goo blog サービス終了のお知らせ 

オ リ メ ガ。

萌え専用ブログ。ほぼBASARA3の石田三成に陣地占領されてます(笑)。

似てますが

2009-11-12 | アニメ全般

・・・また思いつくとすぐ描くクセが(笑)。
まぁ仮面モノって他にもいっぱいあるんでネタは尽きないんだけどね。
つーか黒の仮面は戻るんだろーか。
もう能力も戻らなくて、そのまま仮面の契約者BK201はいなくなってしまうのか?
・・・イヤだ~っ・・・そんなDTBはイヤだっ!
もう日々、何がどーなるのか気になって仕方が無いですよ。

※あの仮面ってどうやって付けてるか謎、っていうことですけど私が思うに裏がシリコンで粘着性に
なってるんじゃないのかなと。ヌーブラ的な(笑)カンジで。顔のフチの方にだけ貼りつくようになって
るんですよ。きっと。表面はプラスチックっぽいヤツなのかな。割れるもんね。

DTB 流星の双子(5話)

2009-11-07 | アニメ全般
もうさぁ、トイレで体育座りってどんだけ暗いんだよっ(笑)。
ゴキブリと一緒か・・・って地味に傷ついてる黒が可愛かった。キライなのは別にかまわないだろう
けど、ゴキブリと同次元なのが(笑)ショックだったのかもな。
つーかクライアントって誰なんだろう。気になることが多すぎるよ2期。不眠症になっちまう。
(あの公衆電話がものすごい珍百景だった 笑)
蘇芳が思ってたより頭のイイ子で良かった。
かなり合理的に考えてるよねぇ、あの子。諦念ってカンジには見えないし。
普通の13歳の女の子だったら、あんな状況で自分の置かれてる立場や状況をあれほど受け入れられる
とは思えないもん。あれを合理的と言わずしてなんと言うのか。
・・・でも、何かに傷ついて酒あおってないとやってられないなんて、誰よりも人間的な契約者の
黒に”契約者らしくない”なんて言われたくない(笑)よな。
黒が今、誰にも優しくできないヘヴィな状態なのはわかるけど、正直あのすさんだ状態の黒を
見てるのがツラかった。アル中の親父が娘を虐待してるみたいな(笑)感じでいたたまれなくて。
だから蘇芳の強さに救われた。
黒は直接的な表現は避けたのにマオが「マズイ」って思いっきり(笑)言っちゃう。なのにおかわり
してあげる黒の優しさが好きだ。そのまま大食いモードに復帰してくれ。
エージェントとして依頼を受けて報酬をもらう、っていうシステムを理解したのなら、ほどなく
黒が自分の父親を殺したことも受け入れるしかないってわかるんだろうな、蘇芳は。
自分もそうやって誰かの親や家族を殺す立場になって初めて。
せつないけど契約者になってしまった以上、そうやって生きていくしかないのかもねぇ。
特殊能力(超能力的な)を持った人間を欲しがる組織がいっぱいあって、平穏に暮らしたくても
ほっといてくれないんだろうしねぇ。拒めば大切な人を盾にとられたりとかさ。しちゃうんだよきっと。
(13歳の女の子が報酬をくれるなら依頼を受ける、ってあっさり引き受けちゃうってあまりにも合理的(笑)
だよね。なのに「最低の夜だ」って呟く黒は矛盾してる。それを悲しいことだと思うからこそ出る言葉だと
思うから。やっぱり黒が一番イレギュラーだよ(笑)。まぁ今、契約者じゃなくなっちゃってるからなのかも
しれないけど)

どうやら蘇芳がイザナミ、紫苑がイザナギと呼ばれてるんだと思ってたんだけど別のモノ(装置?)も
同じ呼び方のようですね。
神話的なアレで考えると二人はこの世界を作ったとされてるから、二人が出会って能力が共鳴とか
すると南米の時みたいなスゴイ力が・・・ってことなのかな。
黒の能力はどこ行ったの?? 対契約者兵器とかで吸い取られちゃったのか? それとも消滅?
でも、ある意味それって契約者を普通の人間に戻すことができるものでもあるんだよね。
中には契約者になりたくなかった、できれば戻りたいって思ってる人もいるだろうからそれを
使えばいいんじゃないのかな、とかイイ方向で考えちゃったりもするんだけど。
未咲さんと黒は再会できるのかな。
あのすさんだ黒を見ても未咲さんなら大丈夫な気がする(笑)。「何があったんだ李くん!」とは
思うだろうけど、それくらいで想いは変わらないと思う。
・・・それにしても銀はどうしたんだろうなぁ。
早くそこらへんを進めてくれないと本当に不眠症になってしまうのでお願いします!


DTBにおけるフラストレーションを

2009-11-06 | アニメ全般

発散させる的な。~DTB 2期における私のストレスを解消するためのラクガキコーナー(笑)~を、
独立させちゃいました。
ってか、もうホント気になって気になってしょーがないんですけどっ。どんだけ焦らしプレイ??
やめてくんない、頼むからやめてくんない?状態ですよ(笑)。
もう色々考えちゃってさー。あんだけシリアスにフリしといてフタあけたら痴話ゲンカみたいなギャグ
だったら怒るよ(笑)とかさ。(詳しくはあまりにくだらないのでここでは書きませんがスゴイ想像を
いっぱいしました)
でもまぁそれで外伝4話もやんないよな。
2期本編終わるまでにちゃんとわかるのかな~。
つーかDTBっていうストーリーにおいての主人公って黒じゃん。だからどーしたって黒と銀の方が
最優先的に重要なんだよな。そこを後回しにして新しい主人公持ってきて別の話って!
制作サイドはドSなんだろーか(笑)。


スヌーピー(PEANUTS)に出てくるシュローダーみたいな感じで描いてみた。


DTB 流星の双子(4話)

2009-10-31 | アニメ全般
黒って今”喪失者”なのかな? だからああいう運動部の鬼コーチみたいな(笑)ことさら厳しい対応に
なってると。組織に追われてたり、いつ何があるかわからない状態で、自分に何かあっても蘇芳が
一人でも身を守れるようにしてるんだろうな。
依頼心を持たせないように。依存しないように。心を許さないように。
わざとそういう風に仕向けてるんだろうな。
だから、「あんたが嫌いだ」っていう言葉にわざわざ返事をしたんじゃないかと。無視してればいいものを
「・・・そうか」って返したのは「それでいいんだ」っていう意味じゃないかと。
黒はイイやつだよな、やっぱり。
あれだけ呑んでて酩酊どころか酔ってる感じがまったく無いのがスゴイかも。いくら呑んでも酔わない
体質なのかな。じゃあ呑んでも意味ないじゃん。あ、もしかしてアルコールじゃなくて栄養ドリンク
とか(笑)。だって身体能力ぜんぜん落ちてないよ。
銀がどうなったのかがホント、気になるんですけど黒があんなすさんだ状態でまで生きてエージェント
として依頼を受けてるってことは、まだ生きてるって考えていいのかな。
回想の中で「やめろっ銀!」って言ってるんですよね。やめろってことは銀が何かをしようとしていて、
それがおそらく黒のために自らが犠牲になるようなことである、っていう解釈ができる。
それをどうすることもできなかった黒が自分を責めている、ってのが一番理解しやすい。
ただ、もし銀が死んでしまってるとしたら第三者がいるはずで、そいつを殺すために残りの時間を全部
使うような気がするんだよな。他の組織からの依頼とか受けてる場合じゃない(笑)。
例えばその相手がどこにいるかわからなくて、その居場所を探しているっていう考えはできるか。

1期の最初の頃に、黄に責められてる黒の傷ついた心を察して慰めるように銀が手を握るんだけど、
驚いた黒が冷たくその手を振り払っちゃう。
でも最後の最後、仲間たちと一緒に消えていくことじゃなく、生きる孤独を選択した黒が暗闇の中
銀の手を取る。その対比が良かった。あの瞬間、二人は始まったのかなと思ったんだけど。
「私を一人にしないで!」っていう銀の言葉は、そのまま黒の孤独を表してたと思う。自分はもう一人
ぼっちなんだ、と思っていた黒にまだ銀がいた、って事実はすごく大きかったんじゃないかなぁ。
ただ、黒の場合妹(白)を守ることが自分の生きがいみたいな、存在理由ぜんぶをそこに依存して
しまってた部分が否めないんで、その妹の延長線上に銀が来た、ってだけのことだったかもしれない。
それが恋愛に移行したのか、または認識したのか、そのへんが今のところまだ不明だけどな。
少なからず大きな存在になったことは間違いないと思うけど。

蘇芳が黒の真意とか、心の傷とかを知る日は近いでしょうね。黒の心を占めているのがなんなのか。
そうなったら黒を好きになってしまうのもわかる(笑)けど、ただ1期の黒ならいざしらず、あの黒を
好きになるとしたら13歳でどんだけシブ好みだよってハナシに(笑)。
銀が死んでしまったなら仕方ないかもだけど、1期で未咲か銀かアンバーか、誰がヒロインなんだって
思ってたのが最後の最後で銀だったのかってようやく落ち着いた(笑)のにいきなり2期で13歳に
ヒロインの座を奪われるって、あまりに短すぎないか?在位期間。
あ、まだ未咲さんもいたんだっけ(笑)。まだわからないな。ヒロイン争奪戦の結果は。
蘇芳の能力は心の中にあるものの具現化、具象化、実体化、なのかな?
あのライフルは家にあったもので、あの時心に浮かんだから出てきたみたいに見えた。黒の物質変換
能力とは別物に思える。・・・じゃあ黒の能力はどこへ行っちゃったんだろう。白ごと移動しちゃったの
かな。ゲート付近まで行ったら戻るとか?
・・・なんか蘇芳がライフルを出すシーン観ると、少女革命ウテナを思い出します(笑)。
私だけじゃないよね?

※キーワード的な意味で引っかかってるものがあります。
”代わりはいない”っていう蘇芳の言葉と鶴。(鶴は生涯つがいの相手を変えない稀な鳥で、一度選んだ
相手と添い遂げる)
これが今後の展開の中で何か意味を成すのか?

~DTB 2期における私のストレスを解消するためのラクガキコーナー(笑)~

何回描いても黒が雲雀になる(笑)。スゴイ困った。難しいかもしれない、黒。うまく描ける日がはたして
来るのでしょうか・・・。

DTB 流星の双子(3話)

2009-10-24 | アニメ全般

黒、相変わらず容赦ねーな。13歳の女の子を殴るなよ~。
でも、なんだかんだ言って優しいんだよな。非情になりきれないところが好きです。いいヤツだ。
銀がどうなったのか依然わかりませんが、「殺す」って言ってるから生きてることは判明した?のか?
何があったんだ。殺さなきゃならないような存在になってしまったということ?
猫(マオ)が復活してくれて嬉しい! 猫じゃないけど(笑)。
しかもまたカワイイ生き物にあんなオッサン声を~っ!(笑)
蘇芳が契約者になったのは意外でした。ちょっと他とは違うものに見えるけど・・・。
まだ3話なのに展開としてはスピーディーですね。
ただ、銀がどうなったんだ!っていうのが気になって気になって。そこは引っ張るんだね(笑)。
黒は白を失ってアンバーも失って、カーマイン(ハヴォック)も助けられなかったりとか、色々傷ついて
来て最後に銀だけが支えだったろうから、その銀までも失った(失う)となっちゃ、のんだくれても
しょうがないのかな。
すさんでるもんな~(笑)。あんなに大食いだったのに全然食ってないみたいだし、酒ばっかりで。
目のあたりがやつれてスゴイふけこみようだよな。
早く以前の黒に戻って欲しいなぁ。大食いしてくれ(笑)。黒の作るチャーハンが食いたい、と前作
観てた当時思ったもんですよ。
蘇芳とはどうなっていくのか今のところワカラナイけど、13歳だしな~(笑)。銀はああ見えて当時
17歳だったし2年後の今は19歳でしょ。黒と恋人関係にあってもおかしくはないけど。
しかもまだ未咲さんだっているじゃないかっ。彼女には唯一、BK201の顔を教えてしまったわけだし、
今度会ったら名前とか教えなきゃいけなくなりそう(笑)。李くんはもういないって言っちゃったしね。
このアニメはアクションもさることながら、黒のモテ男ぶりも楽しかったんですよ。大塚さんとかキコ
とか、ストーカー(笑)になっちゃったりさ。

※1期の時、最初ヒロインは未咲だと思ってたんですよ私。アメリカのヒーロー映画とかによくある王道パターン
じゃないですか。ヒーローと仮の姿の両方と出会ってて、だんだん同一人物なんじゃないかとか思い始める
みたいなのって。

※そうそう、そういえば黒の声って”極限”だったんですね!(笑)知らなかった。や、REBORN観始めたの、
DTB1期より後だから全然わからなかった。ビックリ。

DTB 流星の双子(1、2話感想)

2009-10-19 | アニメ全般

「DARKER THAN BLACK~黒の契約者」の続編が始まって、とりあえず観てるんですけど・・・
前作から2年が経ってる設定らしいんで、まだよくわからないですね~。ってか実際にリアルでも2年
経ってるし(笑)。遅っ!続編やるの遅っ!・・・って思うの私だけじゃないよね。
銀はどうしたのっ?? 次回が気になる。
黒は・・・アル中のオヤジみたいな(笑)感じになっちゃったのかな。無精ヒゲで。まぁヒゲはいいよ。ヒゲは。
なんか髪がカイジみたいになってる(笑)し、とりあえず切ってくれ。
黒が白と融合?みたいな状態で契約者である白の力を対価を払うことなく使える、ってのが前作の
最後の方でわかったワケだけど、じゃあそれと同じような感じにしたいのかな。あの双子ちゃんを。
流星核ってのがなんなのかワカラナイので何とも言えないけど。
猫(マオ)がいないのがちょっと寂しいなぁ。

前作と今作の間を描いたマンガ版も今月、1巻が出ますね。

※蘇芳と紫苑って共に植物の名前で、同時に色を意味しますね。紫苑は紫。蘇芳は黒味を帯びた赤
だそうです。黒味を帯びるのか・・・(笑)。なんか意味深。
色の名前が多いDTBだけど、黒たちは呼び名ですよね。本名で色の名前になってるってのは何か意味が
あるんでしょうかねぇ。



※前作(1期)を知らない人は、ネットの動画配信(有料)↓でも観れますよ。全25話でも2000円以下。

http://www.showtime.jp/animation/b-ch/d-black/

※26話(TV未放送・DVD収録)は本編の中間あたりのお話で、25話の続きではありません。ので、観なくても
特に支障はないです。でも観れる場合は観てねってカンジでしょうか。私には大塚さんが他人とは
思えません。色んな意味で(笑)。でも私は鎖骨じゃないな。腕のスジとか背中の肩甲骨あたりのラインが
好きです、って意味わからないですね(笑)。知りたい人はやっぱり26話を観ましょう。
(ブルーレイBOXが出てますが、すでに無い可能性が高いので通常のDVD(全9巻)を買うか、レンタルで
全巻セットを借りるのがおススメです。動画配信は環境によっては非常に見づらいと思うので)

東京M8.0/やっぱり・・・

2009-09-11 | アニメ全般
いや全然気づかなかったんですよ。先週、Webで色んなところで実はもう死んじゃってるんじゃないか、
って騒がれてて前回までのとか見直してみたり(笑)して。
なるほど確かに・・・とは思ってたけど、やっぱりそうだったんだとなると切ないですねぇ。
未来ちゃんはツライですねぇ。
一生忘れないよな。イヤな意味で。弟が死んじゃった震災なんて。
家族が誰かしら犠牲になるという可能性は高いとはいえ、あの弟くんを死なせてしまうとは、ちょっと
アレだなぁ。両親のどちらかでも良かったんじゃ、って良くないけどさ。
死んでしまえばいいとか、いなくなればいいのにと思ってた人が本当にそうなってしまうっていうのは
子供心を深く傷つけるし、いたたまれないですね。
でもこのアニメ、ホントにスペシャル番組でやった方が良かったように思う。2時間とか3時間くらいの
長さにまとめて再放送したらどうだろう。ゴールデンタイムに。

090909

2009-09-09 | アニメ全般
2009年9月9日で、09/09/09って表示になる場合もあるんだよね。なんかスゴイ。記念に何か
書いておくか(笑)。
ヘタリア毎週観てますけど、前から思ってたけど構成が平光琢也さんだという件について。あの
伝説のお笑いグループ怪物ランドの平光さんでいいんですよね?
すでに声優として有名な郷田ほづみさんも怪物ランドのメンバーでした。たまにアニメ観てると
音響とかで名前を見かけたので、もしかして平光琢也ってあの・・・??と思ってたんですよ。
怪物ランドって当時まだガキだった私と年の離れた従姉がたまに会うと盛り上がる共通の話題(笑)で、
ホントに面白くて好きだったんです。
今でも深夜帯でお笑い番組とか多数ありますけど、あの頃怪物ランドもウソップランドっていう
ショートコント形式の番組をやってました。外苑東通りの狼とか、バロムIとか毎回必ずやるネタが
いくつもあって、そういう構成のほとんどを平光さんが書いてたと思えば、今のヘタリアの構成も
理解できる感じですね。
ただちょっと、ヘタリア短かすぎる(笑)。15分もやらないしっ。あの激短な時間になったのはなぜ
なんだろう。
とか思いつつ、今週の「こんな喫茶店はいやだ」シリーズはいつにも増してコントっぽくて(笑)
面白かった。鬼軍曹カフェとかアキバにできそうな気がする(笑)。

久々ギアス

2009-08-29 | アニメ全般

ギアス本もやたらと出てるみたいですけど、一つ気になってる本があるんです。
ヨネダコウさんがイラストでゲスト参加したってブログで書かれてたんで、すごく見てみたい。
あの絵でスザルルを???!(笑) どんなだっ
すっごい気になるんですよ。でも全然見当たらなくて。まだ新刊が委託書店に出回ってないみたい
ですねぇ。
でも私結局、R2本って1冊も持ってないな。
本編のラストがどーしても納得がいかなくて。同じように考えてる人もたくさんいるんだろうけど
探すのも大変だし。自分の中であのあとの展開はもうぜんぜん別物として進行して行っちゃいました
からね(笑)。
私の頭の中では交代制ゼロを二人で一生やっていく、みたいなことになってますから。
"~そして二人はゼロになる"的な(笑)キャッチフレーズで。
あの衣装でもナナリーにだけはわかっちゃうんですけどね。「今日はお兄様ですね」とか(笑)。

※追記
その後(9/5)めでたくギアス本を入手しました。R2じゃなくて最初のシリーズでしたね。わりとギアスを描く人
達ってアニメの絵に忠実なんだけど、このサークル様は自分の絵柄で描く数少ない系統の一人のようで。
そしてゲストでイラスト参加していたヨネダコウさんのスザルルですが・・・これ、書いてなかったら
わからないかも(笑)しれないと思った。いや書いてあってもわからないかも(笑)。それくらいスザルルに
見えない(笑)。や、でもヨネダコウさんの絵だってことはわかるので、それだけでも充分楽しめました。
貴重かもしれない。

東京マグニチュード8.0

2009-07-26 | アニメ全般
東のエデンの後番組として始まったノイタミナのアニメ。最初から観てるんですけど、これを観てて
昔読んだマンガを思い出しました。花とゆめだかLaLaだかに掲載された、確か当時漫画新人賞を
取った作品だったと思うんですが、中学生(高校生?)の女の子がある日突然大地震に遭い、
やっぱり家に帰るべく奮闘するお話で、道中出会った人達ととても親しくなり(当然だけど)
無事に帰ったあとも同窓会みたいにみんなで会うっていうエンディングの、結構少女漫画っぽくない
絵だったりしてインパクト強烈だったんでよく覚えてるんです。
東京マグニチュードの方も今のところ一人だけどとても頼りになる男らしい(笑)お姉さんがいて
救われますね。
ただ、せっかく夏休みなんだし主人公が中学生の女の子なら、真理さんは男でも良かったんじゃない
かなぁ。なんにでも反抗的で何もかもに否定的な多感な少女が初めて恋をするっていうのを別軸に
しても面白かったような気が。
でもそうなると相手はどこまでも優しくて大人でないとダメだしなぁ。東のエデンの滝沢くんみたいな
キャラになっちゃうとカブるから(笑)ダメだったかも。
だって可愛くないもんねぇ未来ちゃん(笑)。弟があまりに素直で可愛いからよけいに可愛くない。
でもこういう時って誰にでもあるし、ひねてるからこそ逆に弟と比べたりしたらいけないっていうのを
ちゃんとわかってあげられる人がいいんだよね。
真理さんはまだ若いのにダンナに先立たれて小さい子供を育ててるお母さんだけど、母は強し!って
感じでとても魅力的。だけどこのテのはありふれてて、スタジオジブリ的な方向へ行ってしまって
深夜にやらなくてもイイんじゃないの?って(もっと家族が観れる時間にやればいいのにとか)思って
しまうんですよ。
多少、観てる年齢層を考えても恋愛がらみの方がいいような気もします。東のエデンの時も、ボーイ
ミーツガールで始まったし絵もハチクロだし、なのにまったく恋愛路線は薄れていく一方(笑)で
恋愛を期待して観てた一部の視聴者はガッカリしたんじゃないでしょーか。
いずれにしても、終わる頃には離れがたいくらいの親しみを感じあってて、別れが寂しいとは思う
でしょうけどね。

※私が考えてみた初恋路線(笑)的なハナシは、(真理さんが男だった場合)あの年頃の子が憧れるのって
ちょうど20代後半くらいの先生みたいな人だと思うんでそういう人。で、相手には婚約者とか恋人がいて
最初から失恋になる(片思い)のはもう決まってて。
未来ちゃんの場合は性格的に問題があったんで(笑)相手は色んな意味で大人な男がいいな、と。
そういう人に惹かれていくことで自分を見つめるじゃないですか。この人に愛されてる女性はどんな人
なんだろうとか、いいな、自分もふさわしい人間になりたい、とか思うようになる。
そういう心の成長を描けたんじゃないかな、と。
で、この場合の相手の携帯待ち受け画面は恋人(婚約者)の写真です(笑)。子供じゃなくてね。

かわいそうな王子(東のエデン第11話)

2009-06-19 | アニメ全般
最後、ジュイスに依頼してたのはなんだ?
記憶を消したの?
それとも戻したの?どっち?
もう色々と頭が追いつかないので整理困難です。
とりあえず板津くんが生きてたのは良かった!
劇場版は11月の終わり~と1月~の2本立てのようですね。続きなのか、それとも
最初からを作り直すのか。それともまったく別の話なのか。
いずれにしても観ないことにはわからないので(謎が多すぎる。2クールでやってほしかった)
待ちたいと思いますが。

※かわいそうな王子=幸福な王子 です。
だけど私にはやっぱりカワイソウに見える。

アトウサイゾウ(東のエデン第10話)

2009-06-12 | アニメ全般
咲たちと一緒に電車には乗らず、NO.01と対面した滝沢。
なくした記憶についてやセレソンに関わる話をしようと、01は滝沢を播磨学園都市へと連れて行く。
ヘリである場所へと向かう道中、01はMr.OUTSIDEが誰なのかを突き止め、彼がすでに死んでいる
事実を話し出す。
一方、咲とみっちょんは、滝沢が携帯をONにしたままで一部始終を聞いてほしいと言ったので
電車の中で01と滝沢の会話を聞いていた。ミサイル事件などの真相が明らかになっていく度、
驚きを隠せない二人。
そして一方、豊洲の滝沢宅にいた平澤のもとには板津から送られた大量のデータが携帯に届く。
が、受けきれずPCで受信し、例のノブレス携帯の中の情報を大杉らと見ていた。その時、コンテナを
載せた船が着岸し、大量のコンテナから全裸の男たちが現れた。一斉にこちらに向かって走ってくる。
平澤たちはあわててPCを置いたまま逃げ出すが・・・。
01と共に播磨脳科学研究所にやってきた滝沢は、そこでセレソン02と10に出会う。そして、ノブレス
携帯のコンシェルジュ、ジュイスの姿を初めて見ることになる。
・・・まぁ予想してたけどジュイスはスーパーコンピュータみたいなもの、でしょうか?
今回やたらと情報量が多くて、毎回録画してないんでちょっと頭が追いつかないです(笑)。
ミスターアウトサイドはアトウサイゾウっていうおじいさんで、アトウ商会という大企業で財団で、
すごい金持ちであるということと、すでに死んでいるということ(01いわく)らしい。
私、滝沢が実はミスターアウトサイドなんじゃないかと思っていたので、ちょっとがっかり(笑)。
いやまだワカラナイけど。(一時的に記憶をなくすのは、いわゆる催眠みたいなもので、何かのきっかけで
一瞬にして記憶が戻るとか、そういう想像をしてたりしてます)
滝沢朗が偽名だと01が言い切っていたので、じゃあ彼の本名は?という事実と、記憶を消す必要性
とか、色々と。考えすぎだったか。
記憶を消した理由を教えてやれと10が01に言い、01は滝沢に話した。
どうやら裏切られたことが原因だったようだけど・・・それだけで絶望して記憶を全部消すっていうのは
あまり腑に落ちない。そもそもこのゲームって途中でリタイアできるの?
それと、NO.10がミサイル事件の主犯だったことが判明したけど、その理由もイマイチよくわからない。
そこに賛同してるNO.01もよくワカラナイ(笑)。
そんなことが国をもう一度作り直すとか、国家再構築みたいなことにつながると本気で考えるなら、
ものすごく頭の良さそうな01なのに、結構バカじゃないかと思ってしまう。
ここで、攻殻機動隊(S.A..C 2nd GIG)を思い出しました。個別の11人。今さら思い出したけど、
そういえば作った人達一緒じゃん(笑)。似てるぞ。
個別の11人はサッカーの11人じゃないだろうけど(笑)、同じく憂国のテロリストだったし、日本を
戦争状態に持っていこうとしたりする点も似てる。ただ、個別の11人を作り出した首謀者のゴーダと
セレソンシステムを考案したミスターアウトサイドの考え方には大きな違いがあるとは思うけど。
で、来週一応終わりなワケですけど、続きは映画館で、ってのはなんかアレですねぇ。
2クールやった方が良かったんじゃないでしょうか。
NO.12がミスターアウトサイドなんじゃないかっていう01の呟きで続くになってましたが、実はその
ゲームの中に全てを知っている人間が居る、っていうのは「11人いる!」を思い出します。
どうなんでしょう。生きてるんでしょうかねぇ。アトウサイゾウさん(笑)。

※今のところ、出てきたセレソンたち↓
No.01 物部 大
No.02 辻 仁太郎
No.04 近藤 勇誠
No.05 火浦 元
No.09 滝沢 朗
No.10 結城 亮
No.11 白鳥・D・黒羽
まだ出てきてない人達は・・・どうなんだろう。全員出るのかな。

早っ!(東のエデン第9話)

2009-06-05 | アニメ全般
滝沢がノブレス携帯の解析を依頼した男、板津。彼のハッカーとしての腕は本物だった。
二つのノブレス携帯から取り出したデータには、滝沢が記憶を消す前の行動が詳細に記憶されて
いた。どうやら彼は例のミサイル攻撃から一般人達を救おうとしたらしい。
そのために尽力した事実を知った滝沢は、自分が殺人者でなかったことに安堵する。
その頃、セレソンNO.01とNO.10はNO.09の滝沢を追っていた。
以前のようにジャマをされたら困る、という発言から、ミサイル攻撃を仕掛けたセレソンであると
思われる。
"このゲームを1番で上がりたい。そしてMr.OUTSIDEをブン殴ってやらないと気がすまねぇ"と言う
滝沢。板津は彼から二つのうちの一つのノブレス携帯を預かり、引き続きデータの抽出を引き受ける。
滝沢は咲たちと再び東京へ戻るべく駅へと向かった。
その時、NO.01とNO.10が車で板津の家へと向かっていることを知らずに。
NO.01とNO.10は滝沢の姿を見とめるが、先に板津の方をなんとかしなければと話している間に、
新たな真実を引き出した板津が滝沢にそのことを伝えるべく家から走り出てきた。
NO.01とNO.10は乗っていた車を板津に向かって急発進させる。
振り向いた板津のカラダは車に跳ね上げられ、車体の上を転がり、側溝に転落した。
自分を殺人者にするつもりかと罵倒するNO.10を冷たくあしらい、NO.01は板津を見下ろしていた。
・・・で、板津くんは死んじゃったんでしょうか? 出てきたと思ったらあまりの早い展開にビックリ。
数年ぶりに外に出た引きこもりくんなのに、切ないなぁ。
Mr.OUTSIDEは誰なのか。セレソンシステムを考案したのは誰なのか。
真実を伝えようとした板津の最後の思いは伝わるのか。
データをどこかへ送信していたようなので、それを誰かが受け取るかあるいはどこかに残っている
のか、いずれにしてもムダにはならないような気がする。
一方、平澤たちは大杉の滝沢に対する疑いから彼を調べ始めるワケだけど、例の2万人ニートの
件で誰かが壁に書いた「滝沢朗 殺す」の文字を見て何を思うのか。
ってかこれ、おそらく全員服脱がしてマッパにしたから、その時に誰かが恨みを書いた(笑)だけ
だと思うんだけどね。で、コンテナに入れられて船でドバイに送られたと。
話もいよいよ終盤にさしかかって、色々と明らかになってきましたが依然、滝沢の謎めいた部分が
気になります。一応、英雄的な男だったということが板津の抽出したデータからわかったけど、
はたして本当にそうなのか。まだ信じてはいけない(笑)ような気がするのは私だけですか。
一時的に記憶を消す必要があったから、というような事態を想像するとデスノートの月くんを思い
出します。何か別の意図があったんではないかな、とか裏の顔があるんじゃないかとか。
考えすぎですか?(笑)

パンツって・・・(東のエデン第8話)

2009-05-29 | アニメ全般
大杉、生きてたんだっ!(笑)・・・てっきり白鳥がイリュージョンで別人の顔にして見せたんだと
ばかり。すっかり騙されました。(もしくは途中で別人とすりかえたのかと)
でもサークルメンバー達も言ってたけど、そもそもあのカバンが大杉のだったからそう思ったんだよね。
なんだったんだ。でもまぁ良かった・・・のか?
で、滝沢に嫉妬心ムキダシ状態で愚痴愚痴言っちゃう大杉だけど、アンタ4年間も何も言わないで
ただ片思いしてただけなのに文句言う資格あるのか?(笑)って思っちゃいましたが。
大杉は滝沢の素性を調べようと、彼の写真を撮ってネット上で公開。多数の反応が寄せられる。
いくつもの名前が出てくるが、すべて滝沢をさしているとわかった大杉は、滝沢が偽名を使って何か
していたという事実にたどりついた様子。それを知らせるべく平澤に連絡するが、咲たちはすでに
京都へ向かっていた。
自分の素性を調べたい滝沢は、ノブレス携帯の解析ができる板津という男に会うため京都に来た。
スゴ腕らしいが今は引きこもっているという板津。
現実の様々な事件や出来事に興味のある板津に、滝沢は自分がセレソンであることを明かし、
それを証明するためにノブレス携帯の解析を依頼する。
次回に続く・・・ワケだけど、この携帯、解析とかしちゃって大丈夫なの?(笑)つーかできるの?
セレソンであることとか、一般人に言っちゃってもいいのかな。
なんか色々疑問があるんだけど。
まぁあの携帯自体は本人以外使えないようになってるから、何億とかいうお金も他人がどうこう
できないんだろうけどさ。脅されて金を巻き上げられたりしたら(笑)・・・とか、ないのかなそういうコト。
次回、いよいよ滝沢の過去が明らかになる・・・らしい。

イリュージョン!(東のエデン第7話)

2009-05-22 | アニメ全般
白鳥に監禁された大杉が、携帯を駆使してネットで助けを求めたことに気づいたサークルメンバー。
どこのホテルなのかを探索中に、滝沢は監禁した相手がセレソンであることを知り、単身バイクで
出かけて行く。
ジュイスにホテルの特定とセレソンのメンバー特定を依頼。車で走行中の白鳥を足止めするように
更に依頼する、が・・・これってノブレス携帯には逐一、セレソンのナンバーとか誰が何を依頼して
とか、行動記録が全員にわかっちゃうからあまり意味がない気がするんだけど(笑)。しかもリアル
タイムでわかっちゃうのは困るよねぇ。
ってことで案の定気づいた白鳥との"ジュイス依頼合戦"(笑)が始まる。ジュイスはアレだね。魔法使う
時に召還する四大精霊みたいな感じ。魔法使い同士が同じ相手を同時に使役することは確かできない
はずではあるけど(笑)。(漫画で読みました)
この滝沢と白鳥の戦いがまたスゴイ。人一人助けるのにホテルごと15億で買い取っちゃって誰も入室
できないようにしちゃったり、すぐさまそれ以上の金額で買取りなおしたり。たった数十分の間に
どんだけ金を動かしてるんだ(笑)。なにこの戦い。
結局二人は大杉を監禁してる部屋の中でご対面。初めて会うセレソン同士、互いの印象を口にする。
"すげー美人"の白鳥はセレソンになる前から殺人を繰り返していたと言う。信念を持って続けていると
言うが、殺人になんの信念が(笑)あるんだ。
男にひどい目に遭わされて、それを恨んでるのかと訊ねる滝沢。きっとイイ思いをしていないからだ、と
にじり寄って行く滝沢は、さも自分ならイイ思いをさせてあげるよと言わんばかり(笑)。百戦錬磨の
美女を相手にどーにかできちゃうと思う滝沢はスゴイ。でも今回は「やるな滝沢っ」とは思わなかった。
今会ったばかりの相手に真実の愛を解けるはずはない。こういう女には多分、心からの愛が必要じゃ
ないかと思うから、かえって逆効果かも。
バイクが転倒した時にケガをしていた滝沢は、肝心なところで気絶してしまう。
一方、車でメンバー達とホテルへ向かっていた咲は携帯から部屋でのやり取りを一部始終聞いていた。
セレソンだのジュイスだのまったく意味がわからない咲は、一人車を降りて走っていく。
ホテルの部屋に入った咲が目にしたのは、ベッドに横たわる裸の滝沢とその傍らにいた白鳥の姿。
白鳥は監禁していた男を片手で抱えベッドの上に立ち上がった。
呆然と立ち尽くす咲の目の前で、白鳥はジュイスに電話をする。「ジュイス、やってちょうだい」
すると白鳥の背中から黒い大きな翼が生え、はばたいた。
「これは指名手配中の連続暴行魔よ。なんで滝沢君は誤解したのかしら」
そう言いながら抱えた男の顔のマスクをはいで咲に見せると、確かに大杉ではなく別人の顔だ。
部屋の窓が一瞬で粉砕され、その窓から飛び去っていく白鳥。
何がなんだかわからない咲。滝沢のノブレス携帯画面には、たった今白鳥がジュイスに依頼した
案件が事務的に流れていた。
"スーパーイリュージョン"
・・・これを見るまで悪魔とか、人間じゃないモノなのかとホンキで思っちゃいました(笑)。
ってことは、やっぱりあの連れ去った男は大杉なんだよね。どうなっちゃうんだろう。