シナモンmamaのケーキ&料理教室のブログ

教室での愉快な出来事や,失敗なども,ケーキや料理の写真と一緒にのせて行きます。mama談義も!

生クリームが残った夜はぜひ、スウェーデン料理のヤンソンの誘惑を

2011-01-30 10:34:44 | グルメ
生徒さんの興味しんしんのスウェーデン料理のヤンソンの誘惑を作りました

ブログをご覧の方もご一緒に
簡単で美味しい一品です
ジャガイモを5mmぐらいに千切りします
生徒さん達は、この5mmが分からなくて苦労しました
皆さんも定規を片手に野菜切りを試して下さい
教室では7mmや1cmはよく使いますが
その度,生徒さん達は1,5cmや2cm以上になってしまいます


頑張って切ったジャガイモを水でいったんさらして
でんぷんを抜きます
ラップをかけて,一旦レンジで少し柔らかくなる程度に温めます
ジャガイモは使う皿に会わせて個数を決めて下さい
アバウトでokです

玉ねぎをスライスしてオリーブオイルで色が変わるまで炒めます
そのときニンニクも入れて風味を強めましょう







火傷をしないように,ラップをはがして,ジャガイモの上に玉ねぎをかけ
家庭にはなさそうな,アンチョビをちぎって
教室では,みんないっぱいちぎって,手がオイルだらけになり
そのオイルも全部入れて,アンチョビだらけにしていました
ここで軽く塩,こしょうしましょう
あまり強く塩を効かせないように
チーズからも塩味がでます

また、タバスコで味に変化をつけるのも美味しい食べ方でしょう

その上にまたジャガイモをのせて,サンドにして
生クリームと牛乳を半々ぐらいにして、小鍋であたためたのを
こぼれないように皿にいれて、これはココットでしても綺麗ですよ
そこにアルミをかけて
オーブンに入れて蒸し焼きです
180℃ぐらいで20分ぐらい



一旦オーブンからだして,アルミをはずし
今度はチーズにパン粉をふります
パン粉は食べたときの感触を楽しませます
オーブンは200℃にあげて、
美味しそうな焦げ目がつくまで焼いて終わりです



これは女性達が作ったヤンソンです
綺麗にセッティングするでしょう
期待の方達です

最後にいつも作る,手作りのドレッシングです



ドレッシングとタバスコを使って大人のプルプルオムライス

2011-01-26 08:29:22 | グルメ
教室では御飯を炊飯器を使わないで,鍋で炊きましたが
コンセプトは残り御飯でおいしいオムライスです

まず材料を細かく切って
タマネギ、ピーマン、セロリ,キノコ、鶏肉、にんにく




油はコレストロールの無い、グレープシードオイルを使って,本当に少しです
これは3人前です




ここにニンニクと鶏肉を入れて,鶏の油をだしてから野菜を入れます
それから御飯、暖かいのをね
ドレッシングはミツカンのパッチョドレを使います
大さじ2杯ぐらいにハインツのトマトケチャップを今回は使って大さじ1、塩,こしょうを






いよいよ型につめて



ここからが大事、煙が出るまで温めたフライパンに今度は多めの油を入れ
溶いた卵2個を一気に入れて,たった5秒でまとめて,ひっくり返して,バターもいれて
御飯の上にかけるのです




写真を撮っている間に卵が固まりました
今日はまた格段に寒いから




写真用にケチャップだけかけましたが、ケチャップにタバスコを入れて,少し辛くすると、本当に美味しくて驚くほど ぜひ試してみて下さい







寒い冬をパスタのポパイで乗り切ろう

2011-01-24 13:11:38 | グルメ

パスタは時間との勝負
まず、下準備に時間をかけます
入れる野菜は
ベーコンに玉ねぎ、キノコ、ホーレンソウたっぷり
ニンニクとタカの爪





こうして一人分を用意しました


炒めます
最初はニンニクとベーコンとたかのつめ
火が通ったら玉ねぎを入れ、スープで味をだしてから
ホーレンソウを入れて
すぐ,パスタです







準備に大半の時間をかけて
出来上がるのは本当に早いのです