シナモンmamaのケーキ&料理教室のブログ

教室での愉快な出来事や,失敗なども,ケーキや料理の写真と一緒にのせて行きます。mama談義も!

夏がいきなり去った料理教室の夏メニュー

2015-09-09 14:20:55 | グルメ
8月の末はいつもなら残暑でうんざりなのに、雨または曇りが続きました。



冷たーくして飲む予定のサングリア。都合によりノンアルコールの赤ワイン仕様です。
これだけ果物を入れたのでとてもフルーティーで、炭酸でシュワシュワーと美味しかったです。
夏の暑い間、冷蔵庫でキンキンに冷やして、私はアルコール入りの本物のサングラスを毎日楽しみました。



真夏の飲み物でしょう。それが突然の肌寒さ。
メニュー献立間違えたかしらと思うほどの、低温度の中、夏の料理教室は始まりました。

最初にサングリアを作って冷蔵庫でさまし、

チリコンカンの材料を作り始めます。



今回は牛肉の挽肉を使いました。汁気を取るように油をクッキングペーパーでしっかりとります。

サルサソースも作って冷やしておきます。
早く作っておくと野菜の酵素が出て、発酵しているのがわかります。




同時進行でトルテーヤを焼いていきます。一人4枚だから時間がかかるので次次と焼いていきます。





油をひかないでクッキングシートをはがしながら焼くので、簡単ですよね。熱いうちにカーブをつけてください。
少し焦がし気味も美味しそうですね。

もう一品ナスのチーズ焼きです。今日はオーブン仕立てにしました。
この方が手が掛からないのです。
オーブン使いを皆さん家庭に取り入れてくださいね。
かえって楽ですよ。




出来上がりです。






トルテーヤは粉で売っていますから、入り用な分を焼くといいですね。ハムでもソーセージでも挟んで
パン代わりに食べられます。
チリコンカンは常備菜として夏場はよく作り置きします。
今日はチリペッパーを使いましたが、カレーパウダーやウスターソースなどで味もアレンジできます。
隠し味にケチャップを少し入れます。
ニンニクとトマトを刻んで作るので簡単ですね。

サルサソースには辛い青唐辛子を2本も入れて、みんなで辛い辛いと食べてしまいました。
これも真夏にはきっと体にいいと思います。

出来上がりの色の美しさに皆声をあげました。

皆がトルテーヤを焼いている間に、サングリアに入れたオレンジの皮でピールを作っていました。
もったいないから。