goo blog サービス終了のお知らせ 

オ リ メ ガ。

萌え専用ブログ。ほぼBASARA3の石田三成に陣地占領されてます(笑)。

春なのに

2011-03-20 | その他
去年の今頃ってもう桜が咲いてた気がするんだけど。今年はまだ各地で雪が降ってるよね。
春といえば春コミも中止だそうで。残念だけど仕方がないよね。東日本のかなりの地域の人が
参加できなくなってるんだし、とりわけBASARAゆかりの仙台が大変な事態になってることを
思えば。
でも一部書店で予約受付してたのがあったけど、ああいうのはどうなるんだろうか。
夏コミもしくはそれ以前の別イベントまで温存されるのかな。
今はとにかく原発問題が一段落してくれないと安心できない感じだよね。日本中。
しかしジョーダンじゃなく、事故は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!って
叫びたいだろうと思うんだよ、現場で命がけで作業にあたってる職員の人とか、自衛隊の人とか
消防士の人とか。
テレビ画面のこっち側で応援するしかできない私が言えることなんて何もないけど。ただどうしても
言いたいのは政府がなぜこういう事態を想定して色々準備しておかなかったのかな、と。
たけしがテレビで言ってた、税金の無駄遣いでさんざん要らない箱モノみたいなの作ってきて、
あんなのの代わりに備蓄倉庫でも作ってりゃ今どれだけ助かったか、って。まったくその通り。
本当に今、現場で放射線の脅威にさらされながら必死で作業している方たちに敬意と感謝を。
どこかの放送局で予備自衛官の招集を受ける青年を観て、その受け答えと真面目さに惚れそうに
なりました。若い世代の男子がみんなこんな風だったら日本も安泰だよな、とか思った。
韓国の徴兵制みたいに日本も自衛隊で2年間訓練するとか義務付ければいいのにね。
日本の場合は戦争するわけじゃないから、いざという時(震災とか)の救助訓練をすると考えれば
別にいいんじゃないかなと。(男だけじゃなく女も、だよね)
地震大国なんだし、火山だってあるから各地で天災はいつ起きてもおかしくない。そういう時に
専門的な訓練を受けてる人がたくさんいたら心強いだろうし。
前回も書いたけど、ホントこの国はダメダメだな。
周りを海で囲まれた島国なのに、しかも地震大国でありながら津波に対しての備えがおそまつ
過ぎる。備えあれば憂いなし、の言葉が聞いて呆れるよ。
仕分けとかやってないで必要なことはむしろすぐにでも強行するくらいの政府でいいのに。
今すぐにでも国が全沿岸に可動式の防波堤、防潮堤を作るべきだよ。やれ。絶対。

萌え専用ブログなのに

2011-03-16 | その他
萌えバナシができない状況なのがちょっとアレではありますが。
なんか計画停電とか言ってるわりに全然停電しないな。23区は除外なのか?
しないに越したことはないけども。
毎日のように地震が(余震なのかそれとも新たな地震なのか・・・)あるのがちょっとコワイね。
静岡まで来た時はついに富士山が・・・っとか思ったけど、それはナイことを願う。
連日のニュース特番づくめで大変だなテレビは、と思いつつ気になることがある。
NHKでは東北関東大震災って言ってて、他の局では東日本大震災って言ってて、
また別の局では他の呼び方をしてるみたいなんだけど、これは統一しなくていいのか?
と言うかしてほしいんだけど。
地震そのものの呼び名は東北地方平洋沖地震みたいだけども。長いっ。
長いからってみんなが好き勝手に(笑)呼ぶとかはどーなの。
人の通称だって統一されてるんだからさ。そこはなんとかしようよ。
そしてやっぱり依然、コワイのは原発だなぁ。
稼動してないのがせめてものアレだと思うけど、最悪の場合どうなっちゃうのかまったくわからない
もんねぇ。
人が作業しないといけないのにヤバくなると近づくことも出来ないっていうのはおかしな話だ。
無人の戦闘ヘリとかロボットとか使えないのかな。アメリカ持ってそうじゃん。
ホントに思うんだけど、こういう時巨大ロボットがあればいいのにねぇ。本気でそう思うよ。
橋とか作る時にも便利だと思うし、海底から何かを引き上げるとかも一瞬でできるし。
いつかそういう時代は来るんだろうか。

※別にいきなりガンダムみたいなのを作れとは言わないよ(笑)。だって無理だろうし。
てゆーか建設現場で使う重機の延長線でいいんだと思うんだよ。だからとりあえず早急に作る
べきは巨大ロボットアームの重機なんだよ。人が操縦するのはクレーンとかショベルカーと同じ
だし、アームになってるだけでも作業効率はかなり上がるはず。瓦礫の撤去なんか格段に
早くできるよね。絶対国をあげて作るべきだと思う。
それと、建築法だとかを改正しないといけないのかもしれないけど、ビルとかマンションとか
一戸建てとか、すべての建物にソーラー発電システムを付ける事を義務付ける。
そうすれば停電してもある程度の時間なら蓄電で補えるし、計画停電とかしなくてもイイよね。
あとは津波対策。すべての沿岸地域に可動式の防波堤を作ったらいいのにと思った。
50mくらいの高さまでスイッチ一つで鋼鉄製のシャッターが伸びてくる感じの。鋼鉄じゃダメか?
そこはとりあえず水圧に耐えうる素材をNASAとかで(笑)研究してもらって。
毎日テレビ観てて色々なことを考えてしまったよ。
原発に関しては専門的なことはワカラナイからアレだけど、燃料棒を入れる筒みたいなもの、
ジルコニウム合金とかナントカってやつ、それじゃないとダメな理由があるのかな。だって水面に
露出したらかなりの早い時間で酸化して水素を発生させてしまうなら、今回みたいな水素爆発の
危険は常につきまとうよねぇ。まぁ外側の建屋とかいうのがモロすぎるのかもしれないが。
それも含めて色々見直すだろうねぇ、世界各国も。
人間が持てる力の最も大きな、そして最も恐ろしいもの=放射能。それを扱ってるという自覚が
もっと無いといけない気がする。完全に制御できないものはそもそも使うべきではないとも思う
けど。
スリーマイル島の事故と同じレベルって言ってるけど、建屋の崩壊っぷりが福島の方がスゴイ
のが気になる。けど、車と同じ原理で外側をもろくすることで内部への衝撃を小さくするっていう
ことなのかな、とも思った。外側へ爆発の衝撃がすべていくことで内部の原子炉自体は無事で
済むのかなと。・・・ってことは水素爆発が起こるのをあらかじめ仮定して作られてるのか?
どうなんだろう。よくわからない人間があんまり言うべきじゃないとは思うんだけど(笑)、
水素が発生しにくい素材とか、水素がまったく発生しない素材とかを作るべきなんじゃないの
かな。原子力に関しては国家予算を考えないで色々やった方がいいんじゃないかと思う。
いくらかかろうが何十年にも渡っての安全を買うと考えれば。

買いダメしすぎだろ

2011-03-15 | その他
スーパーがどこも休みで困った。開いてる店を回ったけど、軒並みトイレットペーパーが無くなってて
すごい困った。どーしたんだ一体。買いだめにも程があるだろ。
被災地じゃないんだからもっと冷静になろうよ。そんなに必要か??
色んなもの買い込みすぎだよ。なんなんだろうなぁ。
とりあえず明日からの計画停電に備えてローソクは用意した。
つーか前に買ってたのがあったから助かった。ティーライトっていう丸い平べったいヤツがいっぱい
ある。専用のキャンドルスタンドも5個セットとかで買ってたのが役に立ちそう。
でも夜に停電だと何もする事がなくて困るね。ワンセグあって良かった。
しかし企業とかの寄付金がスゴくてびっくり。ニュースで見るたび驚いてるんだけど、ゲーム業界も
スゴイよね。やっぱり戦国系がアレだからなのかな。関係ないか。
つーかカプコンさんの名前が無いけど。コーエーさんはあるのに。どーした。
伊達家の家紋を思いっきりタイトルロゴに使ってるくせにダメじゃね?
奥州復興・伊達政宗募金とか作らないとダメじゃん。IGと共同でさ。
なんだかんだBASARA人気で武将ブームみたいになったとこあるんだし。ねぇ。

※その後、カプコンさんも出ましたね。iPhone用ソフトの売り上げ金をすべて寄付と義援金を別途
1億。TMの西川もチャリティLIVEやるらしいし、みんなエライぞ!
私もネットでたまるポイント結構色々あるんだけど全部のサイトで寄付できるようになってたから
してきた。
つーかユニクロの社長、個人で10億寄付ってケタ違いだな。


←ティーライト。キャンドルスタンドは
高さ10cm程度。小さい行灯とか灯篭
みたいなカンジ。

祈・奥州復興

2011-03-13 | その他
ビックリしました。筆頭の街が・・・。
被災地の方々のご冥福をお祈りすると共に、復興を願ってやみません。
関東は交通が一時的にストップしたくらいで済んだから良かったようなものの、結構揺れは
スゴかった気がする。(今現在まだ揺れてるよね)
私の部屋ではフィギュアがすべて落下していただけで(笑)大したことはなかったですけど。
ガラスケースとかに入れない方なんでそのまま飾ってたから、見事に全部落下してましたよ。
でも石田のフィギュアが落下して色々なものの下敷きだったにもかかわらずまったく形状が
変わってないことに驚き。「大丈夫だ、問題ない」ってカンジでクールな石田を見て安堵。
さすが凶王様っ!いや私の愛の力か?(笑)
単にリボルテックがスゴイのか。ポージングした形状のままだったのが感動だ。
壊れてるのは一個も無かった・・・あ、一個だけ後ろの支え棒が折れてるのがあったな。
本体は無傷だったけど。
他の部屋でもダンボールが盛大に落っこちたくらいで特に壊れたりは無かった。
テレビはどこも終日ニュースになってて、今一番気になるのは原発ですかねぇ。
日本は地震大国なのにどんどん原発作っちゃって海外から大丈夫か?って思われてたから
ねぇ。こういう事態になって、やっぱりね、ってことになったらどうするんだか。
人の手にあまるものをナゼ使いたがるのかな人間は。

竜と鬼と凶王

2011-03-08 | 戦国BASARA(ゲーム)

 

NHKでグループ魂の特番をやってたんでつい(笑)。
竹内力は名曲だよね。
つーかこの人達って実に幸せな人達だなぁ、と。芝居だとか音楽だとか自分のやりたい
こと何十年もやり続けられて、なおかつソコソコ認めてもらえて。
幸せな人達だなぁ、と思いながら観てました。
運がイイってことなんだろうけどな。運も才能のうちだって昔友達が言ってたっけ。
なんか最近聞いた歌の歌詞で「Out of Luck」っていうフレーズがスゴイ気に入って
自分的にはアウトオブ眼中ばりにハヤるんじゃないか(笑)と思えてならないんだけど。
アンラッキーじゃなくてアウトオブラックっていうのがイイじゃん。
・・・って、ぜんぜんBASARAと関係ない(笑)。
無理矢理ラクガキで合わせてみたが。
いや気持ち的には毎日石田が好きすぎてホントにただそれしか書きたくない時も
いっぱいあるんですよ(笑)。でもあまりにもイタイタしいだろうそれじゃ。
イイ年して大丈夫かコイツみたいな(笑)話になるから。
でもシリアスに一つだけ言わせてもらうなら、石田の美しい高潔なる魂を愛して
やまないですよ。こいつはホントにレアな鉱物みたいで、美しい野生動物みたいで
愛おしくてたまらない。
人間は自分の欲を満たすために生きてるようなもの。だからそれに逆らって生きる
人間はひどくレアだし、DNAが欲する(笑)のも致し方ないんではないかと。
男はやはりストイックであれ、ということか。モテたいとかほざいてる男どもは徹底的に
禁欲したらいいと思うぞ。
煙草とか酒とかやめられない人は基本的に快楽主義で自分勝手な人が多い。
つまらない嘘をつく人はどんな嘘も平気でつく。
女子諸君は嘘がつけない人を選ぶべし。

※要は自分にも他人にも厳しい人が好きだっていう話なワケですが。
でも石田の場合、自分を基準にして考えて人に同じレベルを要求しそう(笑)。だから
嫌われるんでしょうね。そんな石田が私は死ぬほど好きです(笑)。


西☆おにいさん

2011-03-01 | 戦国BASARA(ゲーム)

石田×大谷で現パラ。西(ウエスト)☆おにいさん(笑)的な。
石田のTシャツには三吉大人気(みつよし・だいにんき)と書いてあります。
まぁこの二人でさえあれば、三吉でも吉三でもいいかもしれないですが、基本的には私が
三吉派なので。史実ではワカラナイもんね(笑)どっちか。リバかもしれないし(笑)。

相棒、また歴代更新

2011-02-24 | その他
昨日の第16話が23.7%で視聴率歴代記録をまた更新したらしい。
軒並み20%超えだし、今最も強いドラマシリーズと言えるのかも。
スゴイね~。他局でも刑事ドラマやたらとやってるけど、相棒やってるうちは勝ち目ないかも(笑)
しれないよね。
シーズン方式っていうか、アメリカのTVドラマと同じスタイルを取ってるのってNHKとかテレ朝とか
TBSくらいか? 全部この方式にしたらいいんじゃないのかなぁ。
せっかく作っても1クールで終わりとか、もったいないよね。
続いても映画とかスペシャルとかだと忘れた頃にやってくる感じがあって(笑)イマイチみんな
盛り上がらないんじゃないかと思う。
過去にやったドラマで続きが観たい、続編が観たいアンケートとか取ってみたらどうなんだろう。
それをやってたらキリがないか?(笑)

似て非なる

2011-02-18 | 戦国BASARA(ゲーム)

雲雀(REBORNの)と石田。似てるけど違うんですよ。やっぱり。恭弥くんは15歳だからっていう
アレでもなく、10年後でもこの子は色っぽかったんで受っぽい(笑)と思ったし。
でも石田には女っぽさを感じないせいか違う気がする。
まぁアニキ限定でならディノヒバっぽいかなとか思わなくもないけど。アニキのがディーノっぽい
でしょ。家康はディーノじゃない(笑)。やめて。(ボスはあんな卑怯者じゃないっ)
スクアーロにも似てる部分はあるって前に書いたけど、それもまたちょっと違う気がするんだな。
(石田とスクアーロね)
石田×真田がヒバツナっぽいかもしれない(笑)とは思う。
石田に言わせたいセリフとかスゴイあるんだけど漫画を描く時間がない。
徳川向けで(笑)、「貴様をえぐって、よがり狂わせてやる」とか(笑)。
「ひざまづけ!そして私にえぐられろ!」みたいな(笑)。
だんだんギャグにしかならなくなってくるのはナゼ。
つーか石田どんだけ抉りたいんですか。斬滅に続いてよく使う言葉だよね。

※女っぽいといえばずっと刑部を女っぽいって言ってきてるんだけど、(石田を見る目線というか
視点が女性っぽい)
言葉づかいがまず女性的だからってのがあるよね。自身を”我”、相手を”ぬし”って言うのが。
毛利は相手を貴様って呼ぶから(笑)まだ男っぽいかなと思うけど。
刑部はもしかしたら心は女なんじゃないのかな、とか思う。なんかオカマさんとかに近いものを
感じるんだよな。オカマさん系の人ってみんな美形が好きだよね(笑)。綺麗な男に抱かれたい
願望がある人がすごく多い。だから石田×大谷が好きな人たちには腐男子も多い気がする。
つーか石田×大谷本が1日で売り切れるという事態が起きていて、ビックリしてます(笑)。
買おうと思ってたのに~!無くならないだろうと思って欲しい本が揃うのを待っているつもりだった
私には大ショック。でもマイナーカプだと思ってただけに喜ぶべきなのか?(笑)
別の書店でも入荷してほぼ数日で売り切れてたのがあったよねぇ。いつのまにそんな大人気に
なったんだ石田×大谷!(笑)
(いや、史実に沿えば鉄板なんだけど、BASARAにおいては刑部のデザインがアレ(笑)だから、
っていう話は前にもしたけどさ。・・・だから・・・ねぇ(笑)。いやホント驚き)



気持ちとしては一応(笑)こーゆーカンジかな。石田×真田も好きですけど蒼紅が鉄板なせいか
あんまり増えないですね。つーかアニメ二期のせいか筆頭受がやたら多くなった気がする(笑)。

※刑部をオネェ口調にしてみると意外にハマる(笑)ので史実のエピソードを書いてみる。
イヤな人は見ないように。↓(反転)

三「・・・家康を討とうと思う」
刑「・・・!無理よっ・・・勝ち目なんてあるワケないっ!無謀すぎるわっ」
三「無謀は承知。・・・だが、やらねばならん。秀吉様への義のため、豊臣のため。
  刑部、手を貸してくれるか」
刑「・・・しょうがないわね。昔から言い出したら聞かないんだから・・・」

みたいな(笑)。なんかハマるっ!

ギョーブちゃん

2011-02-14 | 戦国BASARA(ゲーム)

萌えキャラっぽく描いてみようと思った・・・けど、どうだろう(笑)。
バレンタイン的なネタで描こうかなと思って色々下書きはしてみたものの、全部にペンを入れる
気力がなくて(笑)断念してしまいました。
刑部の数珠が全部ハート型で、とか(笑)考えてはみたんだけどね。でもそれで誰を攻撃するんだ
とか思って。必要ないもんねぇ。
鶴姫ちゃんのきらら矢みたいに一瞬で相手を魅了するみたいな、あーゆーの面白いけど。
あれが石田に刺さったらとか(笑)想像すると面白い。
風魔を狙ったのに間違って石田に刺さるみたいな。
この前、第弐衣装の話をしてて思ったんだけど、石田の衣装を考えたというか作らせたのは誰
なんだろう、と。半兵衛さまが「秀吉の左腕って言われてるんだから僕とお揃いの色にして
作らせたよ」みたいな感じかな、とか考えたんだけどそれよりも刑部の衣装があのデザイン(笑)
なのが気になって、もしかしたら刑部がデザインして作らせたんじゃないかな、と。
だって兜が蝶々とか(笑)かなりのデザイナーじゃん。
「ぬしは左腕ゆえ、半兵衛さまと同じ白と紫を基調にして誂えてみたが、よかろ?」
「衣装などどうでもいい。貴様、半兵衛さまに許可はとったのだろうな」
「当然よ。まぁそう言うな三成よ。衣装は大事よ。弱くも雄々しくも見せ、人を欺く」
みたいな感じ。
第弐衣装は天君に合わせて銀色基調で作らせたんですね。刑部の趣味で(笑)。銀色の馬車で
銀色の騎士みたいな石田を見たかったんですよきっと。乙女ちっく刑部(笑)。



バレンタイン仕様のアイテムがあっても面白いよね(笑)。
一応バレンタインなんで石田に愛を叫んでみる。って、いつも言ってるじゃん(笑)、関係ないじゃん。
まぁそんなアレで私の石田への愛は永劫に輪廻します。

↓ムダに女体化刑部を描いてみた(笑)。



・・・マスクだとどーしてもスケバンにしかならな・・・(笑)。
女体化刑部を描いたついでに色々話を考えてみたんで、ムダに書いておきます。
BASARAワールド限定で。元々刑部が女設定。
石田とは幼なじみで近所に住んでて実は二人とも互いに好きだったんだけど、紀の(キノ)が
名のある武家に嫁ぐことが決まっていて、14、5の若さで(昔はもっと早かったりもするよね)側室に
入ってしまう。二人は想いを告げることなく別れ別れになり、数年後。
豊臣で左腕と呼ばれる石田のもとに、病に侵された紀のが離縁され、実家に帰されたという
風の噂が。
真実と知った石田は、秀吉に頼み込み紀のを豊臣に呼び寄せる。再会した二人。互いの想いが
かつてと変わらないことに気づきながらも伝え合うこともなく、共に豊臣のために尽くす日々を
過ごす。ある時、呪術師の才を見出された紀のは呪術師として修行を始めるが、自らの黒い心を
引き出され、支配されてしまう。そのことに気づかないまま、やがて紀のは呪術師として戦場に
駆り出されていくが・・・。
的な感じ。暗いっ(笑)。でも面白くない?(笑)誰か描いて下さい。←出たよ他力本願
(※離縁した武家の男は当然、石田によって斬滅されます(笑)。ひそかに。山賊に襲われたとか
いうことになってるらしい)



BASARAワールドで刑部が女設定だったらこんなデザインかな、と思って描いてみた。
なんかこれだと輿じゃなくて絨毯でもイイよね(笑)。アラジン的な意味で。
スターウォーズのアミダラ姫みたいだな。アナキンが石田か。ダースベイダー=凶王みたいな(笑)。



こんな↑カンジでラクガキばかりいっぱいあります。下絵とか言ってるのはこーゆーヤツのことです。
でも同人誌は出していませんので、もっぱらこの萌え専用ブログにあげてます。

チョコレートの季節

2011-02-09 | その他
萌え専用ブログなのに関係なくてスイマセン。食に関しての萌えってことで・・・ムリヤリですが(笑)。
最近のハヤリっつーか自分的なアレでは、まずコーヒー。
フツーのブレンディとかのカフェオレ系をよく飲んでますねぇ。近くの店で安いからってのは
ありますけど、種類も豊富で結構好きなんです。
エスプレッソ・オレか大人のほろにがカフェオレ。これに白いココアってヤツを少し足して飲むと
カフェモカちっくで美味しいんですよ。おすすめ。
白いココア、売り切れ店続出らしいですがウチの方の店では298円とかでフツーに(笑)買える。
一時売り切れで買えなかった食べるラー油もいっぱいあるなぁ。地域的な差があるのかな。
※ちょい足しでは無いと思うんですけど、ちょい足しになるのかな(笑)。うーん。味噌汁に梅かつお
(山海ぶしとか、梅ごのみ)を小さじ1杯くらい入れて飲んだりするけど。チューブ生姜とかも。
でも入れたら絶対おいしいってわかってるものはちょい足しじゃないんじゃないのかな(笑)。
あれってイロモノ的な傾向が強いものだけをやってる気がするから。
で、チョコレートの季節なんで色々とまた物色しててなかなかイイのに出会いましたよ。
フランスのチョコレートで輸入モノなんですがスゴイ安くて(500円しない)しかも量も結構多いし
なんといっても旨い。ボワテ・フルールっていう名前の、マール・ド・シャンパーニュっていう
シャンパン・トリュフなんですけど、アルコールが3.9%も入ってるわりにそれほどキツイ感じが
なくて柔らかくてメチャうま。フツーのトリュフもあったんで、お酒が苦手な人にはそっちがイイかも。
最近、お取り寄せ的なアレで買ったものでは白いカレーが旨かった。
ココナッツミルクを使ってて、タイカレーみたいな旨みと辛みの両方があるような味。グリーンカレー
とかが好きなら絶対美味しいと思うはず。ただ、パッケージにあるようなホタテがそのまま入ってる
みたいなのは(笑)期待しない方がいい。(寿フーズのものです=白いカレー)
レトルトカレーは結構食べてるなぁ。最近有名なのが多くて、しかも値段が張るものが多いんで
ついつい試したくなる(笑)。
でもカレーってホントに人によって千差万別なんで美味しいかどうかは食べてみないとワカラナイ
のが難点ですねぇ。レビューとかブログとかでオススメ度が高いものでも実際に自分で食べたら
美味しくなかった、なんてものも結構あったし。

※ボワテ・フルールのトリュフチョコですが、輸入品で(富士貿易が輸入してる)出してるものはこの
名前で200g入りのものだけど、直輸入ものはマテス社っていう会社が本家というかその会社が
出してるみたいで、パッケージが違ってて250g入りとちょっと多めの容量でお店によって値段は
違うと思うけど700円くらいで売ってるみたいです。
確かめたわけじゃないけど(笑)中身のチョコの形状が同じなのと、ラインナップが同じなので
おそらくマテス社というところが出しているチョコレートなのだろうと。中身を輸入して箱のデザインを
日本向けに作り直したものが200g入りのシリーズなんだと思います。
直輸入の方を売ってるお店は少ないかもしれないけど、見つけたらどちらでも同じものなので
購入をオススメします。ちなみにシャンパントリュフは同じマール・ド・シャンパーニュという名前で
売ってました。(他、普通のトリュフと塩キャラメル入り、オレンジピール入りっていうラインナップの
ようです)成城石井とかで売ってます。
※ちょっと失敗だったチョコの話もします(笑)。ヘフティのミィっていうヤツ、以前食べたくて時期じゃ
なかったんで買えなかったから購入してみた・・・んですけど、8個入り735円は高いっ!
マズイわけじゃないけど期待してただけになんかちょっと・・・な感じでした。サンドしてるクッキー
みたいなのは水分でぐにゃぐにゃ食感だし、これ賞味期限はあるけど製造年月日が書いてない
のが気になる(笑)。こーゆーのっていつ作ってるんでしょうね。
これだったらブルボンのガトーシェールっていうチョコ菓子の方がはるかに美味しいしお得感がある。
オレンジリキュール入りのガナッシュみたいなチョコをクッキーではさんだ8個入りのお菓子なんです
けど、近所のスーパーで150円程度で売ってたり(笑)して安価なのに結構高級感があって。
これ、パッケージを変えて高級チョコ売り場で売ってもおかしくないんじゃないかな(笑)。

心霊探偵八雲

2011-02-06 | アニメ全般
NHKでまとめて放送してたんで観ました。前にBSで観たんだけど、3話までしか観てなかったから
一気に観れて良かった。(来週、続きをやるらしい)
途中、声優さんがコメントするシーンなんかもはさんでて、基本的に中の人に興味ない(笑)んで
知らなかった小野大輔さんを初めて見ました。へぇ~、こーゆー人だったんですね。
静雄っぽい役よりはセバスチャンとか品のいい感じの役の方が似合うような穏やかな優しげな
感じの印象でしたよ。どんな顔で「いーざーやーーっ!!!」って怒鳴ってるのか(笑)ちょっと
想像できない。
原作は知らないけど、コミック版は小田すずかさんが描いてるんで知ってました。だからもう
ヒバリにしか見えない(笑)。近藤隆さんにやってほしいくらいだった。(まんまヒバリじゃねーか)
中の人には興味ないんですが、年齢はわりと気になったりするんで(笑)調べたこともあるんですが
BASARAの人たちは面白いですよね。片倉・伊達・竹中・佐助の中の人は全員同じ年生まれ。
で、石田・真田・前田慶次の中の人達も同じ年生まれなんですよ。なんなんだろう。あえて同年代を
選んだのか?(笑)それとも単なる偶然なのか。
※瀬戸内の中の人二人も他の人達とはちょっと年齢的に上になりますが(笑)、近いです。
2歳差(毛利が上)ですよね。

あ、八雲の話をほとんどしてない(笑)。スイマセン。面白いですよ。
片目が生まれつき赤い大学生の八雲は、霊が見えるというその赤い目で心霊事件を解決して
いく・・・。的なお話。

月夜の片倉くん

2011-02-02 | 戦国BASARA(アニメ)
とりあえず4までの感想。
小十郎がデフォルメされたミニサイズなのに同じ声色(笑)なのが笑える。
カッコかわいいというのか。
もう一番爆笑したのは毛利が収穫されてるヤツ(笑)。オクラと間違えたのか?(笑)
筆頭もミニサイズで登場。今回はちゃんと喋ってる(セリフがある)。
六爪ならぬ六鍬状態(笑)で人間トラクターになってるのが可愛かった。
前回のミニバサラは瀬戸内の二人組がメインでたまに他のキャラが出てくる(でも喋らない
忠勝とか風魔だった 笑)感じだったけど、今回のはパターンが全部一緒なんで構成は
前のが面白かったかな。
瀬戸内がガッツリ二人でデートしてるみたいで(笑)おかしかったから。毎日一緒にいるし
どっちかの家に遊びに行ったり(笑)、とにかく可愛かったんで。
今回のは毎回フツーに色んな人が出てくるみたいだから、今度は誰が出てくるんだろう、っていう
楽しみはあるけどね。
石田は出てくるのかな。
「・・・貴様よくも半兵衛さまを月まで飛ばしてくれたなっ!」とか(笑)言って斬滅しにくるとか。
(なんか想像してたら面白くなった。「半兵衛さまぁーっ!今、天君にてお迎えにっ!!」
みたいな(笑)感じで石田が月まで迎えに行ったかも。なんか天君で月に迎えに行くのってスゴイ
ロマンチックだよね。やればいいのにな (笑)。★当然、第弐衣装で行くんですよ。キラキラ
しながら(笑)。「・・・わざわざ第弐衣装でありがとう三成くん・・・^^;」みたいな 笑)

※前回=「長曾我部くんと毛利くん」(アニメ1期のDVDに収録)
今回=「月夜の片倉くん」(アニメ2期のDVDに収録)

相棒の視聴率とか

2011-01-27 | その他
昨日の回(シーズン9/第13話)が歴代で第1位の高視聴率だったそうだけど、22%台で歴代
最高って意外に低い。ちょっと驚いた。
シーズン9までやってるのに??
最近のドラマ視聴率は低い傾向だとは思うけど、それでも月9とかだと25%以上は取ってる気が
するんだよなぁ。最終回とかで。
人気があると言ってもそれほど・・・なのか、あるいは録画組を計算に入れたらもっとスゴイのか。
うーん。
多チャンネル時代で選択肢が多すぎるとバラけてしまうってこともあるよね。
関係ないけどテレ朝ってバラエティ番組がみんな同じに見える(笑)。黄金とかミシルとかお試しか
とか、全部やってることがカブってるような気がするんだけど。コンビニとかファミレスとかのネタが
多いせいかな。
深夜にやってるお願いランキングってついつい観ちゃってるんだけど(笑)、なんか変だなと思う
ことがある。美食アカデミーってなんなの? あの人たちってそんなにエライのか?
酷評されるたびにお店とかメーカーの人が「改善の余地がありますね」とか言ってるけど、あの人
たちの意見だけでそんなにカンタンに変えようとか思っちゃう(笑)必要性があるのか、とか思う。
実際に食べに来てくれてるお客さんが(何人を対象にしたかワカラナイけど)決めたランキングの
順位こそ信じていいんじゃないのかな、と思うけど。あの3人(4人?)の味覚がすべて(笑)なのかと
思っちゃうよね。不思議でしょうがないです。このコーナー。
(日本に権威ある料理人ってもっと他にいっぱいいるだろうし、権威あるからって味覚の頂点って
いうワケではないし、そういう意味でもオカシイな、と首を傾げてしまうんですよ)
あと、ちょい足しもワカラナイ。あれの何が面白いのかがまったくワカラナイ。そもそも何か食う時に
ちょい足しをほとんど考えない(笑)人間なんで。
(うち、テレ朝率高いんですよ(笑)。夜とか何も無い時はたいてい報道ステーションだし 笑)

そういえばGANTZの実写映画は観るべきなのか?
原作は25巻くらいまででやめてしまった(笑)。長すぎると置く場所に困るのでマンガは20巻くらい
までにしてほしいと切に思う。
主人公の計ちゃんは最初はスゴイしょーもないクソガキなんだけど、だんだんイイ子になっていくと
いうかイイ男になっていくのが面白い。あれは世の男子(若い子)が読むべきマンガだと思う。
大切なものが最初は誰でもわからないものだけど、それを自分が手にした時に死に者狂いで
それを守ろうとする姿はすごく好感が持てるし、みんなこういう風にオトナになっていけばいいのに
と心から思う。

※GANTZの作者が言うには計ちゃんはごくごく普通の子で、全然カッコイイ外見でもないらしい。
絵的には一応カッコイイように見えるけど、そうしないと読み手が付いてきてくれないから(笑)
仕方なくそうしてるだけってインタビューで言ってました。だから実際は普通の、どこにでもいる
なんの変哲もない、どっちかっていうとちょっと世をスネてる部分がある子、なんでしょうね。
だからこそそーゆー普通の大多数の若い男子諸君に読んでもらいたいな、と私は思うんですよ。
ある程度年齢がいっちゃうと人って変わらないから(笑)、まだ何かを得て変われる世代の人に
計ちゃんが変わっていく姿を見ながら共感を得てほしいな、と。
作者の人は特にメッセージは無いって言ってるけど、うそぶいてるだけで絶対メッセージは込め
られてると思ってます。いっぱい散りばめられてる。ただそれをいちいち説明したくないから(笑)
無いって言ってるんじゃないでしょうかね。読む人が感じ取ることだから。

※※実写GANTZって全然設定が変わってるんですね。びっくり。高校生じゃなくて大学生に
なってるし、最初から多恵ちゃんが出てるし、レイカさんがいない(笑)。えええー・・・。
で、前編後編なんですね。後編が4月公開。前にアニメ版は観た事があるけど、あれも最後は
オリジナルの終わり方になってたなぁ。
うーん。とりあえずキャスティングがあんまりアレなんで(笑)やっぱり実写版は観ないかな。

M・I-Ⅲ

2011-01-24 | 戦国BASARA(ゲーム)

ミッション・インポッシブルのM・I-Ⅱっていうタイトルがなんとなく浮かんで、そういえばM・Iだな
と思ったんでやってみてしまったとゆー次第です。それだけかいっ!っていうツッコミは心で
お願いします。
装備選択画面で武将がナビしてくれたら面白いのにな~とか考えたりもしたんでムダに(笑)
そのへんも書かせてもらっていいですか。
選択画面で決定を押して先へ行こうとすると「・・・そんな装備で大丈夫か貴様」とか突然画面の
端から割り込んでくる(笑)。
「ここは遠距離攻撃が要だ。奥義は”斬滅”にしておけ」みたいな。
「連れて行くヤツ(仲間)はそんなヤツでいいのか?!」とか(笑)。
何回やってもクリアできない場合に発動するとか、どうだろう。面白いよね。
エルシャダイの場合はルシフェルがなんかチョイチョイ時間を止めて説明ってか解説してくれる
カンジみたいだけど、あれ面白いなぁと思って。


レベルEまさかのアニメ化

2011-01-18 | アニメ全般
すごい懐かしい(笑)。これ、原作って全3巻くらいじゃなかったっけ。
結構好きだったけど、短かったからなぁ。
残念な美形(笑)のバカ王子はわりと人気が出そうな気がする。飄々と楽しそうに嘘ついて
人をからかうのが趣味って最悪の性格なんだけど、それほど悪い人でもないんで憎めない。
銀魂の沖田くんに似てるかな。ちっと違うか。
クラフト×王子とか王子×クラフトとか雪隆×王子とか王子×雪隆とか(笑)出そうな気もする
けど、一応婚約者がいるんだよね王子。最後までやるのかどうかワカラナイけどやるなら出て
くるはず。(全3巻だし大したネタバレでもないんで(笑)イイよね)
色んな宇宙人が出てくるから面白いよね。背中にファスナー(笑)的なヤツとか。
荒川アンダーザブリッジといい、宇宙人ネタで推して参るのか? 最近のハヤリなのか?
宇宙人じゃないけどエルシャダイのルシフェルがなんでビニール傘を持ってるんだろうって
考えてたら、熾天使の6枚の羽(翼)をあらわしてるのかな、とか。ビニ傘って6本骨のヤツが
多いよね。だからあれがもしかして羽なのかなと。あれで飛べるとか?(笑)
とりはずし可能、持ち運び可能、色々変体可能な便利な羽ってことなのかな。
つーかエルシャダイ、同人誌多すぎます(笑)。ゲーム出るの4月なんだよね?(笑)



イーノックのモデルってブラッド・ピットだよね。トロイの時の。ブラピがモデルだからEDWINと
コラボとかやってるんじゃないの?(笑)
でもムズカシイ。ブラピ見ながら描いても私が描くと似ない(笑)。なぜだぁーっ。



レベルEの王子と雪隆にエルシャダイ・コスをさせてみた。絵的にちょうど金髪と黒髪だったんで
イイやと思ったんだけど、キャラにはだいぶ無理がある(笑)。
イーノックよりルシフェルの方が細身なんだけど、この二人の場合は逆だな。
※フォントがルナシーみたいだよね(笑)。このフォント使うといつもLUNA SEAって書きたくなる。
エルシャダイっていうヴィジュアル系バンドがいてもおかしくない気がする(笑)。
宗教的なアレで苦情がくるかな、とかも思うけどラクリマクリスティなんてバンドがいたんだから
大丈夫じゃないかな(笑)。多分。