goo blog サービス終了のお知らせ 

オ リ メ ガ。

萌え専用ブログ。ほぼBASARA3の石田三成に陣地占領されてます(笑)。

反逆のメイドガイ

2008-04-23 | アニメ全般

数日中とかいって即効アップしてしまいましたよ。
・・・・・・なんか、いろいろゴメン(笑)。
「仮面のメイドガイ」の口調があまりにも俺様でルルと似てたんでつい。
○○するがいいっ!!みたいな言い方がね。
ってか、紙が小さすぎてこれ以上描けなかったんで服がイマイチよくわからない(笑)。
でもってもう一度別の紙に描く気力はなかった・・・。
あまりにベタなんでやめようかと思ってたのに(笑)。もう遅いって。
シリーズ化するかも。マジでっ?(やめとけ)

・・・全力で食わなきゃいけない肉ジャガって一体・・・。食わされるのはCCでしょうね。
イヤだーっピザがいいーーっっ><・・・。お気の毒(笑)。

ブラスレイター観てて

2008-04-22 | アニメ全般
「バイオメガ」(弐瓶勉)かと思っちゃいました。ジョセフのバイク前面部にホログラフ
みたいなカンジの女の子が現れてるヤツ。
あれは「バイオメガ」のパクリなんでしょーか(笑)。
や、別にいいけど(笑)。ストーリーそのものが似てるとかじゃないしね。
全体的な雰囲気は似てると思ったけど、まぁそゆこと言ってもアレだし(笑)。

そういえばこの前始まった「パズル」っていうドラマも、「トリック」の脚本家が書いてる
からか、やたらと似てるもんなぁ。次の話なんかソックリじゃない?
主人公の口調も「おまえら」とか言ってるし先生だし、他局の仲間主演ドラマみたい
だし(笑)。
まぁわざとやってるってこともあったりするから、こういうのってパクリとは言い切れなかったりも
するんだけどね。

・・・なんか今ものすごくくだらない絵を描きたくてしょうがないんだけど(笑)、
描いていいかな。どうしよう。
数日中にはアップされてるかもしれません。

確定した!!(ガンダムOO)

2008-04-15 | アニメ全般
「WORLD REPORT」っていうガンダムOOの本を買って読んだんだけど、監督の
コメントを拾ってて確定しちゃいました。
どうやら第二期でも刹那とアレルヤは健在のようですよ。って、なんとなくそれは
わかってた感もあるけどね(笑)。
もう一つ、すごく嬉しかったのが「藤原啓治さんが演じてるからサーシェスが
カッコイイと思ってる人が少なからずいるみたいなんですよ」っていうコメント(笑)。
そうだろう、そうだろう!・・・アタシだよっ!(笑)。(←にしおかすみこ的に)
しかも殺されたサジのお姉さんをやってた声優さんもサーシェスをカッコイイって
言ってるんだとか(笑)。
ただ、黒田洋介さんのインタビューとかを期待してたのに、それが無かったのがちょっと
残念かな。
まぁでも第二期終わったらまた続編本が出るだろうし、そっちに期待します。
あと、ぜひ希望したいことが一つ。
「あえて言わせてもらおう。NG集が観たいと!!」・・・(笑)。
や、絶対エーカーさんと掛け合いをする他の声優さんは笑っちゃったりしてるハズだと
思うのだ。横で「抱きしめたいな、ガンダムーーーっ!!」とか「まるで眠り姫だ」とか
言われたらツボに入るって(笑)。リテイクしちゃうって。
ドラマにもNG集があるように、アニメにだってあるハズだ。人間だもの。NGくらい出すさ。
ぜひ、DVDの第二期最終巻とかにでも入れて欲しいな、と。

RDと秘密

2008-04-09 | アニメ全般
ついに始まった「RD 潜脳調査室」。もう去年からこれが楽しみで仕方なかった。
士郎正宗の原作だけあって、攻殻の世界観とかなり似ている。でもまだよく
わからないので今後の展開が楽しみ。
電脳化されてるけど、義体化はしてないのかな?
介護ヘルパーが出てきたりとか、なんだか今の現実とカブる設定がちょっと面白い
かも。でも女の子のカラダがなんであんなむっちりしてるんだ(笑)。男の美しい
鍛えられた肉体との対比でますます醜く見えるじゃないかっ。
藤原啓治さんが出てるのも嬉しいんですが、フツーの男なので(笑)萌え度は低い
です。あの声はドSキャラで最大限に魅力が発揮されると勝手に思っています。

「秘密」・・・これは原作マンガを2巻までしか読んでないので、初回がオリジナル
なのか原作にある話なのかちょっとわかりません。一回目で世界観を説明するには
良かったんじゃないですかね。
でも来週からやるのは確か原作の一番最初のエピソードで、まだ第九のメンツが
出てきてないヤツだったと思うので、どうやってアレンジするのか楽しみです。
薪さんの声を関智一さんがやるって知った時は正直、ええ~っ?イヤ!(笑)と
思ったんですが、心配してたほどじゃなく、なかなかだったので良しとします。

ついでに(笑)「モノクローム・ファクター」ってのも録画して観たんですが、
・・・これは、えーと・・・BLでイイんですか?(笑)ってか、BL要素がバリバリ入った
アクションものっていう認識でイイのかな。
原作マンガも読んだことはないのでちょっとワカラナイですが、話の展開次第では
まぁ面白くないこともないかも。絵は綺麗だし。

大胆MAP

2008-04-07 | アニメ全般
あのアニメキャラの声優さん見せます、っていう例のアレですね。でも今ってかなり表に
出てる人多いから、たいてい知ってるんだよな。
昨日のは、「そんなの関係ねぇ!」をやる藤原啓治さんが見れて嬉しかった(笑)。
貴重な映像でした。
局の番宣だったからクレヨンしんちゃんのお父さんだけなのがちょっと残念。
ラッド・ルッソとかサーシェスをやってほしかったなぁ。って、二人ともドSキャラだ(笑)。
そういえば最近思い出したんだけど、海外ドラマ「ザ・プラクティス」でボビーをやってたのは
藤原さんだったんですね~。観てたけど全然覚えてなかった(笑)。私が好きだったのは
検事のヘレン・ギャンブルだったので。超男前な低い声のねえさん(笑)で、最高に
カッコよかったんですよ。

話変わって。昨日から始まった「隠の王」ってアニメ、観ちゃいました。や、別に観ちゃ
いけないワケじゃないけど(笑)。
忍者系の話ですかね。よくわからないけど、主役の男の子がなんで女の声優さん?
もう一人、主役と関わるキャラも女の人なんだよな。よっぽど年が若い(小学生とか)
キャラじゃない限り、男役は男の声優にしてほしいと激しく思います。
キャラ萌え的には先生がカッコイイ。最後のシーン、先生が生徒にひざまづいて
「あなたをお守りします」みたいなことを言うヤツ、スゴイ萌えでした(笑)。腐の視点で
観ててホント、すいません。

Fとブラスレ、あまつき

2008-04-06 | アニメ全般
「マクロスF」・・・こういう美形の主人公って珍しいんじゃない?このテのアニメで。
女子にウケそうな気はします。歌舞伎の女形って、早乙女太一くんがモデルっぽい
ですね。(彼は歌舞伎ではないけど)
でも女の子のキャラデザイン、これでいいの?って言いたくなる。スターのシェリル
とか、ミンメイに程遠いぞ。足元にも及ばないくらい魅力ナシ。ミンメイの店と同じ名前の
店でバイトしてるランカって子もイマイチだしなぁ。旧作には勝てないかもねぇ。
(※上のラクガキはワタシ的女の子キャラデザインです)

「あまつき」っていうのを「ブラスレイター」の前にやってたんで観てみた。
福山潤!・・・またおまえか!どんだけ主役かけもちなんだ、アンタはっ。っていうのが
一番の感想(笑)。この人ホントにスゴイな。前期も主役、脇役合わせて結構いっぱい
出てたけど、今期主役だけで3本あるじゃん。
しかも面白いことに、なぜか"眼"がどーにかしちゃう役が続いてる(笑)。ギアスに
レンタルマギカ。HOLiCも今片眼がおかしくなる話やってるし、「あまつき」でも片眼の
色変わってるし(笑)。これだけ続くと本人の眼は大丈夫なのだろーか、とちょっと
心配になります。
「ブラスレイター」・・・頼むからもう少し早い時間に、っていう希望は置いといて(笑)、
洋画っぽい作りというか、海外ドラマみたいな印象受けました。
確か舞台はドイツ?だったような。もうすでに変な悪魔みたいな変身生物が一般に
認知されてて、それを退治する組織みたいなものがある、っていう世界設定なのかな。
「スカルマン」とかに似てる気がする。敵か味方かワカラナイ謎めいた人が何人か
いて、これからの展開が気になります。

ブラスレイターとか色々

2008-04-02 | アニメ全般
4月開始の新アニメ、観たいものが結構あります。IGの「RD潜脳調査室」とか、
「秘密」(清水玲子の漫画が原作)、「マクロスfrontier」、「HOLiC」の第2期、
「図書館戦争」、・・・etc。
中でも「ブラスレイター」っていうのにツボを押されまくってて、かなり
観たいです。バイク、悪魔、変身、と好物の要素並べまくりで、しかもキャラ
デザインが恩田尚之ですかっ。観るしかないじゃないですかっ。
GONZOって嫌いだけど(笑)観てあげるしかないな、これは。
アニメーターが誰とか、そういうことを言うとアニオタ扱いされるみたいですけど
ああ、いーさアニオタで。好きなキャラクターデザイナーとか脚本家とか監督とか
いて悪いか(笑)。
(ちなみに脚本家は黒田洋介、監督は押井守が好きです。好きな声優はいっぱい
いすぎて書ききれません)
そういえば「無限の住人」もアニメ化されるということで。
槇絵さんが能登麻美子さんってスゴイかも。あの弱々しい声で最強キャラ(笑)。
ただAT-Xって有料放送だからうちでは観れないんだなぁ。残念。

そこにあるテーマの重さ

2008-04-01 | アニメ全般
「ガンダムOO」の第1シーズンがひとまず終わったので、マジメな感想を書いてみる。
武力による紛争根絶、という大変無謀なテーマを持ったロボットアニメだったワケです
が、私たちが生きるこの世界においてもいまだ、戦争や紛争・テロを根絶することは
かなわない中、一体どういうオチを付けようというのか。
それが最も知りたくて観続けているというのが本音だったりする。
第1シーズンで語られたことは、「悪」(世界を歪ませるもの)とはなんなのか。
一見極悪人のサーシェスですら、ガンダムOOの世界においては悪の象徴たりえず、
ラスボスと思っていたアレハンドロもまた同じであり、誰もが思いもしない相手が
影の総番長だった、という移り変わる「悪の象徴」を見せてくれた。
現実のこの世界でも、戦争で儲けている人たちがたくさんいて、そのシステムを作る
もの(国家や組織)、そのシステムの中で生きるもの(軍隊で給料をもらう人達)、という
構造が出来ている。
サーシェスはまさに後者にあたる。金さえもらえば人をも平気で殺し、テロリストになり、
傭兵にもなる。そのシステムがそこにあるからだ。私たちが会社に入って給料をもらうのと
まったく同じで、彼ら軍人はそれが仕事なのだ。たとえ人の命を奪うことであっても。
「いきすぎた愛は憎しみに変わる」
憎しみは報復を生み、報復の連鎖は不毛でしかない。
ロックオンとサーシェスの戦いにおいて象徴されたことは、まさにそれだった。
憎しみによる報復の連鎖をどこかで断ち切らないと、世界は永遠に変わらない。
人の心が変わらない限り、この世界は変わらないと思うのだ。国家や組織が利権を
争い、私利私欲に走ることをやめない限り。
人と人が憎しみあうことをやめない限り。一人一人の心が変わらない限り。

結局、答が完全に出ることはないんだろうなと思うけど、それでもどういう風に物語を
しめくくるのか、興味が尽きない。

ちょっとマジメモードでしたが、キャラ萌え以外にもちゃんとこういう事を考えながら観て
いるんですよ、というアピール?(笑)
最後に、これまた結構前の歌ですが反戦メッセージの名曲。スコーピオンズの
「Wind Of Change」。日本語で言うと「変革の風」かな。PVそのものにも反戦色が
すごく出ているのでイイですよ。

サーシェスがっ・・・!!

2008-03-29 | アニメ全般
生きてたーっ!!やっぱり。悪運の強いヤツだぁ。ってか、しぶといヤツだぁ。
さすがドSだ(笑)。でもなんか嬉しい♪
藤原啓治さんの声って、この役でスゴイ魅力が発揮された気がしてならない。ケロロ軍曹の
ツッコミナレーションとかの軽いノリも好きだけど、こういう狂気入った役でこそあの独特の
魅力が生かされる感じ。フツーに喋っててもイラっとくる(笑)あの
慇懃無礼さとか(褒めてます)どうしようもなくエロさが漂う(褒めてます)感じとか。もう、
第2シーズンでもエロさ全開&ドSでお願いします!
ティエリアは・・・あれは何人目?(笑)的なアレか?クローンですか?
アレルヤも生死がイマイチ不明っぽいしなぁ。残念だなぁ。ハレルヤVSサーシェスのマジ戦が
観たかった。ドS対ドS!(笑)スゴイ戦いが観られたろうになぁ。
エーカー中尉も死んじゃった・・・のか? つまんないなぁ。この人出てくると笑うシーンじゃなく
てもつい笑っちゃうんだよな。言うことがいちいちおかしくて。
「抱きしめたいな、ガンダムーーーーっ!!」(笑)とか。
刹那も死んでるのかどうかやっぱりよくワカラナイですよねぇ。なんだかんだ生きてるんじゃ
ないのか?みんな。ロックオン以外は。(ライルが出てくるだろうから絵的には全員ってことで)
アレルヤ死んじゃったらマリー(ソーマ・ピーリス)の伏線が・・・だし。ねぇ。
ああ、でもなんか良かった。第2シーズンがスゴイ楽しみだ。ギアスいーよ。やらなくて(笑)。

ロックオンに捧ぐ

2008-03-22 | アニメ全般

ラクガキですいません↑

やっぱり死んでしまった・・・のか? まだちょっと信じられない感じだけど。もうこの一週間、
ずーっと考えっぱなしでしたよ。たとえて言うなら、誰からも好かれる人気者の先輩が
ある日突然自殺しちゃった、みたいな感じ。(自殺行為は自殺と同義だと思う)
なんだろう、もう最終回全員「散る」みたいなこと言ってたし、なに?第2シーズンって
ホントにやるのか??
でもまだ色々解決されてないこともあるし、伏線的なものも見えるしなぁ。
ロックオンそっくりの兄弟、ライルが代わりに南を甲子園に・・・って、「タッチ」かっ!(笑)
そういう展開じゃないよね?まさか。そういう「タッチ」的な展開なのか?
でもライルってニール(ロックオン)とは別の道で生きてる人っぽいから、デュナメスの
新パイロットにはならなそう。

ああ・・・なんかまだ信じてない部分もあるんだけど(しつこく)、一応追悼ってことで。
アイルランド出身で世界的に有名なバンドといったら、U2。で、そのU2で最も有名かつ
名曲といったら、やはりこれ。「With or Without You」。
この中にある、
You give it all but I want more(君はすべてをくれるけれど 僕には
まだ足りないんだ)
っていうところがなんだか今の気持ちにとてもピッタリくる気がします。
そして、
I can't live (僕は生きられない)
With or Without You (君と一緒に? それとも君なしで・・・)
っていう繰り返される歌詞が感動的。
知ってる人はもちろん、知らない人もぜひ酔いしれて下さい。

「世界を止めて」は、たぶん

2008-03-16 | アニメ全般
ずっと、ある曲が思い出されて仕方なかったんで書くことにします。
10代の人はきっと知らないだろうなぁ。EXTREME(エクストリーム)っていう
アメリカのバンド(今はもういないけど)の曲で、「STOP THE WORLD」っていう
反戦メッセージを込めた歌があるんですが、まさにこの曲を彷彿とさせるもの
だったんですよ。昨日の「ガンダムOO」は。
ロックオンが回る地球を指差して言った言葉とか、このタイトルとか。

"もしも誰かが真実を見極めることをやめてしまったら
この地球を回らないようストップさせて
どうか世界の動きを止めてくれ

誰か お願いだ
STOP THE WORLD(世界を止めて)
STOP THE WORLD
I WANNA GET OFF(僕は降りたいんだ)"

・・・というような内容のロックバラードで、とてもイイ曲なのでぜひ知らない人は
聞いてみて欲しいです。YouTubeとかで探せばあるんじゃないかな。
もう思わずCDを引っ張り出して久々に聞いてしまいましたよ。
昨日から今日にかけて一体どれだけ、「ロックオン」って単語がネット上を飛び
かったことでしょう(笑)。
一番人気キャラを殺すか??もう、かんっがえられへん!ってキム兄のように
連呼してしまいましたよ。
生きているといいなぁ、とわずかな望みを抱きつつラスト2話を観ていこうと思い
ます。

ロックオンは死んでない

2008-03-15 | アニメ全般
と、思う。思いたい。や、もう唯一のお気に入りキャラだったのに死んでたらこの先
楽しみがないもん。第2シーズンやるんでしょ? ギアスのあと。絶対観ないぞ。
爆風でかなり飛ばされたけど敵艦に収容されて助かるんだよ。で、記憶喪失に
なってて、敵のパイロットとしてマイスター達と再会。
みんなだんだんロックオンじゃないか?って思い始めるんだけど記憶がないから
どうにもならない。でもそこでハロがロックオンの声紋に反応して名前を呼ぶ。
「ロックオン、ロックオン」
それでロックオンの記憶が徐々に呼び戻されていく。フィードバックしていって
あの日、ハロに別れを告げた時を思い出す・・・。
っていう話になったら面白いのにね~(笑)。私ならそうする。ベタでも。
先々週、ティエリアかばって重傷負った時も心配だったけど、無事だったって
ほっとしたのもつかの間、今週のこの展開はナニ?
もう頼むよ~。
サーシェスも死んでないと思う。因縁の対決は第2シーズンに持ち越しだ。きっと。
サジの件もあるからね。お姉さん殺した恨み、晴らさせてやらないと。

腐女子的視点ではロックオン×ティエリアですかね(笑)。刹那より。