だよね~って思ってたら、未放送の分はDVDに収録なんだそうで。
うーん。こずるい商売はやめるべしだなぁ。
なんか後半、どんどんどんどんホラー要素が増して、ある意味観るに耐えないくらいだった。
こーゆーのは夏の終わりには終わるように設定して放送してくれ。寒いよ。
だんだん麻痺していって殺すという行為自体、なんともなくなってしまう人間たちの方が恐ろしい
生き物なんだと言いたいのか、立場が逆転していく演出は面白いと言えなくもないけど、
屍鬼が哀れだとか可哀相だとか思えないんだよ。
そもそも最初に屍鬼になった人がどうしてなったのか、理由とか出てこないしそれに対する想いの
描写も無いし、自分たちはなりたくてなったわけじゃないって言ってる人もいるけどそのまま
人を襲っていけばいつか全人類が死ぬか屍鬼だらけになってしまうのに、その時はどうするの?
っていう素朴な疑問がずーっと頭にあるのに誰も答えてくれない(笑)カンジ。
原作もマンガも読んでないけど、かなり原作とマンガには違いがあるみたいなんで
(夏野が人狼になって甦るのはマンガだけの設定だったりとか)
受ける印象は原作を読んだらまた違うんだろうな、とは思うけど。
とにかく、アレだ。
残酷すぎるホラーものは夏にしてくれと(笑)。

※そうだ。すごいどーでもいいことかもしれないんで書かなかったこと。
なんでB-Tが使われたのか、前に書いた時はヴァンパイアものだからゴシック的なイメージで
そうなったのかなって書いたけど、もう一つ思ったことがあって。
あっちゃんが昔、hide(Xの)が亡くなった時のツアーで卒塔婆に書く梵字(カハラヴァア)を
自分の腕に書いて追悼の意を示してたみたいなことがあって。ひょっとしたらアレから?
かな?とか思ったんだけど考えすぎかもしれないしどーでもいいことかな(笑)と思ってあえて
書かなかったことでした。卒塔婆つながり、的な。ね。

刀語

2010-12-11 | アニメ全般
※月イチアニメのため、感想が1話ごとに追加されていきます。(↓)

「刀語」1話。
冒頭の攻殻チックな曲から一転、フツーのOPで落差が(笑)。
なんか淡々と無表情でかわされる会話が変な空気感だけど、
そこが面白いのかな?
”俺はアンタに惚れることにしたよ”
二人の関係がどうなっていくのかなんとなく想像できるけど(笑)
まぁ一応楽しみだと言っておく。次回2話めは2/8放送らしい。
「好きなだけ私を愛せ」ってのもセリフだけ聞くとエロい(笑)けど、
淡々と言うからわりとそうでもない不思議。

2話。
衣装変えですか。つーかさらに裸に見えるけど(笑)。袖しか
ないじゃんっ!上半身!
「むしろ舐めて味も覚えておけ」
セリフだけは相変わらずエロいけど、淡々としてるんで全然
そうは感じない不思議。
とがめちゃんと話すの結構大変そうだね(笑)。疲れそう。
七花が山本武みたいだな。
だんだんとがめが小さいスクアーロに見えてくる(笑)。
(※REBORNのキャラ)
1話から思ってたんだけど、最後の「今宵はここまでにございます」って
昔、大河ドラマかなんかであった「今宵はここまでにいたしとうござりまする」を
思い出した。 2/9



※1話ずつ感想を書いていく予定だったんですが、書けなかったので(笑)こんな事態に。
3話以降もずっと観てきてますが、とりあえず最後だけ書こうかなと思ってます。
一応ここまでの中で特筆すべき点があるとすると、左右田右衛門左衛門と否定姫が
けっこう好きです。
ナントカ姫などと二度と呼ぶな、って七花に向かって怒った右衛門左衛門がカワイイ。
この人クールなのにワガママな否定姫の言うことに文句も言わず従ってるとか、一体
どんな過去が二人の間にあったんだろうと思って萌えです。
よほどの事があったんでしょうね。助けられたか何かでそれ以来ずっと忠義を尽くして
お仕えしてるとか、そんなカンジか。 
でも”そうだえもんざえもん”って名前が呼びにくいから、「お前の名前、呼びにくいのよ。
全力で否定するわぁ。改名なさい」とか(笑)いつか言うような気がする。10/13

~最終話~

まさかのエンディングにビックリ!!!
確かに理不尽な物語の終わりとしてはこれ以上は無いだろうから(笑)これでいいのかも
しれないが、1年もかけてやってきてこれ?! これなの?!みたいな気持ちは拭えず(笑)。
キャラクターももったいないし、(人気とか色々)面白くないよねぇ。
これを面白いかどうかと言われたら、最後の最後でこれでは面白いとは言えないわなぁ。
否定姫は嫌いじゃないけどあれでは右衛門左衛門がカワイソウすぎる。ついに素顔も出ない
とはっ!(笑)
とがめと七花の最後の会話が某・瀬戸内みたいで(笑)おかしかった。
アンタホントにそれでいいのか?っていうアニキのセリフとか思い出しちゃって。
駒にすぎないを連呼するとがめとか(笑)毛利かっ!
でもホント、こんな最後が待ってたならなにも1年もかけてやらないでも良かったんじゃない?
とか思う。 12/11

※とがめの死ですべての力を解放される七花が必要だったのはわかる。でもそれなら本当に
死ぬ必要は無かったじゃん。殺したフリ(死んだというフリ)して大どんでん返し的に最後に
ちゃんととがめが戻ってきて「これも奇策のうちよ」とか言ったら良かったのに。
で、七花が「でもとりあえず一発なぐらせてくれ」みたいな(笑)カンジで。

海月姫・・・何回目だ?

2010-11-27 | アニメ全般
書いたり書かなかったりしてるから何回目なのか、もはや不明(笑)。
色々ツッコミたいことはあるんだけど、ネガティブ発言になっちゃうしあんまり言わない方が
いいのかなと。
そもそも尼ーズさん達がこぞってネガティブなワケだから(笑)しょーがないとは思いつつも
月海ちゃんが「綺麗になんかなりたくない」とか言ってソッコー化粧おとしてたの見た時は、
綺麗になりたくない女の子なんかこの世にいるのか??と結構ムカっときた(笑)。
自分に自信がないからこそ化粧とかで武装するんじゃないか。まさにそれを女装男子くんが
言ってくれてスカっとしたけどな。今回は。
つーかクラノスケって名前(本名)を言いそうになって慌ててクラ子って(笑)。なぜそこクララに
しないっ!と思ったのは私だけか?
女装くんのお兄さんが結構可愛くて(笑)楽しいわ毎回。あのキャラはオイシイな。
あの人と月海ちゃんが恋に落ちちゃって(誤解はあるけど)女装くんが嫉妬してるのも楽しくて
いい。ワタシ的にはお兄さんに軍配を上げたい。
あのお兄さん、あんなクソ女(毒婦まるだしな女)に落ちちゃうのか?と思ったら全然そう
ならなくてホッとした。
つーか月海ちゃんに会いに行って握手だけして帰る(笑)とか、もうどんな純愛だよ。可愛いな。
お兄さんが女嫌いになった理由とかもやってたけど、ゲイにならなくて良かったね(笑)。
とりあえずは。
なんかあの二人を見てると「ブリジット・ジョーンズの日記」を思い出した。似てる気がする。
そんなに悪くないのに適度にダサイ(笑)二人。

海月姫やっと二回目

2010-10-30 | アニメ全般
まさかの1週休みですげー待たされた感アリアリの二回目。
女装男子くん、めっちゃフレンドリーなのに(笑)尼ーズさん達、カンジ悪いわ。
あれって男子禁制でもあの場合男だって言っちゃった方がむしろ良くない?って思ったのは
私だけか? だって女同士だから変に劣等感みたいなのを感じるんでしょ?
相容れないかどうかは見た目では判断できないのにねぇ。
意外と同人とかやってる人って職場では隠してるっていうか(笑)あえて自分からは言わない
人が多いから、ひょんなことからそれを知って友達になるっていうこともままあるんだよね。
一見そうは見えないような人がすごいオタク趣味だったりすることもあるんで、見た目だけで
わかりあえないって決め付けるのはやめましょうっ。

屍鬼、前にも書いたけどツマラナイ(笑)。ツマラナイのに続きだからなんとなく観てる。
最初の方では徹ちゃんと夏野がディノヒバみたいで可愛くていいっ!とか思ってたけど、わりと
あっさり徹ちゃんが死んじゃって(笑)、どうなるの?と思ってたらダラダラとした感じに。
何がツマラナイって、次々にウイルス感染みたいに人が死んでいくっていう描写がえんえんと
続いて、なんとなくそれが誰の仕業なのかわかるんだけど、なぜなのかとかソッチ側の人達の
描写がまったく無いからただただドキュメンタリーを見せられてるみたいで疲れる。
それを起こしている側の人(人じゃないのか)が、たとえば過去に村を追われたとか何かで
恨んでてやってるのか、なんのためにやってるのか、伏線的に謎めいた描写がいっぱい入って
来ないと見てる側としては引き込まれない。
原作(小説も漫画も)まったく読んでないからワカラナイけど、原作もこうなのかな。
好みの問題もあるだろうけど、私にはとにかく疲れるアニメです(笑)。

最近、深夜に「24」の再放送やってて録画して観てたんだけど、ジャックがこんな事態になって
いようとはっ(笑)。知らなかった。シーズンファイナル(8)も続けて再放送するのかな。
やってほしいなぁ。気になってしょうがない。レンタルしろって?(笑)
24の中で誰になりたくないって、一番なりたくないのはクロエだな。どんだけジャックにこき使われ
てるんだクロエ(笑)。「もうやってます!!」っていうセリフ、何回言ったことか(笑)。

海月姫おもしろい

2010-10-15 | アニメ全般
ノイタミナ新アニメ、「海月姫」おもしろいっ。
オタクな女子ばっかりが同じアパート(?)に住んでるのもおかしいけど、お姫様が王子様
だったとか、展開がなかなか。
もやしもんに続いてまた女装男子を斎賀みつきさんがやってるんだね(笑)。
なんかこの人がやってる時点ですでに男なんだろうなって(笑)想像がついたけど。
ニューハーフか女装男子なんだろうな、とは大体思うよね。
いわゆるオタク的外見(って言うのは失礼なのかもしれんが)の人達にはオシャレ人間(笑)な
一般の人達は天敵みたいに見えるのか。
私の周りにいた同人誌やってるような子たちってみんなフツーだったから、あんまりそういうの
よくワカラナイんだよな。
ヴィジュアル系バンド好きっていう共通点があったからかもしれないけど、みんな普段から
黙ってればバンドやってる人ですか?(笑)みたいなカッコしてたから、ゲームとかアニメの
コスプレやってる子もいたけど誰もオタクとは無縁に見えたなぁ。
男女混合サークルみたいな大所帯だったし、男子も全員バンド小僧(笑)みたいだったしな。
つーか、化粧もしないとかファッションに興味が無いとか、地味でそういうのに無頓着っていう
のは個人の問題なんじゃね?(笑)と思うんだけど。オタクな趣味の人間がみんなそうだって
いうのは大きな偏見だよねぇ。オタク趣味とは関係ない気がする。
月海なんて名前つけてたら、某バンドのファンですか?とか思っちゃうんだけど(笑)違う
のかな。
まぁでも美少年(女装シュミだけど)との恋がどうなるのか、今後の話は楽しみだな。

・・・ほっといたら石田の話しかしないところだったよ。アブナイところだった(笑)。話題があって
良かった良かった。(でも多分する。するんじゃないかな。覚悟はしておけ的な 笑)

悪魔の執事(最終話)

2010-09-18 | アニメ全般
そうキタかーーーーっ!!!!
いやビックリしたっ! まさかそう来るとは思いもしなかった!
あくまで執事、じゃなくて、悪魔の執事になっちゃったのね(笑)。いや正確には
あくまで執事で悪魔の執事なのか。(ややこしい)
アロイスはちょっと切ないけど良かったのかな。ルカと一緒になれたし。
クロードには最後まで片思いだったんだろうね。アロイス可愛いっ。
セバスチャン的には不本意なのかもしれないけど、あれはあれでイイんじゃないのかなぁ。
ずっと坊ちゃんと一緒なんだし(笑)。
まぁ魂は食えなくなったけどな。
人間の”エサ”の味だって今は完璧に覚えたんだから、楽しむこともできるんじゃないかと。
どうなることかと思ってた2期だったけど、結構面白かったわ。
ただ、原作はどういう方向へ行くんだろう。
同じような方向なのかな。まったく違うのかな。
それはそれで楽しみがあっていいけどね。

※ただちょっと不満なのは、あのままみんなと屋敷でフツーに暮らしても良かったんじゃないかと
思う。スリラーのラストシーンじゃないけどシエルの眼がこっそり赤く光って終わっても(笑)
良かったよ。みんなは気づいてない、みたいな。
つーか二人はどこへ行ったんだ?? 魔界的などこかか?(笑)
それと、細かい指摘はタブー(笑)なんだと思うからあえて言うまいと思ったんだけど、人間の
シエルとの契約(魂と交換で願いを叶える)は人間ではなくなった時点で無効になるんじゃ
ないか? だって交換できるはずのものが無くなるんだから、成立しないよねぇ。
だから契約してた時の命令も同じく無効だと・・・思うけどそれを言っちゃあおしまいなのか(笑)。
クロードと契約を交わした時も、結局クロードが先に裏切ってそれをたがえたっていうことが
あったし、悪魔同士でも契約を破棄にすることが可能だっていうのはすでに見せられてるよね。
ってことは、セバスチャンは契約があたかも続いているというフリをしてまで、シエルと主従
関係であり続けることを選んだのか?
とも考えられるよね。
そういう解釈も可能だけど、そうなるとかなり特殊な感情がセバスチャンにあるということに
なるよね(笑)。
さらに言えば、シエルが気づいていないとも思えないから、シエルもまた契約が有効である
フリをしてセバスチャンと主従関係を存続させたかった、と考えることもできる。
・・・なんだろうねぇ、この二人は(笑)。同人誌的にはすごくオイシイけどねぇ。
原作の方向性としてはもう少し踏み込んだ関係性を期待したいなぁ。
坊ちゃんを単に魂を食するための存在としてはもう、セバスチャンは見てない気がする。ただ
単に自分のエサとして契約したとしても、坊ちゃんと共にいることでその存在すべてがセバス
チャンにとって特別な何かに変わって行ったように思えるし。
契約に忠実なら、食って終わりじゃん。
でもそれじゃもったいないよね。くらいの気持ちはもう持ってるんじゃないのかな(笑)。

その執事、共闘(笑)(11話)

2010-09-11 | アニメ全般
ナルホド、そうだったのかっ。ルカ(弟)と契約してたのはハンナだったのかっ。
てっきりクロードだとばかり思ってたよ。
三人の悪魔が一人(シエル)を取り合う、まさかの三つ巴だったとは。
最終的にはハンナがアロイスとシエルをまとめて奪い取った形になったけど・・・。
どうなる?次回!みたいな(笑)。
粛々と最終回を迎えられるんですか?(笑)

グレルがしつこく出てて笑った(笑)。
セバスチャンには弱いんだね。乙女なカンジがカワイイな(笑)。
最後、予告のセバスチャン、「あくまで、執事ですか、ら~のっ!」は何か続くのか?(笑)
誰にフったんだろう。クロード?(笑)ムチャぶりだな。

ドM執事とドS執事(10話)

2010-09-04 | アニメ全般
クロードがドM丸出しでセバスチャンがドS丸出し状態になってたな。
つーか、なんかあからさまなギャグの応酬になってきたけど(笑)いいのか?
グレルの萌えっぷりがまさに腐女子のソレ(笑)。
でもシリアスに過去のヒミツめいた部分も見えてきたな。
アロイスの弟?が最初に契約したのがクロードだったわけだ。で、それを知らずに
クロードと契約してしまったんだね、アロイスが。
この真実を知ったらアロイスはツライだろうなぁ。まさか自分のために死んでしまっていた
なんて。
で、ハンナがやっぱりアロイスと何か契約めいたことをしてたんだな。きっと。
シエルが乗っ取られたみたいな状況になっちゃったけど、どうなるのか。
ちらっとセバスチャンが言ってたことに本音が見えてた気がした。永遠の命を持つ悪魔だから
永劫の時間は退屈だったけど、坊ちゃんと出会ったことですごく楽しくなった、と。
だからやっぱり坊ちゃんとなるべく長く遊んでいたいってのが実は本当のトコロなんじゃない
のかなぁ。
今食べちゃったら、坊ちゃんはいなくなってしまうし、また同じように楽しませてくれる人に
出会うかどうかワカラナイ。
だったらずっとそのまま坊ちゃんが天寿を全うするまで一緒にいたらいい、と思う私なんですが。
そういう方向で行ってくれるとヒジョーに喜ばしい(笑)。

クモ執事(9話)

2010-08-28 | アニメ全般
「坊ちゃんを、ボッチャンと」
じゃねーよっ!(笑) まさかの本編でオヤジギャグをかますとはっ。クロードあなどれない!
予告のセバスチャンは静かに怒りに震えてる感じだし(笑)、まぁ面白いことは言えない
テンションだとは思うけどさ。
そうか~、そう来たか~。
アロイスの記憶とすりかえてしまって、セバスチャンを敵に仕立て上げるとは。
契約眼で命令されたら従うしかないセバスチャンが切ないっ。
これ、ホントにシエルが女の子だったら少女マンガ的なアレで、恋愛方面が盛り上がったと
思うストーリー展開とか演出だよね。や、まぁ男の子でも問題なくってよ、って言う腐女子は
いっぱいいるだろうけど(笑)。
主従を引き離すとか、引き裂かれるカンジの演出が今ハヤってるんですか?(笑)アニメ界。
グレルの上司とか死神さん達も出てきて笑えた。
あの新人さん(笑)が言ってた決めセリフの語尾は「Die(ダイ)」でいいんだよね?

セバスチャンは好きな物を最後に食べるタイプなんだね。そういう人にありがちな、横から
「もーらいっ♪」ってうっかり食べられちゃう凡ミスをやらかしちゃう、と(笑)。今回のテーマは
多分それだ。(違う)

※少女マンガって言えば、「悪魔の花嫁」っていう漫画にちょっと似てるような。
デイモスが愛した妹のためにソックリな人間の美奈子を殺して、その骸を持ち帰って妹の魂を
移すっていう計画のもとにありながら、美奈子本人を愛してしまって殺せないっていう話。
でも妹にも罪悪感を感じてて、どうしたらいいかわからないままずーっと続いてたけど、結局
終わらなかったんだよね。続きが出たらしいけど読んでないや。どうなったんだろ。

アロイス死んじゃったの?(8話)

2010-08-21 | アニメ全般
早くない??
それともまだ生きてるか、生き返る可能性はあるか。魂はまだあったもんね。
でも最後にグレルが回収していくかもしれないけど(笑)。
まさかまた出てくるとは。何を企んでるのか・・・は、だいたいわかるか(笑)。
可哀相すぎるよ~アロイス。
OPとEDがまた新たなアロイスバージョンになってたけど、それすらも逆に切ない。
シエルとセバスチャンの場合は、圧倒的にシエルがツンデレで(笑)ってゆーか、ツン100%
だからアレだけど、アロイスとクロードはアロイスが100%クロードに依存で、それが
クロード的にはダメだったのかな。君臨してほしいのか。悪魔はドSでドMなのね(笑)。
確かにシエルがセバスチャンに弱みをさらけだすことはほとんど無いとは思うけどね。
純粋に復讐のための力が必要で、それゆえの存在だから頼ってるってだけで。
でも多少なりとも感謝はしてるんじゃないかな。ありがたいとは思ってる気がするけど。ただ
それを絶対口に出さないだけで(笑)。
クロードはなんでアロイスと契約したんだ??
そもそもセバスチャンがシエルの魂を抜き出した時点でそれをかっさらって行けるほどの魔力
とか、悪魔レベル的な意味で力が強かったのに。
身体が無いとダメだって気づいたからシエル本人を狙うことにした、ってのもよくわからない。
じゃあアロイスの身体に最初、シエルの魂を入れるつもりだったのかな。
うーん。ちょっとまだ色々よくわからんな。
次週の予告がものすごくフツーだった(笑)のが少し不満。
もうセバスチャンの予告がある意味スゴイ楽しみになってるのは私だけじゃないよね。



坊ちゃんのあんな姿やこんな姿を妄想して盛大に鼻血を吹いたあとの、あくまで執事な人(笑)。
丸めたティッシュで鼻血を止めずにどうします?

やっぱりエロ執事(7話)

2010-08-14 | アニメ全般
吐息がエロいっ!(笑)エロすぎるよ予告っ!
録画してヘッドフォンで繰り返し聞かずにどうします?ってカンジのエロさ(笑)だった。
あ、うち録画してないんだ。残念。
あれ誰だっけ、ドルイット子爵?だっけ?
超ハイテンションだな(笑)。グレルと二人で出てたらものすごいうるさそう(笑)。
執事同士の決闘、面白いんだけどクロードがなんなのか正体がよくわからないから
周りの三つ子とか片目のメイドさんとかが気になって気になって。
なんなんだろう。悪魔なのか?みんな。
三つ子は目が赤く光ってたし、メイドさんは体内から剣とか出されちゃったり(笑)、
もう謎だらけ。
シエルの血を舐めて一瞬恍惚としちゃったのか、クロードさん固まっちゃったし。
なんなんだろう、この二期。シエルを二人の悪魔が取り合う話にしたいのか?
アロイスがちょっと可哀相だなぁ。契約したんならちゃんと面倒みてやれよって、なぁ。
なんか結婚したけど嫁より他の人の妻がいい、みたいな(笑)そんな男に見えてイヤ。
来週は、吐露執事。だそうです。誰が何を吐露するのか。

蛍ってこんなキャラだっけ?

2010-08-13 | アニメ全般
前に女装男子を女子が演じて何が面白いんだ!って書いたけど、実際に出てきたら
別の意味でもビックリだよ。
蛍ってあんなマッチョキャラだったか??
私、原作は未読ですけどアニメでは結構カワイイ感じの男の子で、声も斎賀みつきさんが
やってたから、美形キャラだという認識を持っていたんだが。
違うのか??(笑)
あれじゃニューハーフになりました、みたいな感じにしか見えないぞ。
キャラ的にピッタリな人もいっぱいでキャスティングはまぁまぁだと思ってたのになぁ。
なんだろう。
正直、一度アニメ化したり映画化したものとかは再度ドラマ化してもあまり意味は無い気が
する。(ハチクロとかがそうだったから)
だからこそ独自の設定とかストーリー展開が必要になってくるのはわかるんだけど、これは
いただけないよなぁ。失敗だと思うわ。
加藤夏希ちゃんぐらいしか観る楽しみが無いよ(笑)。リアル女王様に見えてカッコイイよね♪

※もやしもん(ドラマ)の話です。

同人執事(6話)

2010-08-07 | アニメ全般
私以外の者が私の坊ちゃんに・・・のくだり、同人誌じゃないかと思うほど(笑)だった。
ここまで執着してたっけ?原作では。
なんかもうセバスチャン×シエル解禁路線なのかと思うぞ(笑)。
こんなにシエルに対して強い思いを持ってるなら、やっぱり魂を食うとか言ってるけど実は
恋をしてるのに自分で気づいてないんじゃないかって考えてしまうよね。
恋しちゃってるんじゃないの?ねぇ。そうとしか見えないよ、って。なぁ(笑)。
1期のラストからの続きだったんだね。やっぱり。
あの時に坊ちゃんの魂が奪われてしまったと。で、いまだ記憶が戻ってないと。
復讐はすでに終わってるワケだ。でもそのことを覚えてないと。だからもう一度復讐を遂げ
させる。
うーん・・・。ナルホド。
とは思うけど若干無理があるよなぁ。
しかもまた結局復讐が済んだらシエルは死んじゃうんでしょ? それはイヤだなぁ。
同人誌的に一緒に魔界へ行って暮らす、みたいに(笑)したらどうだろう。

次回予告はアレですか。ダンスはすんだ、竹やぶ焼けた、ってか。上から読んでも下から
読んでも、的な。つーか竹やぶ焼かずにどうします?って(笑)。

※昔、星新一の小説で悪魔の男が人間の女のところへ来て何か願いを叶えるっていう話が
あって、具体的にはあまりにも昔に読んだからもう忘れちゃったんだけど、最終的に女の人が
望んだのがその男との結婚だったっていう終わり方をするのがあったんだよね。
で、結局結婚して幸せに暮らすっていうエンディングになる。
シエルが女の子だったらそうなったかもしれないよね。どうだろう。でも恋愛感情を
持ってしまうっていう設定にはなったかもしれない。