USTAのリーグは年に3つ。そのうちの一つコンボリーグが終盤を迎えた。8月から始ったリーグは10以上あるチームのうち上位4チームがプレーオフに進み、そのうち1チームが次のラウンド(ディストリクト)に進める。コンボリーグは違うレベルの人が組むので、面白いけど難しいところもある。今回は7.5(3.5+4.0が基本)、8.5(4.0+4.5が基本)の両方に参加した。7.5はベトナム人チームと、アメリカ人チームの2チーム、8.5は日本人チーム。(いったい何個出てるんだか。。。)
結果はというとなんと3つともプレーオフ進出。(よく考えるとアメリカに来て入ったチームはいつもプレーオフに出ている。いや、いいチームに恵まれたもんだ。。)そして、プレーオフではベトナム人チームでプレーさせてもらった。
25人ほどいるなかで6人しか出れないし、試合の日にはいつもの大応援団。かなりの重圧がかかる。1試合目は、何度かくんだことのある、50代後半のおじさんがペア。おじさんといえどもかなり上手い。おじさんは調子が悪そうだったし、以前に負けていた相手だったけど、何とか勝つことができた。
次の週にもうひとつ勝つとディストリクトにいける。
そして次の週の2試合目は自分が調子が悪かった。なんとも体がうがかないーともがいているうちに他の2つが勝ってくれたので、チームは勝利。力も抜けて3セット目で負けてしまった。でも見事リーグ優勝でディストリクト進出。(ディストリクトは別の地域の1位が集まってくるもの。)
いやー、アメリカに来て初めて入れてもらったベトナム人仲間はかなり当たりで、みんないい人で、純粋なテニス好き。来年1月のディストリクトもがんばりたい。
結果はというとなんと3つともプレーオフ進出。(よく考えるとアメリカに来て入ったチームはいつもプレーオフに出ている。いや、いいチームに恵まれたもんだ。。)そして、プレーオフではベトナム人チームでプレーさせてもらった。
25人ほどいるなかで6人しか出れないし、試合の日にはいつもの大応援団。かなりの重圧がかかる。1試合目は、何度かくんだことのある、50代後半のおじさんがペア。おじさんといえどもかなり上手い。おじさんは調子が悪そうだったし、以前に負けていた相手だったけど、何とか勝つことができた。
次の週にもうひとつ勝つとディストリクトにいける。
そして次の週の2試合目は自分が調子が悪かった。なんとも体がうがかないーともがいているうちに他の2つが勝ってくれたので、チームは勝利。力も抜けて3セット目で負けてしまった。でも見事リーグ優勝でディストリクト進出。(ディストリクトは別の地域の1位が集まってくるもの。)
いやー、アメリカに来て初めて入れてもらったベトナム人仲間はかなり当たりで、みんないい人で、純粋なテニス好き。来年1月のディストリクトもがんばりたい。
