goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコわんこのキルト&ガーデン

愛犬チョコとパッチワーク、バラとガーデニング、日々のあれこれ

流れ流れて

2007-08-15 22:42:43 | おでかけ

 

大磯ロングビ~~~チ

ヒト、ヒト、ヒトの波~~~

 

流れるプールを

浮き輪に乗って

何周も

何周も

漂っていたら

夕方になりました。

 


そろそろ夏のおでかけもおしまい。

 

帰り道、大きな睡蓮池が。

夕方は花をとじるのかな?

 

『そろそろ宿題やんなさいよ』

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の花火大会

2007-08-02 22:43:59 | おでかけ

 

8月1日神奈川新聞主催の花火大会に行ってきました。8000発もあってとても見ごたえのある花火大会です。去年お昼過ぎに行ったらほとんど場所がなくて探すの苦労したので、今年は9時半には着いたのに・・・ やっぱり一面シートの海。 

去年よりはいいか~と思う場所にシートをひき、ハリーポッターを観て、きれいな夕陽も見て、さあ花火~!

 

海の夜景がきれいでした。手前の赤いライトは屋形船です。屋形船で花火をみるなんて情緒あるなあ~ いつかやってみたいわ

 

 

花火があがると・・・あれれ?真正面に木がー!!花火の中心ににゅうっと出てる黒い線は枝です。く~っあれさえなければ最高なのに~

 


 

↑木

 

ふと後ろを見ると、インターコンチネンタルの窓ガラスにこんなにくっきり花火が映ってました!

 

でもね、花火はすばらしかったです

二尺玉は直径が480メートルもあるんだって!夜空いちめん花火です

 

 

夜の観覧車も花火みたい

 

 

 

帰り、横浜まで歩きました。歩行者天国だったので道の真ん中をせいせいと・・・

 

 

って一時間もかかったよ~!おまわりさん「20分くらいかな?気をつけてね~」といってたのに・・・っ だまされたー!!

 

『それはおつかれさま』

 

 

 

女の子のゆかた姿はとってもかわいいですね カップルの男の子がゆかた姿だとさらに好感度アップです!息子よ!女の子と花火に行く日がきたら、ゆかた買ってあげるからね~

 

長岡の花火大会には三尺玉というのがあるそうです。いつか行ってみたいな~

明日から少し旅行に行ってきます。できれば携帯投稿に挑戦してみようかな?と思ってますが、もし失敗したらまた来週よろしくです

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜

2007-07-16 17:46:16 | おでかけ

今日は娘と、みなとみらいで開催された私学高校展に行ってきました。
あちこちの高校の生徒さんから、さしだされるがままにパンフレットを受け取っていたらすごい量に!

 

う~重いよ~

 

それなのに娘は制服の展示をみて、可愛い制服があると、「あ、ここのもらってない」などといって
さらに荷物をふやす~~

あの~もしもし、できれば県立でお願いしたいんですけど・・・・

 

せっかくなので中華街でお昼食べようか、ということになり、赤レンガ倉庫から船でいくことにしました。

 

 

 

手前の小さなボートがシーバスで、後ろのでっかい船が豪華客船”飛鳥Ⅱ”


 

船旅ってどんなかなあ。
ちょっと退屈しそう・・・私は船でのんびりより、飛行機でばびゅーんと飛んで、
旅先であちこち見て歩きたい!

 

 

 

 

船齢76歳の氷川丸。
一時、廃棄のうわさがありましたが、日本郵船が引き取って
船体と桟橋を補修し、2008年春に再び公開するそうですよ。
よかったね!
山下公園から氷川丸がなくなったら、風景がかわっちゃいますよね。

 

 

中華街に着いてから思い出しましたが、連日の中国産問題・・・
大丈夫か!?メイドインチャイナ!!
でも中華街はものすごい人出でごった返してました。
肉まんをほおばりながら歩いてる人もたくさん!

私ばかりがハズレでしょうか?
おみやげに買ったえびせんべいとねじりかりんとうがしっけてたよ~!
 ぐやじ~

 

 

もひとつおみやげは聘珍樓の月餅と、アンドリューのエッグタルト。
このエッグタルト、こないだ友達が「横浜で売ってた!!」と買ってきてくれて初めて食べたのですが、
とってもおいっスイ~の! ついついまた食べたくなって買ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

私のごはんは 一応メイドインおふらんす(のはず)なので、
さっき袋の外側をくまなく探したけど、どこにも書いてなかった・・・
大丈夫かなあ?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南ランチ

2007-07-03 22:46:45 | おでかけ

 

きのうは葉山のマーロウにランチに行きました。
新鮮な魚介類とパスタ、プリンが美味しいお店です。

晴れてたら窓から海が見渡せるところだけど、あいにく雨。

 

 

すっごくボリュームがあって、3人でも食べきれず残してしまった~
でもプリンはべつバラ!

これまた大きなプリンだけど、おいしかったよ~
ブタになる~
おみやげに買ってかえりたかったけど、4つとなるとムムム 高いのだ~

 

 

 

行く途中、鶴岡八幡宮によりました。

七夕飾りがしてあった。もうすぐ平塚の七夕祭りもはじまりますね。
娘がゆかたを着ていくというんだけど、着付け?え?私が?って感じで
焦ってマス

 

 

 

 

『こっそり2階に上がって寝ようと思ったら
パジャマを着せられちゃったよ~』

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネ大回顧展

2007-06-27 22:22:38 | おでかけ

「ジヴェルニーのモネの庭」

 

修学旅行の代休で家にいた娘が珍しく一緒に行くというので、ダンナと娘の3人でモネ展に行ってきました。
すっごくよかった!!

絵画展といえば大抵飽きてしまう私ですが、モネはよかった。晩年はちょっと色が暗くなったようだけど、若い頃の作品はみな光と緑に満ちて素晴らしかった。

 

色、色、色、 とにかく、色が素晴らしく美しいのです。

 

 

おみやげコーナーに花の種があったのでついつい買ってしまいました。発芽率90%だって!

 

 

国立新美術館の外観もすごかった。ガラスの板のようなもので縁取られてます。

 

 

 

せっかくなので、空中庭園のようなポールボキューズ・ミュゼでランチしようと思ったのに、2時間待ち!あきらめて東京ミッドタウンに行ったけど、お昼時にかちあって、ここも行列!結局六本木交差点近くのインドカレー店に入ったのだけど、ここがすっごく美味しくて正解でした~! あ、行列といえば、路上で演説中の丸山弁護士を見ました。ホントに政治家になるのかな?

 

ところで、ギヨーのバラのポールボキューズって、この人の名前なの?

 

 

おのぼりさんコースを突っ走って六本木ヒルズにいきましたが、別に見るものない。

アイスクリームやさんに入ったら、可愛い女の子(店員さん)たちが白雪姫にでてくるコビトたちみたく歌いながらアイスクリームをこねていてすっごくかわいかった。

 

 

娘の京都みやげ 弟には巨大よっちゃん銀行一億円だって~(*≧▽≦)σ

”おたべ”はチョコばなな味にチョコイチゴ味、ラムネ味とか、いろいろ買ってきたけど、やっぱあんこでしょー

でも、修学旅行だというのに、三日月モモコで買い物をし、嵐山ではジャニーズショップで関ジャニの写真山ほど買ってくるって、一体どういうこと??

 

「チョコは京都のにおい、くんくんかいだもんね

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜花フェスタ記念公園

2007-06-03 23:00:10 | おでかけ

 

なおみんのダンナ様が車をだしてくれて、急遽日帰りで岐阜県可児市にある岐阜花フェスタ記念公園へ行ってきました。 片道309Kmの道のり、日帰りできるとは思ってなかったのでとってもうれしいお誘い しかも、バラが一番のみどころで、本当にラッキーでした

 

 

 

 

 

 

午前3時半に家を出て、公園についたのが7時15分頃。駐車場入口からバラいっぱいで、私たち二人は朝っぱらからテンションあがりましたよー^^

一歩足をふみいれるなり、ものすごいバラの香りに包まれました。
特に、ハチやコガネムシが集中しているバラはものすごい香りを放っていて、
本当に蜂蜜みたいな匂いがします。くまんばちが身体を丸めて花粉を集めてる姿はめちゃめちゃ可愛かった

 

おどろいたのはその広さ!!
ひとつのエリアがバラ園ひとつ分みたいで、次のエリアにいくと、また別のバラ園に入ったような感じです。

 

 

一面白い花ばかりのホワイトガーデンもあって、ためいきの出るような美しさ!
白ばかりでとても清楚なのに、ものすごくゴージャスなんです。


見たことのないデルバールやギヨーのバラのエリアや、オールドローズがあって、知らないバラの名前が続々とつらなってました。バラの世界は奥深いですわ

 

 

 

 

3番目くらいの大きなエリアの中にターシャの庭が作られてました。
ぼーぼーな感じがいいんですよね お部屋の中には何枚もキルトが飾られていて
いい感じです

 

 

 

とにかく広いので歩きましたよ~!万歩計持ってたら5万歩くらいカウントされてるかも。

 

 

風に吹かれてまるで手を振ってるみたいなつげのくまさん。
『また来てね~』と言ってくれたのかな?

 

 

 

こんな時にデジカメが壊れてて残念~!でも意外に携帯画像もきれいなんでよかったわ~

 

久しぶりに一眼レフカメラを持って歩きました。重かったけどファインダーをのぞいた感じがやっぱりコンパクトカメラとは違って新鮮だったな。

帰りに土岐プレミアムアウトレットに寄ったら、なんと日本で一軒しかないというニコンのアウトレット店がありました。キムタクが宣伝してるD40をさわってしまったら軽くて驚き!一眼レフでもこれなら持って歩けそ~って感じ。でも高い買い物だから色々研究してからと思い、ぐっとガマン!

 

 

 

 

『ママ遅いな~ うさぎで遊ぶのも疲れたし・・・』

 

『先に寝てますよ~』

 

 


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガール展

2007-05-31 18:21:06 | おでかけ

 

青山ユニマット美術館で<シャガールとエコール・ド・パリコレクション>と
<アンドリュー・ワイエス展>を見てきました。

 

あまり絵に詳しくない私が知ってるようなシャガールの絵はほとんどが
晩年のもので、初めてみる若い時期の絵がたくさんありました。


 

そのほかピカソやモジリアニの有名な絵も展示されていて、
とっても静かで高尚な雰囲気の中、私たちの会話はついつい

 

「ユニマットってコーヒーの会社だよね~」
「めっちゃもうかってるんじゃん!」 

 

こじゃれたカフェでランチしたけど値段のわりにおなかすいたまま~
だってサンドイッチ二切れだけなんだもん!メニューがイタリア語で分からないのに
はいっちゃったのがそもそもの間違いだったんだけど・・・。


表参道にでてすぐ、光麺で焦がしマー油麺食べちゃった!杏仁豆腐もついてて
780円~!美味しかった

 

 

表参道のケヤキ並木はいつ歩いても気持ちがいいです。
はじめて表参道ヒルズにいきましたが、ほしいもの(買えるもの)ないし、
裏原宿をぬけて、竹下通りで人間ウオッチング。


普段近所じゃみられない、下妻風やゴスロリの若者達を眺めて
目、くぎづけでした!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光

2007-05-21 23:41:13 | おでかけ


 

とまあそんなわけで、せっかく栃木県にきたし、日光にいきました!
日光といえば修学旅行ですが、息子の小学校は去年から
長野の体験旅行になってしまったので、
日光は自力で行かねばならないのです。

 

 

 

私も修学旅行で華厳の滝をみて、この切り立った岩に
すごく驚いた覚えがあったのですが、あのときよりすごくない。
絶対けずれてる・・・って何(十)年前だよおい~(時効警察風に)

 

 

 

東照宮の参道は、新緑と青空の中つづいていました。

 

 

 

 

 

 

みざるいわざるきかざるの説明が書いてありました。
何(十)年前にもあったかもしれませんが、読んじゃいませんよね。

 

 

①母猿。母は子どもの未来までも考えている。
②子猿。子どものうちは、悪いことは見ない、聞かない、話さない。

 


③じっくり猿。
じっくり腰をすえて考える。
④若猿。 若いうちは可能性が多い。望みを大きく持って上を見る。

 


⑤がけっぷち猿。
崖っぷちにたたされた猿。しっかりと足元を見る。
  (おお~江戸時代の昔から崖っぷちが!)

 

ていうんだって~。
おみやげものやさんに入ったら、なんと、何(十)年前(しつこい)に
私が買ったのと同じ見ざる・・の置物とまったく同じものが
売られてました。同じだよおい~!すごいぞおい~!(時効警察風←しつこい)

 

 

 

 

 

『あたしゃおうちで夢の中♪』


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の・・・

2007-05-21 23:32:54 | おでかけ

 

ここは栃木県那須烏山市大溜というところです。
小さなため池があるのですが、この周囲に桜が植わっていて、
そのうち1本が、私の両親が植樹した木なんです。

 

さかのぼること20年前、新聞で募集してたとかで、
はるばる二人で出かけていって植樹したのですが、
その後そんなことはとんと忘れたままでした。

 

なんとなくそんなことあったね~と思い出して出かけたのが3年前。

 

①1度目(2005年4月第1週・画像なし


  
  弟家族と9人全員で鬼怒川一泊ででかけましたが、花などまったくなし。
  日光江戸村で遊んできました。久々家族旅行できて楽しかったから、
  まあいっか。

 

 

②2度目(2006年4月第3週)

 

  かろうじて蕾がひとつくらいふくらんでました。

 

 

 

  それを見た父が、「あ、そういえば八重桜だった。しかも遅咲きの関山」

  一同 : 「はあ~?八重桜ならもっと遅いじゃん!
        思い出すなら去年思い出してよ~」 ブーイングのあらし~!

 

 

  すぐ近くの市貝市に”本州一の柴桜公園”というのがあったので
  帰りがけによりましたが、こちらはみどころ!せめてもの救い~!!

 

 

 

③そして3度目(2007年5月第3週)
  

   本当は2週目に行きたかったのですが都合がつかず・・・。
  まあね、きっともう終わってるよね~というのは予測すみでしたが、

 

 

 

 

   

 

 

 はいはい、見事な葉桜でしたよ^^
  三度目の正直とはならず、二度あることは三度あるのほうでした。

 

 

 

 

 

 

『いや~いつになったらお花見できるんでしょうかね~??』

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデンめぐり

2007-05-14 23:08:45 | おでかけ

 

昨日の事、なおみんとオープンガーデンめぐりをしました。

まずはおじむくガーデンです。

 

 

おじむくさんといえば、もうプロのお手並みの誘引で、
バラの咲き方も素晴らしく~

う~んびゅ~りふぉ~

 

バラを誘引する壁をつくるために
家を増築ならぬ減築してしまったという武勇伝あり。


その壁にはニュードーンが誘引されていて、
ものすごい数のつぼみがついていました!
 

 

 

バラの香りに包まれて、おじむくさんお手製のパウンドケーキを
ごちそうになりました。

ん~美味でござります~

 

 

 

 

ちびちゃんもでてきてくれました

 

* ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・ *

 

つづいてはアニスガーデン

アニスガーデンはこれまでにいくつもの本や園芸誌で
紹介されてるんですよ~。
 

 

 

玄関へのアプローチにかかるアーチにはパフビューティがいっぱい

 

  

 

 

アニスガーデンの特徴はなんといってもそのナチュラルさです。
庭の手前から奥へと向かって段々と背の高くなる草花が
ごく自然にまざりあっています。


 

 

 

 

 

 

そして、舌かんじゃうようなカタカナ名の珍しい
草花がたくさんたくさんあるのです。
それはもう「すごい」のひと言なんです!


 

 


 

 

 

 

 

その後、もうひとつバラの庭を回り、お寿司ランチを食べて帰りました。
あ~楽しかった

暖かく出迎えてくれたおじむくさん、ロコココさん、アニスさん
ありがとうございました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする