goo blog サービス終了のお知らせ 

シリコンバレーで朝食を

シリコンバレーから日々の生活と仕事そして遊びの情報をお届けします。

DIY:おいしいコーヒーが飲みたい

2010年11月15日 00時49分27秒 | 作る
最近シリコンバレーにも、おいしいラーメン屋や日本食屋が増えてきたけれど、アメリカは基本的に食べ物がおいしくないとよく言われる。(日本がおいしすぎるという話もあるけど)
おいしくないのは、食べ物だけでなく、コーヒーも例外ではない。日本のアメリカンとは比較にもならないぐらい、とても薄いか、無理やり深煎りした豆を濃くいれているものが多くて、とてもまずい。

ちなみに今まででおいしいなあと思ったのは、サンフランシスコのフェリービルディングにあるBlue bottleコーヒーぐらいかな。ここは、ドリッパーをいっぱい並べて、注文が入ってから1杯づつ手でドリップしてくれるので、おいしい。

おいしくない。だったらどうするか。自分で作るしかない!
アメリカに来てケーキを家で作ることが多くなったという女性がおおけど、じゃあ、コーヒーも作れるんじゃない?ということで、自家焙煎に挑戦することにした。

早速オンラインで生豆を購入。色々な種類が選べて、通常の煎った豆よりも少し安いのがうれしい。今回は、最近お気に入りのエチオピアを中心に約20パウンド(約10キロ弱)を購入。1年分の予定だ。


さて、焙煎方法などはまたの機会に。
ちなみに今回の豆の購入先はSweet Maria's
注文後2-3日で到着しました。

来客週間2とスンドゥフをつくろう

2007年02月25日 01時47分13秒 | 作る

突然電話がかかってきて、今日家に行ってもいいですか?とのこと。

またまた、楽しい時間をすごさせてもらいました。子さんと遊ぶのも楽しかったです。

日本では豆腐チゲ?ベイエリアでは、あまりにも有名なスンドゥフ。今晩は、韓国系でフンドゥフを食べたかった気分だったので、自分で作ってみることにした。昆布やいりこなどからダシをとって、トウバンジャン、チリなど入れてつくってみたところ、なかなか美味しく作れた。でもレストランの味には到底かなわない。まあ、それが味の素とかいっぱい入っていておいしいのなら、かなわなくてもいいですが。。


グラタン

2007年01月31日 01時05分12秒 | 作る

Mandarinaが試験で忙しそうなので、久しぶりに平日料理でもしてみるかと思い立った。

朝出る前には、インドカレーで心は決まっていたけれど、COSTCOで買い物をしているうちに、カレーの気分ではなくなり、色が正反対のグラタンに傾いていった。ソースが違うだけ?で中に入るものはそう変わらないだろうということで、予定通り鶏肉だけを買って、早めに家に帰った。

たまねぎ、ブロッコリー、かぼちゃ、エビを用意して、作り出すとあっという間にできてしまった。ただ、肝心のホワイトソースを作るのに、どうしても小麦粉が見当たらない。いつも料理をしないので、キッチンに立つと、まるで他人の家のような感覚に陥ってしまう。結局Manrainaの帰りを待つことになった。

ホワイトソースを作るのは人生で2回目。前回は確か大学の2年の時だった。なんでこんなにちゃんと覚えているかというと、大学2年の間にしか住んでいない部屋で作った記憶が残っているから。そのときは、あのどろどろは、きっと大量の小麦粉を入れないと出来ないという固定観念から、小麦粉を入れすぎてパン生地みたいになったような気がする。

今回はネットでレシピを調べながらやったので、思いのほかうまくできた。そういえば前回は部屋にPCもなかったなー。肝心の味はというとなかなかおいしゅうございました。


久しぶりの料理

2006年10月08日 17時31分33秒 | 作る
バックヤードのバジルの葉がうっそうとしてきたので、何か料理に使おうとバジルありきで作った今日の夕食がこれ。エビ、イカのシーフードと、トマトの水煮缶だけで作ったシンプルなものだけど、自家製ハーブ入りということで、美味しさも数倍!?
menlo9、朝キムさん夫妻からもらったシソから種がたくさんとれたので、来年は何かシソ料理を考えて作りたい。でも、とりあえず、手巻き寿司に巻いて食べたらおいしそう。うう、来年が楽しみだ。

テニス・ゴルフ・ピザ

2006年02月04日 17時45分32秒 | 作る
いつもの早朝テニス、パンケーキブランチを済ませ、打ちっぱなしへ。
今回は父親と電話で話したときに、”正月に打ちっぱなしに行ったとき
そういえばグリップが悪かった。おまえはテニスのグリップになっている”
と”通信教育?”を受けたためそれを直すべく練習した。
結果、スライスは格段に減った上にちょっとフックがかかる。その方が
ランが出るからいいだろう。でもドライバーは少しまだ右に曲がるので、
グリップというよりは、打ち方に問題がありそう。まだまだ練習ですな。

夜は久しぶりにピザを焼いてみた。アメリカはAll purpose(中力粉?)しか
無いらしいので、それを使って少し厚めにした。味は、サラミ系とアンチョビ
系の2種類。結果は、ソースが多かったのか?ちょっとベトベト。耳の部分
は結構美味しく焼けていたが、好みの厚さからはちょっと厚めに焼きあがって
しまった。味も濃い目だったので、改善点が山ほどある。ああ、いつになったら
人様に出せるものができるんだろう。。