goo blog サービス終了のお知らせ 

シリコンバレーで朝食を

シリコンバレーから日々の生活と仕事そして遊びの情報をお届けします。

買っちゃいました(シリーズ)

2006年04月18日 17時25分33秒 | スポーツ
ようやく、天気予報に晴れマークがでました。
ここベイエリアも、突然ですが、雨季がようやく終わったような感じです。

そして、ついに買っちゃいました。ドライバー。
いつも行くうちっぱなしで、安売りしていたので、興味を示していると、試打をさせてくれて、ビデオにとって、スライスが出る原因を教えてくれた。かなり買うつもりだったので、そのままお買い上げ。


そして、そのままそこで一カゴ打ってきたけど、かなりいい感じ。距離はもちろん、曲がりも減ったような気がする。そして何より今日指摘されたポイントを直すべく練習に励もうっと。

新しいコース開拓

2006年04月15日 17時31分52秒 | スポーツ
今日は朝から、最近辞めた元同僚と打ちっぱなしに行った。
最近ドライバーを買おうという決心をしていて、その候補のうちの一つを
打たせてもらうことができた。
やっぱり、最近のドライバーは頭もでかいし、音もいい。少し真中を
はずしても、ちゃんと飛んでくれる。(これがゴルフの上達にいいのか
悪いのか、わからんけど。。)
とにかく、やっぱりいい!これで、完璧に買う決心がついた。
本当は、新しい会社のこととか色々聞きたかったけど、昼から会社の人
とショートコースを回ることになっていたので、それは今度の機会に
ということで。

それで、昼からはクパティーノにあるDeep Clifという18ホールの
ショートコースに行った。ここは、ドライバーはほとんど打てないけど、
ドッグレッグもあり、なかなか練習になるコースだった。
成績はというと、前半39で回るも、後半49をたたき、88。
4人のうちの一人は、今回始めてコースを回る上司だったけど、見ていて
1年前に自分がデビューしたときのことを思い出してしまった。
はっきり言って、見とれんということですね。

そして今日は忙しくて、Mandarinaの試合に応援に行って、ミックスの
練習、そのままその相手のペアと一緒に夕飯を食べに行った。
今回は2回目登場のKorean House。ここは質はそこそこ、バラエティーが
多く、安いのがうれしいですね。
昼は、バッフェスタイルで、かなりお得です。
ここは他のKorean料理よりも付け合せの量が多かったような気がします。
頼んだ料理より、付け合せでテーブルがいっぱいになってしまったー。
この前の中華よりこっちのほうが全然いいです。はい。

メジャーリーグ開幕戦

2006年04月03日 16時23分29秒 | スポーツ
メジャーリーグ開幕戦、A's対NYYの試合を見に行った。
メジャーで最も年俸の高い球団対、最も安い球団の一つの戦い。
車の混雑が予想されたため、Fremontまで車で行って、そこからBARTに
乗り換えて行った。(あとで聞いた話、これはかなり正解だった。
5時に家を出た同僚は車で行って、プレーボールに間に合わなかった
らしい。)
我々は始めのセレモニーは間に合わなかったけど、開始までには間に合った。
今回はぜひ見たかった、エースのBarry Zito そしてYankeesはRandy Johnson
Zitoは今年で契約が切れ、最後の年と言われているので、ぜひ見ておき
たかった。メジャー1と言われるカーブと遅いストレートで抑える、
メジャーには珍しいタイプ。来年はヤンキース?

もうひとつの目玉は今年、イグチのいるチャンピオンWhite Soxから加入
した、Frank Thomas.年はいっているけど、まだまだパワーはありそう。

試合はというと、Zitoがストライクが全く入らず、フォアボールを出して
A. Rod にグランドスラムを打たれ、2回で降板。。
松井にも3ランが飛び出して、全くのワンサイドゲーム。
始めガラ悪かった周りもどんどん静かになっていって、面白かった。

メジャーは日本と違って、選手ごとに応援歌や、球団の歌はなく、
個人でレッツゴーオークランド!!
とか叫ぶ程度。どちらがいいというわけでもないけど、たぶん、甲子園
とか行ったら、メジャーの選手も、アメリカ人の観客もびっくりする
と思う。

今回はまだ寒くて、たまに雨も降って、ワンサイドゲームでいまいちだった
けど、トーマスと松井のHRが見れたので、よしとしよう。

次回は22日にLA Angels戦にいってきます。( ̄ー ̄)ニヤリッ


ゴルフ秘密特訓

2006年04月02日 16時05分31秒 | スポーツ
朝から、USTAテニス3.5のリーグ戦。
ダブルスNo1でベトナム人T君と初めてペアを組む。こんなこというのもなんだが、
相手にならん
状態だった。実はUSTAはあまり豪快に勝ちすぎると、コンピューターに
過去の勝ちを取り消されてしまうのであまりよくない。(つまりあなたの
レベルは3.5ではないから、上のレベルで出なさいということ。)
だから、T君と相談して、ある程度適当にやって、ミスもしてみること
にした。ところが、相手はそれ以上にミスをして、どうにもならない状態。。
結局6-1、6-0で終了。

昼からは雨が降ってきて、家にこもってるのもいやなので、Mandarina
とゴルフの打ちっぱなしにいくことにした。
昨日のふがいなさを直すべく、練習にいったが、なかなか上手くいかない。
後ろから、そのうち方変!とかなんかおかしい!とか声が飛んでくる。
あー。なかなかうまくいかんなーー。
たまたま出くわした、会社の同僚の人にもアドバイスをもらって、
今度直したいところがでてきたので、次回はそこを重点的に練習
することにしよう。。

友人とゴルフ

2006年04月01日 17時08分56秒 | スポーツ
今日は、いつもテニスをしている友人と、彼の会社の社長、別の商社の人
とゴルフをした。場所ははじめてとなる、Sunnyvale Municipal.
となりにはMoffet fieldの巨大な建物が見えるところで、コース
の中を237が通っている。(237の両側にコースを作ったと言うべき?)
知らない人とやるのは少し緊張するけど、色々話しができるので
面白い。
でも今回はひどい成績でかなり足を引っ張ってしまった。
ちょっと、根本的にスイングを直さないと、全くうまくならなさそう。
122の成績とはデビュー戦112からどんどん悪くなるいっぽう。
ちょっと真剣に一からスイングの研究をしようと、心に誓った。
今日は朝7:45からと早かったけど、その分はやく終わるので、
こっちのほうがうれしいかも。日本のように昼ご飯は食べないので
ハーフが終わったら、すぐに後半に突入。久しぶりにバッグをかついで
歩いたので、きつかったけど、楽しかった。
終わった後は、ビールで乾杯をして、ああだのこうだのとゴルフ談義
をして、次回は別のところでやろうと話をして終わった。
今度は足をひっぱらないように頑張りたい。

リーグ戦開幕

2006年03月26日 16時11分46秒 | スポーツ
USTAのリーグ戦が開幕。
ダブルス3、シングル2の合計5試合をチーム対抗で1日で行い、それが全14戦
まで、ほぼ毎週試合が続く。ホストのチームは、簡単な軽食を用意して最後は親睦
を深める!?ということになっている。
今回アダルトリーグに出るのは初めてで、3.5, 4.0 の二つのレベルのチームに所属
することにした。3.5のほうはベトナム人が中心でその他がちらほら。前回のコンボ
リーグでお世話になった、76歳、現役じいさんがキャプテンをつとめる、チームで
みんな言い人で面白い。
4.0のほうはコンボでペアを組んでいた白人のHさんがキャプテンをつとめるチームで
まだ知らない人が多く、背のでかい人が多いという印象。(2m超えている人がいる
。。2mからのサーブは厳しい.)
4.0は結構レベルが高いのでチャレンジになる。

今日は3.5のチームでの開幕戦でダブルスNo1で出場。
ベトナム人のサウスポーT君(あとで聞いたら37歳でびっくり。アジア人は歳がわからん)
とペアを組み、相手がたいしたことなかったせいもあり、6-3、6-2で勝利!
このチームではいつも用意される、LEE's サンド(ベトナム系)。ここのパンは
いつ食べてもおいしい。(しかも安い)かなりお勧めです。

そういえば、今日は父親の60数回目の誕生日でした。
おめでとうございます。76歳の爺さんに負けず長生きしてほしいもんです。

WBC準決勝

2006年03月18日 16時27分56秒 | スポーツ
今日はドライブから帰った後に、友人のI家を招いてWBCの準決勝を見た。
夜7時プレーボール。いきなり、大学生のレスリングで放送が遅れた。
みな、どっちが大事やねん!といきなりブーイング。
7回まで、チャンスを潰すたびに、ため息と、Mandarinaの怒りの声を聞きながら、
ようやくやってきました8回。福留のホームランにはギャ-ーーとハイタッチで喜びました。そして向かいの韓国人をチェック。。よし、いないいない。

スポーツはやっぱり、大勢で見るほうが楽しい!このまえのブログで興味がなくなって
しまった。と書いてしまったけど、メキシコ戦も2次予選の韓国戦もYahooの文字中継
でずっと追っていた我が家。。。準決勝はまたテレビの前にくぎ付けになってしまった。。。

そして、I夫婦に持ってきてもらった、寿司。久しぶりにああいう盛り合わをたべた。
みんなでつついて、中身も美味しかった-。ご馳走様。
では、決勝も我が家で応援しましょう!


コンペ準備

2006年03月10日 17時39分05秒 | スポーツ
今月いっぱいで日本に帰国するDirectorがゴルフ好きということもあり、帰国前に
ゴルフコンペをすることになった。
本来、こういうことをするのは日本の会社特有のもので、わざわざアメリカまで来て
そんな日本のしきたりを持ってくる必要も無いと思うが、ココはお世話になったこと
もあり、幹事を引き受けることにした。
幹事の仕事というと、賞品をあつめ、出席の確認、お金を集めること、などなど。
会社や、うちがお客になる相手の会社などから、賞品をもらい、足りないものは
買い集め、包装をした。周りからああだのこうだの注文もあり、あまり仕事を中断
したくは無かったが、まあ何とか前日までこぎつけた。
賞品は包装はする気が無かったのだが、元デパート勤務のMandarinaが快く引き受けて
くれたため、夜1時間ほどかけて、2人で包装をした。わいわい言いながら、
やったのであっという間だったがさすがにプロの技はうまかった。


テニス4時間・ゴルフ5時間半

2006年02月25日 18時20分47秒 | スポーツ
今日は、朝7時から日本に帰国するテニス友達の送別テニス。企画者の命名によると、
”xxさん、カリフォルニアを忘れないでねテニス祭り!”  いつものMt. Viewの
コートで7時からはじめ、当人が倒れるまでやろう!という企画だった。
このかた、若いだけあって、(確か27歳)なかなか体力があり、11時半になっても
まだやっていた。ちょうどそこで、僕はタイムアップ。ゴルフ場に直行した。

ゴルフにもあえてタイトルをつけるとすれば、
”最近ゴルフを始めたダラスから出張中のYさんとCAでゴルフをやろう会”
(誰もそんなこといってなかったけど。。)
場所は空港の近くのSan Jose Munitipalで、すごい平らなコース。ここでゴルフは
2回目になる。前回は120オーバーしたので、ちょっと気合を入れてみた。
といっても、目標はできるだけ力を抜いて、まっすぐ飛ばす。ドライバーも、180
ヤード飛べばいいや、ぐらいの気持ちで。
それがいい方向に働いたのか、今までにないほど左右に散らばらず回れた。
そして、今まではいかに早くグリーンまで運ぶことを考えていたけど、2オンや
3オンを意識したり、1打めが悪かったから、このホールはダブルボギーでも
しょうがない、と考えなかなかうまくまとめられたのではないかと思う。
結果106で、一応自己ベスト。まだまだBlogに書くには恥ずかしい数字だけど、
今後に期待できそうなのが今回の収穫。
ところで、1時スタートの僕らは、前半、前が詰まっていたのもあり、終わりが
6時半になってしまい、結局みな18ホールの途中までしかできなかった。
でも僕は成績がよさそうだったので、無理して真っ暗の中最後まで回ってしまった。
まあ、ボールが見つけられたのも、まっすぐ飛んだからと言えなくもない。。。
今年中に100切れるかな。。

アメリカでも話題でした<Shizuka Arakawa>

2006年02月24日 05時32分40秒 | スポーツ
アメリカでオリンピックの放送はNBCという局が独占で放送していた。
コマーシャルが多い、アメリカ人しか写さない、構成がばらばら(スケートの
放送中にスキーが入ったりする)など、批判はありありなのだが、フィギアスケート
は結構、ちからを入れて放送していた気がする。
日本人の3人をはじめ、その他の有力選手の演技はほぼやっていたように思う。
アメリカでもフィギアは最も人気のある競技の一つのようだ。
また、SPの安藤選手や、Freeの荒川選手に対しては解説者はべた誉めだった。
ただ、荒川選手は安全な演技をしたと強調していたみたいだけど。。


日本人にとっても、ようやくメダル、それも金がとれてよかったよかった。
翌日のSan Jose Mercury Newsにも1面に(それもスポーツ面では無く、本体の一面に)
でていて、改めてこの金メダルのすごさを実感した。
でも、2位になったコーエンはシルバーコレクターといわれていたのに、またそれを
返上できなくて、かわいそうだったなあ。そして、あれだけこけたコーエンが2位、
1回こけたスルツカヤが3位。主観の入る競技の採点は本当に難しそう。