goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコわんこのキルト&ガーデン

愛犬チョコとパッチワーク、バラとガーデニング、日々のあれこれ

遊の丘

2009-05-29 23:37:47 | おでかけ


緩やかなカーブの小径をたどっていくと
目を引く銅葉の樹
こんもりしたスモークツリー

両脇からガウラやセージが
涼しげに伸びています。

ライラックのような小さな紫の花

いいお庭だな~
すごく気持ちがいいです。


2年ぶりに会う友人と
ガゼボでランチ♪

小学5年生からの付き合いで、時々おしゃべりの中に
ものすごく古い話が混じります。
いや~何十年前のこと?
昔のことのほうが鮮明だったりして・・・

パングラタンとたっぷりの野菜。
グラタンには大きなホタテがごろんと入ってて
とっても美味しかったよ~。

遠くから高速飛ばして来てくれてありがとう♪

今日は息子の誕生日。
デコペンで字をかくの、大変だった
へたっぴだな~

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須大溜のボタン桜

2009-04-26 22:22:58 | おでかけ

 

22年前に両親が植樹した
那須烏山市大溜の八重桜

 

 

4度目にしてやっと満開の花を見ることができました。

 

 

いつも出かける前に開花状況を知りたいと思いつつ
まったくひと気のない場所で
どこに聞いたらいいものやらさっぱりわからず・・・

 

一週間ほど前ダメモトで
一番近そうな役場に問い合わせてみたところ、

対応してくれた商業観光課の方が

 

「特に桜のチェックポイントではないし、
すぐ近くでもないのわからないですが、
僕、あとで見てきてご連絡します」

 

と言ってくれて、

 

「まだ2分咲きほどですよ」

と知らせてくれました。

 

 

なんて親切なんだ~
おかげで初めて満開にあわせていくことができました。
ありがとう!

 

 

よかったわん

 

 

 

さらに嬉しいことに
ここが「マリと子犬の物語」のロケ地だったときき、
周辺を探索してみました。

 

 

映画の中で子ども達がマリと出逢った
小さな祠がある丘。

きっとここだと思われる草原は
一面ストロベリーキャンドルでおおわれてました。


 

ロケのおきみやげかな?

 

 


 

そうそう、宇都宮といえば餃子ですが
この「正嗣(まさし)」というお店
メニューは焼き餃子と水餃子のみ
しかもひと皿210円で
とっても美味しいですよ~

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花火大会

2009-04-25 22:19:39 | おでかけ

 

朝から激しい雨と風
こんな天気の中決行してどうなっちゃうんだろう
と思った花火大会。

 

打ち上げのころには小降りになり
きれいな花火が夜空を彩りました。

 


 

年間40ヶ所もの花火大会を訪れるという
市内在住の一人の花火好きな方が
「感動をこの街の人にも伝えたい」
という想いで実現した花火大会だそうです。

 

2度日本一になった愛知県の磯谷煙火店の花火。
関東で開催されるのは初めてとのことで、
今まで見たことない鮮やかな色彩でした。

 

「ダイヤノユビワ」

 

「ミルククラウン」

 

上部の円形がかすんでますが
「UFO」

 

「芝桜」

いきものがかりの「SAKURA」にのって
最後は夜空一面桜の花が咲いて
とっても素敵だった!

 

 

 

 

チョコは花火がこわいのでお留守番だよ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋田川の芝桜

2009-04-11 20:07:36 | おでかけ

 

芝生を買いに行こうとホームセンターにでかけましたが、
途中、寄り道して渋田川沿いの芝桜を見て来ました。


パッチワークみたい

 

初夏のような暑さと人の多さで
のどカラカラ!

 

寄り道ついでに柏木牧場に行ったら
もうこんなれんげ畑が!

 

 

失踪中といううわさのミツバチも元気に働いてました。


 

ハチにさされそうでなんとなくおびえるチョコ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(1日遅れの)初日の出

2009-01-02 19:52:44 | おでかけ

 

 


 

あけましておめでとうございます

昨年はたくさん暖かいコメントをいただきまして
ありがとうございました

今年もどうぞよろしくお願いいたします

2009年初春



 

元旦の夜も更けようという頃
子どもたちが突然

「大山の頂上で日の出をみよう」

と言い出しました。

 

雪積もってるかも~
クマがでるかも~
と、抵抗したものの結局

4時半起きで大山に登り、
大山阿夫利神社にお参りしてきました。

 

 

上りは女坂から。

 

街灯がついてたので、
思ってたより楽に登れました。
これは6:20am頃。


 

 


海の中にぽつんと見えるのは江ノ島。


 


段々明るさがまして


 

 

6:51am
「でたー」と同時にお寺の鐘が「ゴ~~~ン」
そして「君が代」が響き渡ったのでした。


 


1日おくれの初日の出


 


さすがに頂上までは無理だったので
下社からの眺めです。


 

 

 

下社までなら大丈夫だね!
ということで

チョコも一緒デース


 


 

下り道・・・


 

男坂はきついわ~

 

 

そして爆睡

 


素敵な1年でありますように♪

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご狩り

2008-11-05 10:23:53 | おでかけ

 

おじむくさんちが毎年松本のりんごの樹オーナーになってる
という話をきいて、「いいね!おもしろそ~♪」と、
今年早速なおみんちとうちとで1本の樹のオーナーになり、
おととい3家族でりんご狩りに出かけてきました。

りんごのなってるとこって可愛い♪


なおみん&ゆうペアの樹は約370個
おじむくさんの樹は約500個も!採れたそうです。
ダンボールにつめかえて8箱分ぎっしりだよ~


 

その後シャトレーゼの工場見学をして
アイスの試食食べ放題
さらに桔梗やアウトレットで信玄餅詰め放題
したかったのに、残念ながら売り切れでした


クイズ~これなんて読む? 熟瓜餺飩

あつあつの画像は
なおみんのブログでどうぞ!


次は八ヶ岳のペンションに泊まって
カラマツ林を散策しつつ きのこ狩りもしてみたいな

 

りんごの夢みちゃうよ♪

 

答え:かぼちゃほうとう

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2008-03-30 22:28:35 | おでかけ

 

あっという間に満開!
桜は気温が上がるとぱぁ~っと咲いてしまうんですね。


 

 

でも今日は花冷えで、寒いのなんの!

近くで見るとうすピンクのはなびらも
曇り空にまじって、白くかすんでいました。


 

いつもこの山でみかけるひとりしずかとスミレのほかに
珍しい野草を見つけました。



浦島草というそうです。


「へんなおひげだね(≧∇≦)!」

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーカリの実

2007-10-22 21:03:52 | おでかけ

 

なおみん、Mちゃんと早川港近くのイタリアンレストランにランチに行きました。
食事は正直言ってイマイチだったのですが、久々海が見渡せていい気持ち~♪

 

 

いい波の立つ場所らしく、サーファーたちが大勢波を待っていました。

 

 

 

その後、何年か前にユーカリの実を拾った公園に行き、
また落ちてないかな~・・・とみたところ、

 

 

 

ちょうど実の落ちる時期だったようで、草のあいだにコロコロ、コロコロ、
ユーカリの実がたくさん落ちていました

 

ボタンみたいなので勝手に ”ユーカリボタン” って呼んでます。
だいたい穴が十文字にあいてるのですが、なかには五つ穴や三つ穴のものも

 

 

こんなに落ちてたのは初めてで、夢中で拾っていたら、

こ~んなになっちゃった!
何百個もありそう・・・
今年は思う存分リースにくっつけられるぞー♪♪♪

 

 

 

 

帰りにMちゃんが、なななんと!手作りの干物をくれました
ふっくらやわらかでおいしかった~!

 

 

 

『チョコにもおくれ~!』

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モハコ

2007-09-20 22:31:25 | おでかけ

 

なおみんと大山にどんぐり拾いにいきました。
どんぐりを「ドングリ」に並べてみました。ヒマさ加減どんだけえ~

 

以前子ども達と山頂まで登ったとき偶然見つけ、それ以来毎年拾いにいくようになりました。どんぐりの帽子がモハモハしてて、とっても可愛いんです

正しくはアカガシという木の実ですが、私たちの呼び名は”モハコ”バカさ加減どんだけえ~

 

今年はまだ緑色のままの実がたくさん落ちてました。

 

このどんぐりを拾うには、まず男坂の入り口である「これ直角じゃないの!?」と
思わずのけぞるような石段をクリアしなければなりません。

 

 

ところどころなだらかな山道と急な石段を繰り返し登りながらどんぐり拾ってたら、
普通40分のみちのりが90分もかかってしまいました!もうへろへろだよ~

 

 

お参りをし、お団子を食べて帰りはケーブルカーに乗るつもりでいたのに、
お団子やのおばさんに 「今、女坂をさがったところにギンレイソウっていう
すごく珍しい花が咲いているのよ。その下に土アケビもあるから、ぜひ見ながら行って」 と言われ、つい好奇心で行って見ることにしちゃった。けど、ひざはすでにガクガク~

 

 

 

 

ひざをわらわらにふるえさせつつ、女坂をおりたけど、
ないよ・・・ギンレイソウ。


女坂といっても、男坂と大して変わらない急坂。
いったん下り始めたらとまるにとまれなくて、坂を転がり落ちてしまいそう~


どんな花かきいとけばよかった。
でもないよね。

土アケビは・・・もしかして、コレ?

 

 

家に帰ってネットで調べたらこれが土アケビでした。
でもこれなら前に登ったときにもみたことあるし~


 

ギンレイソウは正しくは銀竜草(ギンリョウソウ)で、こんなんでした。

 

 

可愛い野鳥がいました。これはキセキレイというみたい。
下のはキツツキみたいなとまりかたしてました。

 

 

 

 

お留守番、ヒマさ加減どんだけえ~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわかれ

2007-09-15 18:28:00 | おでかけ

 

夕べは職場の方の送別会で、ステンドグラスのある
素敵なレストランにいきました。

 


 

機転が利いて賢く可愛く、とてもチャーミングな女性です。
お別れするのがさみしい

 

同僚は「妹にしたい」と言いましたが、私が思ったことは、


「息子の嫁にしたい・・・」

え~!!もうそんなこと考えるなんて、私、ずいぶん年取っちゃったんじゃ・・・

 

 

写真を撮ったのは前菜まで。
あとはいつものようにそんなこと忘れて食べ続けてしまいました

 

 

 


 

『元気でね♪♪』


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする