シナモンmamaのケーキ&料理教室のブログ

教室での愉快な出来事や,失敗なども,ケーキや料理の写真と一緒にのせて行きます。mama談義も!

今が旬の夏イカを南仏風にアレンジして

2012-07-31 19:30:26 | グルメ


土曜日の10時からの洋食ランチ教室は今日も男女混合です。男性は4人です。
全く料理をした事がない人は一人、後はカレー等をということでした。
イカの腸を出して、墨を切り取り、その腹をさいて少しの塩とワインと醤油をたらして
これはワインやお酒のおつまみ!
アルミホイルにそっとのせてオーブントースターで焼く。
私は冷蔵庫に入れてと言って、帰るまで忘れていたら、みんなちゃんと持ち帰っていました。
その日はイカの腸のちょっとウニ風な味を楽しんだでしょうね。

で、夏イカの中に夏野菜のミジン切りとカリカリベーコンなどを
詰め込んで、楊枝で止めて、ガーリックオイルとパン粉と
パルメザンチーズを振りかけてオーブンで20分ほどカリッと焼きます。
その間にイカの詰め物の残った野菜等を炒めて
ホールトマトと少し煮詰めて、イカの焼き上がりを待ちます。
炊飯器のご飯にはターメリックとホワイトペッパーをワインとコンソメ少し
をほり入れて、自動でターメリックライスが炊きあがります。
オーブンから出したイカの汁を大事にトマトソースの中に入れて
漁師風な味に仕上がるのです。

美味しかったし、夏イカを茹でるて生姜醤油で食べるばかりじゃないのよ。
オーブンを使いましょ。その間に色々な事が出来ますよ。

野菜が残ったからスープも作りました。
当然ワンプレートで後片付けも簡単にね。




元木公民館でも絶品のテラミスを!

2012-07-03 16:45:47 | グルメ
口に入れたとたんに、余りの美味しさにもう、本当に幸せ!

  




まず最初にスポンジを焼きます。






マスカルポーネと黄身を良く混ぜメレンゲも入れて、コーヒーをたっぷりとしみ込ませたスポンジの上にのせて行きます。
スポンジに挟まれてまた、マスカルポーネがのって、上に美しくココアを振りかけます。
出来るだけ冷たく冷しましょうね、待てるなら!






ミートソースじゃなくて、ボロネーゼです!

2012-07-02 19:32:38 | グルメ
7月の初めのパスタ教室は、久しぶりにフルメンバーでした。



で、いつもの通り、材料を切りそろえ



オリーブオイルとローズマリーと一緒に炒めます。



しっかりとオイルで焼いたナスも入れトマトのボロネーゼが出来上がりました。

味はパンチが少し足りなくて、ウスターソースを加えてやっと整いました。