goo blog サービス終了のお知らせ 

シリコンバレーで朝食を

シリコンバレーから日々の生活と仕事そして遊びの情報をお届けします。

朝からゴルフ

2006年02月22日 22時41分12秒 | スポーツ
上司 「明日ゴルフやらない?」
C「明日はへいじつですけど?」
上司 「朝からだよ。」
C「予定を確認します。」
上司「早朝だって!!」
ということで、早朝からゴルフ(ハーフ)にいくことになった。
朝5:20分起床。ヨセミテに行くときぐらいしか、こんなに早く起きた記憶がない。
なんとか、集合時間に間に合い、スタートの6:30近くになって、ようやく明るく
なってきた。
ところが、
チェックインをしようとすると、なんと、霜のため、1時間半ほど待たないと、
出発できないとのこと。
ハーフを回るには2時間ほどかかるので、1時間半も待っていると、会社に間に合わ
い。間に合うとかは無いけど、やはり、遊んでいて9時を過ぎるというのは、
あまり良くない。
ということで、みんなで打ちっぱなしを済ませて、朝7時半から仕事をしたのでした。
長い一日だった。。



USTA Sectional

2006年01月14日 16時35分29秒 | スポーツ
USTAテニスのSectional(北カリフォルニア大会)でFresnoに行ってきた。
FresnoはCupertinoから2時間半、ヨセミテにほど近い方向に走ったところにある街。
行く前はみんななんでFresnoなんだーってブウブウ言っていたが、行って見ると、
なんと、大きなモールがいっぱい。しかも建物のサイズがでかい!。レストラン、電気屋、映画館などなど、
みんな興奮しっぱなし。"Fresno is very nice"の連発。
ただ、2ブロック離れて巨大なTargetがあったのはかなり不思議だった。。
何故だろう?


Sectionalは4チームのラウンドロビン(総当り)で1チームだけが上にいける。
うちのチームからは6人が出場した。基本的にはベトナム人が多いチームだったが、
最後に残ったのは、アメリカ/フィリピン/ベトナムx2/中国/日本で、多様な連合軍になった。
まあ、このあたりはカリフォルニアではあたりまえか。
試合結果はというと、1勝1敗で雨が降ってきたため3試合目が途中で日曜に延期になった。
うちのチームは望みが少なかったため、わざわざ泊まるのは。。。と、みんなで相談してリタイア。。。

今回前日から泊まりこみ、部屋をシェアして、食事もチームで一緒にして、なんだか
大学時代の合宿のような雰囲気で結構たのしかった。今年もSectionalに行けるように、頑張ろう。


疲れた体にムチうって、ベイエリアまで帰ってくると、Mandarinaがボウリング&食事をしている、
ということで、丁度ピザが焼きあがったころに乱入させてもらった。シセロピザはやっぱり、おいしい。今日は一日盛りだくさん。楽しかった。


家に帰って、楽しみにしている「義経」を見ようとテレビをつけると、レコード大賞がやっていて、通常の番組がキャンセルになっていた。なんでやー。義経楽しみに
してたのにー。つまらないので、レコ大見ずにビデオをみた。

USTAプレーオフと久しぶりのゴルフ

2005年12月03日 18時16分59秒 | スポーツ
今日はUSTAテニス7.5コンボリーグのプレーオフ。リーグ戦上位4チームが試合をして、上位2チームがセクショナル(北カリフォルニア大会)に進出する。今日は左利きの白人Hさんと組んでD1で出場。相手はそれほど強いとは思わなかったが、自分たちがいまいち調子に乗り切れず、スコアは一進一退。2-4でダウンも最後は6-4で取る。セカンドセットはさらに競って、2ゲームあいたこと無くタイブレークに突入。他の2試合はとっくに終わり、チームメイトと応援にきてくれた人達は大声援を送ってくれている。(相手チームのキャプテンから文句が出たぐらい。でもこれがチーム戦の楽しいところ。だから全然OK。)また、これでチームの勝ちが自分達にかかっていることを悟ってしまった。。タイブレークでは終始主導権を握り、あれよあれよというまに7-4で奪取。勝った時の大声援はとても気持ちよかった。

今日は忙しく、昼からはブラックベリーゴルフコースでゴルフ。ショートの9Hなのに48もたたいてしまう。でもクラブ握るのは1ヶ月ぶりなので仕方ない。前回よりも1打減ってるし。。最後のホールはパーだったので、良しとしよう。やっぱりスライスが直らない。テニスはスライス下手なのになーー。

消えたオムレツ

2005年11月05日 16時37分05秒 | スポーツ

朝からWest Valley CollegeでMandarinaともう一人の友達とテニス。今日は以前から楽しみにしていた美味しいオムレツ屋に行くことになっている。丁度時間も12:00頃、El Camino Real沿いのPalo Altoにあるオムレツ屋のモールに到着。。。しかし。。。なんとそこにあったはずのオムレツ屋が建物ごとなくなっていた。経営者がリタイアされて、もう店を閉めてしまったそうだ。残念!。
そこは”行きたいレストラン”のレパートリーの多い女性陣。早速ダウンタウン・メンロパークに移動。不幸中の幸い、おいしーいイタリアンAngero Mioにありつくことができました。ここの料理はアメリカっぽくないイタリアンがいいんですよー。

帰りは美味しいケーキ屋でチーズケーキを買うことを忘れなかった、Mandarina?でした。。。

Mandarina頑張った

2005年11月04日 16時20分30秒 | スポーツ

木曜、金曜と連続でMandarinaのテニスの試合の応援にSunnyvale Tennis Centerへ仕事帰りに行く。確かに相手は強かったけどもう少しで勝てそうだったので残念な結果でした。これでMandrainaのコンボリーグのシーズンは終了。結局チームも本人も全敗だったけど、どんどんうまくなっているのがわかるし、素人コーチとしてもうれしい限りです。また来年に向けて頑張ってほしいなあ。

応援

2005年10月28日 17時18分37秒 | スポーツ

Mandarinaが8時から試合ということで、久しぶりに応援に行く。8時から試合をすると10時の消灯までに終わらないことが多い。今回も第3セットまでもつれこんだため、結局ファイナルセットは来週の木曜に延期になった。今期のリーグではまだ1勝もしていないので頑張って欲しいなあ。


コンペ

2005年10月23日 13時25分02秒 | スポーツ

会社のゴルフコンペに参加。いつものサンタクララゴルフコースで、8人で回る。今日は最悪だった。120打たたいてしまったうえに、なぜか楽しくなくフラストレーションがたまる。きっとどのショットもうまくいかなかったからだろう。一応コンペなので順位を競うが、下の方だった。でも、ニアピン賞をとったので、それだけが救いか。。2mぐらいにワンオンしたが、バーディーはとれなかった。。
そんな感じで終わった一日。

残念なお知らせ

2005年10月17日 14時32分24秒 | スポーツ

アスレチックスは17日、藪恵壹投手(37)と来季は契約しないと発表した。来季の契約については球団側にオプションがあり、行使しないと決めたもの。今後は日米を含め、新たに契約先を探すことになる。

 藪は昨年、阪神からフリーエージェント(FA)宣言し、総額100万ドル(約1億1400万円)でア軍と契約。もし球団が06年のオプションを行使していれば、年俸150万ドル(約1億7100万円)になる予定だった。キャンプ時には先発の一角を期待されたが、シーズン中は大差がついた試合や負け試合で登板することが多かった。すべて救援で40試合に登板し、成績は4勝1セーブ、防御率4・50だった。


新庄といい藪といいベイエリアの球団にはレギュラー級がこないですねえ。松坂くん、寒くて蒸し暑い東海岸より、暖かい西海岸に来ませんか。

2005年09月29日 11時45分03秒 | スポーツ
A'sよりも応援しないといけないチームが一つある。そう、われらが”阪神タイガース”。今年は一度も試合は見れなかったけど、優勝とのことで、おめでとう。
Mandarinaも喜んでいるようでした。(でもA'sは優勝を逃してしまった。。。頑張ってたのにね。)胴上げシーンはニュースをでちゃんと見ました。目指せ日本一!
ちなみに、阪神優勝と言えば道頓堀。道頓堀といえば大阪。ですが、阪神は兵庫県のチームなんですよね。まあ、千葉のTDL、アナハイムのロサンゼルスエンゼルスみたいなもんか。。

トーナメント・買い物

2005年09月25日 00時44分48秒 | スポーツ
今日はダブルストーナメント2日目。相手ペアのうち一人はリーグ戦で同じチームのベトナム人P君。なかなかの強敵。サーブ意外は全て両手でできる。。すごい。ベスト4のうち、3ペアがうちのチームから進出した。改めて強いチームだなと実感。
トーナメントではコートレフリーというのが巡回していて、ウォーミングアップの時間をストップウォッチで管理したり、フットフォールトをとったり、あまりに誤審が多いと(基本的にセルフジャッジなので)コートにはりついて、監視したりする。
試合はというと、P君の相方が10分遅刻したため、1ゲームもらってスタート。4-1と好スタートするが、相手に粘られ4-6で落としてしまう。
第2セットでちょっともめる。あれはアウトだインだとか。。アメリカ人はモメ好き。試合になると必ずもめる。ジャッジも適当だし、納得いかないと必ずモノ言うし。もう最近なれてきたけど。そんなこともあり2セット目は1-6で落とし完敗。相手のほうがロブやら使ってちょっと上手だったようなきがする。
アメリカに来てから自分のテニスのスタイルが変わったような気がする。速いハードコートということもあり、速いサーブ、ボレーを重視してきた。あとバックのスライスとか。ロブやら細かい技をますます使わなくなってきたような気がする。これを気づいただけでも収穫かな。あと、こちらの人は変則フォーメーションをよく使うのでそれも参考になる。

昼を長崎ちゃんぽんリンガーハットで済ませ、久しぶりに近所のスーパーに買い物へ。スーパーといってもホームセンターとの合いの子みたいなやつで、生鮮食品は売ってない。ここで、今後役立つであろうイスをペアで購入。これで、BBQやテニス観戦が楽になるぞー。

今夜の夕食は以前、太巻きを一切れいただいたときに美味しいと思った、ミツワスーパーのとなりの富味すしで"To go" 持ち帰りは"Take out"ではなく"To go"。ちなみにここで食べるは"for here"。肝心の味はというと、うーん。。OK。というところでしょうか。