直6BEAT主義MarkⅡ

カメラと写真と、たまにギター & 何かしら修理ばっかりしてます。

東芝 HS-90A と ボッシュ PSR 3.6V 衝動買い、だって安かったんだもん!!

2007-11-20 22:50:00 | TOOL・電動工具

Pb200023

みょうに安かったので、ちょっとためらいながらも、買ってしまいました。

今すぐ必要なものではないのだが・・・

こういう激安在庫処分品は、単に型落ちしているだけではなく、ほかに理由がありますからね

まっ、電動工具のラインナップを増やしたかったのもあるし。

Pb200025 990円のオービタルサンダー

東芝 HS-90A

いまどきのものよりモーターパワーが小さめなのは仕方ないか?

値段分以上の仕事はしてくれるだろう。

Pb200028

セットの中身は、こんな感じ!!

D・I・Yするには十分な、作りと性能だと思う。

野地板の表面をサンダーがけして防水防腐剤を塗布するときなど、大活躍するであろうぞい。

サンダーがけしないと、塗料の吸い込み量が多くなります。

作業性と経済性が悪いので、来年春に完成させる予定のガーデンシェッドの外壁に未塗布部分の下地処理をするのに使うため購入しました。

広範囲になる部分のサンダーがけならば、ブラックアンドデッカーのバッテリー式サンダーでは、つらいものがありますからね。

Pb200032

1000円のバッテリードライバー

ボッシュ PSR 3.6V

セットの充電式ニッカドバッテリーと共用できるライトが付属していたので、それだけが魅力で買ってしまいました。

しかし、だいぶ前のものなのだろう、箱の状態が過ぎ去った時間を物語っています。

Pb200037

セットの中身は、こんな感じです。

5時間でフル充電になる3.6Vのニッカドバッテリーで駆動するものなので、身の回りにある小さなねじを締めたり緩めたりするのには、重宝するかもね

しかし、すでに持っていて活用しているブラックアンドデッカーの乾電池式ドライバーで十分なのだが・・・

まあぁ~付属のライトのランプをLED化したり、ドライバーの先に2個のムギ球がついていて対象物(ねじ等)を照らすことができるようになっていますが、それもLED化してみたり、バッテリーの駆動時間を伸ばす改造するのもいいかもね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿