赤毛のアンお稽古日記 ・朗読とセリフの違い

12月28日

今日は11時から“走れメロス”の読みの練習をやりました。
参加者5名。昨日の歌練習は6名でした。
次回は1月4日 11時から、走れメロス。14時から歌練習とします。
アンフレンスは練習に参加してください。
ダンスは会場を借りて6日14時からです。

走れメロスは劇として読んでください。
語り手の声を真中にして、ちょっと上に張ってメロス。ちょっと下げて王様。
街の人、セリヌンティウス・他。
朗読は耳触りにならない程度に感情を入れて読めば良い。
劇のようにというときは生きたセリフを読んでほしい。

アンダンスは舞台に出るのに最低50回は踊っています。
活動7年目の人は350回踊っています。(もちろん振りを覚えてからです)
走れメロスも最低50回読んでから舞台で読んでください。
できれば暗記。

そうやって同じことを繰り返すことが実力をつける元です。
何年も何年も同じことを続けてやっと身につくものがあります。
それはお金では買えません。
自分ができること、それは自分の手でしっかりつかんだものだけです。
どんなに世の中が変わっても、できることをしっかり持っていようね。

それでも駄目な時初めて泣こう。
そういう時が来ないように、管総理には頑張ってもらいたい。

36憶兆円の歳入しかないのに、何故90兆円もの予算を組むのだろう?
これでは日本は破産してしまう!

代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記 ・UNHCR・環境事業団・スパイダーマン落下事故?

12月27日

UNHCR・環境事業団
募金を持って行きました。メンバー写真は後ほど掲載します。
まだ手元に来ていません。
UNHCR協会は国連大学から引っ越していました。
ちょっとわかりずらい場所です。そこから新橋までバス・そして川崎へ。
環境事業団は熱い歓迎を頂きました。
結構大変でしたが、役員の男性と大学生が手伝ってくれたので首尾は上々
でした。参加してくれたみなさん、忙しい中ありがとう。

赤毛のアン・忘年会・2次会は泉忠道先生のお店。楽しかったです。
明日は年賀状に取り組みます。

スパイダーマン・落下事故。
12月20日にスパイダーマン役のスタントマンが落下したようです。
残念ですね。
なんだかサーカスみたいなミュージカルですが、危険が伴ってはダメでしょう。
歌舞伎座の宙ずりは事故が無いのに、やっぱり不注意だと思います。

あしたは11時から読みの稽古です。
何事も背伸びして練習するように。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )