goo blog サービス終了のお知らせ 

シリコンバレーで朝食を

シリコンバレーから日々の生活と仕事そして遊びの情報をお届けします。

アドバンスドクラス

2005年10月31日 18時48分19秒 | 学ぶ

今日から前回とっていたアダルトスクールのクラスの上級クラスが始まる。迷った挙句とって見ることにした。内容はプログラム言語でハードウエアの回路を書くというもので、週2回。一日4時間、全16回。仕事と両立するは結構厳しい。
前回よりは実際に使える回路を作ることになるが、所詮学校は学校。そのまま使えるようなものは作れない。
今日のメンバーはというと、インド人1人、中国人2人、日本人1人(自分)の計4人。でもなんと全部で8人以上はそろわないと開講されないとのこのこと。次回までに倍の人がそろうかというと多分無理だろうなあー。とりあえず水曜に行ってみて、今期の開講が決まります。we'll see ですよ。

サンフランシスコまでドライブ

2005年10月30日 18時08分31秒 | 出かける

今日でDay light saving time(夏時間)が終わり、時計を1時間戻すことになる。つまり1時間余分に寝られる。これが時計を戻してから目覚ましをかけるか、戻さずに起きてから時計を直すかで気分が違う。普段7時に起きる人はそのままだと8時まで寝れる気分になるが、時計を直してからだと同じ7時に起きる。寝てる時間は同じやけどね。。(気持ちの問題)

ところで今日は昼過ぎてからにも関わらず、サンフランシスコに買い物に出かける。お目当ての店は潰れていて見つからず、もう一軒にいくためぶらぶら歩いていると、人通りが多くなってきた。通り名をみるとHaight(ヘイト)と書いてある。おお、これはあのヘイトーアッシュベリーのヘイトか。一度は歩いてみたかったので、偶然にもたどり着いた場所をしばらく散策。
かつてヒッピーの発祥地ということで、そういった雰囲気が漂ってますが、今は原宿か渋谷といった雰囲気でしょうか。(決して、青山では無いということです。)よって、年齢層も低くここにリピートすることは無いかもしれないな。。。と思った次第です。はい。



ご馳走様でした

2005年10月29日 17時30分45秒 | 集う

午前中はテニスの対抗戦(練習試合)をする予定だったが、小雨が降ったりやんだり。ああ、やっぱ雨季が近い。コートをゾウキンなどで水取りをする。大学のクレーコート以来だな。。ようやくできるぐらい取ったところで、今度は本格的な雨。よって終了。でも家帰ったら降ってなかった。。アメリカの雨ってほんと局所的。

夜は会社の同僚というかお友達というか、ご夫婦に家に招待していただいた。アパートはうちよりもなんかいい感じで、ガレージから直接家に入れる。今度の引越し先の候補にしよう!。 今回は1週間前に一人一品を注文してくださいと言われ、お言葉に甘え、豚の角煮をお願いした。他にも手打ちうどん、コロッケ、グラタン、など、美味しいワインや日本酒も空けていただいて、最高でした。これは店できますよ!

一日で一軒でこれだけの種類が調理できることが驚きです。また手打ちうどんはパスタマシーンを使って切ってあり、味はコシがあって本格的!うちもチャレンジしようと。さらにさらに驚いたことに、リビングにワインセラーがあり、中には美味しそうな赤ワインが20~30本入ってました。これもほしい! 写真とり忘れたのが残念! ほんとに美味しかったです。有難うございました。

Mandarinaも少しやる気になったらしく、ルクルーゼの鍋をおねだりされてしまった。美味しいものができるなら買ってみますか。


応援

2005年10月28日 17時18分37秒 | スポーツ

Mandarinaが8時から試合ということで、久しぶりに応援に行く。8時から試合をすると10時の消灯までに終わらないことが多い。今回も第3セットまでもつれこんだため、結局ファイナルセットは来週の木曜に延期になった。今期のリーグではまだ1勝もしていないので頑張って欲しいなあ。


アメリカンな店

2005年10月27日 16時55分51秒 | 集う

今日はMandarinaの友達でアパートにビリヤードがある方がいてその人の家でビリヤードをやろうということになっている。(アパートによって、卓球台とか、テニスコートとか、ゴルフ用のネットとかまでついているところもある。)その前にアメリカンスタイルの地ビール屋でご飯を食べてからという予定。よって今日は気合を入れて(今日も?!)仕事を頑張り、7時前にビール屋に到着。ビリヤードは先約があり、出来なかったけど、地ビール屋でいろんな種類のビールを試し、皆さんと話をして楽しい時間をすごせた。そのうちの一人H君(Mandarinaの友人の友人)は以前、僕の友人の結婚式で会ったことがあってびっくりした。ビリヤードは次回かな。


季節の変わり目

2005年10月25日 16時26分03秒 | アメリカ紹介

最近朝は必ず曇っている。昼過ぎには晴れるが、晴れない日もある。これは雨季が近づいている証拠だ。そのうち、昼でも雲が晴れなくなり、雨が降る。
今年もインフルエンザが流行るのだろうか。会社からインフルエンザの予防接種(flu shot)のメールが来た。$10で受けられるとのこと。とりあえず受けておこうと思う。昨年はワクチンの不足で、街ではflu shot待ちの大行列ができて、列に並び疲れて倒れている人もいたな。。アメリカではinfluenzaをfluと呼んでいるが他の国でもそうなんだろうか。

へぇーーーーー

2005年10月24日 23時40分01秒 | Weblog

Googleの検索欄で計算機能があるらしい。
1+5 [enter] ----> 1+5=6
6-9 [enter] ----> 6-9=-3
でもひとつだけ?計算できない式があります。それは何でしょう?
7-11です

なぜなら、セブンイレブンが検索されてしまうから。
-4という答えを得るためには
7-11= [enter] ----> 7-11=-4
でした。





コンペ

2005年10月23日 13時25分02秒 | スポーツ

会社のゴルフコンペに参加。いつものサンタクララゴルフコースで、8人で回る。今日は最悪だった。120打たたいてしまったうえに、なぜか楽しくなくフラストレーションがたまる。きっとどのショットもうまくいかなかったからだろう。一応コンペなので順位を競うが、下の方だった。でも、ニアピン賞をとったので、それだけが救いか。。2mぐらいにワンオンしたが、バーディーはとれなかった。。
そんな感じで終わった一日。

サイズについて

2005年10月22日 17時17分07秒 | アメリカ紹介




今日はMandarinaを連れ出し早朝テニスにでかける。そろそろ暗くなってきたので、7時半でもまだ暗い。もう少しで夏時間が終わる。
テニスの後に前から行きたかったSan Antonio Rd.のパンケーキ屋でブランチ。美味しい上にサイズもでっかい。
その後、すぐ近くのお気に入りの八百屋でスイカを1/4切れ買う。サイズもそれなりに大きいが、値段が凄く安くて($1.5)凄く甘い。(試食済み)
でかいと言えば、テニスをする人にしかわからないかも知れないが、グリップに巻くテープ。Yonexのものがしっとりしていてお気に入りだが、日本では確か3巻きで定価800円だった。今回ネットで注文なんと30巻き。$30。これはでかい。ちょっとびっくりしたサイズ。
さらにさらにどうしてもオレンジジュースが飲みたくなって、買ったのはいいけど、かなりでかい。液体洗剤のでかい版並。カリフォルニアはオレンジの産地だからオレJは安いと思っていたけど、結構高い。これで4ドル前後。
最後に今日はValley Fairというショッピングモールで買いもの。お目当ての店ではいいものが見つからなかったが、アップルストアに寄って、新型iPodとiPod Nanoの小ささに驚き。でもいらないかな。。


SUDOKU

2005年10月21日 14時56分50秒 | アメリカ紹介

今日Mandarinaの帰りをまっていると家の目の前で、花火大会級の打ち上げ花火がドッカンドッカンあがった。どうやら家の近くの高校であがっている様子。最近高校が夜でも騒がしい。学園祭のシーズンかな。

ところでこの前、紀伊国屋に行った際、SUDOKUという本を見た。何かな?と話していると、数日後Yahoo Japanのニュースに紹介されていてわかった。どの行も1~9、どの列も1~9、どの太線で囲まれた9個のマスも1~9で埋めるという単純なもの。良く見ると新聞にも毎日掲載されていた。これが意外と難しくて僕はまだ一度も完答していない。名前の由来はやはり日本語で「数独」。数字をどの列、行でも単独という意味らしい。考え出されたのは日本ではないらしいが、なぜか名前は日本語。
ひとつつけておきますので、よければどうぞ。