goo blog サービス終了のお知らせ 

シリコンバレーで朝食を

シリコンバレーから日々の生活と仕事そして遊びの情報をお届けします。

オアフ島一周

2006年05月26日 14時47分18秒 | 出かける
ハワイ旅行2日目はオアフ島一周ドライブ。レンタカーは幸か不幸か、リンカーンしか空いていなかったたけど、こんな機会しかリンカーンなんて運転できないし良かったかな。交通ルールはもちろんカリフォルニアと一緒なので、苦も無く運転できました。ただ、車はでかかった。。

先ずはダイアモンドヘッドの頂上までのハイキングから始まり。意外としんどかったけど、頂上からの眺めは最高。


その後はハナウマ湾までドライブ。今回見たビーチの中では最も美しいビーチだったかも。さんご礁の海岸をシュノーケリングしている人が見えます。うらやましい!




オアフの東海岸と、サーフィンのメッカ、ノースショァを通り抜け、ドールのパイナップルファームへ。パイナップルを見るのもいいけど、お目当てはやっぱり、パイナップルアイスとパイナップルジュースです。




ドライブ最後は、あのパールハーバー、真珠湾です。日本人には特別な場所でもあり、雰囲気は天気のせいもあり、どんよりしてました。


今日は、金曜日でヒルトンの前で花火をあげてました。こんなに近く(ほとんど頭の上)で花火を見たのは初めてかも。



アメリカ50番目の州

2006年05月25日 14時36分00秒 | 出かける
長らく更新が絶えていましたが、メモリアルデーウイークエンドに行ってきた、ハワイの写真をのせていきます。
ハワイはサンフランシスコから5時間以上かかるけど、国内線。もちろんパスポートもいりません。ちょっと変な感じ。。
ハワイはいつでも行けるだろうという思いがあったので、今回が初めて。日本人いっぱいで、買い物とビーチしか遊ぶことないんだろうな、という想像がガラガラと音をたてて崩れていきました。つまり、すごい楽しかったということです、はい。


ハワイ名物ロコモコ


帆船


ワイキキビーチでのフラダンスショー


ワイキキビーチのサンセット


部屋からの夜景

体力の限界の土曜日

2006年05月20日 16時37分14秒 | 出かける
新聞によると、Coyote Reserverのダム付近で、トラウトがバカバカ釣れているらしい。それを聞くと行かずには居られない。ということで、あさ6時前におきて出かけた。
色々ハプニングもあったけど、8時頃到着。ここに来るのはもう3回目なので、慣れたもんだ。早速釣りだすも、なかなかあたりが無い。。根かかりでルアーを1個なくし、付け替えた1投目、見事にトラウトがヒット。これまで釣った魚より、サイズは結構大きかった。約30センチといったところか。ただ、残念なことに今回もMandarinaにはあたりが無かった。道具が一緒ならほとんど、運のもんだいだと思うんだけどなー。
隣りのおっさんたちが、新聞の通り、バカバカ釣ってたけど、あれは道具の違いに違いない。



昼からはLog Ragosゴルフコースのトワイライトに出かける。3時からなので、26ドルとお安くしときます、でも18ホール回れるか保証はしません、というやつ。同僚とあと知らない韓国人2人と一緒にまわった。最近8時でも明るいので、18ホール回ることができた。
全部歩いてまわったこともあり?結果は散々。。でも、ちょっとつかんだものもあったような気がした。


Big SurとCamel

2006年05月13日 14時16分18秒 | 出かける
今日はそれなりに早起きをして、クパティーノから南に車を走らせる。
HW17でSanta Cruzを通り、1号線をずっと南へ。モントレー、カーメルを過ぎると、そこには、太平洋の荒波が打ち寄せる海岸線が続く。海岸線沿いの道を進むと、所々に展望台、絵になる橋、州立公園、滝など、見所が満載。ドライブするだけでも気持ちのいい、Big Cirでした。あらためてカリフォルニアの大自然に感動。ああ、カリフォルニア万歳


太平洋のキレイな水の色と、荒波をぼーっと見ていると、これが日本まで続いているなんて考えられない!そんんな景色。



1号線にはこんなアーチ型の橋がたくさん架かっている。



海岸を見ながら、1号線沿いにあるDeliで昼を買ってランチ。



州立公園の中を滝までハイキング。



断崖絶壁が続く海岸線。



これが有名な海に流れ込む滝。
州立公園の入り口の向かいの海岸にある。



近くのバラ園へ

2006年05月06日 07時55分02秒 | 出かける
去年に引き続き、近くのバラ園にでかけた。
場所はサンノゼのBascom通り近くにある公園。もちろん入場無料。
今年は、少し時期が早かったか、去年より花の量がすくなかったようなきがする。
太陽はかんかんでもまだ少し肌寒い公園で,定番となりつつQuiznos sub をほおばった。ここのサンドイッチはサブウェイよりもボリュームがあって、その場でピザ屋のようなコンベア式のオーブンで焼いてくれるので、お気に入り。もちろん、クーポンを忘れずに。

公園では、2組も結婚式をやっていて、花に囲まれて青空の下の結婚式もなかなかいいなあと思った。これは花屋いらず。

一眼レフ(アメリカではSLRと言う)を買ったにも関わらずなかなか上達しない写真を載せておきます。








一週間前の日曜日-Shoreline

2006年04月30日 16時47分05秒 | 出かける
最近疲れがたまっているので、朝はゆっくり寝ることにする。
家でパンケーキを作るも、少し失敗?というか、粉が悪かったみたい。
ほんとに何もしないのはもったいないので、うちっぱなしに行こうと思っていると、Mandarinaからそれならshoreline golf links に行きたいということで、早速出かけることにした。shorelineはsholine blvdの北の端にある一帯にあり、サンフランシスコベイに面した公園になっていて、景色がとてもきれい。golfコースをさらに奥に行くと、さらに公園になっていて、ウインドサーフィンを楽しむ人、芝生で遊んでいる家族連れなど、広々としてとても気持ちがいい場所だった。少し歩くと、ベイが一望できる場所に出れます。
我々はというと、横にあったカフェで一足早い、ビールで乾杯といきました。
こんなに気持ちのいい公園は他にもありそう。探してみようっと。

Shoreline Park 奥にはゴルフをしている人が見える。。

Rengstoff House ドイツ人でこのあたりで成功を収めた人が住んでいた家

至福の金曜日

2006年04月21日 15時20分05秒 | 出かける
今日はストレスがたまっていたから?
有給がたまっていたから?
Mandarinaの学校が春休みだから?
いろんな理由が重なって、今日は金曜日だけどお休み。
朝(昼?)からついに初の釣りに出かけた。
いろいろ迷ったあげく、もっとも釣りやすそうな、HW101と85
の交差の近くにある、cottonwood lakeに行くことにした。
名前はlakeだけど、これはほとんど池。公園内にある、lakeは
周りが完全に整備されていて、井の頭公園??ぐらいの規模。

そのわりに、釣り人はいっぱいいて、1時を過ぎて行った我々は
ちょっと、遅すぎるという感じ。。メキシカンの人たちが、
いっぱい釣りあげて盛り上がっていた。今晩のおかずですか?
さてさて、我々はというと、2時半というタイムリミットが
あったので、もくもくと釣っていると、
最後の一投にしようとおもっていたものに、なんとヒット!
なんとか、ボウズを間逃れました。


で、これ↑はこれ↓になっちゃいました。。



そして、Mandarinaがテニスの練習をしているあいだに、打ちっぱなし
に行って、さらに、メモリアルパークでてにすをしたあと、気持ち
よかったので、公園内を散歩。ここはほんと時間がゆっくり流れるので
リラックスできます。桜もちらほら咲いていて、ほんといい感じ。
噂?のカルガモの子供達が連なって泳いでるのには、かわいすぎて、
Mandarinaはおおはしゃぎでした。
こんな公園がいたるところにあるなんて、なんていいんでしょう。




ドライブ~ハーフムーンベイ

2006年03月18日 15時19分31秒 | 出かける
ハーフムーンベイはその名の通り、三日月の形をした海岸をもった街。
つい最近までそれが市の名前とは知らなかった-。
いつかは1号線を海岸沿いに走りたいなーとおもっていたので、今日は絶好の
天気でドライブ日よりだった。
Highway280から92に入り山を越えると、もうそこは太平洋。家から30分ほどの距離。
岬に車を止めて1時間ほど散歩をし、近くのレストランでTo Go をして外で、
ランチ。ちょっと寒かったけど、なかなか気持ちが良かった。

その後、ダウンタウンハーフムーンベイに移動。小さくて、特に特徴のない街だけど、
田舎っぽい感じが出ていてなかなか良かった。
そしてそこからサンタクルーズまで、海岸沿いを1時間ほどドライブして1号線を南下。
絶壁と浜辺が続く海岸線はなかなか気持ちが良かった。




冬のYosemite

2006年02月05日 01時13分14秒 | 出かける

"Yosemiteは冬にいくもんじゃない”と思っていた。現に去年も日本人が突然の雪に
遭難して命を落としている。みちもチェーン規制や、通行止めが多いらしい。
今日はここ数週間でも数えるほどしかない、晴天。気温も高い。こんな日は、どこかに
でかけたい!ということで、ヨセミテ日帰りドライブに挑戦した。
もうYosemiteまでの道は慣れたもんで、地図なしでも3時間半でつくことができる。
今日はアメリカはスーパーボールサンデー(フットボールの世界1を決める)で、みんな
家にこもってテレビを見るらしい。(日本の紅白みたいなもんか?)それも手伝ってか
道はガラガラ、公園への入場ゲートもガラガラ、公園内もガラガラ。行きたいとこ
ろは全部回れてしまった。
トンネルビューからヨセミテの冬景色を堪能したあと、ミラーレイクを3時間ほどハイキング、
帰りはヘッチヘッチ-というダムを回って帰ってきた。朝6時に出発して、夜9時に帰宅。
しんどかったけど、一日でも十分楽しめます。

IKEAとアップルパイ

2006年01月28日 16時17分25秒 | 出かける
今日は昼から買い物のはしご。
メインは以前ご紹介したEast PaloaltoにあるIKEA
こまごまとしたインテリアを買うのを目的に出かけた。
2階から1階をまわるうちにカゴの中はいっぱいになっていき、気が付くと赤の
ものがいっぱい入っていることに気付く。こりゃ、部屋の中が真っ赤になるぞー、
と心配されたが、帰ってみるとそうでも無くホッと安心。

夜は、Mandarina製パスタとソノマで買ってきたKENWOODのカベルネ。
ここのワインは比較的安いわりには、結構おいしい。ワイナリーもなかなか良く、
試飲も無料で結構おすすめ。
もう一つ、今日はちょっと気が向いたので、アップルパイを作ってみた。が、買って
きたパイシートがなんだか変な紙のように薄い生地が重なった、バターなし、卵
なし、オーガニックと健康志向のものだったので、ちょっと生地が想定外のものと
なってしまった。味はまあまあ以下かな。
次回は、ちゃんとした生地で作るとしよう。