シナモンmamaのケーキ&料理教室のブログ

教室での愉快な出来事や,失敗なども,ケーキや料理の写真と一緒にのせて行きます。mama談義も!

気難しい鉄鍋と付き合って!

2017-02-06 20:13:49 | グルメ
ヨーロッパやアメリカの料理番組では、鉄鍋がオーブンに直に入れられる場面が多く、
そういう料理に憧れもあって、アメリカ製のそう高くない、蓋つきを買いました。

分かっていたのですが、その重たさにくたびれて、ここしばらく使い勝手がいいものだから滑りのいいフライパンを
使っていました。

酢キャベツとソーセージを炒めようと、数日ぶりに鉄鍋を出すと、これが機嫌が悪い。
で、よく洗って、

水気を切るところ



火にかけて乾かします。

この段階で、一度火事を起こしそうになりました。
今のガスコンロは自動で止まるので心配はなくなりましたが、そうでないコンロでは
鉄鍋は薦められません。



乾いたらそこに油をひきます。



綺麗に拭き取ります。



こうしておいたつもりだったのが、どうやら油が足りなかったようです。でも、こうして面倒を見るとまた復活するところが
長く使えるというわけです。



雪の下野菜を使って、ついでにトロトロチャーシューも

2017-02-01 17:13:08 | グルメ
産直で大根とキャベツを購入。
地元では冬になると、雪の下から掘り出した冬野菜が並びます。
正月明けから出回るのが、今年は雪が遅く、今頃でした。

定番の人参ときゅうりで、塩のみ。
色々と使えるのでこれが一番。




もう一つは丸ごとキャベツを乳酸発酵させます。
洋風に使うことが多いので、フレッシュロリエなどを入れてあります。
塩と少しの砂糖で。



大株のセロリを見つけたので、りんごとサラダに!

レモンで酸味と色止め。




ネットで評判というラーメン屋さんに夫婦で出かけたら、これが大外れ!
夫はチャーシュー麺を頼んだら、固い肉でした!

で、気を取り直して、チャーシューの作り直し。

3時間は煮込みました。

煮込み開始



トロトロです



時間が余ったので、残っているりんごがあるので、アップルリングパンを!
これ好きなのよね。