開国フォーラム(金沢)

2011-03-06 16:05:28 | 日常

3月6日第二回「開国フォーラム」に関する報道
読売・朝日・毎日の記事読み比べです。

開国フォーラム 第二回 金沢 会場:石川県教育会館 3Fホール
日時:平成23年3月5日(土曜日)14時00分-16時00分

出席者:
【政府】
海江田 万里 経済産業大臣
平野 達夫 内閣府副大臣(国家戦略担当)
【有識者】
上田 弘志 日本労働組合総連合会 石川県連合会 会長
金 奉吉 富山大学経済学部 教授
黒澤 与典  (有)黒澤農場 取締役専務
JA石川県青壮年部協議会 委員長
中村 健一 中村留精密工業(株)
日本工作機械工業会会長
林 静香 消費者代表

開国フォーラム:金沢で開く TPP参加へ反対の声強く

毎日新聞 2011年3月5日 20時16分

 政府主催の公開討論会「開国フォーラム」が5日、金沢市で開かれ、
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)や農業再生策について、
海江田万里経済産業相らが参加者と意見交換、参加者からはTPP参加
に反対の声が相次いだ。フォーラムは2回目で、首都圏以外では初。
農業関係者を中心に、地方でTPP反対が根強いことを印象付けた。
6月のTPP交渉参加の是非決定に向け、政府は厳しい判断が迫られ
そうだ。
 海江田経産相は、全品目の関税の完全撤廃を原則とするTPPへの
懸念に対し「TPPでの関税撤廃率は95~99%になる可能性が
高い」と例外品目もあり得ることを強調した。
 質疑では「TPP交渉に関する情報がない中で『まずは交渉参加
ありき』のような政府の態度では、国として誤った道に進んでしまう
のではないか」(石川県の農業男性)などと、政府の対応を疑問視
する声が目立った。


TPP、政府説明に農家反論 金沢で開国フォーラム
朝日新聞 2011年3月5日21時10分

 環太平洋経済連携協定(TPP)の参加問題などを政府が説明する
「開国フォーラム」(第2回)が5日、金沢市で開かれた。首都圏の
さいたま市での第1回と違い、質疑応答は反対一色となった。
 海江田万里経済産業相は「経済のグローバル化が進み、海外市場を
取り込む視点が必要だ」「TPPは原則、例外なき関税撤廃だが、
可能性として(品目数で)1~5%くらいの例外もありうる」と貿易
自由化やTPP参加に理解を求めた。
 これに対し、質問に立った農家の男性8人は、「日本の食を外国に
任せていいのか」「菅首相は最小不幸社会を目指すというが、最大
不幸社会となっては大変だ」など、全員が反対論を展開した。

TPP交渉次第でコメは自由化対象外に…経産相
2011年3月5日21時15分  読売新聞

 海江田経済産業相は5日、金沢市で開かれた環太平洋経済連携協定
(TPP)など貿易自由化と農業改革に関する地方説明会「開国フォー
ラム」で、原則100%の関税撤廃を目指すTPPについて「撤廃の
対象にならない項目が1~5%はある可能性が高い」と述べ、交渉
次第でコメなど日本の重要品目を自由化の対象外にできるとの見方を
示した。
 また、TPPへの参加は、日本の公的医療保険制度の縮小につながる
との懸念が出ていることについて、海江田経産相は「医療制度を(民間
保険主体の)米国のようにしても良いとは思っていない。交渉に参加
しても(日本の主張が受け入れられなければ)名誉の撤退もある」と
述べ、医療保険制度は維持されるとの見方を示した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトアスパラガス(JAさが佐賀市支部)

2011-03-06 10:47:22 | グルメ


ホワイトアスパラガス 3本(税込 380円)

佐賀県産ホワイトアスパラガスです。直径1㎝を越える
太さは存在感があります。
味もフランス産のものに引けを取りません。

瑞々しく甘い佐賀産アスパラガスは、下手なソースをつけずに
塩だけで頂くのが一番だと思いました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする