シナモンmamaのケーキ&料理教室のブログ

教室での愉快な出来事や,失敗なども,ケーキや料理の写真と一緒にのせて行きます。mama談義も!

後期ランチ&パスタ教室の最後はお好み焼き

2011-04-07 11:37:25 | グルメ
いよいよ最後の教室という時に,東北関東大震災がやってきました
その週は停電で教室は休み,皆暗闇の中、残り少ない灯油を心配しながら一晩過ごしました
次の週、業者の人も頑張って材料を揃えてくれ,中には連絡が届かなく、教室が変更したのも知らず、風呂に入っていた生徒さんにもメールをだし、
『始まっていますよ』と連絡すると,近いものだから急いで参加してくれました
その食べた,感想は、「今まで食べた中で一番美味しいです」でした

材料を書きますので,皆さんも本場大阪のトラデショナルなお好み焼きを楽しんで下さい
市販されているお好み焼きの粉は使いません。薄力粉で大丈夫です
大阪ではネギを使いませんでした。関東のネギと違うからです
ですから,今回はネギを使いませんでしたが、アレンジは自由です
ご自分にあったお好み焼きを楽しんで下さい
このレシピは本当に半世紀も前のものです

一人前
小麦粉  40g
水    120cc
だし   小匙1 
塩    ひとつまみ
長芋   大匙1/2
(すっておいて冷凍できる)

ボールに出汁をといて小麦粉と塩を入れて,良く混ぜてから
長芋を少し入れます
入れすぎないでね,柔らかくなりすぎるから



キャベツ 5mmぐらいのせんぎり
紅ショウガ
イカのゲソ
干しえび
卵 1個



ここまで入れたら、卵をいれてざあと混ぜます
後は,ゆっくりと温めておいたフライパンに流し込みます
油は温めたら、戻すぐらいの少ない量でいいです
少し,生地を残しておいて下さい
生地をフライパンに広げるようにして
まず、揚げ玉を少し散らし、豚バラ肉をひろげ
その上に,残しておいた生地をたらして行きます
それから、切りイカとよばれる、干しイカの細く切ったのを
散らして,完成です
後はふちが焼けるのを待って、ひっくり返します

写真は2人前をフライパンに流しているので,めちゃ大きいです



焼き上がったら、青のりを散らし、ソースをのばし、少しマヨネーズをいれ
鰹節が踊るぐらいいれます



これはひっくり返しが失敗したのです
でも,大丈夫 きっと一人前だと失敗しませんから,次回再挑戦しましょうね