goo blog サービス終了のお知らせ 

贈り物♪

ふとみつけた素敵な画像、普段はもう忘れてしまった嬉しい言葉、思い出に残しておきたい。。。。。

今夜は最終回『神様、もう少しだけ』~ゴールデンウィークの贈り物~

2006-05-01 19:59:50 | DRAMA
CSフジの神様も今夜で最終回。
8年前の本放送の時は、もうほんと、ドキドキで見ました。
さて、今日の最終回の最後のシーンはどんな感じでしょうか。
真生のお墓参りか、リサの方か。。。。

8年前の最終回直前もTV誌の方では色々取り上げられたようです。

大きめ画像

大きめ画像

究極のラスト

こちらはドラマの始まる前の新聞記事。
読売新聞

日刊スポーツ

それにしても今年のBiotherm Hommeのメイキングも素敵すぎます!!
なんとか動画が見られると嬉しいのだけれど。。。


「神様、もう少しだけ」製作発表会~金曜日の贈り物~

2006-04-28 06:02:20 | DRAMA
放送のデジタル化が進行して、地デジなんかはただ見ている分にはとっても綺麗でいいのですが、それでは録画しましょうという事になると果たしてそれがどのくらい元の美しさをそのまま保てるか、とっても問題です。
まず、何を使って録画するか、もちろんDVDレコーダーHD付がベストでしょうが、そのレコーダーがどんどん機種変していってついていけない。
今は地デジチューナー内蔵DVDレコーダーが一番いいのでしょうか?
その次にはHDからどのディスクに保存するか。それがまた機種によって使えるディスクと使えないディスクがあって、そのディスクを再生できるデッキがまた極端に限られて、あっちは使えるけどこっちはダメ、ましてやPCで再生なんて逆立ちしても無理。。。。とか色々あって、本当に本当に困った世の中です、やれやれ。
私はただ綺麗な画質で録画再生できればそれでOKなのに。。。。

さてTV誌では神様の製作発表会をこんなふうに載せてくれていたんですね、何年たってもこの製作発表のときの啓吾は素敵です!

日本の連続ドラマ初登場

立派なヤツじゃない

こちらも別のTV誌。。。。
『これまで結構いいお兄さん的な役が多かったので』

やっぱり「神様」は思い出が深すぎる。。。。かなぁ~贈り物(水曜日の夜)~

2006-04-26 19:41:24 | DRAMA
もちろん!(ここ強調)リアルタイムの撮影時は知りませんでしたが、渋谷の歩道橋のシーンはやっぱりすごく思い出深くて。
あの楽器屋さんの壁面いっぱいに貼ってあった「啓吾のfeature」のポスター、ドラマ中はずっとあそこに貼ってあったんですね。
もちろん啓吾がアメリカから帰ってきた時にはカオルのポスターに代わる訳ですが、そのカオルのポスターもドラマが終了してからもかなり長く、そう翌年まで貼ってあったんですよ。
渋谷の歩道橋を歩くたびにあの楽器屋さんを眺めて、「あぁ、まだカオルのポスターがあるなぁ」って感慨にふけっておりました。

こちらはCREAに載った画像、一緒ですね。


それから渋谷駅の反対側、スクランブル交差点のところで信号待ちしていたら突然"I for You"が流れてきた時もびっくりしたなぁ。。。
TVで「神様」の再放送を見るのは久しぶり。"In the Sky"も久しぶりに聞きました。
何度も言うようですが(笑)、3つの連ドラのテーマ、タイトルロールの中では砂浜を走る啓吾が一番好きです。

Keigo Ishikawa~水曜日の贈り物~

2006-04-26 06:05:50 | DRAMA
「神様、もう少しだけ」再放送記念です。

で、デジタルリマスター版って、だいたい我が家のCSがアナログなので意味はありませんでした(笑)
でもノーカット、ノーCM、予告編付は嬉しいですね。
☜「どんな顔してるの?」と真生に聞き返すところ。絶妙の表情!!

それでカオルのシングルの裏に載っているKeigoIshikawaの写真って、不夜城クランクアップ後のインタビューのときの写真なんですね(笑)


大きめ画像はココ

神さまの当時は本当に星の降る如く雑誌に載ったようですが、今日はとっても有名な98年のノンノより。
大きいのはコチラ

大きいのはコチラ

大きいのはコチラ☜運転免許証の写真、なんかほほえましい。
大きいのはコチラ2

亜細亜的金城武事情

厳選映画ベスト5

本日の「ゴールデンボウル」は『サーディカプ!』

2006-04-19 18:06:16 | DRAMA
いや~~~~、いよいよゴールデンボウルも7話ですね。
今日は飛ぶように帰ってきて間に合いましたよ~「サーディカプ!」

「これ、タイ語で『こんにちは』って言うんだ」by芥川 周

ぜ~~~~~~ったい↑のタイ・プロモの武のニコニコ顔は思い出していますよね~「サーディカプ」




4年前の本放送の時は、二人の間が物凄くじれったくて(そう、私は気が短い!)イライラしていて分からなかったんですが、もう6話あたりから二人はラブラブなんですよね~
こうして4年たって結末を知りながら放送を見ると、二人の気持ちの推移も手に取るようにわかって、あぁ、やっぱり良く出来たドラマだなぁと感心しております(遅いってば!)

今回の再放送では、ちゃんと次回の予告も付いていて、しかもカットもなくて本当に嬉しい再放送だと思う。
7話の予告のこの下のシーン、一週間悩みました、本放送の時は(笑)
どっちだろう、ラブシーンか、『さかさまつげ』かって(笑)

明日はいよいよ温泉ボーリング♪

2006-04-16 19:11:30 | DRAMA
先週の木曜日にはframe4が放送されたんですよね?
↑の「ほんとにほんとに覚えてないの?」と瞳さんに問い詰められて「ほんとにほんとに覚えてないの」と超可愛らしく(笑)しらばっくれるシーン、大好きです。
面白いですよね~、絶妙の駆け引きだわ!
でもって最後に「覚えてます」でしょ~、上手い!



でもって(笑)、明日はいよいよ温泉ボーリングですね~
あの周ちゃんの浴衣姿!!




お時間のある方は、是非!!!ご覧になってくださいね~~~

やっぱ今日はこれしかないでしょう~祝・ゴールデンボウル再放送♪~

2006-04-11 17:43:50 | DRAMA
昨日はぎりぎりセーフで間に合って観ましたよ~~~、周ちゃん!!!

はぁぁぁ~~~~、久しぶりの日本語、久しぶりの明るいジョーク(笑)、多彩な表情、これを堪能しなくて何をする!とか言いつつ、本日からは間に合わず見られません(泣)

それにしても本当に周ちゃんを演じてくれてありがとう!です。

この嬉しそうな顔!!!!
「サーディカプ」

↓昔、熱心につくったキャプチャ(笑)












『聖夜の奇跡』~火曜日の贈り物~

2006-04-04 06:20:20 | DRAMA
『聖夜の奇跡』から『神様もう少しだけ』までわずか2年半、ベル君から啓吾までわずか2年半です!!!
しかもちゃんと神様の中には『聖夜』へのオマージュがあって、啓吾はりえちゃんの枕下で慟哭している。
だから『聖夜の奇跡』はやっぱり奇跡だなって思います。その後の武と宮沢さんの活躍を思う時にも。

あさかぜさんにお借りしたファイルの中に、下の記事がありました。
これを見つけた時の驚きを想像してみてください、聖夜の奇跡に記事があったなんて!(当然といえば当然なんですが、やっぱりこの目でみるまでは信じられませんでした!)

「今年の聖夜は貴方に逢える」

ベル君です

記事はココです!!

この記事に書いてあったんですね~「なぜか紫のバラにひかれます。」
人参と茄子が苦手なんて、それも初めて知りました(笑)

Honkong Rapidの聖夜の記事

月曜日の贈り物♪

2006-03-27 06:46:30 | DRAMA
二千年の恋も再放送が何度もありますが、そのたびに改めて見直してこのドラマが好きになったという方が必ずいらして、ほんとうに素敵な事だと思います。
マイブログの思い出もそろそろ種切れで頭の中が混乱していましたら、こんな素敵な贈り物を頂きました。
大切にファイルされているTV誌、あさかぜさん、ありがとうございます!

この回の演出はとても好きでした!

「3つの嘘と4つの真実」

「ローソクの炎」

ローソクのシーンはどれも好きでした、二人で眺めるローソク、別々に見つめるローソク。

祝!「ゴールデンボウル」地上波再放送(2)

2006-03-25 06:50:50 | DRAMA
そうなんですよね~、金城君の魅力ってその表情の多彩さにあると思うのです。
「哀しみをまとわせたら世界一!」「男らしい~!」「可愛い~!」「そこまでやるかぁ!?」「カッコイイ~!」「ダサイ!」「すごい色気!」「子犬眼!」まぁ、画像でみていてもいろいろな表情が楽しめます。
大抵の男前って。。。。ほら、よくいるでしょう?笑顔がいつも歯磨きの宣伝みたいだったり、だらしない笑顔って言うの?かとおもえば渋い顔ばっかりとか。。。。ま、他の男前は興味がないので。

周ちゃんは、可愛さ爆発で、「南極、潜心」の素の金城君の飾らない素顔とともにそれまでの健一・啓吾のクールでとっつきにくそうなイメージを覆してくれました。
「バイバイ、ゴキちゃん!」好きだったなぁ。

そして日本の連ドラの醍醐味はなんといってもロケ地が近いという魅力ですよね~
たとえ自分は遭遇できなくても、BBSにその目撃談なんか載っているともう自分もそこにいたかのようなおそろしい錯覚プラス興奮!
あ~~~~、もうそんな楽しみは。。。。。。(涙)

私ね、もうすっかり『如果・愛』に関してはプレミアとか、TV出演とか、あきらめちゃってるんですよ(笑)
ただ大きなスクリーンでその中にいる金城武だけを見られればいい。
フーロンがF@にかかりきりで武迷なんか完全無視しててもかまわない(あ、これ、私見です。責めは私まで!)
ネットでしか生武を拝めなくても構わない(それだけ楽しみの方法が多様化したって事ですもん!)
極論を言えば映画がヒットしようがしまいが構わない。
雑誌の表紙なんか飾らなくても構わない。
場末の映画館だって行くわ!!
そ~~んな心境です(笑)
不思議ですね、昨年までは何が何でも日本でプレミアを!とか、最新設備の映画館で!とか思っていたのに。。。。。





今週の金。。。。

10フレに奇跡は。。。