goo blog サービス終了のお知らせ 

シリコンバレーで朝食を

シリコンバレーから日々の生活と仕事そして遊びの情報をお届けします。

ご招待

2011年01月20日 02時19分01秒 | Weblog

アメリカでは車の個人売買はあたりまえ。むしろそのほうがいいものを安く帰るので、頻繁に行われてます。

以前、車を買ってもらったご夫妻を家に呼ぼう呼ぼうとしていてはや数ヶ月ようやく実現しました。

このご夫婦、二人揃って芸術関係の学科を出て、それを仕事にされているという、自分にはまったく縁の無い世界です。ヨーロッパへの出張も多いということで、うらやましい限り。出身が同じ関西圏とあって、地元の話で盛り上がった。

また、コーヒーにもこだわりありということで、ベイエリアではどこのコーヒーショップがおいしいとか、どこの豆がおいしいとか、日本でおいしい店とか、予想外?のとおろで盛り上がってしまった。結論としてはアメリカのコーヒーはおいしくない。スターバックスはいまいちで、ピーツコーヒーは濃すぎ、日本はコーヒー天国。ということで一件落着。

また遊びましょう。

 

 


サンクスギビング ブラックフライデー

2010年12月01日 23時46分39秒 | Weblog

アメリカに来て7回目のサンクスギビング。相変わらず、サンクスギビングは何を祝ったらいいかわからないので、またどこにも行かずに家でゆっくり。ただ、今年は日本から妹が来てくれたので、ブラックフライデーにギルロイのアウトレットモールに出かけた。

ブラックフライデーはこれらのモールは夜の12:00にオープンするので、意気揚々と10:30には家を出て準備万端ででかけたのだけど、着いたころには人がいっぱい、駐車場もごった返していて、お祭り騒ぎだった。一番端の建物の裏にようやく駐車場を見つけて、買い物スタートどこの店も朝2::00までは20%オフとか、8時までは全品30%オフとか、この日しかお目にかかれないような激安で、結局ほとんど全部の店を回ってしまった。(これは初めてかも)

もちろん時間もすごいかかって、会計に1.5時間並ぶことも。半額とはいえ、1.5時間並んで数十ドル安く買う意味があるんだろうか。。。と何度問いかけたことか。。。まあそこはお祭りということで。気がつけば朝6:00.これで帰るかと思いきや、そこからグレートモール、Home Deopt、Sears、Joaan、などなどをはしご。なんと家についたら昼の12:00だった。なんとびっくり約13時間の買い物。まあ、そこはお祭りということで。収穫も満足満足。

13時間後家の近くでは紅葉が青空にきれいに映えていた


 

 


2008年01月05日 18時57分14秒 | Weblog
ベイエリアは2年ぶりの大嵐にみまわれている。
風が台風のように強く、雨が降ることさえ想定されていない道路は水がたまり事故が多発。仕事に来る人も心なしか減っているような。。。(カメハメハ大王か。)
同僚の家は停電したらしい。停電って日本では最近めったにないような気がする。アメリカに来てすぐのころに一度停電があったが、そのときはシャワーが出ないのと、冷凍庫の中のものが溶けていくのに困ったことがあった。
今回は2週間ほど雨が降り続くらしい。そういうことはこれまでにはめったになかったので、なんだか日本の梅雨みたいで憂鬱というか、爽快なカリフォルニアの青空が待ち遠しい。

初出社

2008年01月02日 19時13分49秒 | Weblog
明けましておめでとうございます。
今年はこまめに更新していこうと思います。

今年はアメリカに来て初めてカレンダー通り(2日から)仕事をはじめました。とはいっても、会社に来ても人は半分ぐらいだったような気がします。ところがうちのグループはなんと全員出席!皆さんすごい!メンバー構成は、Director(中国人)、マネージャー(インド人)、エンジニア(台湾2人、中国1人、ベトナム1人、日本人(僕))みなさん正月は別にあるので、ここは頑張って休まないのかな?

おせち料理の無い正月にすっかり慣れてしまいました。紅白見れるだけいいかもしれません。
1月いっぱい忙しい日々が続くのでがんばらないと。。

長い休憩のあとで

2007年11月20日 11時19分01秒 | Weblog
長い間休んでいたブログをそろそろ再開しようかと思います。
もう更新がなくなってしまったのではないかと思っていたあなた!そろそろ始まりますよ。
ここ3ヶ月ほど、仕事で2年がかりのプロジェクトを終えるために、激務をこなしていたため、更新をすっかりサボっておりました。おかげで無事プロジェクトを終えることができ、最後にニューヨークのお客さんのところへ行って終了。そのニューヨーク出張というより、旅行?の話からはじめていきます。

航空会社を比較してみよう

2007年04月15日 17時57分36秒 | Weblog

今回は初めて、ユナイテッド航空を使わず日本を往復した。何故ユナイテッドしか使わなかったかというと、関空はユナイテッドしかないから。だけど、今回は他の航空会社も試してみようということで、ANAを東京経由で乗った。結論からして、こちらのほうがかなりいい。

理由としては

1.SFOでのチェックインの待ち時間が無い。(UAはいつもナガーイ列ができている。)

  チェックインだけでなく、登場口も働いている人がUAの倍以上いたと思う。(儲かっている会社とそうでない会社の違いか。。)

2.映画が自分の好きな時間に見れて一時停止もあり。(UAは全員同じ時間で流れつづけている。)

3.関空までは遠いので、成田で一度降りて休憩したほうが、実際の体感時間は短く感じる。帰りなんか、成田ー>サンフランシスコは8時間。

4.関空は京都、大阪から遠いので、成田ー大阪空港便にのればそれなりに時間も稼げる。

5.言うまでも無く、機内食はANAの勝ち。 乗務員の笑顔もANAの勝ち。

勝ちぐみはとことん勝ち続ける。これはどこの業界でも同じだな。。

 

 


祝勝会

2007年01月20日 00時18分09秒 | Weblog

今日は、USTAリーグ、ベトナム人チームの打ち上げ=優勝祝勝会がキャプテンの自宅で行われた。各々の家族も含め総勢勢30名は押しかけたかたと思うけど、立派な2階建てで、バックヤードも広々した家は心配なし。

キャプテンは、料理を全部用意してくれ、影の功労者(試合の時の料理や、コート整備をしてくれた人)にトロフィーを渡し、全員にスナップ写真を張り合わせたポスターを作ってくれ、とても楽しい会になった。キャプテンとして人を引っ張っていくだけの器量のある人だなーと改めて思った。

料理はというと、ベトナム式?なのか、見知らぬ料理が並んでいたけど、どれもおいしくて、ついつい食べ過ぎてしまった。

3月には北カリフォルニア大会があるので、出られるとしたら頑張りたいなあ。

では、チームメイトの写真を少々どうぞ。


驚いた話

2007年01月19日 02時30分56秒 | Weblog

今週は2月から新に駐在に来る人が下見のためにオフィスに来ていた。

一緒にご飯を食べて話をしていると、どやら関西出身のようで、高校までは奈良、大学は京都ということ、また年齢も全く同じということでちょっと話が盛り上がった。で、もっと驚いたのは彼は奈良のとある高校出身で、大学時代の友人でそこの高校出身の人の名前を挙げていくと、挙げる人、挙げる人みんな知っていた。その人なら、地震の時心配になって電話したよーと彼がいうので、その時僕はたぶんそこの家に泊めてもらってたとかいう話になって。。ちょっと盛り上がってしまった。

 

さて、もう一つ驚いた話は、久しぶりに大学の友人からメールが来て、海外駐在がきまったとのこと。彼は、我々と同じ電機業界からタイヤ大手に転職したはず。。駐在場所がナントDUBAI. ド、ドバイってどこや?中東ってことはわかるけど、、思わず調べてしまった。アラブ首長国連邦だった。確かすごいリゾート地だったはず。コレを機に結婚もするということで、奥さんも大変だろうけど、頑張って欲しい。

 


日本の味

2007年01月18日 18時19分26秒 | Weblog

 

今年の正月は初めてアメリカで過ごした。

前にも書いたように、日本の正月ほど気分の高まりというか、あー年が変わるーという実感は無かった。それを見越してかどうか、日本の実家からいくつかの食料品が届いた。こちらでも買えるものもあるけど、気持ちをありがたくいただいておきます。ありがとう。

食料品だったので、税関で何か空けられたみたい。コーヒーは3袋しか入ってなかったけど、実はもっと入ってたんだろうか。。最近会社のコーヒーがあまりにもまずいため、自分でいれているので、とても助かった。絵馬の形をしたクッキーが入っていたけれどなんだか、もったいなくて食べられそうに無い。。。

 


アメリカへ・友人とツインピークス

2006年09月22日 16時51分48秒 | Weblog
アメリカへ戻った。帰りの飛行機は熟睡したため、寝て起きたら着いたという感じ。ラッキー。日本からアメリカはその日の夕方に乗って、その日の朝に着くという時間旅行の旅。朝早くついたからといって今回はゆっくりしていられない。
大学時代の友達が旅行でカリフォルニアに来ていて、せっかくだから会おうと約束した日が今日だったからだ。

先ず、時差ぼけとりと週末の試合に備えて、2時間ほどテニス。公園の近くに引っ越したメリットが一つ出た。そしてシャワーを浴びて、サンフランシスコへ。

友達は奥さんとそのお母さんという変わった組み合わせで、ヨセミテ、モントレーなどを旅行していて今日がアメリカ最後の夜ということだった。関東に住んで何年もなるはずなのに、コテコテの大阪弁が全然抜けてないのが、なかなか面白い。
最後の晩餐にふさわしいもの??ってなんだろうって考え、結局フィッシャーマンズワーフのレストランでカニなどのシーフードを食べることに。サンフランシスコは詳しくないので、こちらの友人に聞いておいしいという店を探した。味はというとなかなかいける。値段も雰囲気もなかなか良くて、実は我々も初めてだったので、楽しんじゃいました。

食事のあと、まだ早かったので、今からいけるスポットは??と考え、ツインピークスの夜景を見に行くことになった。実はこれも我々が行きたかったところの一つで、家族が来たときもトライしたけど、霧がすごくてたどり着けなかったところ。今日はほんまにラッキーやったなぁー。