goo blog サービス終了のお知らせ 

赤毛のアンお稽古日記・制作発表

赤毛のアンお稽古日記
11月29日
今日は新しく「金平糖のダンス」の振りいれがありました。
浦和からの子役アン・少女ダイアナ初めて皆のまえで練習しました。
ここから一歩が始まります。最初は振りをつけないでセリフだけしっかり話して下さい。そして歌になり、振りがつく。ミュージカルです。

制作発表
12月1日
チラシ配布・チケット配布用意・4時制作発表・5時から衣装配布。
舞台製作・マイク設定・照明・一般受付・マスコミ受付 ・資料配布
制作発表が終わるまではそれに専念して下さい。

終了後、担当より、衣装配布です。
何かイベントがあるときは念には念を入れです。頑張ろう。

代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアン・お稽古日記・チケット配布・制作発表

11月28日
お稽古日記・さいたま市役所・市長訪問
ヨーロッパ公演の報告・遅くなりました。パルコ10階コムナーレの公演について。コミュニテイー課にもよりました。浦和キッヅとして頑張ってほしいといわれてきました。

国連クラシックライブ協会→(協力団体)劇団YPA東京→キッズさいたま→浦和キッズ

大きな会社の子会社が頑張るように、浦和キッズも頑張ります!

チケット配布 担当が決まり、役も決まりましたので、席が均等になるよう考えて配分します。すこし時間をください。結構大変なのです。

制作発表 会場にてチラシを配布します。5000枚を配分する人手が必要です。お手伝いの程、よろしくお願いします。

明日の練習
18時~オリンピックセンター
バレエ(金平糖)の振りが入ります。
アン・ダイアナもお互いにセリフ稽古してください。突然はできません。自分たちで読み合わせは何回もやっておいてください。
友人も台本をしっかり読んでくるように。順番に並んでセリフを言えるようにしてください。これは歌ではない台本を使うこと。

代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアン・お稽古日記・オーデイション・携帯電話

11月27日
大宮シーノ 音楽劇「赤毛のアン」稽古
初めに質問が出て、NPOについて、皆が協力することについて等話しました。
人によって普通が違うのは仕方ないけれど、受付に人はいるけれど、誰も責任はとらない、というのはダメです。
分らないことは分らない。けれど大人なのだから、うまく会が回るように考えてできる範囲はやりましょう。
参加者の皆様も気持ちを合わせてください。
気持ちを合わせるというのは“足りないところを手伝おう”と思う気持です!
よろしく。

①受付・出席は誰が休んでいるかを知るためにとります。どうしたのかな?って思ってください。
②今日は何人来ているかしら。それによって練習内容・組み分けを考えます。
③今日のお知らせ事項を考えてください。
 何と何を伝えれば良いのか。
④次回の練習について。何か用意するものはありませんか?

ぐらいが受付です。みなさんよろしく。
衣匠配布・回収についてはまた連絡します。
⑤張り出す資料について。これ大切です。何と何のしりょうがあるのかしら。

オーデイション
小さい人が良くやっていました。
でも上手なのとは違います。よくやっているな!ではダメです。
セリフの中でやっぱり本気で泣いていません。これって小さくても思い入れして泣いてくれると合格だったけれど。
うそなきって分ってはだめでした。というわけでどの人も同じで決めかねました。これは子役も・少女も同じです。決まった人は一つだけ他の人より何かができたということでしょう。
泣くほどに練習してきたとは思えません。すぐに泣いたりするのは止めよう。
これぐらいのことで。

携帯電話
事務所が電波が悪くときどき携帯が繋がりにくいのです。NHKテレビが映らなかったりします。ビルの谷間なので仕方ないのでしょう。
しかし、電波ってどこまで寿命があるのでしょうか?これって皆知っていることかな。電波って光と同じ速さで伝わるのでしょうか?
一秒間に地球を7回とか回るのかなあ。音なら消えていくでしょう?
エネルギーが無くなって。電波って消えないとしたら、もう皆がこれだけ携帯使っているのだからそこいらじゅう電波が交差しているわけでしょうか?
それとも電波にもエネルギーがあって消えるのかしら。

アフリカとかまでは電波が届かないわけだからどこかで中継して電波のエネルギーを助けるっていうことでしょうか。
昔は電話は電線が必要だった。科学技術の進歩は携帯電話にいきついた。
次はどうなるのでしょう?携帯の端末機械持たないで耳に入れたり眼鏡にしたりして音や映像を見るのかしら?
街を歩きながら電話している人が沢山いるので、電波がうようよと交差しているのかなあと思いながら歩いています。
見えなくていいものもあるのですね。
これ見えたら気持ち悪くならないかしら。
5次元の世界になったら見えたりして。電車の中つりで5次元世界!というの見ました。

忙しくて馬鹿なこと考えました。誰か私が分るように説明してくれるかな。

明日は11時にうらわ市長さんにヨーロッパ報告です。遅くなりましたが。
代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・アンドレマルロー夫人、デヴィ夫人

11月26日
NP0法人国連クラシックライブ協会
生命のコンサート「赤毛のアン」協賛NTT DoCoMo
共催 さいたま市文化振興事業団
後援 外務省・文部科学省・カナダ大使館 他

制作発表 12月1日 パルコ10階コムナーレホール
公演   12月23日 さいたま市文化センター大ホール

アンドレマルロー夫人
今日、日経新聞に、マドレーヌ夫人の随筆が載っていました。
日本文化のこと、日本人の心について深い造詣がある方だとはお聞きしていましたが、日本文化に対する篤い思いを改めて感じ先日のコンサートのピアノの音を思い出した次第です。
マルロー文化相は2001年のお生まれと書いてありましたから、マドレーヌ夫人が90歳を過ぎていても不思議ではありませんが、90歳過ぎてパリから日本に来る活動力に改めて感激しています。
ペリーが来航したときの随行員が、日本の農村を視察し、貧しい中で、その清潔さと、礼儀正しさと、人間の教養の高さに驚いたという記録を読んだことがあります。
しばしも休まず槌打つ響き、という唱歌を歌ったことがあります。今は無くなってしまいましたが。それが日本人の原点の勤勉さだったと思います。そして、われは海の子、と夢も大きかった。
小学唱歌が教科書から消えて無くなり、老若男女の日本人が一緒に歌える歌が無くなりました。これって文部省のお馬鹿な指示ですよね。今だけを考えて先を考えないお役人の(組合かな)配慮のない考え方が、ばらばらな日本人を作っています。
世代ごとに人種が違うのかな?と思うくらい考え方も、価値観も違います。
この辺が外国人の方から見て“日本人が良いところを無くしている”ように見えるのだろうと思います。
マルロー夫人もそのことを書いていらっしゃいました。


デヴィ夫人
2回ほどお会いしたことがあります。
1時間ほど、東南アジアと日本、中国と日本、北方領土についての考えをお聞きしました。(今テレビで馬鹿な料理作っている人とは別人です。)
スカルノ大統領と一緒にきっと世界の指導者とお会いになり、それなりの勉強をししているのでしょう。フランス語も堪能だし。
マルロー夫人と同じだなあと思いました。(しかしテレビで映る人は別人ですね)

スカルノ大統領は世界が台湾を中国として見ていた時に、中国を認知した最初の指導者ということで中国では大変人気があるのだそうです。
同じに田中角栄総理も日中国交回復を行った人として敬われているので、真紀子さんも今でも款待されるのだそうです。


明日のお稽古
18:00~ シーノ大宮  

世の中には小さい心配と、大きな心配と、自分の心配事と、友人の心配事といろいろ心配の種は尽きませんが、種をまいて歩くのは避けたいと思います。
ではお休みなさい。代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記 ・約束について

11月15日  赤毛のアンお稽古日記
国連クラシックライブ協会・生命のコンサート

12月1日 制作発表
きょうは10時から17時までホントにしっかりお稽古しました。
まだまだ練習が足りません。真剣さも足りません。もう一息頑張ろうね。

約束
出演者の誓約書とか、出演依頼書、出演承諾書の提出お願いをしました。
なぜなら、考えられないような約束違反があるからです。
国連クラシックライブ協会が約束違反をしたことは一度もありません。
私がこうした活動を始めて35年一度もありません。
ウソつき・卑怯者だけにはならないというのが私の信条です。どうしても約束が遂行できないときは、もしそういうときがきたら事情を説明してこころより釈明したいと思います。
「赤毛のアン」の出演が決まっていながら、他のオーデイションを受けるなど許されることではないのです。

もしそういう場合は会として相手の団体に受験取り消しの申し入れをします。

私もこの会も手伝っている人たちは全て善意です。一生懸命やっています。
NPO団体の継続がどのくらい大変かはやってみれば分ります。

その気持ちを逆なでするなら、それ相応の覚悟を持ってやりなさい。こちらも許しません。

嫌な思いの一日でした。
明日はいい日だといいなあと思います。 代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアン・お稽古日記  さいたま公演制作発表

11月24日
赤毛のアンお稽古日記

11月25日 10時から13時・赤毛のアン練習 オリンピックセンター
       14時から劇団稽古・ダンス・歌・セリフ

制作発表 12月1日 
出演者の皆様に連絡漏れがないでしょうか?心配

さいたま公演 チケット2000枚×2回 どうしようかな。 

いろいろ考える一日でした。衣装生地も買いに行きましたよ。 代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記 ・役員のお願い ・制作発表練習

11月23日
「赤毛のアン」お稽古日記

国連クラシックライブ協会「生命のコンサート」
音楽劇「赤毛のアン」12月23日 さいたま市文化センター チケット発売中!

きょうは役員というか担当のお手伝いについてご父兄に説明をしました。
大きく分けて、制作・受付・チケット販売・会計・会場・衣装・舞台(並び順)等になります。どこかでお手伝いいただかないと人数が足りません。
中学生以上で自分の意志で参加している人は、甘えないで自分が手伝いに参加しなさい。

練習
きょうはプロの役者さんが来て少女のダンスを一緒に踊ってもらいました。
嬉し恥ずかしではだめです。しっかり練習して下さい!
親が見て“我が子が可愛い”などというレベルでは舞台は成り立ちません。可愛いというのはお金になって、売れて初めて価値があります。
残念ながらスカウトがかかるほど可愛い人はいませんから、実力と真剣さと情熱で勝負するしかありません。
役者を職業にしている人は真剣です。少女は皆もっと真剣に努力してください。
努力・練習が足りない!東京も来られなければ自主連をやる。主役は必死でくる。

小さい人はまず風邪をひかないように。きょうオーデイションの残りをやりました。やはり合格には程遠いです。でも皆一生懸命やってあります。
小さい人はまだ大きい声が出ませんからそれは無理してやらないように。少しずつ良くなっているけれど、もう一度やらないと最後の3人が決められませんね。

制作発表
主役は自己紹介で何か言いたいことを作文しておくように。突然文章がひらめくほどの才能は無いのです。あたりまえですが。
用意が肝心です。男の子のメッセージも何回も聞いているのですから、ここで私が何を勉強してほしいか分かっているでしょう。
「赤毛のアン」をとおして、カナダの歴史・アボンリーの街の歴史・地理・女性の地位(参政権がないのですよ)経済・人種、そういうことを考えてメッセージを出しなさい。
孤児ってなんだろう?8人もの子供のお守をする、ってどういうことだろう?貰われるって何?を考えてください。
あなたが、もし孤児になったら誰の所へ行きますか?そう考えると早いかもしれない。とにかく必要なのは考えること。考える力です。丸暗記ではないのです。

制作発表では皆が輝いていてほしいです。
12月1日 パルコ10階コムナーレホール 16時から
マスコミの応援急募です!お知り合いがいたらぜひ誘ってください。よろしく。
代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記 ・アン、ダイアナの会 ・オシム監督

赤毛のアンお稽古日記
本来は本日休みでしたが、9人で会議というか私の独演会をしました。
「赤毛のアン」参加者の皆様、以下のことを確認してください。
① 「赤毛のアン」市民参加ミュージカルの舞台レベル・評価は、四季・宝塚歌劇団・東宝ミュージカル・国立オペラ・バレエ、と一般の市民参加ミュージカルを見たことのある人に見てもらって話を聞きたいですね。
何も比べる秤を持たない人にとやかく言われたくないです。そしてアン市民合唱団の練習は15回が基本だと話して下さい。
そのなかでどんなにこの作品が見事に仕上がっているかは定評があるのです。

② 例として10月27日の「サウンドオブミュージック」あれもよくできた作品
でした。三越劇場に売ろうというオファーが来ています。それが評価です。

③ と書いてしまったので、皆さんしっかり練習して下さい。何度も言いますが練習に来られないときは自主練習をしてください。
皆さん、もう何ができないのか分っていますよね。まず楽譜の読めないこと。台本の漢字が読めないこと。ダンスの振りが覚えられないこと。これは音楽を聴きながら体を動かすしかない。鏡で自分の体の形を確認するしかありません。
英語は覚えましょう。それしかない!

④ 3年の活動歴があって、国連公演に参加しはじめて会の趣旨が理解できます。そういう経験のある人に(それが役員です)質問をしてください。
 お母さん方、父兄同士でしゃべっても何もでてきません。できるだけ合理的にやりたいと思っています。無駄なデマを流さないように。

⑤ お手伝いいただきたいこと。
 A・チケットの配布・集金  3名必要。集金が完了するまでが責任です。
 B・衣装の配布・回収・衣裳部屋への返却  最低13名必要  
               すべての衣装を回収するまでが責任です。
 
⑥ 当日の雑務  受付事務書類・花片付け・書く部屋の掃除・舞台かたづけ。
         ゲスト・オーケストラ・舞台スタッフ等弁当配布 他

これがクラブ活動なら、本来出演者が自らやることです。掃除も回収も。ただ小さい人がいるのでここはご父兄にお願いしていますが、一人で参加している人は、自分が手伝うこと。これは各会場とも共通です。当日の人出を頼めばそのまま人件費として100万円近くが計上されます。その予算はありません。

⑦ チケット 現在2000枚近くが残ってる計算です。何か宣伝の方法がある人は申し出てください。上尾のミニコミ誌に掲載されます。他に何かないでしょうか。

⑧ 制作発表 マスコミ・カメラマン等知り合いを呼んでいただければ嬉しいです。
       学校新聞・会社新聞・ミニコミ誌なんでも出していただければありがたいです。

⑨ 練習用ビデオ・CD・テープの整理。何があるのか明日公表して申し込み受けてください。

11月23日 
13:00から練習 パルコ10階コムナーレ練習室
*11時から衣装整理があります。時間のあるかたぜひお手伝い下さい。
 場所  高砂小学校白壁通りを旧中山道まで直進、信号を左、2件目の新井ビル屋上です。当日現地参加で結構です。人手が足りません。よろしくお願いします。

*チケット・衣装・誰が何を引き受けてくれるのかご父兄にて相談して下さい。

練習が大変なことに(内容が難しいことに)負けないように。17年間参加者2000名は皆歯をくいしばって頑張りました。
頑張って初めて知る喜びがあります。それはお金では買えないのです。

オシム監督
容体はいかがなのでしょうか。オシム監督に代わり、今まで見たことのない若い人たちが出てくるようになりました。マスコミでちやほやされている人だけが人材ではないのですね。そのことをしっかり分らせてくれた気がします。
救急車がパリ経由の電話だったとは何という失態でしょうか。緊急の連絡先が機能しなかったのでしょう。
舞台でもおりおりに考えられない事態が起きます。まさに臨機応変の能力が問われます。あとできっと問題になると思いますが。まずは回復を祈りたいです。
 代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・子役事務所・NPO ・尾花勇17回忌

11月21日
赤毛のアンお稽古日記
*子役友人役について
昨日はコンコーネ・セリフとも合格者がありませんでした。
友人は4年生以上が基本ですが、小さい人が一生懸命練習しているので、できれば貴婦人役の子にも、教室シーンに出してあげたいと思います。
もうすこし練習して来てね。大きな声で嬉しそうに。顔が引きつっていたらお客さんが喜びません。でも緊張して笑えないと本番はできないですよ。
*少女友人役
大分いいけれどまだまだ足りません!次には役決めしたいです!

今日はお稽古は休みです。ただいろいろ問い合わせがあり、皆に今回は読んでほしいです。
11月22日・ついでに明日もお休みですが予定。
12時より、パインズホテルにて「赤毛のアン主役」・アン、ダイアナ出演者 第一回会議があります。次回よりギルバートも誘いましょう。
私はそのあとプログラム広告集めです。3万円から募集です!10件は誘いたいです。どなたかお知り合い等ありましたらよろしくおねがいします。

①子役事務所・プロダクションについて
 今はアニーのオーデイション中なのできっと「赤毛のアン」出演者がたくさん鉢合わせしていると思います。アンの主役をやった人はみっともないから最終まで落ちないように!とこの間書きました。

プロダクションに所属していなくても受かる子は受かります。
使う方は、頭と運動神経と音感の良い子でパワーのある子を探しています。
何もなければいくらタップダンスやったところで受かりません。

また子役事務所も掃いて捨てるぐらい沢山あります。いままで見てきた中でなかなか子役からうまく大人になって活躍している人はいません。
「赤毛のアン」にもNHK“鳩子の海”の有名子役・斉藤こづえさん、“渡る世間は鬼ばかり”の小此木まりさんが出てくれています。NHK歌のお姉さん、具志堅テイナさん、皆その後どうしているかしら。

さいたまキッヅ浦和も来年から公演が年に6本入ります。
「サウンドオブミュージック」「ヘンゼルとグレーテル」「セロ弾きのゴーシュ」
「白雪姫」「赤毛のアン」もう一本は考え中です。何か良い案があればぜひ申し出てください。

出演者はすべてオーデイションです。するとあちこちの事務所からの応募でいっぱいになります。でも使えない子は使えないのです。
しっかり練習をしましょう。歌えて・踊れて・可愛くて・台本読む力があって!が最低条件ですよ。
オーデイション受け回って、くだらない回り道と無駄時間をとらないように。それより実力です。子役事務所に在籍して、不良少女・少年になった例はいくつか見ています。馬鹿な事務所もたくさんあります。気をつけよう。

NPO
特定非営利団体のことです。
ボランティア団体と間違えている人がいますが、それぞれの団体が目的を持って活動しています。
国連クラシックライブ協会は、国連の広報支援・若い芸術家、青少年の育成・国際交流活動・環境保全活動・世界の恵まれない子供たちへの識字協力活動を目的とした団体です。基本理念は人権擁護です。“世界中のすべての子供たちが教育を受ける権利を行使できるように”募金活動の一環をあてています。

NPOだからといって制法上何の特典もありません。
税金もしっかり取られます。もちろん事務所家賃・事務員アルバイト料・衣装保管も全て毎月支払いがあります。
公演をすれば多額な経費がかかります。それを乗り越えて活動を継続するのは並大抵の努力ではないのです。
活動のためのボランティアは必要ですが、ここでボランティアをしてもらおうと思っている人は大きな間違いです。(こことても肝心です!)

また事務所経費等は本来会員の会費で賄われるべきものですが、現在なかなか会員・会費の募集がうまくいっていません。せめて「赤毛のアン」に参加する方々にはこの会の趣旨をご理解いただき、会員になっていただきたいと思っています。
「赤毛のアン」に出るときは会を使い、終わればさよなら!の人が多いなか、心ある方々の応援の継続でこの団体は成り立っています。
だから「赤毛のアン」公演も絶対「赤字」にはできなのです。そのまま解散につながってしまうからです。

チケットの売り上げ収入だけでは、「赤毛のアン」公演はやはり全てが賄えないのが現状で、企業(NTTドコモ様等)よりの協賛・文化庁等よりの助成金にて繋いでいます。皆さんも支援団体・企業の皆様に感謝の気持ちを忘れないように。

父 尾花勇17回忌記念コンサートを終えて
11月3日に400名の皆さまの御参加を得て、とても素晴らしいコンサートを開催させていただきました。
浦和一女に長く勤めて合唱指導をしていたので、卒業生が約200名ほど集まってくれました。お花を頂いた中に、私がお名前を存じ上げない方があり、どなたかな?と思っていたところ、後日お電話を頂き、父が浦和一女に赴任して間もないころの教え子のお嬢さんだと分りました。
途中で電話がお母さまに変わり「74歳になりました。雅代さんも弟さんも赤ちゃんの時から知っていますよ」といわれ、その方の旧姓から、昔父母が“歌の上手なお嬢さんで、ご両親からも多大なご支援を頂いた”と話していたことのある方だと分り、86歳になる私の母が懐かしくて「今は具合悪いけれど、来年暖かくなったら是非うかがいたいと伝えてね」と電話が終わりました。

その方の訃報をさっき聴きました。
とてもお元気そうな声だと思っていたのに「がんセンター病室」からのお電話で、もう普段はつらそうなのに、私と話して、戦争のあと私の両親がご支援を頂いていてありがたかった話を覚えていたことで、なんだか急に元気になられてひとしきりお話をしたのだとさっき伺いました。

父の17回忌がまたいろいろな方と引き合わせてくれました。そしてこれから沢山の方との別れが続くのですね。
順番から行けば86歳の母、埼玉県文団連の役員の皆様、でも、できるなら皆さんずっと元気で私に悲しい知らせを持ってこないでください。

遅くなりましたが、この拙いブログを読んで頂き、会員になっていただいている皆様本当にありがとうございます。
書くことで少しでも私が考えていることを理解していただき、またご意見いただければありがたいです。
先日の、摘出子・非嫡出子についても、2件私に賛成のメールいただきました。
賛成、反対ではなく皆が考えてくれることがうれしいです。そのために活動していますし、書いてもいます。よろしくお願いします。 代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・フィギアスケート・国連大学

赤毛のアンお稽古日記
国連クラシックライブ協会・生命のコンサート 2007

11月20日
大宮シーノ 主役・友人稽古
参加者の皆さん、大分練習の意味が分かってきたかなと思いました。
分らないということは、何が分らないのか分らないことなのです。

ダンス・踊る心の前に筋肉の使い方。いままで使ったことのない筋肉は神経が通ってないので動かすまでに時間がかかります。そして動かすために痛みを伴います。

歌・声を出す、これも筋肉が必要です。すぐに出るものではありません。やりすぎれば声がかすれてポリープできて終わり。

セリフ・これも急に声出すとすぐに出なくなって終わり。

ではどうするか、少しづつ何回も繰り返すこと。休憩いれながら繰り返すこと。
ダンスは鏡に映して形を見ること。脚先の方向をしっかり見ること。

どんどん良くなる人もいます。良くなるまでやめないことも必要。

フィギアスケートもお稽古大変でしょうね。浅田真央さん良く頑張っています。
見えないところで凄い努力をしているのでしょう。
世界中の人が見ている前でお尻出して転ぶなんて恥ずかしい。でも頑張るのです。世界1への努力を。小さい時からの積み重ねと、親の努力と、もちろん自分の努力と。お月謝と。経費と。考えただけで大変ですね。

世界1を目指すほどに大変ではないけれど、「赤毛のアン」参加者一同少しは頑張ってほしいな。

国連大学
きょうは国連大学の環境フォーラムにうかがいました。
日本有数の良い場所(渋谷の青山学院の前です)が閑散としています。
国連大学・環境フォーラムとも専門家の研究が主体なので、閑散としていてもいいのでしょうが、もったいない気がします。
なにごとも研究者のひとりよがりでは、もったいないの一言です。もったいないということは他に活かしようがないかを考える必要があるということですよね。

環境活動のなかでも環境会議のロビー活動くらい役に立たないものはないような気がする。一般の人から遊離して環境を論じても意味がない。

まあ、お役所仕事というか、予算がついて活動するところは全てお気楽でいいですね。予算というのは税金ですから生かしてほしい。
その間に埼玉県庁から電話。環境についてのレクチャーのお願いですが、これも本気でないものは無駄なので、もう少し必要性がせまってからの方がいいでしょうと申し上げました。
本日も疲れています。やっとお休みなさい。 代表 小池雅代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ