サンフランシスコと成田間はJALが初めて国際線を飛ばした路線で
便名が001と002であることはベイエリアに住む人には有名な話だけど、日本に住む人にはなじみが無いかもしれない。
10月から001は羽田-サンフランシスコ間になった。JALや旅行会社は羽田で便利になりました、とかいっているけど実際の利用者の声を聞いていると、不便という人の声が多かった。
というのも、羽田への到着が夜の10:30-11:00の間で、到着してから首都圏でさえも、あまり遠い人は家までたどり着けない。ましてや地方の人、大阪に帰る人は乗り継ぎ便がもうないので、東京に一泊しないといけない。
また、羽田からSFOに飛ぶ際も、夜中の12:00発なので、子供がいる人は大変。 自動的に一番安いチケットが取られてしまう我が社。今回の日本出張にはJAL が用意されていた。UA, Delta, JAL, と毎回違う会社だとマイルもたまらないよー、前の日に明日出発!というのはやめてくれ、という文句は置いておいて、羽田便がどんな感じだったか、書いておくと、火曜出発のせいか席はがらがら、久しぶりに3席を一人で使って、ごろ寝をすることが出来た。もちろんサービスはアメリカの航空会社と比較にならないぐらい丁寧。機内食はUAほどではないけど、決しておいしいものではなかった。JALの国際線なんて何年ぶりだろう。きっと20年ぶりぐらい。貧乏学生の時結構旅行したけど、JALなんて高値の花で取れなかったもんなー。それが今やガラガラでアメリカの航空会社よりも安くなるなんて。。。復活を期待しま
便名が001と002であることはベイエリアに住む人には有名な話だけど、日本に住む人にはなじみが無いかもしれない。
10月から001は羽田-サンフランシスコ間になった。JALや旅行会社は羽田で便利になりました、とかいっているけど実際の利用者の声を聞いていると、不便という人の声が多かった。
というのも、羽田への到着が夜の10:30-11:00の間で、到着してから首都圏でさえも、あまり遠い人は家までたどり着けない。ましてや地方の人、大阪に帰る人は乗り継ぎ便がもうないので、東京に一泊しないといけない。
また、羽田からSFOに飛ぶ際も、夜中の12:00発なので、子供がいる人は大変。 自動的に一番安いチケットが取られてしまう我が社。今回の日本出張にはJAL が用意されていた。UA, Delta, JAL, と毎回違う会社だとマイルもたまらないよー、前の日に明日出発!というのはやめてくれ、という文句は置いておいて、羽田便がどんな感じだったか、書いておくと、火曜出発のせいか席はがらがら、久しぶりに3席を一人で使って、ごろ寝をすることが出来た。もちろんサービスはアメリカの航空会社と比較にならないぐらい丁寧。機内食はUAほどではないけど、決しておいしいものではなかった。JALの国際線なんて何年ぶりだろう。きっと20年ぶりぐらい。貧乏学生の時結構旅行したけど、JALなんて高値の花で取れなかったもんなー。それが今やガラガラでアメリカの航空会社よりも安くなるなんて。。。復活を期待しま