goo blog サービス終了のお知らせ 

続・くいしんぼうの独り言

食べ歩きの大好きなくいしんぼう女子のブログ。
以前は9割食べ歩きブログでしたが、リニューアルに伴い日々の色々を。

☆当ブログよりお願い☆

★店舗情報は訪問時のものとなります。 変更していることもありますので、訪問の際は事前に最新情報をご確認ください。 (店舗情報を更新した場合は更新月を記載しています) ★このブログに掲載されている文章及び画像等、全ての著作物は当ブログ管理人が著作権を保有しています。適正な引用以外での無断転載・不正利用は禁止しております。また、まとめサイトやSNSでの使用は許可しておりません。 ★神奈川県のカテゴリー分けについては、こちらのエントリーに記載しています→ https://blog.goo.ne.jp/chocola-8019/e/3e86391b077efff2ab9cf258e89fb7d9

NASU SHOZO CAFE

2018-08-05 11:50:28 | 栃木県

ジョセフィーヌをあとにしたものの、宿のチェックインは15時。

まだまだ時間があるため、ランチ前に見かけ出入りが多かった道の駅「那須高原友愛の森」へ。

13時を過ぎていたと思うのですが、野菜売り場をみたらすでにほぼ完売。

わずかにしか残っていない。

入口に「8:30より前は入れません」と書いてあったけれど、朝1番に買いに来る人が多いくらい人気の直売所みたい。

(ということで、気になりすぎたため翌日再度寄って「なつおとめ」という苺とか、ズッキーニとかサニーレタスやきゅうりなどを購入

奥の物産センターもガイドブックに載っていたオススメお土産がここに集結!と言っていいくらい、バラバラの場所に行かなくても買えちゃう感じでした。

私はUNICOというお店のケチャップやシュクレというお店のバターサンドを購入。

ケチャップはハンバーガー屋さんのなんだけれど、余計なものが入っていないので(なので市販の物より高い)即決。

トマトはもちろん那須高原のトマトなんだって。

(まだ食べていないので、あけるの楽しみ

そうそう。

この道の駅、高速バス乗り場があって新宿のバスタと往復していることが発覚!

自分で運転しなくてもここまでは連れて行ってもらえるが、ここからどうしたらいいんだ???(笑)

ほどほど時間をつぶし、さっきデザート食べたというのに2回目のおやつタイム(笑)

気になっていたNASU SHOZO CAFE

木で建物あまり見えませんが、通路から撮った写真。

私たちが着いたときはテラス席は雨の影響で使用していなかったのですが、この写真を撮った帰りはテラス席解放されていました。

(それでもウェイティングしていた!)

本当にタイミングが良くてすぐに入れたのですが、駐車場の広さからしても相当混むお店っぽい。

ダンナに「よく食べるねぇ~」と言われながらも。

せっかくなので好きなケーキ1個にスコーンが1個つくセットに。

ケーキはかぼちゃプリンをセレクト。

本日のケーキのブルーベリータルトが捨てがたかったのですが、夕飯を考えると「ダンナが食べてくれそうなケーキ」を選んだ。

が、それは失敗に終わる

手伝ってもらえませんでした(笑)

おいしいから食べてほしかったんだけれどなぁ~。

これダンナが好きなやつだったのに。

(一時期しっかりめのかぼちゃプリンにはまっていたことがあり、それと同じ)

スコーンはプレーン。

私はブルーベリージャムをガッツリとつけました。

(クロテッドクリームはほぼ無視。私にとってはあってもなくてもいい存在のため)

帰りに焼き菓子&スコーンも購入。

後で知ったのですが、スコーンは取り寄せ可能らしい。

でも!

なんと表参道にもテイクアウトのお店があると知る。

表参道は月1で行っているけれど、私が通らない場所だったので次回は行ってみよう

かなーり満腹状態で宿に向かった私たちでした。

そうそう。

宿のお姉さんに夕飯時に「今日はどこに行かれたんですか?」と聞かれSHOZOのことも話したら、「私も休みの日よく行くんです。いいですよねぇ~」と言っていたので、観光客だけでなく地元民にとっても愛される場所のようです。

近くにこういうお店があるといいんだけどなぁ。

(昔辻堂にあった路面店のアフタヌーンティーとか好きだった...)

NASU SHOZO CAFE

栃木県那須郡那須町高久乙2730-25

0287-78-3593

10:00~18:00(LO17:00)

不定休


ステーキハウス寿楽

2018-07-29 22:24:13 | 栃木県

少し前のことですが、1泊2日で那須に行ってきました

着いて最初にすることといえば、やっぱりお昼ご飯

ガイドブックにも載っている、という点ではベタになるのだろうけれど、那須和牛のサイコロステーキが食べれるという理由で決定

ステーキハウス寿楽

隣には売店もあってお肉屋さん併設です。

こちらのお店、予約不可。

ということで、11時半頃に着いたのですが既に数組待ち。

とりあえずウェイティングシートに名前を書いて、たくさんあるベンチに座って待ちました。

でも30分も待たずに入れたと思います。

(意外に回転がいいっぽい)

夫婦揃って「那須和牛おすすめサイコロステーキ」のセットに。

セットはご飯とみそ汁、サラダ、お新香がついてくる。

まずはサラダ。

生ハムが乗っているのがなんとなくお肉屋さんって気がする(笑)

残りはこんな感じにどーんと!

ちなみにこちらは「塩こしょう」にしたので、塩が入った小皿が。

ステーキ部分アーップ

もう1つはステーキソース。

どっちがどっちの味を食べる、と決めていなかったので目の前に置かれた方に(笑)

なので私は塩コショウ。

ダンナは途中でチェンジ!と言うかと思ったのですが、このステーキソースが気に入ったらしくそのままでした。

お肉は甘くてとける感じでおいしかった~。

セットで3,100円なのですが、この価格で那須牛が食べれるのはイイ。

混むのも納得でした。

ステーキハウス寿楽 本店

栃木県那須郡那須町湯本379

0287-76-3844

10:30~14:30(受付終了)/17:00~19:00(受付終了)

木曜定休


PENNY LANE那須店

2018-01-03 10:50:39 | 栃木県

箱根駅伝と99.9の一気に放送している再放送、どっちをみようか悩みながらチャンネルをかえつつ見ている私です

本当は横浜に買い物に行きたいんだけれど、箱根駅伝が通っていると交通規制で車も通れないので夕方から再放送が終わってから出かけようかなぁ(笑)

栃木の続きです。

NAOZOでパンを買ったあとはランチタイム

向かったのは私もダンナもTVで見て気になっていたPENNY LANE

ちなみに私たちが見たTVは別番組で、私は名物ブルーベリーパンで。

ダンナはレストランのハンバーグ。

行きたい店は一致しているのに目的が違う(笑)

私たちがお店に入った時、パンのテイクアウトのレジが大行列。

でも奥のレストランはまだ席があいていて、いいタイミングで座れました。

(その後、あっという間に2Fまで満席になったようです)

店内の装飾はビートルズ一色です。

(PENNY LANEってビートルズの曲名らしいですね)

お目当てのハンバーグ。

ってここのチーズかかってる

でも、大丈夫。

注文時に「チーズなしにできますか?」と聞いたらOKでした。

なので私のは...

チーズなしです

チーズなくてもビジュアル的にも普通においしそうでしょ。

味もチーズなくても十分おいしいですよー。

合い挽きではなくビーフのみのハンバーグです。

パンとライスが選べてダンナはライスで私はパンだったのですが、どちらもお替りOKとのこと。

パンも白パンとエピ2分の1個がついてきたので、お替りがどうなるか知りたかったのですが...

なんと朝ごはんを食べすぎたダンナがライス全部食べれないというので、ライスを手伝ったためお腹いっぱいになりパンのお替わりはできず

食後に紅茶を頼んだので、出てくるのを待っている間にパンを買いに。

クロッカン 220

イチジクのスコーン(と思われる)

クロワッサン 150

パン・オ・フィグ 180

よもぎあんパン 180

塩パン 120

スコーン(スコッチスコーン?ブリティッシュスコーン?)

スコーン(スコッチスコーン?ブリティッシュスコーン?)

自家製カレーパン 240

ブルーベリーバンズ 235

コーヒーブレッド(ハーフ)280

あれれれ?

大本命のブルーベリーブレッドがない

そう、品切れで次の焼き上がりまで30分以上待たなくてはならなくて...

今回は諦めました

ということで、またリベンジ案件が(笑)

パンを買って席に戻ったらいいタイミングで紅茶がきていました。

するとダンナが「外見て」と。

なんと雪がパラパラと舞っていました

積もらないタイプの雪だったので、このあと那須のアウトレットに寄ってから帰ってきました

そういえば行きは休日だったのでETC割引で通ったはずなんだけれど。

名古屋より距離は近いのに名古屋に行くのと高速料金変わらないってなぜ??

なんか納得がいかないなぁ~。

PENNY LANE那須店

栃木県那須郡那須町湯本656-2

0287-76-1960

8:00~20:00(レストランは~21:00。20時LO)

8:00~17:00(レストランは~18:00。閉店1時間前LO。レストランは延長営業の期間あり)


NAOZO

2018-01-02 22:12:44 | 栃木県

あけましておめでとうございます

マイペース更新のブログですが、本年もよろしくお願いします。

更新ペースが遅いので、まだまだ11月の旅行の話。

鬼怒川温泉のホテルを出た後、日塩もみじラインという道を通って那須方面へ

11月下旬だったのですが、道をどんどん上ると日陰に雪が残っている場所も。

そんな状態なので、上り始めは紅葉だったモミジも上に行ったら枯葉状態。

無事に上にたどりつき、道の駅に寄って野菜を買ったりしてまず向かったのがNAOZOというパン屋さん。

石窯パンで有名なお店なのですが、それを手に入れるのは事前予約で完売してしまうらしい。

そもそも何時に何が焼きあがるかのスケジュールが分からない=予約のしようがない、と思い予約をせずに行ったら平日なのにやっぱりなかった

でもオーブンで焼いたベーグル等は売っているので、手ぶらで帰ることはありませんでした。

 

ベーグル3種。

紅茶と杏入りときな粉。

きな粉は餡が入っていたような記憶が。

ジャスミンティーのシフォンケーキ。

紅茶シフォンってよくあるけれど、同じ茶葉系でもジャスミンって珍しい!

きめ細かい食感で、パン屋さんで買ったことを忘れるくらいでした。

他にもスコーン2個入り(プレーン&レーズン入り)とブルーベリーマフィンを買ったのですが、写真を撮っていなかった

お店の方もあたたかくて感じのいい方で。

次回こそちゃんと予約して(予約の電話の際に、この時間なら何が買えるか聞けばいいだけだった!と後で気づく)買うぞー。

年内にリベンジ予定です!

(その理由はまた後日...)

NAOZO

栃木県那須塩原市西岩崎232-454

0287-68-0192

9:00~18:00

木曜定休(祝日の場合振り替えあり。1,2月は水木定休)


かまやカフェ・デュ・レヴァベール

2017-12-17 01:35:17 | 栃木県

12月に入って。

忘年会やら飲み会やらでとにかく飲み週間を過ごしていた私です。

少し前のことですが、1泊2日で鬼怒川温泉に行ってきました。

急に行くことになったので(もはや勢い)、宿は大衆的な某グループ(笑)

食事は食べ放題なので期待していなかったのですが、悪くなかったと思います。

温泉は意外と人が多くて、夜は多いのも納得なのですが、たいてい多くの場所で朝風呂に行くとあまり人がいなくて貸し切りに近い状態で入ることが多いのですが、ここは朝6時から人が多くてビックリ!

そんなわけで、急な旅だったので無計画(笑)

唯一、日光に寄ってから鬼怒川に向かおうっていうことだけが初日のプラン。

朝9時に家を出て、お昼に到着

私に湯葉が食べたかったので調べていたのですが、ダンナは湯葉じゃ物足りないだろうなぁ...と思いつつ向かったのは東武日光の駅近くにあるかまやカフェ・デュ・レヴァベール~というお店。

私たちはちょうどいいタイミングですぐに座れましたが、次の次くらいからはウェイティングになっていました。

ここに来た理由はNIKKO丼がお目当て。

このNIKKO丼、前日光和牛のローストビーフと湯葉が乗っている日光グルメが1皿で楽しめる素敵なメニュー

まずはサラダとスープが。

サラダの上にもお刺身湯葉。

スープはオニオンスープだったかな?

そのあとお待ちかねの丼。

温泉卵も乗っていて、これがいい仕事するんだよねぇ~。

ちなみにこれはMサイズでSサイズもあります。

私たちはそろってMサイズを食べましたが、このあと15時には空腹に(笑)

腹持ちはよくないです。

でも味はいいですよ~。

湯葉もしっかりとだし汁を感じて。

基本的には大満足です

このあと、東照宮へ。

これは有名な見ざる聞かざる言わざるのところ。

日光は小学校の修学旅行以来

修学旅行は時間の都合上、全部見ていなかったのかな?

これ以外に鳴龍は記憶があったんだけれど、手前の方しか行かなかったのかなぁ。

思ったより広かった!

(その前にチケット売り場が長蛇の列でびっくり)

本当はもっとゆっくり東照宮一帯を観光したかったのですが、ダンナが「お風呂入りたい」と駄々をこね始めたため鬼怒川温泉へ向かった私たちでした。

(つまりランチと東照宮のみの日光滞在...)

かまやカフェ・デュ・レヴァベール

栃木県日光市松原町12-6

0288-54-0685

11:00~17:00

東武日光駅より徒歩約2分