鍋島青磁五寸皿です。
ブランドにつられて入手しました(^^;)
径16.0㎝、 高 4.4cm
器形には鍋島らしさが(^^)
底径 8.2 cm
カメラが下手くそなのと、ブログアップ時の写真の質の低下で、かなり白っぽく見えています。
実際は、透明感のある青緑色です。雨過天青といえるでしょうか。
比較のために、伊万里青磁小皿を載せます。
径 11.1㎝、高 2.5㎝
底径 6.2㎝
大明年製の銘がある江戸後期の古伊万里青磁です。
両者を並べてみました。
やはり、ワンランク上のような気がするのですが・・・。
表面を拡大して見てみました。
ブルーの透明釉の中に多数の気泡が均等に浮かんでいます。少なくとも、今出来のまがい青磁ではなく、まじめに焼かれた品のようです。
正直いって、私には、この(鍋島?)青磁の時代、産地を特定できる能力はありません。
故玩(骨董)は、しょせん、ロマンの産物。そして、ロマンを成り立たせているのが、ポジティブな想像力です。
偽物は、毎日見ているうちに小さな疑問がわいてきて、それが違和感に変わり、そのうち、何とも厭な感じがしてきます。
すると、ポジティブな想像力は粉々に砕け散ってしまいます(><)
この皿がウチに来てから20年余。まだ、今のところは大丈夫です(^.^)
ネガティブな現実ばかりの世の中だからこそ、何とかポジティブな想像力をもち続け、ロマンの世界にひたっていたいものです。