こんにちは。
さ~!皆さんスイムも無事終え、トランジッションへ移動です。
トランジッション????
聞きなれない言葉です。
種目を切り替える時に次の種目の用品をセットしておく場所です。
スタート前にバイクの用意、ランの用意を準備してください。
スイムを終えたらビーチ南側の階段を上ります。
この階段は張り切らないでマイペースがいいと思います。
自分のバイクの所に着いたら、ウェアーを着てください。その後にヘルメットをかぶり、バイクスタートです。
トランジッションエリア内はバイクに乗れません。
バイクコースに出ると事に『乗車ライン』があります。そこから乗り始めてください。
当日はトランジッションエリアにスタッフがいますので、何かわからないことがありましたら声をかけてください。
さ~!皆さんスイムも無事終え、トランジッションへ移動です。
トランジッション????
聞きなれない言葉です。
種目を切り替える時に次の種目の用品をセットしておく場所です。
スタート前にバイクの用意、ランの用意を準備してください。
スイムを終えたらビーチ南側の階段を上ります。
この階段は張り切らないでマイペースがいいと思います。
自分のバイクの所に着いたら、ウェアーを着てください。その後にヘルメットをかぶり、バイクスタートです。
トランジッションエリア内はバイクに乗れません。
バイクコースに出ると事に『乗車ライン』があります。そこから乗り始めてください。
当日はトランジッションエリアにスタッフがいますので、何かわからないことがありましたら声をかけてください。
トランジッションエリアにはラックが用意しています。
今大会には海外選手も参加されるのでラックの高さを少し高くしております。
スタンドは無くても大丈夫です。
他にも何かありましたら質問して下さい。
この大会をデビュー戦に選んだじゅんろーです。毎年石垣島TRI大会でリレー参加しています。
よろしくお願いします。
バイクラックの高さはどれくらいでしょうか。なるべく高くして頂きたいと考えています。
ラックからバイクがなかなか取り出せないという経験からです。
ちゅら島スポーツの写真をみて、石垣島大会常連の方が運営に携わってそうなので石垣を例にあげます。
今年の石垣島ではトランジッション時ラックからバイクを出すとき、DHバーと特にサドル上部がラック下部に引っかかり取り出すのに苦戦しました。
横に倒そうにもすぐ隣には違う方のバイクがあり、縦に傾けようにも、タイヤが地面に接触してしまい、なかなかどうして・・・悔しい思いをしました。仲間うちでも同じ経験をした方がいらっしゃったみたいですので、僕だけの事象ではないようです。
いま手元にメジャーがないので、どれくらいとはいえませんが。わかり次第書きます。
お手数ですが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございます。
バイクラックの高さですがトランジッションの場所が不整地のため高さにばらつきがあります。
石垣島の時には外人選手が同様にサドルをかけることができませんでした。
それを考えて石垣島より10cm高くしております。
高すぎても問題がありますし、低すぎても問題があります。
そこで少し高めを用意させて頂きました。
私は今迄でラックが低く感じたことは無かったのでうらやましい限りです。